Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress. グルメ/夜市 Copyright (C) 2020 TABIZINE All Rights Reserved. 台北 Copyright (C) 2020 TABIZINE All Rights Reserved. こちらを読ませてもらって謎が解けました。宿題やテストがあったのですね。 「東郷ビール」・「トーゴービール」なんてありません。フィンランド産「東郷元帥の肖像画のラベルのビール」は第2次世界大戦後の生まれで,フィンランドの独立とはまったく無縁です。 1989(平成元)年学習指導要領が改訂され,1992(平成4)年から施行された小学校6 カナダの学力が低いのは宿題がないせいだと思っていたので、謎が解けて良かったです。, ただ、私が今日見た動画は高校生にフォーカスしていて、その子らは宿題を長くても20分位しかしないと言っていました。高校生にもなると、それまでに勉強をする事が身についている子は必要ならば宿題とは言わず自分に必要な勉強を自分でするはずです。(特に自分のやりたい事をするには何をするべきか分かるという教育をしているのであれば)それを身につけるためには小学校の頃から勉強をする癖をつけるべきです。フィンランドではきっとそれをちゃんとしているのでしょう。, 次のHTML タグと属性が使えます:
, 「会社に入れば社会のことが学べるの?」「まずは社会で経験を積んでから先生になりたい!」という言葉に潜む違和感, タダで世界一周行きたいやつ挙手!全てはここから始まったTABIPPO世界一周コンテスト. トルコ 豆知識 教育を変えたい!そのためにどう動くべきか模索しています ミクロネシア オセアニア・南太平洋 ミクロネシア マケドニア 現地ルポ/ブログ 豆知識 中部 関東 豆知識 台湾 ヨーロッパ 中国 アジア フィンランド Contact me if you need custom WordPress plugins or website design. (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 2014年の10月から12月にかけて、フィンランドの学校を10校以上訪れて自分の目で検証してきました。, *少し補足すると、、、ペラペラな人が多いのは、あくまでもフィンランドの高校生以上の人たちです。, フィンランドの子供達にとっては、英語は外国語です。ほとんどの小学生はペラペラに話せるわけではありません。, 僕の体験談にはなりますが小学6年生で、日本の平均的な大学生と同じぐらい話せるという感覚でした!, そこで最新のフィンランド教育をもう一度学びなおすためにも、もう一度フィンランドに行ってきます!, 「あなたの質問を何でも、フィンランドの先生にインタビュー!帰国後に直接or遠方なら電話でシェアします!」, それでは、またフィンランドに着いたら、最新情報を更新しますので楽しみにしておいてください!, 世界一周をしながら20ヵ国で教育実習をしてきた経験を詰め込んだ、最高のプログラムです(^^), 2019年2月に第1回Global Teacher Programフィンランドを開催しました!. ポルトガル ブラジル よろしくお願いします^^, 読んで納得いたしました。教育は簡単にランク付けできるものとは違う。 TABIZINE > アジア > 台湾 > 豆知識 > 日本に好感をもっている国ってどこ?世界の親日国10選, 紛争やテロといった危険なイメージばかりが先行しがちなパキスタンですが、実は大のつく親日国。パキスタンを走る車の9割が日本車で、「日本が大好きだから」と、車体に日本語で文字を書く人もいるほど。, パキスタンの人々が日本に好意をもつようになった背景は、第二次世界大戦後の両国の関係にあります。1950年代、パキスタンが特産の綿花を日本に輸出していたために、日本の商社マンが頻繁にパキスタンを訪れたり、パキスタンへの投資が行われたりするようになりました。人々は、それがパキスタンの発展につながったことを今でも心にとめているのです。, 世界遺産のロックラグーンを擁する太平洋の楽園、パラオ。