「今日は機嫌がいいな」と思っていたら急にカリカリしだしたり、反対に「機嫌悪そう」と思って関わらないようにしていたら急に笑い始めたり・・・, 本記事では、気分屋の先輩や上司に振り回されてウンザリしている人に向けて、気分屋の人にうまく対処する5つの方法を紹介します。, 僕もどちらかというと感情が顔に出やすいタイプだし、ほとんどの人が気分屋の一面を少なからず持っているはずです。, でもあなたは、職場で嫌なことや上手くいかないことがあっても、感情を表に出ないようにグッと押し殺しているのではないでしょうか?, 職場で感情を抑えることができず、一緒に仕事をしている人に八つ当たりしたり罵倒したりするという行為は、大人の行動・態度ではないですよね。, 気分屋で感情をコントロールできない人は、機嫌が悪いことを知ってほしいとか、機嫌の悪さを周囲に表現することでストレスを発散しているのです。, 気分屋の人は、一緒に仕事をしていて自分の思い通りにいかないことが起こると機嫌が悪くなることが多いです。, 自分の思い通りに仕事を進めたいと考えているので、相手を自分の思い通りにコントロールするために、威圧的な態度をとったりします。, 言葉には出さないけれど「もっと上手く仕事しろよ! もっと早くできるだろ!?」と言っているようで、一緒に仕事をしている人はその場の空気や雰囲気を察知しながら仕事をしなければいけません。, 酷い時だと、舌打ちや大きくため息をついたりして【無言の圧力】で攻撃をしてくることもあります。, そんな攻撃をされた後輩や立場の弱い人たちは、萎縮して上手く仕事ができなくなってしまうのも当たり前ですよね。, このように、気分屋の人は自分の思い通りに仕事が進まないと嫌なので、一緒に仕事をする人は気分屋の特徴を理解していないと痛い目に合ってしまいます。, 気分屋の人が上司や他の人には優しく接しているのに、自分にだけ当たりが強いとか機嫌が悪いと感じたことはありませんか?, それは、気分屋の人があなたを攻撃することで常にあなたよりも上の立場にいたいと考えていて、優位に立つことで自分の機嫌が良くなるからです。, あなたが優しく下手に接してくることをいいことに、陰で悪口を言ったり、面と向かって罵倒してきたり、目を付けた特定の人にだけ機嫌の悪い態度をとってきます。, ようは、自分より弱い立場の人たちに目を付けて、自分の気が晴れるまで機嫌の悪い対応をしていたいだけなのです。, というように、自分中心に物事を考えて偉そうにしているだけで、周囲への影響を考えずに【我】を通そうとします。, 周りのことなんて考えないので、周囲のみんながその人に振り回されて疲れるのも当たり前ですよね。, 気分屋の人は、自分を中心に世界が回っていると考えているのか、周囲の人の気持ちを無視して自分の意見ばかり押し通そうとする傾向が強いです。, 僕は某製鉄所内の工場で働いているのですが、職業柄か先輩や上司に【気分屋】の人が多く、後輩や弱い立場の人たちは気分屋に振り回されてウンザリしています。, 職場の後輩は交替勤務の為、気分屋の先輩に仕事の引き継ぎや申し送りをしなければなりません。, 間違いを指摘されるのは自分が未熟なせいだし、自分の為にもなると思って気にしてはいませんでした。, 機嫌が悪い日だと『八つ当たりされたり、普段言わないような嫌味を言われる』ということでした。, 毎日その人に引き継ぎをしなければならず、機嫌が悪い時は出勤してきた時から顔が不機嫌なので、一日のなかで引き継ぎの時間が一番苦痛になってしまったそうです。, 先輩の機嫌が毎日違うために、後輩は相手の顔色をうかがいながら話したり接し方を変えなければいけないので、5~10分という短い時間なのにとても憂鬱そうなのです。, 気分屋の人に限って仕事ができて威厳があったりするので、怖くて反論できなかったり、その人の命令にイヤイヤ従わなければなりません。, 気分屋の人が職場にいると、このように様々な事に気を遣うのでストレスが溜まってしまいますよね。