All right reserved. 台風が来る前に・・・ これは本当に、実に残念ですね。, このコースは、メンバー同伴以外で、ビジターがプレーすることは、かなわないコースです。, しかもメンバー同伴でもあらかじめゲストの人数制限があるようなので、これもまたプレーすることは、かなりの至難の業のようです。, ではそのメンバー、会員の数ってどのくらい入るの? あなたのハーレーを理想のハーレーにするお手伝いをいたします。, チューニングで愛車がどう変わったか、試乗後のインタビュー動画です。 横浜の本牧で、本格的なエンジンチューニングやカスタムを得意とするショップ。2009年にオープンして以来、常に最先端の技術更新を続けるのがパインバレーである。カスタムやチューニングにおけるデータ蓄積は日本随一。様々な要望に答えれくれる。 いい質問ですが・・・(私も知りたかった), さらにもっとすごいのは女性は基本的に日曜日の午後しかプレーができないとあります。 風に吹かれて. そんな議論って沸きあがらないのかな?, という方です。 ホーム ピグ アメブロ. 以前、MADアサルドバッグを購入した件を記事に書きました。 contact. 芸能人ブログ 人気ブログ. 取り付けた姿がなぜかイマイチ これは、本当に不本意だったでしょうね。, しかし、死の直前に書かれた図面を尊重しながら、最後まで工事を遂行し、ついに1920年にパインバレーの全貌が日の目を見ることになったのです。, 実に戦略的なコースでした。 ロードスターのマフラーを換えたわけですが、燃調をしてなかったのでFP3を使って調整してみました。, いろいろ言い方はありますが、簡単に言うとエンジンにガソリンに送り込むコンピュータを調整することです。, かつてのバイクはキャブレターという機械で燃料噴射を調整してたんですが、現代のバイクはコンピュータ(ハーレーの場合はECM=Electric Control Module)を使ってそれを調整してます。, 燃料を噴射するタイミングや量、回転数に応じてどうこう・・・などなどキャブレターではできなかった細かな調整ができるそうですよ?, 調整することによって、バイクの走りが良くなる・・・というのが売り文句です。ノーマルでも、調整した方が走りが良くなる!という触れ込みで色んな商品が売られています。, 僕は鈍感だし、バイクの癖に自分を合わせてしまうタイプなのですが、人によっては「出足を良くしたい!」「回転数を上げたときの谷間を無くしたい!」「ドンツキを無くしたい」というイメージを持っていると思います。, 僕の場合はエアクリーナーとマフラーを交換しています。でも、ECMの中はノーマルのエアクリとマフラーに合わせたセッティングになっています。, それで即壊れるとかは無いですが、性能を発揮するためには、セッティングを変更した方がいいわけです。このセッティングを変更することがインジェクション・チューニングです。あと、セッティングを「マップ」と呼んだりします。, ハーレーが作っているスーパーチューナーというものや、Dynojetパワービジョン、そして僕が買ったバンス&ハインズ フューエルパック3(FP3)などがあります。, ノーマルのコンピュータに接続して、自分の吸排気に合ったマップをダウンロードしてインストールというお手軽タイプです。, 更に、オートチューン機能、アイドリングの調整、レブリミットの変更など色々できます。, インジェクション・チューニングをやっているお店は「機械をポン付けするだけじゃダメ!熟練のメカニックが調整するのが大事!!」と言っているんですが・・・調整代が結構お高いんですよね。, そんなわけで、取りあえず自分でやってみようかと。オートチューンで上手くセッティングが出るといいな、ダメならお店にお願いしようかなという流れです。, それと、マフラーを換えたときに違うマップをダウンロードするのも簡単なので、気に入ったマフラーに会うまで迷えるという優柔不断な人間にピッタリかも?, おっと、重大なことを。マップを書き換えてもノーマルのマップは保存されているので、いつでも元に戻せます。, イグニションをオン(エンジンはかけません)→Bluetoothをペアリング→ファームウェア更新→メニュー画面→車種選択・マフラー選択・バッフル選択→インストール→イグニッション・オフ→30秒後イグニッション・オンという流れです。, アプリに表示される通りに進めれば迷うことはないですが、イグニッション・オフの後30秒後にオンにするのは「バイクに戻ります」という適当な指示なので、一瞬不安になります。, もちろん、アイドリングが下がったことも影響があると思いますが、ドババッドッババッという音だったのがドドッドドバッドドッという感じに・・・って伝わらないですね。, その結果、エンジンの熱さが下がりました。信号待ちのときに太ももを焼き尽くさんばかりの熱気が劇的に低下しました。, アイドリングが下がった結果か、低速がよりスムーズになりました。ドンツキ感が減った感じです。, 付けっぱなしでもいいのですが、バッテリーカバー内にうまく収まらなかったので一度はずしました。