「ダイジョウブ」、「オカネ」といった日本語がパラオ語となって日常的に飛び交っており、独立記念日のパレードには日本の神輿が登場するほど日本とのつながりの深い国です。, パラオは1914年からおよそ30年にわたって日本の委任統治領でした。パラオはスペインやドイツによる苛烈な支配も経験しており、それら西欧諸国の統治とは違って、教育やインフラ整備に力を入れた日本統治時代は、パラオの発展に貢献したと考えられているのです。, パラオの親日ぶりがうかがえるのがその国旗。「月章旗」と呼ばれる国旗は、日本の日の丸にちなんだものとされています。, ポーランド人が日本に親近感を抱くようになったのは、日本がポーランドの孤児を支援したことがきっかけです。, ポーランドが長くつらい分割時代から独立を果たした1919年、当時のシベリアでは親を失った子どもたちが劣悪な環境のなか苦しい生活を余儀なくされていました。孤児たちの支援のために結成されたポーランド救済委員会は欧米諸国に援助を求めましたが、芳しい結果は得られず、最後の頼みの綱が日本でした。日本政府は援助の要請からわずか17日後に孤児の支援を決定、1920~1922年のあいだに計765名の孤児たちが日本に渡り手厚い保護を受けたのち、祖国に帰っていきました。, ポーランドの人々はそんな日本の善意を忘れることはなく、阪神大震災の後には被災児60名がポーランドに招かれ歓待されたというエピソードが残っています。, 「ヨーロッパ一の親日国」といわれることもあるフィンランド。その理由は旧5千円札の肖像に使われた偉人、新渡戸稲造にありました。当時国際連盟の事務次長だった新渡戸稲造は、フィンランドとスウェーデンのあいだで起こっていたオーランド諸島の領有権争いを画期的な方法で解決したのです。住民は「この島に平和をもたらしてくれた」と彼を尊敬しているのだとか。, 世界,海外,親日国 | 豆知識,アジア,ヨーロッパ,中南米・カリブ,台湾,インドネシア,パキスタン,モンゴル,トルコ,フィンランド,ポルトガル,マケドニア,ブラジル,豆知識,豆知識,豆知識,豆知識,豆知識,豆知識,豆知識,豆知識,豆知識, 筆者は台湾で数年生活をしているのですが、台湾から時々日本に帰国すると「日本製品ってすごいなぁ・・・」と驚くことがよくあります。これも一種の逆カルチャーショックかもしれません。細やかな気配りというか、日本企業の努力を感じます。いったいどんな点でそう思ったのか、5つの実例を紹介します。, 2020年2月より、台湾の交通系ICカード・悠遊卡(ヨウヨウカー)を使って台北MRTを乗った場合の割引のされ方が変更となりました。以前は悠遊卡で台北MRTに乗った場合、全て2割引になっていたと思います。どんな風に変わったのか、新たな割引制度について実際の体験を含めてお知らせします。, 2020年1月より、新しい台北MRT路線「環状線」が開通しました。この新路線によって新店・中和・板橋・新莊などの地方都市間の移動が便利になることに加え、「新北産業園區駅」からは桃園空港MRTに乗車することができます。今回は、筆者が新店区の「大坪林駅」から環状線で「新北産業園區駅」へと向かい、桃園空港MRTに乗車して空港へ向かった一連の流れをご紹介します。, アジア各地で盛大に祝われる旧正月、日本ではあまり馴染みがないかもしれません。台湾の人たちは一体どのように過ごすのでしょう? 旅行のタイミングやおすすめのスポットなど・・・台湾男子を夫にもつ筆者が、自身の経験を元にご紹介します!, 台北から約1時間でアクセスできる宜蘭県の礁溪は、ローカル感たっぷりの温泉街です。温泉付きホテルがたくさんあるため宿を取るには礁溪駅周辺がおすすめですが、礁溪駅から台湾鉄道を利用すれば宜蘭駅や羅東駅にも短時間で移動できます。今回は礁溪駅から宜蘭駅までの移動の様子や、ジミーのオブジェたっぷりの宜蘭駅周辺の様子をお伝えします。, 多くの方が台湾旅行で驚くことの一つが、道路を走るバイクの多さかもしれません。日本は自家用車を運転される方のほうが多いと思いますが、台湾においてバイクは生活に欠かすことができない交通手段となっています。この記事では、台湾に暮らす日本人である筆者が台湾のバイク事情で驚いたことを5つ紹介します。, 街のいたるところに猫、猫、猫。