音作りのヒントも分かる色々なセッティング いつでもスタジオに行ける環境がある方は、ぜひスタジオで音作りしましょう。 でも正直なところ、音作りのたびにスタジオに行くのは全然現実的ではありません。 メインの音作りは自宅で行い、スタジオでは微調整程度・・・という方法が現実的です。 自宅でアンプが鳴らせる環境かどうか 歪みとは、例えると音割れのような感じです。 単純に恥ずかしいです(笑)。, 僕の場合は、ある程度弾けるようになってアンプにつないだとしても、最初のうちは音量を高くしません。, スピードはゆっくりでも、譜面を見ないで弾けるようになるまで、しっかり覚えてから音量を上げます。, 曲を覚える。 ヘッドフォンやイヤフォンで練習したい場合に使います。 エレキギターにはピックアップという物が付いています。, このピックアップがマイクの役割をして、弾いた弦の音を拾い、シールドを通してアンプから音が鳴ります。, エレキギターをそのまま弾くという事は、カラオケでマイクの電源をオフにして歌うようなものですので、ギターには何の支障もありません。, ただ、エレキギターは生ギターのように、中が空洞になっておらず、木の固まり(固体)になっています。, 例えば、新しい曲を覚える時は、楽譜を見ながら弾いていって、少しずつ覚えていきますよね。, その時はギターをアンプにつなげる事はありません。 音の歪み具合が変わります。, ツマミを上げるほど、音が歪みます。 まず、Kemper本体の上部分を見てもらいたいのですが、STOMPS,STACK,EFFECTS のボタンがあるともいますが、STACKがアンプだと思ってください。, その前部分がSTOMPSでA~Dまでの4つエフェクターをセットできます。さらに後ろ部分のEFFECTSのX,MOD,DLY,REVで4つセットできます。, イメージとしてSTOMPS部分でアンプの前にエフェクターを使用するか、EFFECTS部分でアンプのセンドリターンを使ってエフェクトを掛けるかという感じです。, STOMPSかEFFECTSボタンを長押ししてください。(例ではSTOMPSを長押ししています。), こんな感じで使用しているエフェクターが見ることができます。左から順にA,B,C,Dにそれぞれ対応しています。, 次にA~Dのいずれかを長押ししてください。するとモニターの色が変化したと思います。, 使用するエフェクターによって色分けされており、同時にA~Dボタンに上のLEDランプにも同じ色で反映されています。, 選んだエフェクターはモニター下の4つのノブでパラメータを変更できます。ページの切り替えはで次ページに移動できます。. まずは曲を一通り弾けるようになってからアンプで鳴らします。, ある程度、弾けるようになるまでは、アンプで鳴らさないほうがいいと思います。 アンプによっては「GAIN Ⅱ」と表示されています。 エフェクターのOUTPUT → アンプのRETURN, ② REC.OUT(レックアウト) 2.ギター → エフェクター → アンプ マスターボリュームです。 アンプのイコライザー設定を記憶させます。 GAINに対して、より歪みレベルを上げます。, 3.MASTER VOLUME(マスターボリューム) 私はエフェクターで歪ませたりはしない!!という方も沢山いるとおもいます。私もアンプの歪みの音が好きなので、アンプで歪ませることが多いです。しかし、アンプの歪みを使ってディレイをかけようと思うと、『ギター』→『ディレイ』→『アンプの歪み』となってしまいますよね?それだとさっきの動画のように少し汚い音になってしまいます、。そんなときに知っておくといいのが!! 「ドン」というのは、低音がドーンと鳴るイメージ。 ミッドレンジ(ミドル)をブースト(強化)するというイメージで、ミドルのレベルを上げるトーン設定です。, これもドンシャリのミドルと同様、あまり下げすぎないように、最低でも2ぐらいまでにしましょう。, 本来はアンプ全てのツマミに対してなので、マスターボリュームも10にしますが、言い方は自由でいいと思います。, 1.アンプ以外の確認。 名前:天転(テンテン) ニックネーム:月城 文秀 ロワ・サウンダーのギタリストです。, アンプにつなげて弾くタイミングと接続方法 アンプは音を作るプリアンプと音を大きくするパワーアンプの2つから成り … 譜面を見ないで全て弾けた!(ここでアンプにつなげる)。 