そもそも「ボーナス」って何? 日本におけるボーナス(賞与)とは、定期給与(月給)とは別に支払われる「一時金」を指します。一方、欧米では「一定以上の業績・成果を収めた社員等に支給される能率給の一種」という解釈で意味合いが異なります。 三菱重工業株式会社で働く社員・元社員による年収・給与(給料)・ボーナス(賞与)の口コミを多数掲載。「給与制度:年毎の定期昇級、ボーナスは業績に応じて年2回支給。組合員であれば業績が悪くても大きく下がることはない。 新型コロナウイルスが拡大、さらに緊急事態宣言の発令によって、休業・営業停止を余儀なくされる会社も増えてきました。, こうした経済状況の悪化を受けて、収入面が下がった、これからの生活が不安といった声も数多くあがっています。, そうした中、今年はボーナスを貰えるんだろうか?と不安に感じている方もいるのではないでしょうか。, 今回は、2020年夏のボーナス支給時期やコロナの影響について、複数の予測レポートをもとに解説していきたいと思います。, (本記事の情報は、三菱UFJリサーチ&コンサルティング、第一生命経済研究所の予測データを参考にしています), ボーナス支給日は、公務員の場合は、2020年6月30日(火)。民間企業の場合は、6月下旬〜7月上旬が多い傾向があります。, 公務員のボーナス支給日は、国家公務員は夏は6月30日、冬は12月10日と法律で定められています。地方公務員の場合は地方自治体ごとに設定されていますが、概ね国家公務員の支給日と近い日付が設定されています。, ボーナス支給規定がある会社は、就業規則に支給時期を定めているケースが多いので気になる方はご自分の会社の就業規則を確認してみてください。, 新型コロナウイルス感染拡大の影響によって、2020年夏のボーナスは大幅減少になる見通しです。, 三菱UFJリサーチ&コンサルティング、第一生命経済研究所はいずれも「民間企業の夏のボーナス支給額は大幅減少する」との予測を立てています。, 三菱UFJリサーチ&コンサルティングによると、民間企業の一人当たり支給額は352,366円。, 前年比でー7.6%と大幅減少となる見通しで、これはリーマン・ショックが起きた2009年の減少幅-9.8%に匹敵する内容です。, 内訳としては、製造業:493,650円(-4.3%)、非製造業:322,817円(-8.7%)と非製造業の減少が大きいとみられています。, 一方、国家公務員の2020年夏のボーナスは、687,600円と前年比1.3%と増加。, ただし、こちらは昨年から夏よりも多かった冬のボーナスを均等に支給しようとした結果増えたにすぎず、実際には伸びは鈍化しているといいます。, 大手企業と比べて、直近の業績がボーナスに反映されやすい中小企業では、足元のコロナウイルスの影響を強く受けて、ボーナスの支給打ち止めや大幅減額を行うところも多いことが予想されています。, また、ボーナスだけにとどまらず残業代なども大幅減少の可能性が高いと見られています。, コロナが拡大しはじめた3月以降、営業時間短縮や工場の停止といった動きがみられ、さらに緊急事態の発令によってこのような動きは一段と加速していく見通しです。, コロナが終息して、すぐに景気が回復してくれればいいですが、この先の経済状況がどうなっていくかは、不安は続きますよね。, もし景気がさらに悪化すらば、直近のボーナスだけでなく、その先のボーナスや月収も下がる可能性はあります。, そんな最悪な状況に備えて、今のうちに貯蓄は増やしておきたいという方も多いと思います。, 自分の収入や年齢、家族構成を考えて、どのくらい貯金をしていけばいいか分からない方は、一度お金のプロであるファイナンシャル・プランナーに無料相談してみるのもおすすめです。, 税金、貯金、保険などお金に関する専門知識を持ったプロからのアドバイスは、今のような先行きが不透明な経済状況下では、とくに役立つと思います。, 日本全国で対応していて、厳選されたファイナンシャルプランナーがあなたの貯金計画をサポートしてくれます。, 何度相談しても費用は一切かかりませんので今後の貯蓄計画に不安な方や、一度プロのアドバイスをもらいたい方は、一度相談してみることをおすすめします。