keyってこともあってだいたいパターンは読めるけど…やっぱり泣きましたねまずゆめみ役の演技が上手いロボット感をうまく表現した絶妙な棒加減あれを狙ってやってるとしたら凄いそれと、やっぱり泣かせ方が上手いねここで泣かせてやる!て山場でいかんなく感動をねじ込んでくるそれが興ざめする人もいるだろうけど、自分はまんまとやられちゃいます気になったのは、主人公が星にこだわりを持つほどのプラネタリウムの描写が少ないこと結局、ゆめみとの別れっていう理由だけで星を追い求めているような感じに見えて、題材との絡みがあまりないかなあと感じたまあ、そう思ってても結局泣いちゃうんだからいっか!wEDも秀逸曲はもちろん、最後でいい余韻に浸れましたポスターのビジュアル等で萌え系だと敬遠されるかもしれないけど、そういう描写はないので安心して(?)みることができますいい映画でした, こういう健気系ロボットとか、動物ものは下手な人間ドラマよりもよっぽど泣ける。世界が雲で覆われていても雲の上には星空が広がっている。この後の世界で人類が滅んでしまうのかはわからないけれど、総ての営みは決して無駄ではなかったとそう思いたい。, この映画を観てから久しぶりにプラネタリウムに行ったり夜空を見上げるようになりました。鑑賞後にも心に残り、現実に影響を与えてくれた良い映画です。, 上映から一ヶ月以上がすぎ、半ば諦めかけていたさながら、ふとこのサイトで調べてみたらまだやっていた!!これは見なければと思い、スケジュールを調べたところ、偶々予定が空いていたのが偶々ファーストデイの今日。なにか不思議な縁を感じながらも急いで見に行ってきました。予備知識が更々なく、本編が第2章だということしか知らなかった私ですが、もちろん泣きました。key作品だからこそなせる安定感。スッと物語が頭の中に入って行き、予備知識無しでも全然理解できました。あまり他の作品と比較することが良くないことは重々承知の上ですが、この間鑑賞した「君の名は。」が甘酸っぱく太陽のような明るい作品だとすると、本作はさながら、寂しい夜を星たちが照らしてくれるような心が洗われるような美しい作品であると表現します。☆5ではないのは、序盤のゆめみさんが、黙れと言われても全く黙らないところに若干イライラしてたからかな。。しかしやはり日本のアニメシーンは衰えることを知らない、誇るべき技術であると思います。, 原作ゲームはプレイしてない・Key作品にさほど思い入れも無い、そんな私がドライブがてらTOHO CINEMAS西宮へ行ったのが9月。それから地元・福山での上映が始まり、友人に誘われ本日2回目の視聴でした。(Webアニメ版は観ていた。)正直、ゆめみちゃんみたいな「ポワ~ン」とした子は苦手だなぁ、と再認識させられました。加えて過去での2人の会話劇がメインとなるので少し退屈・・・かな。ストーリーは初見でも解りやすく、プラネタリウムや星の描写はとても美しいです。近所の科学館へ行ってみたくなる。エンディングはアレで良かったんかな?と思ったけれどファンにとっては素晴らしいラストなんだろうな、と。そうでない人(私)にとっても、まぁまぁしっくりくる感じ。あとは久しぶりにアニメ作品で大木民夫さんの声が聴けたので良しとする!御年88歳だそうで、いつまでも元気で居てもらいたいです。, やっと我が地方での上映が始まり、早速友人と観て来ました。泣ける話しだと分かっていたのですが、逆に冷静になってしまい、泣けませんでした。隣でボロ泣きしていた友人が羨ましかった・・・。君の名は、聲の形と比べても、引けを取らない名作だと思います。また観ようと考えていますが、既に1日1回の上映となり、行く時間が無い状況です。残念・・・(T ^ T)。, 単純にストレートに泣かされる映画だと思います。君の名は、聲の形も見てますが、これが個人的には一番泣けたかも。ゆめみの健気さが刺さった。優しい嘘を突き通して、星のことを伝え続けた主人公の生き様、そして、最後の扉が開いたところは感動。ただ映像がちょっと古い感じがしたのが残念。上映館はすくないですが、名作アニメだと思います。, 世界設定がシンプルで初見の私でも物語の概要の理解がし易かったです。世界崩壊後を描いたアニメーション映画といえば、今年は良作『ガラスの花と壊す世界』がありましたが、初見では伏線の回収が追い付かずやや難解な作品でした。