台北市内から車で30分ほど走った街「猴硐(ホウトン)」は、世界6大猫スポットにも選ばれている台湾随一の猫村。有名な九份からも近く、アクセスも良好。可愛い猫ちゃん達だけでなく猫カフェや猫みやげ店など街中猫づくし。そんな猫好きにはたまらない猴硐の魅力をTABIZINEライターがご紹介します。, 日本を代表する航空会社の一つであるJAL(日本航空)。今回はそんなJALの関空〜台湾路線のビジネスクラスの様子を搭乗ルポ。座席の様子や和食と洋食の2種類の機内食をどちらもご紹介。, 人気の観光スポットとして近年注目されている台北。日本からも近いので、短期間かつリーズナブルに旅行できることから、今や定番の旅行先として親しまれています。今回は、筆者が実際に宿泊した台北駅付近の「格安なのにとっても便利」なホテルを厳選してご紹介。女性の一人旅でも安心して利用できそうですよ!, 旅行を計画する時にまず気になるのは「旅行代として合計いくらかかるか」ではないでしょうか。この記事では、台湾旅行は都内から最安でいくらで楽しめるのか、台北旅行2泊3日を想定した現実的な予算金額をシュミレーションしてみたいと思います。, 観光 現地ルポ/ブログ •M@–¾Ž¡}‘@1998.9.@p.62‚æ‚è, “¡‰ªMŸ’˜@“¿ŠÔ‘“X@1999.10.31@p41‚æ‚è, ul•¨EˆâŽY‚Å‚³‚®‚é“ú–{‚Ì—ðŽj 13 ‹ß‘㍑‰Æ‚Æ‚µ‚Ä‚Ì”­“Wv. 豆知識, 豆知識 伝言ゲームみたいですね。 メディアを鵜呑みにしてはいけません。 やはり原体験は大切です。 4つのホント 英語がペラペラ びっくりしました。 パキスタン 和歌山出身。東京での会社員時代に、旅先でドイツ人夫と出会う。5か月間のアジア横断旅行の後ドイツに移住し、ライターに転身。約2年半のドイツ生活を経て、現在は日本在住。「歴史地区」や「旧市街」と名の付く場所に目がなく、古い町を歩き尽くすのが大好き。世界のリアルな「ワクワク」を多くの人に伝えたい。. 九州・沖縄 中南米・カリブ 北アメリカ 九州・沖縄 ある国が親日的か反日的か知るために、検索を利用して調査しました。 検索にはGoogleを利用し、キーワードは【 " は親日" -" は親日ではない" -" は親日じゃない" -" は親日ですか" 】としました。 四国 お土産/ショッピング フィンランドの教育を学ぶ為にどんな方法が考えられるか検索していたら、こちらのサイトに行き着きました。 TOP > 各種の統計データ > 世界の親日国と反日国 世界の親日国と反日国. This page author : TABIZINE アジア アフリカ. アフリカ. 中南米・カリブ お土産 いじめも先生たちのプログラムで皆無に等しい状況かと思いました。, 実際、フィンランドの先生たちはいじめを防止する対策やいじめがあったときの対応などありましたか?, フィンランドにはkivakouluという、いじめへの対策プログラムがあります。日本語で少し紹介されているものも出てくるのでネットで検索されてはいかがでしょうか?, こんばんわ。 モンゴル 近畿 現地ルポ/ブログ 中南米・カリブ 在日フィンランド人は604人である 。フィンランドでは日本の漫画やアニメーションが親しまれていることもあり、日本語学習者が増加傾向にある。2005年 12月4日には、デンマークとともに北欧で初となる日本語能力試験がヘルシンキで開催された 。 中国 やはり現地に行って生で見て感じたことは、メディアが言っていることと差がありますね、プライマリーリサーチは最高の情報ソースです。 フィンランドの大学にアプライしようと思っていますが、もっとリサーチしてから選ぼうと思います。ありがとうございました。, いじめについてとても関心があります。フィンランドのように教育天国なイメージがあったので、 何を基準にして、何処で、このような結果を出したのでしょうか。 フィンランドの教育の動画をたまたま今日見たので、調べてみたらこちらを見つけました。 アジア そして同じく先生の夏休みは2か月まるまるあります。(副職する人や、ボランティアする人が多いと聞きました) ちなみに夏休み中は宿題は普通ありません。 台湾 総合しても、子供の教育は難しい。子供を育てた一人の主婦の答えです。