, 以上、2020年夏のボーナスとコロナ影響下で臨時ボーナスを支給している企業の事例などをみてきました。, 新型コロナウイルスによる業績悪化等により、夏のボーナスは大幅減少が見込まれていますが、大手企業などで影響が出てくるのは、2020年冬、そして2021年夏のボーナスになることが予想されます。, コロナの影響がどれだけ続くかはわかりませんが、いち早く経済が回復して日本が元気になることを願っています。. (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); (※地方公務員の場合は条例で定められていて、国家公務員の支給日に準じて支給される場合が多いです。), ※収集、調査、比較するデータによっても、金額は変わると思いますのであくまで参考になります。参考URL:. 三菱電機の平均年収は800万円。ボーナスは年間で5.89ヶ月分が支給(2019年度実績)。20代、30代、40代、50代それぞれ年齢別に解説。院卒、大卒、高卒の目安も。総合電機メーカーとも比較する。 ボーナスは「給与所得」という扱いになるので実際はその支給額から・・・, 昔は毎月の給与からのみ社会保険料が引かれていたんですが、2003年からは総報酬制といってボーナスが出る人と出ない人の不公平感をなくすため、年間の総報酬額で計算されるようになりボーナスからも引かれるようになりました。, これはあくまで例えになりますが・・・人(年齢・業種・毎月の給与・賞与の額・扶養家族の有無)によって控除される社会保険料は様々なので。, ボーナスの使い道は各家庭で様々だと思いますがこのような使い道が多いようです。正直ボーナスを何に使おうかなぁ…って考える時が一番幸せですよね(*´ω`*), 貯金はいくらあっても困りませんよね。家を買う場合の頭金だったり、急遽引っ越ししなければならない事態があるかもしれないし、子供の将来の学費だったり、家電が壊れた時の資金……など、いざという時に必要お金がないと困りますもんね。, 調べるとボーナスを使って投資すると言う方も多いみたいです。我が家は手を出せてないですが投資も勉強と考えれば使い道としては良さそうだなと思います。増えれば嬉しいですし…増えれば…。, せっかくのボーナスなので、旅行に行って気分転換をするのもいいと思います!!またホテルバイキングなどちょっと贅沢な外食をするのもよいですよね。人間心の充電は必要です(>_, ボーナスで今まで欲しかった家具や家電等を買う(やっと買えるぞっ!!)っていう方も多いと思います。, 車や住宅のローン返済や、年に1度の火災保険料や自動車税・固定資産税などの支払い、また2年に1回の車検費用に充てている方も多いですよね。ほんと生活するにはお金がかかります(*_*), 我が家では夫のボーナスの約半分は夫への感謝ということで渡しています。そして残りは今後の車検費用等、家計の必要費に充てる為にとっておくという形になっています。, ボーナスは年に2回頑張ってる方へのご褒美のようなもの。私も仕事が辛くても、ボーナスがあるからなんとか次の半年間頑張ろう!!とOL時代モチベーションを保っていたように思います。, 我が家もいつかボーナスでパーッと旅行に行ってみたいね!と夫婦で妄想してます(*´ー`*)ノ. ボーナスはいつ貰える?公務員と民間企業の日程. 三菱電機株式会社で働く社員・元社員による年収・給与(給料)・ボーナス(賞与)の口コミを多数掲載。「給与制度:若いうちはほぼ年功序列で上昇する。頑張りが評価される傾向と思う。残業月40時間程度やれば、給料としても十分もらえていた印象。 © Copyright 2020 お金のカタチ. ©Copyright2020 たくみっく.All Rights Reserved. 自動車会社のボーナスの実績を各社ごとに掲載。完成車メーカーから関連企業まで網羅。全体では基本給の5か月分が平均値。4~6か月の範囲にほとんどが収まる。 冬のボーナスの平均支給額は? 1.