本項目では水上船舶の工学について説明する。潜水艦やホバークラフト、水上での表面効果を利用した航空機などは別記事を参照のこと。 造船関係資料 2020年9月 [PDF版 - 会員向け] 造船業を知る: 2020-06-17: 造船系大学向け造船関連情報誌 「Japan Shipbuilding Digest」 第62号: REDAS: 2020-06-08: 造船学術研究推進機構 2020年度研究テーマの選考結果について お知らせ: 2020-05-14 「誌面ビューアー」は、紙の雑誌と同じレイアウトで記事を読むための機能です。ウェブブラウザーで読みやすいようにレイアウトされた通常の電子版画面とは異なり、誌面ビューアーでは雑誌ならではのビジュアルなレイアウトでご覧いただけます。スマートフォン、タブレットの場合は専用アプリをご利用ください。 詳細を読む, 「クリップ機能」は、また読みたいと思った記事や、後からじっくり読みたいお気に入りの記事を保存する機能です。クリップした記事は、メニューから「マイページ」を開き「クリップ」を選ぶと一覧で表示されます。 詳細を読む, 日経ビジネス電子版では、閲覧を制限している状態を「鍵が掛かっている」と表現しています。有料会員としてログインすると、鍵の有無にかかわらず全ての記事を閲覧できます。登録会員(無料)でも、月に一定本数、鍵付き記事をお読みいただけます。 詳細を読む, 記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む, 記事末尾の「投票」ボタンを押すことで、その記事が参考になったかどうかを投票する機能です。投票できるのは1記事につき1回のみ。投票の結果はすぐに反映され、トップページの記事リストなどにも表示されます。評価の高い記事を選んで読むといった使い方ができます。 詳細を読む, 「この連載の続きが読みたい」「この議論の展開を見届けたい」と思った時に便利な機能です。「連載をフォロー」「シリーズをフォロー」は、その連載の新着記事が配信された際に、「議論をフォロー」は、その議論に新しいコメントがついた際に通知されます。 詳細を読む, 「ギフト(β版)」は有料会員がお知り合いに有料記事をプレゼントできるを機能です。有料記事に設けた「ギフトボタン」を押してシェア用のURLを発行。そのURLをメールやSNSで送れば、どなたでも24時間以内なら無料で記事をお読みいただけます。 詳細を読む, 優れた戦略立案は確かな情報源から。 用語欄・定義欄で,用語表記の中の ( ) 内の漢字は常用漢字表にないもので,便宜的に記, 機関室の端部に設ける水密隔壁(付図1参照)。 engine room bulkhead, 暴露甲板と下方区画とを結ぶ昇降口に,その閉鎖のために設ける風雨密戸付きの小甲板室。, 部材寸法の算出を,規則が定める式によらず,構造力学上の理論式によって計算すること。, 荒天航行中,波と船体運動との相対作用による船底露出に伴って船首船底部に受ける大きな衝撃。, 大小の交差する骨材をもつパネル構造において,小骨材の受けた荷重をすべて支持する大形骨材。, 骨材の端部にちゅう(肘)板を添えて,又はその形状に一体形成して隣接構造に接続する方法。, 骨材のフェイスプレートの角を切り落とし,ウェブの部分をそのまま隣接構造に接続する方法。, allowable limits of   vibration to human   body, vibration reducer ;  vibration compensator, longitudinal framing   system ;  longitudinal system, transverse framing   system ;  transverse system, combined framing   system ;  combined system. 適用範囲 この規格は,船こく構造に関する用語について規定する。 備考 この規格の引用規格を,次に示す。 JIS F 0010 造船用語−一般 2. 今治造船が昨年受注した大型の原油タンカー船の建造を三菱重工業に委託した。2017年に両社が商船分野で提携した一環で、三菱重工にとり同クラスの建造は約6年ぶりとなる。三菱重工が製造の「下請け」となる厳しい選択を迫られた背景には、造船所の仕事不足があった。, 「下請けと言われても否定できませんよ」。ある三菱重工の関係者は今回の建造委託をこう表現する。, 今治が建造を委託する船は、18年にギリシャのナビオスグループから受注した31万トンクラスの大型原油タンカー船4隻のうち1隻。三菱重工の子会社、三菱重工海洋鉄構の香焼造船所(長崎市)で建造し21年秋に竣工を予定する。三菱重工が同クラスの原油タンカー船を建造するのは約6年ぶりだ。, 三菱重工は今治や大島造船所、名村造船所といった専業メーカーと17年に商船分野で業務提携した。新型船や新技術の開発・設計・建造で協力するほか、各社が持つ建造能力の活用などが柱だ。当時、三菱重工幹部は「建造コストの安さでは専業メーカーに勝てないが、設計技術では当社に強みがある。当社が図面を売り、専業が高付加価値の船を建造すればお互いメリットはある」とその狙いを話していた。関係者によると、提携の効果は一部では出ていたという。, しかし今治が開発設計した船を三菱重工が建造するというのは、基本的には想定していなかったケースだ。持ち掛けたのは三菱重工だという。背景にあるのが造船不況だ。, 日経ビジネス電子版のコメント機能やフォロー機能はリゾームによって提供されています。. 1. 1.造船現図指導書(原寸型・定規) 2.アルミニウム合金船の設計・建造の要点: 3.