, こんにちは。 インドネシア ホテル Thanks for installing the Bottom of every post plugin by Corey Salzano. 豆知識 豆知識, ランキング人気ツアー豆知識インタビューグッズ特集トレンドリゾート旅のハウツー絶景現地ルポ/ブログ世界遺産, 北海道・東北 豆知識 アジア もう少し詳しくお話し聞かせていただければと思います。 「東郷ビール」・「トーゴービール」なんてありません。フィンランド産「東郷元帥の肖像画のラベルのビール」は第2次世界大戦後の生まれで,フィンランドの独立とはまったく無縁です。 1989(平成元)年学習指導要領が改訂され,1992(平成4)年から施行された小学校6 フィンランドの教員志望の大学生と話して. ヨーロッパ 紛争やテロといった危険なイメージばかりが先行しがちなパキスタンですが、実は大のつく親日国。パキスタンを走る車の9割が日本車で、「日本が大好きだから」と、車体に日本語で文字を書く人もいるほど。 パキスタンの人々が日本に好意をもつようになった背景は、第二次世界大戦後の両国の関係にあります。1950年代、パキスタンが特産の綿花を日本に輸出していたために、日本の商社マンが頻繁にパキスタンを訪れたり、 … 中東 オセアニア・南太平洋 とても参考になる記事を書いてくださってありがとうございます。 「世界一の親日国(地域)」ともいわれる台湾は、やはり日本人にとって旅がしやすい国。日本語が話せる人が比較的多いうえ、町なかで日本語や日本の商品を目にする機会も多く、台湾の人々にとって日本はきわめて身近な国であることが実感できます。 日本人観光客が多いゆえに、日本語メニューを用意しているレストランや、日本語で接客してくれる土産物屋なども多く、日本との距離の近さを感じます。 台湾では、1990年 … 書かれてあるように、私もネットや本を読んでそう感じていたのでとても参考になりました。 高雄, 豆知識 TABIZINE > アジア > 台湾 > 現地ルポ/ブログ > 60か国を旅したライターが「親日だ!」と感じた国7選, 世界各国で、日本がどのように受け止められているのか。台湾やトルコなど、一般的に「親日的」として知られている国はいくつかありますが、アジア・ヨーロッパを中心に60ヵ国を旅した筆者の経験から、特に「親日だ」と感じた7つの国をご紹介します。, 台湾やトルコなど、一般的に「親日的」として知られている国はいくつかありますが、そのほかにも日本に好感をもってくれている人が多い国はたくさんあります。, アジア・ヨーロッパを中心に60ヵ国を旅した筆者の経験からいえば、アジアの国のほとんどが「親日」といっても過言ではないでしょう。, 世界各国で、日本がどのように受け止められているのか。筆者がこれまで旅したなかで、特に「親日だ」と感じた7つの国をご紹介します。, 「世界一の親日国(地域)」ともいわれる台湾は、やはり日本人にとって旅がしやすい国。日本語が話せる人が比較的多いうえ、町なかで日本語や日本の商品を目にする機会も多く、台湾の人々にとって日本はきわめて身近な国であることが実感できます。, 日本人観光客が多いゆえに、日本語メニューを用意しているレストランや、日本語で接客してくれる土産物屋なども多く、日本との距離の近さを感じます。, 台湾では、1990年代から「哈日族(ハーリーズー)」と呼ばれる、ファッションや芸能など日本のポップカルチャーを愛する若者が増え、草の根レベルでの交流が深まっています。, 台湾が親日といわれるようになったのは、日本敗戦後の中華民国(国民党軍)による統治があまりにもひどく、相対的にインフラの整備や教育の向上などを進めた日本統治時代が美化されたからだといわれています。, しかし、今では戦争を知らない若年層に日本好きが増えていることを考えると、日本の大衆文化が浸透しているからという理由のほうが大きいのかもしれません。, 中国に対しては複雑な感情を抱く人が多くても、「台湾が好き」という日本人は多く、「日本が好き」という台湾人も多い。日本と台湾のあいだには国交がないにもかかわらず、民間レベルでは相思相愛といえるでしょう。, ちなみに、東日本大震災への台湾政府および民間からの義援金は、日本円にして250億円以上(2014年末時点)。