, 機嫌がいいと思っていても、いつ・どんな時に機嫌が悪くなるかわからないので対処が難しいものです。, 「今日はなんか機嫌が悪そう・・・。」と察知したら、なるべく関わらないように距離を置きましょう。, 気分屋だから機嫌が悪くなる理由もわからないし、いつ機嫌が直るかわからないのですから、最低限の業務連絡などを伝えるようにして、あとは放っておけばいいのです。, もしかしたら機嫌が悪いのを皆に察してほしいと思っていて「なんで俺が機嫌が悪いことにみんな気付いてくれないんだよ!」とさらに機嫌が悪くなるコトさえあります。, それでも「自分は何も悪くない! 悪いのはお前らだろ!?」という態度で対応してきます。, 時には威圧的な態度で迫ってきたり、かと思えば急に何事もなかったようにケロッとしていたり、気分屋の人の一時的な機嫌に付き合ってしまうと、気力・体力共に疲れ切ってしまいますよね。, 気分屋の人が機嫌が悪い時は、適度に距離を保ちなるべく関わらないようにした方があなたの身の為です。, しかし、あなたの仕事が忙しいと知らない気分屋は、自分ばかりが忙しいと勝手に決めつけて「どうせあいつは暇なんだろ!?」と、だんだん機嫌が悪くなっていきます。, 「自分も忙しかったんです」と言っても「そんなの関係ないんだよ!」と、聞く耳を持ってくれないこともあります。, でも、全く同じ状況でも「どっちも忙しいからしょうがないよ」とか「こっちの仕事が早く終わったら手伝いにいくね」などと優しく対応してくれる先輩や上司もいるのです。, ですから、「あの人が機嫌が悪いのはいつものことだ」と割り切って気にしないことが一番です。, 気分屋の機嫌が悪くなったら以下のように軽く受け止め、相手の機嫌を取ることに一生懸命にならないようにしましょう。, 一人作業の場合なら何も考えることがなくていいのですが、何人かで一緒に仕事をする時、気分屋の人が同じ空間にいるだけでとても気を遣うものです。, 気分屋の上司や先輩って、だいたい後輩や立場の弱い人達から嫌われているコトが多いので、負のスパイラルに陥る前に周囲の人に相談してみましょう。, そうすると「実は俺もあの先輩苦手なんだよね」と、気分屋の人を嫌っている人が案外いるものです。, その人たちと【被害者の会】みたいな感じで飲み会を開いたり、愚痴を言い合うのをおススメします。, 仕事中は気分屋の人の言うことに「ハイ、ハイ」と笑顔で対応して、裏では被害者の会の皆で文句を言っていればいいのです。, 気を遣って違う現場にしてもらったり、上司に報告してくれたり、あなたの為に動いてくれることもあります。, 僕の職場では「このまま〇〇さんと同じ職場で仕事をするなら会社を辞めようと思っている・・・」と先輩に相談した後輩がいました。, その先輩が上司に取り繕ってくれて、気分屋の先輩と違うグループに変えてもらった社員もいます。, グループが変わるとまた違う犠牲者が出るのですが、とりあえずその場は難を逃れることができます。, このように気を利かせて動いてくれる先輩もいるので、思い切って頼れる先輩や上司に相談してみましょう。, 上司や先輩が気分屋の場合は、嫌でも毎日顔を合わせなくてはいけないし、言うことを聞かなければいけないので辛いですよね。, 【報告・連絡・相談】などは、周りの人からしたら些細なことでも、気分屋のことが怖くて嫌いなあなたにとっては、とても緊張することで『胃が痛くなる思い』をすることだってありますよね。, どうしても気分屋のことが嫌で精神的にも体力的にも限界がきてしまったら、とことん逃げることも大事です。, 逃げる人のことを「根性無し」とか「恥ずかしいやつ」などと馬鹿にする人もいますが、気分屋の人が怖いという事実は変わらないのです。, 逃げずに立ち向かう勇気のある人もいますが、立ち向かうこともできずに我慢を続け、白髪が増えた・ハゲてきたという人を沢山見てきました。, それだけで済めばいいのですが、気分屋の攻撃を耐え続けて体調を崩して仕事ができなくなってしまっては、元も子もありません。