平成14年度通信教育造船科講座受講者募集のご案内: 4.平成14年度通信教育造船科講座のしおり: 5.平成14年度通信教育造船科講座スクーリング(面接指導)実施要領 Shipbuilding−Vocabulary−Construction of hull part, なお,参考のために対応英語及び慣用語を示す。慣用語欄で,“……(法)”として記載してある用語は,, 備考1. 新事業・サービスの開発や中期計画策定に役立つ 日経BPのテクノロジーを核とした商品をご紹介します。, 受講者3000名以上!超・実践型マネジメント研修 6日間講座、異業種交流をしながら、真のリーダーシップを学ぶ!ミドルマネジャーに必要となる「知識・スキル・マインド」を徹底的に鍛えます!. 船舶工学(せんぱくこうがく、英語:marine engineering)とは、船舶に関する工学である。 特に設計理論や造船工作に関わる領域を指して造船学とも言う。. 適用範囲 この規格は,造船で用いる一般的用語について規定する。 備考 この規格の引用規格を,次に示す。 jis f 0011 造船用語−船体−基本計画 jis f 0026 造船用語−機関ぎ装 jis f 0028 造船用語(機関編−試験・工作・雑) 2. 今治造船が昨年受注した大型の原油タンカー船の建造を三菱重工業に委託した。2017年に両社が商船分野で提携した一環で、三菱重工にとり同クラスの建造は約6年ぶりとなる。三菱重工が製造の「下請け」となる厳しい選択を迫られた背景には、造船所の仕事不足があった。 用語欄・定義欄で,用語表記の中の( )内の漢字は常用漢字表にないもので,便宜的に記, timber carrier ; lumber carrier ; log carrier, 鯨の処理工場をもち,捕鯨船に対し消耗品を補給したり乗組員の休養をするための設備をもった大形船。, ウォータージェット装置によって推進する船。 water jet propulsion ship, 平均的市況の実勢を示す運賃指数 (AFRA :     Average Freight Rate Assessments) において,経済的な船型のタンカー。, 南アフリカのRichards Bayに入港できる載貨重量14〜17万トン程度のばら積貨物船。, 港湾設備が整っていない港にでも自由に出入りし,荷役できるように荷役装備をもつ,25 000〜45 000載荷重量 (t) 型の多目的ばら積貨物船。, 二つの隣接区画を分けるスペースで,損傷などによって油や水が他に侵入するのを防ぐ区画。, 主として水,油その他の液体を積むために,二重底より高さが高い船体構造の一部として構成されたタンク。, 船の最前部に設ける水密横隔壁(付図2参照)。 collision bulkhead, 船の最後部に設ける水密横隔壁(付図2参照)。 afterpeak bulkhead, swash bulkhead ; swash plate ; wash plate, engine room casing ; engine casing ; machinery casing, 人や貨物が船外に落ちないように,又は波が甲板に打ち込まないように暴露甲板玄側に立てる囲い。, reserved seafarers ; reserved crew ; reserved mariner, chief radio operator ; chief radio officer, 事務部主任者(事務長,一等航海士)の指示に基づき事務部員の仕事を指揮監督する事務部の職長。, 風力の程度を海面の状態によって分けたもの。 Beaufort wind scale, greater coasting area ; major coasting area, 主機各部の異常の有無を確認するため係留のまま行う試運転(JIS F 0028参照)。, 通常,貨物を積載しない場合,喫水を増加したりトリムを調整したりするため,バラスト水を搭載した状態。, 片玄のいかり(錨)を使用するびょう(錨)泊。 single anchor mooring, 両玄のいかり(錨)を使用するびょう(錨)泊。 two anchor mooring, 海上における人命の安全を確保する目的で船舶の構造,設備,信号,通信,衝突予防などについて規定した条約。, 環境を保護するため,船舶が排出する油,及び油以外の有害物質による海洋の汚染を防止する条約。, for the Prevention of Pollution from Ships, 海上運送について,技術的・経済的な政府間の協力を促進し,また海上の安全,航行の能率を確保するために設置された国際連合の専門機関。, 海上人命安全条約に基づいて,国際航海に従事する旅客船に対して管海官庁が交付する安全証書。, 海上人命安全条約に基づいて,条約に決められた設備が全部若しくは一部免除され,又は条約の規定の適用を緩和することを認められた船舶に対して管海官庁が交付する証書。, 国際満載喫水線条約の規定を免除することが認められた船舶に対して管海官庁が交付する証書。, 船舶の国籍を証明するため,国が交付する証書。 certificate of shipʼs, 冷凍冷蔵貨物運搬設備に対して,その効力を認定されたことを証するため,船級協会が交付する証書。, SOLAS(海上人命安全条約)によって,100t以上の客船と300t以上の貨物船に適用される番号。, signal letter ; distinctive letter ; call sign, 船舶の建造中に船体,機関,ぎ装及び備品が,それぞれの規定に適合するか否かを確かめる検査。.