付け外しが簡単なのもいいところですね。, 慣れたらオートチューンをやってみようかなと思っています。あと、試しにアイドリングをもっと下げてみるとか。, ↓正規代理店のパインバレーが販売してるのでサポートも安心・・・と思ったら、パインバレーのホームページから買うより高いし4ピンだしで、ご注意を。, 【即納・日本正規品】バンス&ハインズ■フューエルパック FUELPAK FP3 2007-2013 【4ピン】 [1020-2538], HARLEY-DAVIDSON インジェクションチューニングのすべて (CLUB HARLEY別冊), スポーツスターXL1200CXロードスターに乗ってます。ツーリング楽しいですね。まだまだ、走りに行きたい所がたくさんあるぞ!. お問い合わせ. 神奈川県横浜市金沢区幸浦1-15-26 [アクセス] 店舗営業時間:10時~18時(13時~14時はお休みです) ※ご来店の際は事前のご予約をお願いいたします 電話受付時間:平日10 … 世界で一番難しいゴルフコースはどこだ?「パインバレーゴルフクラブ」です。コース設計者と歴史的な秘話を紹介します。過去何年にもわたってゴルフマガジン社の、世界ランキング1位を独走している、最終的には「c・hアリソン」氏が完成させた、名門コースです。 定休日:木曜日、第2第3水曜日(定休日が祝日に当たる場合は営業、その前日をお休みといたします) XL1200CX, とうとう寿命を迎えた僕のスポーツスター(XL1200CX ロードスター)のバッテリー。, いろいろと悩んだ結果、純正バッテリーと同じ工場で作られているという「WESTCO」のバッテリーを選びました。, このバッテリー、バイク用品店で売っているのを見たことがなかったので、通販で買おうかとも思いましたが、古いバッテリーを引き取ってもらう必要もあるし、できれば店で購入したいところ。, パインバレーさんには「FP3」を購入するため、以前の店舗へは一度伺ったことがありますが、移転されてからは行ったことがありません。, バイクで乗りつけて現地でバッテリー交換、ということも考えましたが、今回は素直に車で行くことに。, 屋外駐車ではバッテリーを外す作業もできないので、後日あらためて持ち込むこととして、とにかく店へ向かいます。, 新しいパインバレーさんの店舗は、” 横横 ”(横浜横須賀道路)の幸浦 出口からほど近いところにあります。, 都内からでもアクセスの良い場所ですが、幹線道路沿いではなく、道一本入った会社や倉庫が並ぶ一角に店舗があるので、事前に場所を調べてから行ったほうが良いと思います。, 金沢シーサイドラインに沿った道から一本内に入ると、やがて大きくてちょっと派手な倉庫が見えてきます。, 店内には特選中古車が。右の棚には同店の代名詞といえる「北米マフラー」など、数々のサイレンサーが並んでいます。, 店の奥にはインジェクションチューニングを行うシャシーダイナモ室がなんと2つも。いつか僕のロードスターもチューニングしてもらいたいなあ。, 純正と同じ「AGM(Absorbed Glass Mat)」。スポンジ状のグラスマットにバッテリー液を吸収させた構造のことです。「11/19」という表記が見えますが2019年11月製造でしょうか。まだ新鮮(?)なバッテリーですね。CCA(Cold Cranking Ampere)は220。CCAとは低温時エンジンを始動させるバッテリーの能力を定義したもので、数字が大きいほど高性能ということになります。, それにしても不思議なバッテリーターミナルですねぇ。金色に輝くパーツは何のためについているのでしょうか?(・・・とこの時は思っていました。), 一応初期の電圧を測っておきます。・・・0.9mV? なんで? 測り方間違ってるの?, ここでようやく、この赤いプラスチックパーツが単なるカバーであることに気づきます。( ←バカ。)だって説明書も何もないんだから(涙)。カバーについているボルトを端子にねじ込んで電源ケーブルをつなぎます。, あらためて電圧を測ると12.97V。すでに充電済みのようで、このままでも使えますが、念のため補充電します(どうせこの日は雨で乗れないし)。, シートとサイドカバーを外し、バッテリーを抑えているステーを外したら、バッテリーを抜きとります。, 補充電後、あらためてバッテリーの電圧を確認。12.98V。充電前とほぼ同じ。充電の必要はなかったかも。, 外した古い純正バッテリーも測ってみます。12.46V。新品バッテリーと大して違いません。残念ながら電圧を測っただけではバッテリーの状態はわからない、ということですね。, 早速WESTCOバッテリーを我がスポーツスターに積みます。純正バッテリーのあった場所にピタリとはまります。(当然ですけど。), 続いてケーブルを接続。バッテリーをつなぐ際の大原則は「つけるときはプラスから、外すときはマイナスから。」というわけで、先ずはプラス端子にケーブルをつなぎます。, WESTCOバッテリーは純正バッテリーと違い、端子がバッテリーケースの側面から僅かに奥まっています。