, 気分屋の人に悩まされている人がいるのに、何も対応してくれない職場は根本的に腐っているといえます。, 転職サイトのリクナビNEXTなら求人数が業界トップクラスなので、あなたに最適な求人を見つけてくれます。, これまでの経歴や性格診断、あなたの希望などから、あなたにぴったりな求人を探して紹介してくれますよ。, 仕事は楽しくのびのびやってこそ成長できるもので、イヤイヤ仕事をやっていても何も身につくことはないのであなたの為になりません。, 気分屋に振り回されて気力・体力共に消耗しきっているなら、あなたが楽しく輝ける会社に転職して今よりレベルアップしちゃいましょう。, 気分屋の上司にと接していると「あれ?当たりが強いのは自分だけ?」と不安になることもあるかもしれません。, しかし、気分屋の人は自分を中心に仕事が回っていると勘違いしているだけなので、あなたが悪いことなんて何一つないのです。, 気分屋の機嫌が悪い時は、顔色をうかがったり機嫌をとるような対応は避け、適度に距離を置いて対応するようにしましょう。, また、同僚や後輩と愚痴を言い合ったり、転職サイトに登録するだけでも、あなたの気持ちはスッキリ楽になるはずですよ。, 機嫌が悪くなった理由がわからないと、どう対処したらいいのかわからなくなってしまいますよね。, 気分屋が気持ちよく仕事ができるように、こっちが臨機応変に対応しないといけないの!?, 機嫌が悪い態度をしておけば、周りのみんなが気を遣ってくれるとでも思っているのかな!?, その日の気分で仕事のペースが違ったり、怒ったり優しくなったりするので、一緒に仕事をする人は疲れますよね。, 機嫌が悪い理由がわからないと『なんか悪いことしたっけ??』と勘違いしてしまいますよね。, 気分屋は子供のような態度で接してくるので、こちらが大人の対応で考え方を変えた方が上手くいくこともあります。, 我慢を続けるから体調を壊したりしてしまうんだ!たまには一気にストレスを吐き出すのもいいよ♪, 当サイト【工場ラボ】では、工場の仕事に興味のある人や工場の仕事から転職したい人に向けて、15年以上工場勤務を続けてきた経験を元に、工場勤務の【仕事内容・人間関係・メリット・デメリット・役立つ商品・必要な免許】などを紹介しています。, はじめまして。当ブログの運営者『ファブリーク』と申します。 「上司が気分屋で、忙しい時にやたらと八つ当たりしてくる!何か対処方法はない?」 「上司の機嫌が悪い時、必ずと言っていいほど八つ当たりされる。どうすればいい?」 このように、上司の八つ当たりに苦しんでいる人は多いでしょう。 「八つ当たりしてんじゃねえよ、このくそ上司! 人材会社(1部上場)で働いた後、フリーランスとなり、メディア複数運営。その後、IT系企業数社で業務委託かつ個人で事業。早起きと満員電車が苦手で、動物が大好きです。, 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。, 休みを1人で満喫する人は土日祝休みじゃなくてもいいかもしれません。ただ、友達や彼氏/彼女、旦那/奥様と休みを合わせて一緒に何かしたい場合、大抵は土日祝になるでしょう。土日祝休みでもできれば、アルバイトや派遣ではなく、正社員がいいですよね?今回はそんな土日祝休みかつ正社員で働くために必要なことをまとめました!, 行きたくない飲み会に行っていませんか?その飲み会に行かなければできることは多くあります。今回は僕が飲み会に行きたくなくなった理由についてお話します。行きたい飲み会ももちろんありますが、無駄な飲み会にも顔を出していました。飲み会に行かなくなって失ったものもありますが、得たものも多くあります。, 転職活動においてどのサービスを利用するかはとても重要なものです。自分の人生を左右する転職先を紹介してくれるパートナーはじっくり選ぶべきです。今回はリクルートが運営する就職Shopについての評判をまとめていきます。