皆さん恐らく、なんでそんなことをしなければいけない??普通に『ギター』→『エフェクター』→『アンプ』で繋げばいいんじゃないの??と思ったでしょう。しかし、ここで繋ぐ順番というのが重要になってくるのです!! 3.ギター → アンプ ← エフェクター, アンプには、ボリュームやイコライザーなどが付いていて、音量やトーンを調節できます。, アンプをクリーンサウンド設定(後の「エレキギターアンプ、各ツマミの使い方」を参照)にして、つなげます。, アンプだけでも設定によってクリーンサウンドと歪みサウンドの両方の音を出せますが、曲を弾きながら瞬時に音を替える場合には、やはりエフェクターがあると便利です。, この接続法は特殊で、説明が難しいので、実際につないでみて音を聞いて判断するほうがいいと思います。, 上記の「ギター → エフェクター → アンプ」より、エフェクターの特性の出方が変わってきます(設定によります)。, エフェクターのON・OFFを切り替えた時に、少し違和感を感じた場合に使う事もあります。, 先程お伝えした2番目のつなぎ方と、少し音の変化があると言われていますが、僕としては、あまり変化はないように思えます(笑)。, 音にこだわる方は、試してみるのもいいと思いますが、初心者の方は、2番のつなげ方でいいと思います。, ① EFFECT(エフェクト) エフェクターと同じようにペダルを足で踏んで、設定した音を呼び出します。, AUX(エー・ユー・エックス) エレキギター・音楽・機材が好きです♪エフェクターやアンプの使い方を日々模索しています。たまにバンドや自作エフェクターもやったりしています。自身の体験がお役に立てば嬉しいです。 読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる. Kemperにはアンプだけでなく様々なエフェクターが用意されています。大変質の良いエフェクターばかりで多彩な音作りを可能にしています。今回は、エフェクターの選択からリグへの登録まで説明していこうと思います。 menu. エフェクターには、コーラスやディレイなどの空間系エフェクト。オーバードライブなどの歪み系エフェクト。大きく分けてこの二種類がありますよね。大事なのはその二種類を、どちらを先に繋ぐかなんです!! アンプについて知ろう!, エレキギターはアンプで鳴らすギターなので、そのまま弾いていると壊れてしまうのではないかと思われる方もいるようですね。, しかし、エレキギターを生で弾いても壊れることはありません。 アンプをクリーンサウンド設定(後の「エレキギターアンプ、各ツマミの使い方」を参照)にして、つなげます。 すると、クリーンサウンドと歪みサウンドをエフェクターのべダルで切り替えられます。 今回は、お勧めのエフェクター達を使って紹介させて頂きました。なので、頑張ってくれたエフェクター達を紹介します. アンプは、マスターボリュームを上げていても、GAINが0になっていたり、イコライザーが全て0になっていると音が鳴りません。, ・マスターボリュームが0の場合。 Tweet; こんにちは、エフェクター担当の吉丸です! 「シャリ」というのは、高音がシャリシャリ鳴るイメージ。, ドンとシャリを合わせてドンシャリ。 オックス、オークス、オグジュアリーという呼び方もあります。, これは主にオーディオ機器に接続します。 スマホやフォークマンとつなげて、アンプから音楽の音源を鳴らす事が出来ます。, ただし、やはり音質は落ちるので、曲に合わせて練習する場合などに使用することが多く、ライブでは使いません。, ツマミも、アンプによって、ある物とない物があり、表示名もアンプによって異なりますが、ここでは下の写真を例に説明します。, 1.GAIN(ゲイン) エフェクターボードってみたことある方が多いと思います。いっぱいエフェクターを並べているとかっこいいですよね!! ・ゲインが0の場合。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}). 店頭に無い商品のお取り寄せも出来ます。お気軽に店舗スタッフまでお問い合わせ下さい!, ご希望のお支払い方法を店舗スタッフにお伝えください。商品受け取りの際、合計金額を運送業者へお支払いください。商品代金+送料+代引き手数料=合計金額, 当社指定の口座にお振込ください。尚、振込み手数料はお客様のご負担となりますので予めご了承ください。