公務員の冬のボーナス平均支給額は… 昨年2019年冬の国家公務員(管理職や非常勤を除く)のボーナス 平均支給額は約70万円 (平均35.3歳)でした。 ですので2020年の冬もおおよそ、このぐらいの金額が支給されると思います。 ボーナス支給日は、公務員の場合は、2020年6月30日(火)。民間企業の場合は、6月下旬〜7月上旬が多い傾向があります。. ※基本給というのは、営業手当や特別手当とかの各種手当を除いたものです。, ちなみに私の夫の昨年、夏のボーナスは基本給の約1ヶ月分でした(*_*) All rights reserved. 公務員のボーナスの網羅的な情報を知りたいですか? 本記事では、夏と冬のボーナス支給日、2019年の支給予想額(国・地方別、年齢別)、僕の県庁職員時代の明細、ボーナスの年次推移などをまとめています。 公務員のボーナスについて詳しく知りたい方はぜひご覧ください。 会社の業績が上がるとボーナスももう少しもらえるハズっ!!と日々頑張って仕事しています(´・_・`), 日本経済新聞社が(2019.7.1時点)でまとめた調査によると・・・2019年の全産業の夏のボーナス平均支給額は約83万円でした。, ※収集、調査、比較するデータによっても、金額は変わると思いますのであくまで参考になります。参考URL:あの会社のボーナスは?2019夏・日経調査, やはり大企業の業績の良い所では夏のボーナスだけでこのぐらいもらえるんですね。差がスゴイですよね…。, 上記のボーナスの支給額はあくまでも企業が個人に支給した金額になります。 毎月の給料は日々の生活でいっぱいいっぱいだったりするので、ボーナスはありがたいし自分へのご褒美にしたいですよね!!, 今回は少し気が早いですが2020年夏のボーナスの支給日はいつ!?夏のボーナスの平均支給額は何ケ月分?手取りは!?またボーナスの使い道などなどをお伝えします。, 早速ですが国家公務員の2020年の夏のボーナス支給日は2020年6月30日(火)です!, 国家公務員の夏のボーナスは「一般職の職員の給与に関する法律」という法律で定められています。そして毎年6月1日の基準日時点で在職している職員に対して毎年6月30日に支給されることが決められています。(※地方公務員の場合は条例で定められていて、国家公務員の支給日に準じて支給される場合が多いです。), 国家公務員の場合は毎年6月30日がボーナスの支給日と定まっているので分かりやすいというかお金の計画を立てやすいですよね。, 民間企業のボーナス支給日はバラつきがあり6月中旬~7月上旬の支給が多いです。特に多いのは「7月上旬の金曜日」や「7月10日前後」に支給する傾向が強いです。, 私が以前勤めていた会社では「7月上旬の金曜日」にボーナスが支給されていました。日にちがはっきり決まっていなかったので、なんだかソワソワしていたのを記憶しています。, 入社や転職したばかりで会社のボーナス支給日がよくわからない方は、経理担当者に聞くか総務の人に社内規定を見せてもらうとより具体的に分かります。大企業では社内規定に夏と冬のボーナスの支給日が明記されている会社も多いので…。, ただし、入社すぐや転職したばかりの場合は支給されても寸志だったりするので期待しない方がいいです。(+д+;lll )。, また大企業と違ってそもそも中小・零細企業などでは業績等によってまちまちで全く支給出来ない年もあるかと思います(*_*)。。, 2019年夏の国家公務員(管理職や非常勤を除く)のボーナス平均支給額は67万9100円(平均35.5歳)でした。なので2020年もおおよそ67万円前後が支給されるでしょう。, 国家公務員の夏のボーナスは基本給の約2.2か月分と言うことになります。(夏が約2.2ヶ月分・冬が約2.3ヶ月分…年間支給でみると約4.5ヶ月分), 公務員のボーナスは人事院という第三者機関の勧告(人事院勧告)を受けて、民間企業のデータ(仕事の種類・仕事の階級・学歴・年齢…)に準拠した形で決定されています。, 民間企業のボーナス支給額は本当に企業の数だけバラつきがあります。大企業の業績が良い所では、基本給の2.5ヶ月分~3.5ヶ月分もらえるところもあるようですし、逆に中小企業などで業績が思わしくない場合はボーナスが出ない、出せないところも少なくありません。