, 転職サービスの飽和化・多様化が著しく進んでおり、現在物すごい量の転職サービスや転職方法が世の中には存在します。そんな大量転職方法について整理と解説をしましたので転職を控えている方は参考にしてください。, 世の中には様々な理由で『生きづらさ』を感じながら生きている人がいます。その理由は鬱病などの精神疾患や発達障害など多岐に渡ります。こういった障害や病を抱えた方々の中には、社会復帰をしたいという人もたくさんいます。そのような方に是非利用していただきたいのが就労移行支援という制度です。今回は就労移行支援事業所の中でも代表格である『リタリコワークス』について紹介します。. そんな仕事に細かすぎる店長は、面倒くさいです。 ただ中には、新人に対してだけ厳しく、長く働いている人に甘い店長もいます。 こういうパターンの店長なら、 最初だけ耐えると後は楽チン です。. 嫌いな上司を異動させる方法を知りたいですか?本記事では、自職場でパワハラ社員を異動させた経験を元に、嫌いな上司を異動させる方法を紹介しています。上司のパワハラに悩んでいる方は是非参考にして下さい。... 立ち向かうこともできずに我慢を続け、白髪が増えた・ハゲてきたという人を沢山見てきました。. これはほんの一例ですが、気分や感情で対応がコロコロ変わる「気分屋の上司」に悩まされている人は多いもの。, そこで今回は、悩めるあなたにぜひ知ってほしい「気分屋の上司・対策マニュアル」をお届けします。, また、ストレスを溜めずに関わるコツを解説していきますので、ぜひ参考にしてくださいね。, 気分屋のひととストレスなく付き合うためには、常に頭にとどめておくべき大事なポイントが2つあります。, もちろん個人差はありますが、たいていはこうした言動に悩まされているのではないでしょうか。, とくに職場の上司が気分屋だと、困ります。仕事の指示が昨日と今日で変わったり、突然正反対の意見を言い出して進行をかき回したり。, 向こうが怒鳴るからといって、こちらも怒鳴り返してケンカするというわけにもいきません。ストレスは溜まるし仕事も滞るし、ほとほと弱ってしまいますよね。, ここで覚えておきたい1つめのポイント登場です。それは、上司の言動に「理由」を求めないこと。, こんなふうに考えるのはやめましょう。コロコロ変わる言動の理由は、「機嫌が良いから・悪いから」とか「いま思いついたから」といったものしかありません。, いくら探し求めても、あなたが納得できる答えは見つからないのです。ここに気づくと、だいぶ楽になります。, 機嫌でそうした態度をとる上司のことは「気分屋なんだな」と把握し、もう自分を責めたり「不機嫌の理由」を探したりするのはやめましょう。, 気分屋のひとは言うことが変わりやすいため、言動に合わせて対処しようと思うと、ものすごく複雑で高度な「臨機応変さ」が求められるように思えます。, といった一定のマニュアル的な行動を心がけることで、ある程度スムーズに関係を保つことができます。, 気分屋の相手をするときに必要なのは、タイミングを見極めるための観察力です。タイミングさえ読めるようになれば、あとは場面に応じた、いわばマニュアル対応をすれば充分乗り切ることが可能です。, あなたがお釈迦様で、相手は孫悟空。接するときは、手のひらの上で転がすくらいのイメージの方が振り回されず、うまくいきます。, では、具体的にどんなことをしていったらいいのか、気分屋の上司・対策マニュアルを見ていきましょう。, いま上機嫌に笑っていたのにあっという間に怒りだしたり、かと思うとすぐに機嫌がなおったり。激しく上下を繰り返す上司の機嫌、予測がつかず困ります。, これらのことに気をつけながら言動をひそかに見ていると、いろいろなことに気づきます。, もしも「怒りが頂点に達したあとスッとおさまる」というタイプであれば、やり過ごすのに必要な時間も見えてきます。, 傾向を見極めるために、手帳に簡単にメモをつけるのもおすすめです。