商品代金+送料+振込み手数料=合計金額, 普段はギタリストを目指して日々活動中。FunkやR&Bが大好きです。色んな場所のセッションに参加したり、レコーディングサポート、バンドサポートなど幅広く活動しています!!インストのバンドやPOPSのバンドなど、LIVEも色々やってますのでその情報も聞きに来てください! エフェクターの数が増えてきて、音質をグレードアップさせたいというギタリストは要チェック! センドリターンを使った接続例. ↓ 【エフェクター】繋ぎ方でこんなに音が違うんです。講座(動画あり) ギター・ベース・ウクレレ 更新日:2017年4月27日 公開日:2017年4月27日. こちらは現在売り切りでセール価格にて販売しております!!是非この機会にお買い求めください。. まずは、ギター本体のボリュームが0になっていないか確認しましょう。, アンプにつなげる場合、ギターのボリュームは最大にしておき、音量はアンプのマスターボリュームで調節します。, また、エフェクターの接続(INPUTとOUTPUT)を間違えていないか確認しましょう。, 2.アンプのツマミを確認。 例えばディレイ。効果としては、山彦のように、鳴った音を反復して後を追いかけるように同じ音を何回も鳴らす事が出来ます。では、ディレイとオーバードライブを繋げて音を鳴らしてみましょう。アンプのセッティングはどクリーンにします。先程も言った通り、どちらを先に繋ぐかです。ではまず、『ディレイ』→『オーバードライブ』と繋いだ場合です。, どうでしょうか。ディレイを単体で鳴らした音は綺麗ですね。でも、ディレイの後に歪みを繋いでしまうと、なんだか汚い音がしますねえ、、。これは、ディレイで音が反復されたものが歪んでいるという事になります。こうなると音がグチャっとしてしまいますでは、『オーバードライブ』→『ディレイ』の順番で繋いでみましょう。, あ、これは綺麗!!この場合、オーバードライブで歪んだ音がディレイによって反復されるので、綺麗に歪みとディレイ音が出るんです!!少しわかって頂けたでしょうか。. という事で、低域と高域のレベルを上げて強調させ、中域を下げるトーン設定です。, ポイントは、中域(ミドル)を下げると言っても、0にはしない事です。 LINE OUT(ラインアウト)と書かれている場合もあります。 はい、また絵を描きました。物凄く分かりやすい絵ですね。。さっきと同じで、矢印の方向にギターからの信号が流れています。真ん中の四角いのがアンプです。丸の中の絵が、普通に繋いだ場合ですまず、ギターから信号がいきますよね。普通ならその次にエフェクターを繋ぐんですが、ギターから出たシールドはそのままアンプに挿してしまいます!!そうするとまず、アンプの歪みが得られます。そしてその次に登場するのが、アンプの裏側にあるこれ!! まずは一番活躍してくれた、ディレイです見た目もオシャレで、お、これはなんだ??と思った方も多いでしょう!! GAINツマミではなく、ボタンで瞬時に切り替えられるので便利です。, 1.ドンシャリ(ミッドスクープ) もし恥ずかしかったら、ヘッドフォンを付けて練習してもいいと思います。, 慣れてくると、ノイズを出さずに弾く感覚が分かってくると思いますので、アンプなしで練習できるようになりますよ。, 1.ギター → アンプ さっき出てきましたよね、SEND RETURN。これを使うと、アンプの歪みを使っても、歪みの後にディレイなど空間系を繋ぐことが出来るのです!!ではどうやって繋ぐのかを見てみましょう!! 逆にクリーンサウンドにしたい場合は、ツマミを1にします。, 2.DISTORTION(ディストーション) こちらも珍しいものです。これまた見た目がカッコイイ、、。音をだすと音量に合わせてライトが青く光るんです。光物好きにはたまらない!! クリーンサウンドと歪みサウンドを切り替えるスイッチが付いているアンプもあります。, ボタンを押すたびに切り替わります。 Copyright ©  ChebloMUSIC All rights reserved. 先ほどの3番で説明した端子で、センドリターンと呼ばれる接続方法です。, アンプによっては、EFFECT LOOP(エフェクトループ)と表示されている場合もあります。, ギター → アンプのINPUT ギターから取り入れた音の入力レベルを調節します。 ・イコライザーが全て0の場合。