本作はテーマも人物構成も、物語の流れも、観ていて電気抵抗が少なく、子供達が見ても十分楽しめたと思います。世界が一旦滅んだ後の物語の創造は、自由度が高く、様々な設定や味付けが可能ということもあり、アニメーションやSFにおけるこの種のトレンドは今後も続いていくのだろうな、と思いました。, ゲーム(プレイ映像)、TVアニメ、劇場版とみましたが世界観は素晴らしかったのですが、個人的にはもっとユメミの過去話や、星屋になってからの道中の話をもっと盛り込んでほしかったですただ、星はすごく綺麗でした。ユメミちゃんの解説といい声と言い穏やかな気分に慣れました。それだけにすこし少し残念に感じた作品でした(↑3つまでの印象の中に「感動」を入れたいと思います。泣いたとかではなく星に感動しました), 配信されていたbdを見て続きが気になったのでいてもたってもいられず見に行きました。やはり期待通りに泣ける良い映画でした。絵柄で犬猿して見ない人は損しています。ぜひとも見て欲しい作品です❗, 原作どおりですが、違いとしては所々時代が切り替わります。なので、まずは原作やってもらいたい。3時間位で終わるので。, 上映館が少なく、「君の名は。」大ヒットの影響で影が薄いことこの上ない本作。絵柄はアニメオタク向けで原作はPCの美少女ゲーム。(後に他機種に移植済み)だから多くの映画ファンが見ない、気にされることもない、実際に浜松の映画館ではひと月足らずで上映が終わってしまった。しかし、その作品規模に反した興行的ヒットは遂げており、上映劇場が増加していることも事実だ。ぜひ、原作未体験の方にも広がってほしい。そして星空や人として生きることに思いを馳せてほしい。私はPSP版を遙か昔にプレイし、本作のアニメ化が決定した頃から、上映を心底待ち望んできた。ゆめみと屑屋のキャストは変更せず、当時のままの空気感がアニメで楽しめるとあって心が弾んだのを覚えている。何より地元である浜松の街が動くアニメになって見られるという感動と言ったらなかった。(なお松菱デパートは経営破綻し、取り壊されている)なお、「背景は動かないだろ」という突っ込みは野暮である。配信版では、津田監督の原作への深い愛にノックアウトされPCの前で嗚咽にも近い号泣をした。映画版「星の人」は、原作の後日談に当たり同名のドラマCDを聞いてない私には完全新作となった。正直、また泣かされるとは・・・。(監督、演出が素晴らしすぎます・・・)映画を見て涙するのは珍しくないが、胸のあたりがけいれんするほど泣くのは初めて。音になってしまう嗚咽をこらえると、胸が軽くけいれんし始める。初めての経験だった。浜松の街は適度に抽象化されているものの、最新の街並みを反映し原作発表時にはなかった遠鉄百貨店新館や高架化された助信駅などが登場する。地元民にはサービスシーン以外の何物でも無いため、そのようなカットが出るたびに大歓喜した。助信駅にゆめみの花束(原寸大)を期間限定展示するのはどうだろう?(遠州鉄道さ~ん?コラボ切符まだ~?)こないだの帰省の折、浜松科学館にプラネタリウムを20年ぶりくらいに見に行ってしまった。(浜松科学館さ~ん?コラボ上映まだ~?)【以下ネタバレ】星の人では、老人になった屑屋(星屋)が雪に埋もれた集落を訪れ星屋を継ぎたいという少年たちにその術を教える流れを描く。回想シーンで配信版の映像が再編集されて挿入されるが、配信版がゆめみ視点をメインにしていたのに対し、劇場版は屑屋の視点。音楽の付け方も異なっており、監督の強いこだわりを感じた。BDを買って入念に見返したい。星の人ラストは、議論が分かれることと思う。結論から言うと、配信版でゆめみが託したメモリーカードは別筐体に差し込まれることはない。つまりゆめみの記憶を持ったロボットは起動しない。ファンにとっては「またゆめみが復活してほしい。星屋に言葉を掛けてあげてほしい」という思いがあって当然だろう。しかし、作品として見ると、あの終わり方が最良であり他はないと思える。もし、メモリーカードが金髪のロボットに差し込まれて第二のゆめみが起動したら?まもなく命を終える星屋はゆめみを一人にしてこの世を旅立つことになる。