世界トップクラスの金額の大きさは日本でも話題になりましたが、約2300万人というさほど多くない台湾の人口を考えると、いっそう驚くべき数字ではないでしょうか。, 毎年多くの日本人観光客が訪れるタイも、日本人があたたかく受け入れられることの多い親日国。都市部の繁華街へ行けば、日本発のレストランやスイーツショップ、日本の食品や化粧品など、さまざまな日本製品が売られていて、その充実ぶりに驚くはず。, 日本をテーマにしたショッピングセンターもあるほどで、バンコクのショッピングセンターに行けば、タイ料理のレストランよりも日本料理のレストランを見かけることのほうが多いといっても過言ではありません。, 日本の高い技術力が尊敬されている、日本人が礼儀正しいと思われている、在タイ日本人が多く日本人が身近である、など、日本に対するタイ人の親近感にはさまざまな要因がありますが、近年目立っているのは、日本を訪れるタイ人の増加ぶり。, 日本への観光ビザが免除されたことで、日本に旅行し、本物の日本を体験したタイ人が増え、より日本に親近感を抱くタイ人や、本格的な日本食を求めるタイ人が増加しています。, これまではタイを訪れる日本人観光客の多さが目立っていましたが、今後は日本を訪れるタイ人観光客がさらに増え、民間レベルでの交流がますます深まっていくのではないでしょうか。, 素朴でフレンドリーな国民が多いインドネシアも、日本や日本人に対する好意があちこちで感じられる国。なかには、「インドネシアが世界一の親日国だ」という意見もあるほど。, インドネシアが親日といわれるようになった最大の要因は、日本人がオランダによるインドネシアの植民地化を防ぐ手助けをしたことです。第二次世界大戦後、独立を宣言したインドネシアをオランダが再度植民地化しようとしたところ、日本人約3000人がインドネシアとともに戦い、独立を助けました。, しかし、戦争を知らない世代が増えた今、インドネシアの親日を下支えしているのは、むしろポップカルチャーです。インドネシアでは日本のアニメや漫画が大人気。, それに伴い、日本の文化に興味をもつ若者も多く、人口が多いこともあり日本語学習者の数は世界2位。首都ジャカルタでは世界最大の日本フェスティバル「ジャカルタ縁日祭」も開催されています。, 日本への観光旅行はまだまだ発展途上のインドネシアですが、経済的に豊かな国民も増えつつあり、訪日ビザの要件も緩和されたことから、日本を訪れるインドネシア人は今後さらに増えそうです。, 隣り合う中国とインドの関係は決して良いとはいえないために、中国人と思われるとぶっきらぼうな態度を取られることもありますが、日本人とわかると驚くほど好意的な態度を取られることが多いものです。, 日本に好意をもつインド人が揃って口にするのは、「日本製品は品質が良い」「世界的なブランドをたくさんもっている」「日本人は礼儀正しい」ということ。, インドの人々の親日ぶりは、そういった一般的な日本評価に加え、ネルー首相をはじめとする歴代首脳に親日派が多かったことも関係しているかもしれません。, インド旅行中、筆者は通りすがりのカフェで無料でチャイに招かれたり、「何も買わないでいいから」と、土産物屋で店主との会話に招かれたりしたこともあります。インドといえば、詐欺やぼったくりといったイメージがあるかもしれませんが、損得を超えて旅行者と交流しようという人々も確かに存在するのです。, ウズベキスタンという国名を聞いても、それがどこにあるのか、そしてそれがどんな国なのか、よくわからないという人が少なくないことでしょう。, ウズベキスタンは中央アジアに位置するイスラム教の国。日本人にとってはメジャーな旅先とはいえませんが、実際にウズベキスタンを訪れてみると、日本人に好感や敬意をもつ人々が多いことに気づかされます。, ローカルマーケットに出かければ、喜んで写真に納まってくれたり、ウズベキスタン独特の大きなパンを焼く様子を見せてくれたり・・・何人ものウズベキスタン人から、「日本はいい国だ」という声を聞きました。, ウズベキスタンで親日感情が広まったのは、第二次世界大戦後、シベリアなどから2万5000人の日本人抑留者がウズベキスタンに移送されたことに関係するといわれます。