ゲーム感覚で楽しみながら上司の「ご機嫌パターン」を研究しましょう。ただし、メモは他人に見られないよう、くれぐれもご注意を!, 通したい提案・企画や、仕事についての相談などの、大事な話は機嫌の良いときを狙って持ちかけるようにしましょう。, 気分屋の上司は、機嫌が良いときは肯定的に話を聞いてくれたりします。この性質を上手に利用するのです。, この「ご機嫌を読むスキル」、身につけると、上司だけでなく顧客やプライベートにも応用できちゃいますよ。, 上司の機嫌が悪そうなときは、できるだけ被害をこうむらないよう、避けることが第一です。, では、機嫌が悪そうな上司の方から、話しかけられたり呼ばれたりしたらどうしましょう?, その話題がさほど重要でもなさそうなら、「手が離せない」「後で行きます」と先延ばしにするのも一手です。, 時間が経てば自然と機嫌もなおります。事情が許す限り、それを待ってから関わりましょう。, 気分屋の上司と一緒にいると、たいていの人はなんとか機嫌をとろうとしたり、怒鳴られるたびに落ち込んだりして、神経をすり減らしてしまいます。, こんなことが毎日続くと、精神的にすっかりまいってしまいます。チームだけでなく自分自身の仕事まで、効率が落ちてしまいますよね。, 気分屋の気分をこちらがコントロールすることはできません。上司の機嫌をとろうとあれこれ気を回したり、気に入るようにと考えながら仕事をするのはやめましょう。, 落ち込んだりオロオロしても疲れるだけです。多少無理やりにでも「上司の機嫌は自分とは関係ない」と割り切りましょう。, 相手が職場の上司である場合、何が困るかというとやはり「気まぐれな発言の中に仕事の指示が混じっている」という点ですよね。, 気分屋の発言を全部まじめに聞いていると、振り回されて大変です。そんなときは、上司の話から「必要な指示」だけを拾うつもりで聞くのがおすすめ。, 上司のそばで「(1)ごきげんパターンを研究する」を実践しているあなたなら、上司にとって、, こうした不機嫌トリガーを研究し、よく覚えておいて、自分からは触らないように心がけましょう。, 場合によっては、上司や自分と直接やりとりのある「取引先の人」なども思い浮かぶかも。, これらの中に、上司の気分屋な一面に自分と同じく苦しめられているような人はいませんか?もしいれば、ぜひその人たちと協力関係になりましょう。, と言っても、上司の陰口を言い合おう、なんて意味ではありません。困ったことを相談したり、情報交換したりするのがおすすめです。, 上司に怒鳴られて落ち込んだとき、独りで悶々とするよりも誰かに「ちょっと聞いてくれる?今さ……」と話せた方が、早く気持ちが落ち着きます。, また、「今日はご機嫌良さそうだよ」とか「いまはちょっと避けた方がいいかも」とか、お互いに情報交換できるのも非常に助かります。, 上司の気まぐれのせいで、あまりにも仕事に支障が出る、メンタルに悪影響がありすぎるという場合は、思いきって上司の上の役職に相談してみるのも一手です。, 「こんなに困っているので改善指導してください」というよりは、「こんな問題が起きていることを知っておいてほしい」というスタンスで相談した方が良さそうです。, 上司のあまりにひどい機嫌の上下に、とてもついていけそうにない、転職が頭をよぎり始めた……。, そんなときには、上司の言動を、(1)の研究メモよりも、より詳細な記録として残しておきましょう。, など、些細に思えるようなことでも事細かに、記録に残しておきましょう。何かあった際は、記憶よりも記録が役に立ちます。, ただ指示が気まぐれという範囲にとどまらず、こうした行為がある場合は、未来の自分を守るためにも逐一記録を残しておくことをおすすめします。, 気分屋の上司取り扱いマニュアル、いかがでしたか。できそうなものから実践してみてくださいね。, 振り回されるのはもう、おしまいです。自分らしく、生き生き働いていけるように、ほんの少しだけ工夫をしてみましょう!.