それは二人にとって悲しすぎるし、究極的には「動いているゆめみをもう一度見たい」という観客サービスで終わってしまいかねない。金髪ロボットは何かに導かれ星屋を傍で看取ることになった。祈るように手を合わせて。天国へ旅立った星屋は「天国が2つなら俺は行かないぞ」と言い残したとおり、ゆめみやプラネタリウムのスタッフが待つ天国へ行き、文字通りあの頃のゆめみに再開するのだ。人生を賭して星の美しさ、すばらしさを伝え続けた孤独な星屋。彼が救われるシナリオは、メモリーカードを子どもたちに託し、天国でゆめみに再開するというあの流れ以外にあり得ないのだと思った。メモリーカードを託された少年たちがその後、ゆめみを起動させたのか、それは観客の想像にゆだねる。なんとも気の利いたラストではないか。, 最高です。半分以上が配信されたアニメの使い回しですが、所々のBGMが変わっていて、配信版とは違った面白さと感動があります。映画オリジナルも良く作りこまれていて、特にラストは必見です。, 途中から涙が止まりませんでしたwベタというかkeyらしいというか。分かってるんですよ。ここで泣かせにきてるんだろうなぁとか。年をとった証拠かねw切なくてしょうがないんですよ。全てが心に刺さる作品。隣で見てた人、声でちゃってすいませんでしたw駄目だ、パンフ見ただけで泣けてきたw, テレビの繰り返しが半分くらい、いや2/3かと。映画のエンドシーンはもっと完璧なハッピーエンドがよかったと思いました。せっかくロボットが出てきたのに中途半端に終わりまして少し残念です。, 先行配信版「~ちいさなほしのゆめ~」の出来が良かったので鑑賞を決めた。ほぼ二人だけの会話、いや大半は饒舌なロボットのお喋りだけの進行なのだが、地味ゆえにこそ伝わる良さがあった。 本作はそれを観ていない方にも分かる構成にしたかったようで、過半はそれの再編集。新たに加わったシーンに盛り上がりは少なく、感動的なシーンはほとんど配信版で披露されているもの。配信版の出来の良さを再認識することとなった。 この作品のラストは説明不足かな?正直、これでエンディングだと言われると戸惑う。そもそも配信版から受け継いだキーアイテムを使用することなく引き継いだだけなのだから…続きがあるのなら納得できるが。これでエンディングだというのなら、配信版のラストでとどめておいた方がまだ良かったと思う。 先行配信版を観た方は、わざわざ足を運ぶ必要は無いかな。公開館数が少ないので、ドライブがてら他県まで足を伸ばしたんですけどね、私(^^;), 配信版を見て一気に惹かれた作品です。人によってはバッドエンドに思える作品ですが劇場版は私にとってこれ以上は望めないほどのハッピーエンドでした。 ゆめみの行動理念はロボットらしく一貫しています。人間の役に立ちたい、星のことを多くの人に知ってほしい。世界が壊れているのに壊れているのは自分だと思うようにした。 そんな中で記録された経験からほんのわずかな自我も垣間見えました。30年ぶりに訪れた客についはしゃいでしまうゆめみ。そのはしゃぎっぷりはリボンに花びらを出したり250万人目のお客様と嘘を吐いてしまうほど。黙れと言われても喋らずにはいられない。星の人が去る時ももう二度と人間に会えないかもしれないとの想いからせめて見送りをしようと独自の判断で付いていこうとします。 それは星の人が屑屋から人生を変えてしまうほどの衝撃を与えます。夢も希望も無い時代に純粋なやさしさがそこに在りました。星の人は湧き出るこの想いを消してはならぬと一生を捧げることになります。 ゆめみに感情移入してしまったからだけではありません。夢も希望も無い時代に夢と希望が有った時代の名残がそこに在った。ゆめみに関わった全ての人の想いが残っていた。星の人はその人達の想いも受け取ってしまったのです。 そしてその人達の想いと星の人をつないだのはロボットであるゆめみであることもポイントです。スタッフはゆめみの電源を落とすことができませんでした。機械は定期的に電気を通した方が長持ちするので理に適っているのですがゆめみをずっと一人ぼっちにさせてしまうという罪悪感がありました。 ゆめみのことを想うなら電源を落としてあげることが最善だと分かっていながら落とすことができなかった。戻ることは絶望的なのに様々な未練からゆめみは稼働し続けることになりました。