首都タシケントでは、日本人抑留者が国立オペラバレエ劇場の「ナボイ劇場」の建設に携わった結果、短期間で完成し、地震でも無傷だったことから、強制労働でも手を抜かない日本人の真面目さに尊敬の念が生まれたとか。, ウズベキスタンの一般庶民の多くがこのエピソードを知っているかどうかといえば疑問ですが、「日本(人)はなんとなくすごい」と思っている人は少なくないようです。, 世界屈指の親日国といわれるトルコは、その評判に違わずあたたかいおもてなしが受けられる国。イスラム教には「旅人に親切にせよ」という教えがあるからか、もともと旅行者に親切な人が多いトルコですが、日本人とわかるとさらに歓待してくれることが少なくありません。, 通りすがりのカフェや土産物屋、食事をしたローカルレストランで、無料でチャイを振る舞われた経験は数知れず。日本人だからと特別に宿泊費を安くしてくれたり、ランチを半額にしてくれたりしたこともあります。, それに加え、日本や日本人への賞賛を聞かされることもしばしば。世界各国からの旅行者を迎えているアンタルヤで宿泊したホテルのオーナーは、「日本人は勤勉で親切。我々がお手本にすべき人たちだ。」と語ってくれました。, トルコにおける親日感情は、1889年のエルトゥールル号事件に端を発するといわれます。当時トルコが明治政府に派遣した親善使節を乗せた船が台風に遭遇して沈没。近隣住民が必死で救援活動を行った後、明治政府が69名の乗員をトルコまで送り届けたのです。, 1985年のイラン・イラク戦争下では、テヘランに残された200人以上の日本人をトルコ航空が危険を顧みずに救出。それに対し、当時の駐日トルコ大使は「エルトゥールル号の借りを返しただけです」とコメントしています。, 筆者が2015年にトルコを訪れた際、トルコ情勢の不安定化に伴って日本人観光客が減少していたことから、現地の人々からは「もっと日本人に来てほしい。」という声が聞かれました。, あまり親日的と取り沙汰されることはないモロッコですが、モロッコを2度訪れた筆者は、「トルコやインドにも負けないくらい親日的ではないか。」と感じています。, モロッコは「世界三大ウザい国」といわれるくらい、外国人旅行者に対する声かけが盛んな国。といっても、筆者の印象では必ずしも下心がある人ばかりではなく、外国人とのコミュニケーションを楽しみたいという人も少なくないように思います。町によっては、ただにっこりと挨拶してくれるだけという人も少なくありません。, とにかく外国人旅行者を放っておかないモロッコの人々ですが、「日本人だ」と伝えるとこちらが嬉しくなるようなリアクションをしてくれる人が多数。, 近年中国人観光客が急増し、日本人の存在感が薄れているモロッコでは、日本人も中国人だと思われることが少なくありませんが、「どこから来たの?」と聞かれて「日本」と答えると、「本当に!?」と歓迎してくれるのです。現地の人々いわく、「日本人はマナーが良いし、友好的だから好きだ。」とか。加えて、車や電化製品などの日本ブランドへの信頼も厚いようです。, 1956年のモロッコの独立を日本が早期に認めたこと。さらに、日本の皇室とモロッコ王室の関係が良好であることが、モロッコの親日を下支えしていると考えられます。, それに加え、これまでにモロッコを訪れた日本人旅行者の振る舞いが、現地の人々が好感を抱くようなものだったというのも一因といえそうです。, 世界のあちこちを旅すれば、日本や日本人に反感をもっている人よりも、好感を持っている人のほうが多いことを感じるはず。少なくとも、「日本人であること」がマイナスに働くことはめったにありません。, 一方で、ひとつの国を単純に「親日」「反日」という言葉で括れない面があることも確か。一般的に「親日」といわれる国の人でも日本にまったく興味がない人や、何らかの理由で日本や日本人が好きではない人もいるでしょう。, それと同じく、「反日」という言葉で語られがちな国にも、日本や日本人に好感をもっている人も確かにいます。実際に筆者は、日本語が堪能で、日本に親近感を抱いている中国人や、日本食や日本のポップカルチャーが好きで、日本を何度も訪れている韓国人を何人も知っています。, 「この国には親日家が多いな」と感じれば、日本人としては嬉しいものですし、「反日」といわれれば、なんとなく身構えてしまいがち。