, ただ… 夏のボーナスの平均支給額は? 1.公務員の夏のボーナス平均支給額は… 2019年夏の国家公務員(管理職や非常勤を除く)のボーナス 平均支給額は67万9100円 (平均35.5歳)でした。 なので2020年もおおよそ67万円前後が支給されるでしょう。 公務員のボーナス支給日は、 国家公務員は夏は6月30日、冬は12月10日と法律で定められています。 相場としては基本給の1~2か月分と言うのが多いと思います。 三菱電機の平均年収は約800万円。ここ最近では、2019年度は807万円、2018年度は817万円、2017年度は792万円。, 三菱電機の正社員・臨時従業員の平均年収は有価証券報告書にて公表されていて、2019年度では807万円という金額が出ている。, これには基本給・賞与・各種手当(時間外手当、扶養手当、外勤手当、通勤費補助、家賃補助など)などすべてが含まれている。, なお、この807万円はすべての社員を含んだ総合値である。新卒採用・中途採用の区分もなく、大卒・高卒といった最終学歴の違いはない。, 三菱電機ではボーナスは社員平均で年間で基本給の5.89ヶ月分が支給された。(2019年実績), それ以前の過去の実績では、2013年度は平均で年間1,452,000円(5.22カ月)だった。, 全体的に好況であれば売上が伸びてボーナスも高めになる一方、不況になると一気に下がる。, 6ヶ月分以上が支給されるところに比べると劣るものの、5.5ヶ月分を超えていることから、製造業では高い基準。, もっとも、三菱電機は労使協定で毎年の春闘で「一時金回答」として事前の交渉で決着する仕組みを採用。完全な業績連動型ではない。, 総合電機メーカーでは、三菱電機は業界第4位。平均年収に関しても、首位ではないとはいえ、上位勢のグループには入る。, 製造業でも、有名なところではトヨタ自動車、本田技研工業、三菱重工業、安川電機などと同じ水準。, 総合職は三菱電機の中でも最も給料体系が高い職種。勤続年数はかなり長くなりやすく、昇進のスピードも速いことから、年収も高い水準で推移。, 20代で450~700万円、30代で600~1,000万円、40代及び50代で700~1,500万円が目安。, 50代になるとやや下がる人も出てくるが、それでも総合職だと年収1,000万円以上が平均値になると推定。, 実際のところは各個人の役職やスキル、勤続年数によって違いが見られるものの、これらが1つの目安になる。, 三菱電機では、製造現場は高卒を対象とする採用。年齢別年収の目安は上記の通り。全体では600~650万円と推定。, 主な仕事内容は製造現場での業務。高専卒・大卒・院卒に比べると学歴で劣るため、同年代で比較すると給料も低い金額。, 20代で300~400万円台、30代で450~750万円、40代で700~800万円台、50代で800~900万円が目安。, ただし、入社後5年くらいを超えると勤続年数や役職、これまでの昇給幅によって年収が違ってくる。, さらに、賞与の計算方法も基本給ベースで算定されるため、大卒よりも平均年収+50万円という計算で850万円ほどが平均と判断。, もちろん、役職や勤続年数によって前後する。特に新卒採用から4,5年の年月が経過してからは各社員で大きく違ってくるのは確か。, 大卒(学部卒)の平均年収は850万円前後になると推定。有価証券報告書に記載の金額に近いと考える。, 最も採用人数で多いのは大卒で、最終学歴としてボリュームゾーンのため、平均年収も800万円前後と判断。, なお、大卒(学部卒)では理系よりも文系が多め。理系は大学院に進学する人が一定数いるが、文系ではかなりマイナーのため。, 同様に、役職や勤続年数で給料に違いが現れるのは確かで、新卒採用から4,5年経過すれば、同年代でも年収が高い・低い社員が出てくる。, 東京都江東区在住。1993年生まれ。2016年国立大学卒業。主に鉄道、就職、教育関連の記事を当ブログにて投稿しています。私見が含まれますが、是非読んでいただけたらと思います。.