その未練から永く受け継がれる意志が誕生します。滅びゆく世界の中でも子供たちは希望を失っていませんでした。星の人は自分の意志を継いでくれる子供たちに希望を託し物語は終わります。 クライマックスのシーンではゆめみがやっと渡すことができたと話しますがこの言葉にはこの作品に携わった全ての人の想いが込められています。作品が発表されてから12年の歳月を経て映像化されたことも含まれているのです。星の人の「報われた」もそうです。この言葉は星の人が自分のやってきたことはただの自己満足ではないかと疑問を持ち続けていたことに由来しています。そしてその言葉には星の人だけでなく作品内外に関わった全ての人の想いが込められていました。 機会があれば多くの人に観ていただきたい作品です。きっと心に何かを残してくれる作品です。, 観る人ひを選ぶ映画だと思います登場するロボットは不死身ではなくそれは人間と同じだとは思えませんか?涙がどうのは個人的に今抱えている現実によってそれぞれ違うんじゃないの?現在心汚れて駆け引きに懸命になっている人間への忠告とは思えませんか?だって現実世界的に戦争に向かっているじゃない?オレがオレがと都合で作り上げた正義のなのもとにおろかな闘いが人間の都合で直近に起きるでしょ?止められないでしょ?そんな設定で犠牲になるしかなかった弱者の物語なんじゃないのかな?, 【2週間無料トライアル】メジャーからZ級まで世界中のホラー映画・ドラマが《見放題》, “アマゾンズ”谷口賢志「劇場版 仮面ライダーセイバー」にゲスト出演!「何かの細胞が躍ります」2020年11月15日 09:30, 【「バック・トゥ・ザ・フューチャー」評論】35年を経た今でも容易には越えられない、エンタメの“ワールドレコード”2020年11月15日 06:00, のん×林遣都「私をくいとめて」 大九明子監督が語り尽くす“綿矢文学”の魅力2020年11月15日 11:00, 岡田准一「ザ・ファブル 殺さない殺し屋」にカシラ役のインコが続投! 新カットお披露目2020年11月15日 10:00, セーラー服の幽霊がストローで鼻血を吸う…「海の底からモナムール」衝撃シーンおさめた予告編2020年11月15日 09:00, 「鬼滅の刃」興行収入200億円突破! 歴代興収ランキング5位に2020年11月9日 12:12, 「劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン」邦画アニメ初のドルビーシネマ上映が決定2020年11月7日 08:00, 【コラム/細野真宏の試写室日記】劇場版「鬼滅の刃」のメガヒットで、どの会社に、いくら利益が出るのか?2020年11月12日 14:00, 【国内映画ランキング】「鬼滅の刃」が4週連続首位、歴代興収5位に 新作は「モンスト」「461個のおべんとう」「羅小黒戦記」が初登場2020年11月10日 13:00, ポルノまがい、女性嫌悪主義のレッテルを貼られた写真家ヘルムート・ニュートンのドキュメンタリー予告編2020年11月10日 06:00, “アマゾンズ”谷口賢志「劇場版 仮面ライダーセイバー」にゲスト出演!「何かの細胞が躍ります」, 【「バック・トゥ・ザ・フューチャー」評論】35年を経た今でも容易には越えられない、エンタメの“ワールドレコード”, 岡田准一「ザ・ファブル 殺さない殺し屋」にカシラ役のインコが続投! 新カットお披露目, セーラー服の幽霊がストローで鼻血を吸う…「海の底からモナムール」衝撃シーンおさめた予告編, 「劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン」邦画アニメ初のドルビーシネマ上映が決定, 【コラム/細野真宏の試写室日記】劇場版「鬼滅の刃」のメガヒットで、どの会社に、いくら利益が出るのか?, 【国内映画ランキング】「鬼滅の刃」が4週連続首位、歴代興収5位に 新作は「モンスト」「461個のおべんとう」「羅小黒戦記」が初登場, ポルノまがい、女性嫌悪主義のレッテルを貼られた写真家ヘルムート・ニュートンのドキュメンタリー予告編, 「ストックホルム・ケース」(C)2018 Bankdrama Film Ltd. & Chimney Group.