しかし、ステレオタイプな「親日」「反日」からは、見えてこない現実があるのもまた事実です。, 旅先では、「親日」「反日」という言葉に過剰に引きずられず、一人の「日本代表」として、そして一人の人間として、目の前の人とどう接するかが大切なのではないでしょうか。, インドでの体験を綴った過去記事、『物を売ったら君は僕のことを忘れる。お金はいいから好きなものを持っていって』もぜひご一読ください。, 「台湾に行ったら絶対に食べたいもの」にいつもランキングされるのが小籠包。薄くて柔らかい皮に包まれた豚肉の餡に、ちょっとねぎも入って、レンゲにのせて皮を破ればじゅわーっと肉汁が。生姜に醬油と酢のたれで、熱々をいただくのは幸せです。世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った料理をご紹介。今回は、「通化街夜市(臨江街観光夜市)」。ローカルな夜市の小さなお店で、手作り感満載の絶品小籠包をいただきます。, 台北の街には数多くの牛肉麺店が点在しますが、行列ができる人気店のひとつが「穆記牛肉麵」 です。ここは1979年創業の老舗牛肉麺店で、濃厚スープにもちもち太麺、そして牛肉がゴロゴロ入った牛肉麺がクセになるおいしさ。「これぞ台湾の牛肉麺!」と思わせてくれる、納得の味わいです。, 世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った料理をご紹介。台湾・台北の原宿ともいわれる「西門」は、アパレルのお店に、生活雑貨、カルチャー系の本やグッズなどを売るお店が集まっていて、休日にはたくさんの人が訪れます。人が集まるところにおいしいものあり!今回はちょっと珍しいかもしれないご飯もの2つです。, 台湾に住んで数年がたちますが、地元の人で満席になるお店は、ほぼハズレがないなと感じます。台北MRT公館駅近くのマレーシア料理店「池先生 Kopitiam」は、食事時にはほぼ満席になってしまう人気店。本格的なマレーシア料理を楽しめると高評価のこのお店で、ナシレマをいただいてきました!, 白いご飯に豚のスペアリブをのせた「排骨飯」は、定番かつ人気の台湾グルメのひとつです。日本語で「パイコー飯」とも呼ばれます。今回は、台北の人気エリア・西門町で地元民に親しまれている「一級排骨」というお店を紹介。看板メニューの排骨飯はボリュームたっぷりなうえ、ランチタイムにはスープとドリンクが無料サービスとなり、お得感満点!, 台湾の伝統的な豆腐スイーツ・豆花(ドウファ)は、シンプルな砂糖シロップ(糖水)や豆乳、生姜入りシロップなど、そのときの気分に合わせて味を選んで楽しめます。台北・西門町の人気店「本願豆花店」では、新たにミルク豆花が登場!優しい甘さに歩き疲れた身体が癒やされていきます。, なぜ台湾で北京ダック?と思われる方も多いかもしれませんが、実は台湾では北京ダックのコース料理が日本よりもずっと手頃な価格で楽しめます。今回は台北で人気の「聚馥園」でいただいたコース料理の内容をご紹介。ダック丸ごと一匹に加え、海鮮料理や野菜料理などを4人でお腹いっぱい食べて、会計は約5,000円でした!, 台湾の街中には、気軽にふらっと立ち寄ってスイーツをいただけるお店がたくさん。各地にチェーン展開している「鴉片粉圓」は、自家製タピオカがたっぷり入ったもちもちスイーツが人気です。今回は、タピオカと芋餅に小豆をたっぷりのせた「綜合紅豆」をいただいてきました。, 牛肉麺は、台湾の麺料理の中でも特に人気が高いグルメ。ガイドブック常連の有名店もよいですが、地元の方が気軽に利用するようなローカル店に足を運んでみるのもおすすめです。今回は、お客さんはほぼ地元民の人気牛肉麺店「郭記牛肉麵(グオジーニウロウミエン)」をご紹介。大きな牛肉がゴロゴロ入った麺が110元(約400円)と格安です。, 台湾のソウルフードともいわれる魯肉飯(ルーロウファン)や乾麺などのローカルフードは、スープや台湾風煮物・滷味(ルーウェイ)など、たくさんの料理と一緒に味わうスタイルがおすすめです。台北・西門町のすぐ近くにある「程味珍意麵」は、夜遅くまで台湾ならではの料理が味わえる人気店。地元民にまじっていただいてみましょう。, 観光