そのため、電源ケーブルの丸端子をバッテリー端子に繋ごうとすると、ケースと段差があるために、ボルトの座面がバッテリーの側面に当たってしまい、最後までボルトを締めこむ事が出来ません。, 上がWESTCO、下が純正バッテリーを上から見たところ。WESTCOの端子は側面からちょっと引っ込んでいるのがわかるでしょうか?, 例の赤い端子カバーについていた真鍮のワッシャーを挟んでネジを締めればバッチリ。このためについているんですね。, 付属の真ちゅう製ワッシャーを挟みます。これでバッテリーケースの側面と面一になります。, 横から見たところ。真ちゅう製ワッシャーがないと、ケーブル端子をボルト止めしようとしても、バッテリーケースの側面に干渉してしまいます。, よくよく見ると、バッテリー端子のネジ穴の位置が、純正バッテリーとWESTCOとでは僅かに違っていたのです!, 左の純正と比べ、右のWESTCOバッテリーは、ターミナルのなじ穴の位置が内側にオフセットしているのがわかります。, ロードスターのバッテリーケーブルはケーブルの接続端子が写真の通りL字に曲がっていて、バッテリー側面に沿うようにして端子に接続するようになっています。けれど、端子のねじ穴の位置が内側(この写真だと左側)へわずかに寄っているために、穴位置が微妙に合いません。, この写真ではボルトが通っているように見えますが、穴位置がずれているためにねじ込んでもボルトが入っていきません。(この写真では真ちゅうのワッシャーをつけ忘れています。), 仕方がないので、端子の上からケーブルを被せるようにして端子に接続します。ボルトをしっかり締めれば緩まないと思いますが、ケーブルが固定されないので本来の取り回しではありません。, そして一番の問題は、端子にボルトをとめる作業がものすごくやりづらくなったことです。, ケーブルの端子の穴とバッテリー端子の穴の位置が合わないので、ケーブルを引っ張ってなんとか合わせます。, しかも真ちゅう牲のスペーサーをかます分、ボルトの長さが足らなくなるので、余計ねじ穴に届きにくく、なかなか捩じ込めません。, 更にはこの真ちゅうのスペーサー、バッテリーケースに干渉しないように、円ではなく、下側を削った形になっています。, この削った側がちゃんと下に向いていないと納めるべき位置に収まりません。けれどボルトをねじ込むとこのスペーサーも回ってしまいます(涙)。, ケーブルを引っ張って穴位置を合わせ、真ちゅうのスペーサーが回らないように抑えつつ短いボルトをねじ込みます。その作業をほとんどスペースのないスポーツスターのシート下でやるのです。, ちょっと油断すると、真ちゅうのスペーサーが落っこちたりします。変なところに入ると取れなくなるので、ものすごく慎重に作業をする必要があります。, 普通のバイクなら問題はありません。そうそうバッテリーが上がることもないでしょうから。, また、自宅ガレージで電源コンセントを用意できる人なら、バッテリーをわざわざ車体から降ろさなくても充電ができるので、やはり問題はないでしょう。, ただ、僕のように屋外駐車で電源がない場合、時々バッテリーを外し、部屋に持ち込んで充電をする必要があります。そのたびに今回のような面倒な作業をしてバッテリーの付け外しをするのかと思うと、かなりうんざりします。, いままでなら10分ほどでできていたバッテリー交換を、40分以上かけてなんと終えました, 「まあ、あれだけ苦労して新しいバッテリーを取り付けたんだから、そりゃあ良くなったように思えるよな~。」, と思い始めました。気のせいなんかじゃなく、明らかにエンジンがスムーズで、かつ力強く回ります。, これだけ違うならまだ寿命を迎えていなくても、1年なり2年なりで積極的にバッテリーを変えてもいいなあ~、と思います。, で、結局「WESTCO」って買いなの?っていう事なんですが、こればっかりはしばらく使ってみないと判りません。, 正直、この付け外しの面倒臭さは” 御勘弁 ” なのですが、もし2年間ノントラブルで充電の必要もなく乗れるなら別に問題無いわけです。, 逆に2年と持たずにしょっちゅう充電が必要になるようなら、とても付き合いきれないだろうと思います。, 純正バッテリーとの価格差はおよそ一万円。車体に載せたまま充電出来る環境なら間違いなく「買い」なんだけどなあ~。, ブレーキパッドも手元に届いたので、いよいよパッド交換をすることに。ハーレーのブレーキをいじるのは初めて。ちょっとドキドキしながらキャリパーを外してチェックしてみると意外なことに・・・・, 愛車スポーツスターのエアクリーナーフィルターを交換してみました。ノーマルのエアクリーナーなので、純正フィルターを購入・・・したつもりだったのですが、、、, さて、ようやく装着した『サンダンス フェザータッチパワーレバー』。素手でちょこっと握ったときと、グローブをはめてライディングで乗った感じとは結構差があり、重くてつらかったはーれーのレバー操作が国産機なみに・・・, 緊急事態宣言が解除になったので、約2か月ぶりにバイクを復活させました。ドライスタートを避けるためいきなりエンジンを掛けず、プラグを外してオイルを注入しセルでクランキングします。.