しかし、機関ごとに住民票コード、基礎年金番号、医療保険被保険者番号など、それぞれの番号で個人の情報を管理しているため、情報のやりとりには、時間と労力が必要でした。 ですが、いまのところ、個人の病歴・薬歴の情報はマイナンバーには紐づかないとのこと。ただし、企業の特定健診の結果や、予防接種の情報などは、マイナンバーシステムで管理されていくそうです。 では、マイナンバーには障がいに関してどんな情報がひもづき、そして障がい者の生活にどのように影響していくのでしょうか? 障がい者が知っておきたい、マイナンバーの現在について調べてみました。, 私たちが福祉サービスや社会保険料の減免などを申請すると、役所では申請者がその対象になりうるかどうかを確認するために、国の行政機関や地方公共団体など様々な機関の間で、氏名、住所、所得などの個人の情報のやりとりをします。 「全盲の僕が弁護士になった理由」の著者、大胡田誠弁護士に聞く『障害者差別解消法って何だろう?』, インクルーシブで活発なイベント「コオフクマスク2020」レポート!誰でもおしゃれを楽しめる社会へ. 上記によって、行政の福祉サービスを利用することの多い障がい者とっては、様々な申請において、これまで必要だった、住民票や課税証明書などが不要になり、手続きがラクになるメリットがあります。, マイナンバーは所得や税金の情報と関わりますから、障がい者控除の申請など年末調整や確定申告といった税の記録などが紐づいてきます。  しかし、基礎年金番号とマイナンバーが紐づくのは時間の問題でしょう。実施されれば、当然、年金の手続きはラクになり、受給者にとってメリットはあります。その一方で、公平・公正な税・社会保険制度を実現するのもマイナンバーの目的のひとつですから、不正受給の調査もこれまでより容易になると考えられます。  日本年金機構に障害年金にマイナンバーがどのように使われるのか、お聞きしたのですが、年金はまだマイナンバーに紐づいていないとのことで、具体的にどう利用するのか、今は答えられないとのことでした。 マイナンバー制度は、複数の機関に存在する特定の個人の情報を同一人の情報であるということの確認を行うための基盤 であり、社会保障・税制度の効率性・透明性を高め、国民にとって利便性の高い公平・公正な社会を実現するための基盤 ©Copyright GeneralPartnersCo.,LtdAll rights reserved. マイナンバーコールセンターの方のお話では、たとえば「就労不可」の診断書を提出して障害年金を受給しながら、実際は就業して収入を得ていた場合などには、年金機構がマイナンバーを利用して、他の行政機関からと情報をやりとりし、法律にのっとった調査を行うことは可能になるでしょう、とのことでした。, 将来的には、病院や処方箋などの医療分野や公共料金の支払いなどにも利用が広がるのでは、と見込まれているマイナンバー制度。自分の「病歴・薬歴」というプライバシーにかかわる情報がどのように扱われることになるのか、気になる方もいると思います。 同区役所では8日の電子証明書更新などの手続きの受け付けを全て停止し、ウェブサイトにシステム障害に関するお知らせを掲載した。 特別定額給付金をオンラインで申請するには、マイナンバーカードのパスワード入力や個人認証機能(電子証明書)を使う必要がある。 また、障害児福祉手当や特別児童扶養手当、特別障害者手当など、障がい者向けの手当ての申請にもマイナンバーが必要なものがあります。 マイナンバーは、もともと「社会保障」「税」「災害対策」の三つの分野で使用するためにスタートしましたが、昨年秋の改正法で、新たに「銀行口座」「特定健康診査」「予防接種記録」が紐づけられることになりました。 マイナンバーで障害 ... ただし、企業の特定健診の結果や、予防接種の情報などは、マイナンバーシステム ... 2020年8月26 日. 身体障害者手帳や精神障害保健福祉手帳の申請にもマイナンバーが必要になりました。 (おわりに) ほかに、障がい者に関わる、マイナンバーに紐づく情報にどんなものがあるのか、マイナンバーコールセンターにお聞きしたところ、障がい者が利用できる「マル優・特別マル優」といわれる非課税貯蓄がマイナンバーと紐づくとのことでした。, 障害年金を受給されている方は、マイナンバーとの関係も気になるところでしょう。 地方公共団体情報システム機構(J-LIS)が運営するマイナンバーカードの電子証明書を発行するシステムにおいて、全国的にトラブルが発生していることが8日までに分かった。新型コロナウイルスの緊急経済対策として政府が1人当たり一律10万円を配る「特別定額給付金」のオンライン申請に伴うアクセス急増により、全国の自治体に設置してある「統合端末」から接続しにくくなったり、動作が遅くなったりしている。電子証明書の更新や新規発行、パスワードの設定などができない状況だという。, 東京都中野区役所の戸籍住民課によると、7日の午前中も利用しにくい状況だった。いったんは使えるようになったものの、8日は午前9時ごろから完全に利用できないという。, 「J-LISからは一時的にアクセスが殺到して使いにくい状況になっていると説明があった」(中野区役所の担当者)。同区役所では8日の電子証明書更新などの手続きの受け付けを全て停止し、ウェブサイトにシステム障害に関するお知らせを掲載した。, 特別定額給付金をオンラインで申請するには、マイナンバーカードのパスワード入力や個人認証機能(電子証明書)を使う必要がある。パスワードを忘れた場合や個人認証機能を有効にするためには自治体の窓口で同システムを利用する必要があり、少なからず給付金の申請に影響を与えそうだ。, J-LISの担当者は「この度はご迷惑をお掛けして申し訳ありません。システムへのアクセス数増加が原因で、8日午後には利用できるようになった自治体も徐々に出ている。すぐにサーバー増強などは難しいが、必要な対応を進めていきたい」とした。. 限定的とはいえ、個人資産や医療関係の記録も入ってきたわけです。民間利用がどの程度広がっていくのかは、今はまだわかりません。メリットが多い反面、情報漏えいのリスクも絶対にないとは言い切れないなど、将来的な不安を持つ方もいらっしゃるかもしれませんね。 昨日のネットニュースで、「マイナンバーを記録したパソコンは修理できない」と、PC各社の修理規定が波紋を呼んでいました。慎重な対応を見せる企業がある一方で、過剰反応と指摘する声もあります。いずれにせよ「マイナンバーはそれだけ重要な個人情報」ということです。 今後、マイナンバーがどのような情報を扱うことになるのか、セキュリティ対策は万全か、国会での審議に注目すべきでしょう。また、くれぐれも、個人番号カードや通知カードは大切に保管し、盗難や紛失が起きないようにすることが大切です。さらにマイナンバー制度を騙って口座番号や暗証番号、年金情報など、個人情報を聞いてくるような詐欺に応じないように、くれぐれも気をつけてください。, 障がいのある方のためのライフスタイルメディアMedia116の編集部。障がいのある方の日常に関わるさまざまなジャンルの情報を分かりやすく発信していきます。, 株式会社ゼネラルパートナーズは「プライバシーマーク」の使用許諾事業者として認定されています。, 障がい者の情報メディア Media116(メディア116) 仕事・おでかけ・スポーツ・エンタメ・社会などの情報を発信. Nikkei Inc.No reproduction without permission. これを、ひとつの共通番号を導入することで、行政機関同士の連携を図りやすくし、個人の特定を確実に行えるようにする、というのがマイナンバー導入の目的です。 実は、当初、日本年金機構はマイナンバーシステムと基礎年金番号とを紐づけて、年金情報を管理する予定だったそうです。しかし国会でのマイナンバー法改正時に、サイバー攻撃による情報漏えい事件が発覚したために、安全な体制が整うまで、接続は延期となり、今にいたります。 「マイナンバー ... 、筆者の提案を柔軟かつ前向きに検討することができていれば、通知カードの配布後にシステム障害 ... new 2020.11.12.