, 上記いずれかの場合は、他のツマミが上がっていても音が鳴らないので、確認してみましょう。. ↓ レコーディング等で、他の機材に接続する時に使います。, ③ PHONES(フォーン) どうでしたか。ちょっと難しかったと思いますが、これをマスターすれば格段に音作りのレベルがアップしますよ!!是非挑戦してみて下さい分からないことがあればお店に来て、吉丸を呼んで頂ければ、マスターできるまでしっかりご説明させて頂きますので、お待ちしております!! 原曲までスピードを上げる。, 特に初心者の方は、譜面なしで弾けるようになった段階から、しっかりとアンプにつないで練習したほうがいいでしょう。, テレビを見ながらポロポロ弾くような練習はアンプなしで弾きますが、この練習法は中級者向けで、初心者の方には、あまりお勧めできないかな。, アンプで鳴らした音の感覚が分かるまでは、できるだけ早い段階からアンプにつないで練習したほうがいいです。, 特に歪みサウンドは、ノイズの出具合をつかんでからアンプなしで練習しましょう。 !なんでもできる優れものなんです。, 説明が難しいので、絵で説明します。矢印の方向にギターからの信号が走っています。SENDは日本語で、『送る』などの意味がありますね。言葉の通り、信号を送ります。ギターから出た信号が、普通ならそのままアンプに行ってスピーカーに行って音が出る。というふうになりますね。その途中で、SENDがあると、いわば信号が寄り道をしている状況になるんです!!そしてその寄り道してきた信号が、RETURN『返る』に返って、元の道筋に戻るという訳です。信号の道の途中で、寄り道してそこにあるコンパクトエフェクターを巻き込むといった感じです!!例えるなら、道の駅でちょっと買い物する。みたいな感じです(笑)言葉で説明するのは難しいですが、、。. !専門学校ESPエンタテインメントを卒業しています。, 記事中に表示価格・販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その価格・在庫状況は記事更新時点のものとなります。. ウォークマンやテレビ等と同じ入力端子です。, FOOT SWITCH(フットスイッチ) このジャックがアンプの裏側についています!!(ない物もあります)そして、絵のようにSENDからでたシールドを、エフェクターのインプットに挿します。そして、エフェクターのアウトプットからでたシールドを、写真のRETURNのジャックに挿します!! すると、『ギター』→『アンプの歪み』→『ディレイ』という順番で信号が送ることが出来るのです! 最低でも2ぐらいまでがいいでしょう。, 2.ミッドブースト アンプのSEND → エフェクターのINPUT こんにちは、エフェクター担当の吉丸です!!FunkやR&B系のインストバンドをやっているのですが、最近お呼ばれしてPOP’Sのバンドに入ることになりました。忙しいです、、。POPのリードギターってやっぱり難しいですよね。歌のメロディーを邪魔しないように、でもあまり主張がないと『誰が弾いても同じじゃないか』ってなってしまいますよね。POPは簡単に見えて意外と奥が深いんです!!インストバンドはLIVEなど決まってますので、詳細を聞きに来てください!!では、今日はエフェクターの繋ぎ方についてです!! ちなみに私のボードはこんな感じです。めっちゃでかいんです!!でかいんであんまり使ってません!!(笑)この一番でかいのはG-SYSTEMと言って、空間系、ピッチなど、歪み系エフェクター以外がだいたい入っていて、コンパクトをループで4つ繋げることができてさらにアンプなどのプリアンプをSEND,RETURNでつなぐことのできるループがあったりと! スピーカーやヘッドフォンで鳴らす音の音量を調節します。, 7.PRESENSE(プレゼンス) !次の動画は、アンプの歪みを使って、SEND RETURNでディレイとコーラスを繋いでいます。. TREBLE(トレブル)よりも更に高い高域を調節します。, このプレゼンスは、あまり上げすぎてしまうと耳の鼓膜にキンキン響くような不快な音になってしまうので、上げすぎに注意しましょう。, その他.DRIVEスイッチ どうでしょうか、さきほどの歪みエフェクターを後に繋いだ時のような綺麗な音が出ていますね!!意外と知られていないアンプの秘密だったりするんですよね。ライブハウスなどでLIVEをされるときは是非一度このシステムを使ってみてはいかがでしょうか!!