・ ハザード点灯時も、リアウインカー全てが同じ点灯方法でなければならない, どこに注意するべきかというと、リアのウインカーが電球や純正LEDウインカーどちらの場合でも、シーケンシャルテープLEDウインカーをそのまま追加するとNGということ。, なぜなら純正の点灯は点滅ですが、追加したシーケンシャルウインカーは流れるため点灯方式が違うからです。, 「最初からあるリアウインカーと同じ点灯方式でなければならない」と基準が変更されたので、そのままシーケンシャルテープLEDを取り付けると保安基準に適合しません。, シーケンシャルテープLEDでウインカーを追加しようと考えている方は注意してください。, 流れるウインカーを基準を守って自作で制作したらディーラーでもそのまま車検は通るのか?, 基本的にはNGになる部分がないので通るはずなのですが、ディーラー系は加工品というだけでダメと言われる可能性が高いです。保安基準に適合するように制作しているのに納得いかないですよね。, ただ、なかには話のわかる方がいて、陸運局に連絡をとって確認しながら対応してくれるディーラーもあるので一度聞いてみるのもいいかと思います。, ダメだったときは無駄に時間をかけて交渉しても疲れるだけなので、車検時はカスタムしている車にも理解のあるお店で車検をするのがオススメです。, シーケンシャルウインカーはこれから出てくる新型車はどんどん採用してくると思います。, 愛車をドレスアップしていく時に、やはり見た目にインパクトがあるシーケンシャルウインカーをせっかくなら採用したいですよね。, 自作で作る、社外品を購入する、ショップで制作してもらう、予算や自分のスキルに合わせて導入方法もいろいろ選べるので、自分にあった方法でシーケンシャルウインカーを取り入れてカスタムカーライフを楽しみましょう!, -カスタムカーの車検, レンズ類 -シーケンシャルウインカー, 車検, 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。. カスタムの定番としても人気のウインカーポジション。装着している車も増えてきています。 費用的にもそこまでかからず手軽にで ... 純正では寒冷地仕様にしか装着されていないリアフォグ(バックフォグ)。 ドレスアップ目的で装着を検討している方も多いと思い ... ヘッドライトやテールにスモークフィルムを貼ると、車が引き締まって見えるからカッコいいですよね。 スモークフィルムやスモー ... ドレスアップ目的や小さい子供がいる家庭の車には、リアモニターは必需品ですよね。 アニメやDVDを見せるのに「ヘッドレスト ... ヘッドライトをカスタムしたいと考えた時に、インパクトがあるのが「イカリング」。特にプロジェクタータイプのヘッドライトとの ... Copyright© カスタムカーライフ , 2020 All Rights Reserved. ウインカーをLEDにしているドライバーもいますが、そのまま特に意識することもなく車検に通している場合も多いかもしれません。 実は2015年現在では、LEDウインカーは原則として適法とはされてい … LEDの点灯は内側から外側に向かって点灯すること。または中心から放射状に広がって均一的かつ連続的に点灯すること, 通販やヤフオクで購入したパーツを持ち込みで安く取り付けてくれるショップを簡単に探す方法. シーケンシャルウインカーって車検通るの? 基準を守れていれば、シーケンシャルウィンカーでも 車検を通すこと はできます。 ですが、どうしても純正品より品質の劣る社外品では、製品による光量や光色などの違いにより、車検に通らない場合があります。 車検に通るledテープの取り付け方! 車検では、ledテープは 「照明」 として 扱われるため取り付け方には、 細心の注意が必要になります。. 時々見かけるウインカーやハザードの光が流れているledですが、車検に通るのかどうか気になりませんか?僕自身も「あれやってみたいなぁ」って思うこともありました。なので、実際にスーパーオートバックスで探し回りましたが全く見つけることが出来ませんでした。 シーケンシャルテープledでウインカーを追加しようと考えている方は注意してください。 自作の流れるウインカーはディーラーでも車検ok? 流れるウインカーを基準を守って自作で制作したらディーラーでもそのまま車検は通るのか? 最近は国産車も流れるウインカーを採用する新車がだいぶ増えてきました。レクサスをはじめトヨタのC-HRに、モデルチェンジしたばかりの新型N-BOXカスタムも軽自動車初のシーケンシャルウインカーをヘッドライトに採用しています。, 流れるウインカーとは連鎖式点灯方式のLEDウインカーのことで、一般的にはシーケンシャルウインカーと呼ばれています。, 社外品のヘッドライトやLEDテールにも続々と採用されてきているので、気になっている方も多いハズ。, 純正で採用されるぐらいだから「車検は問題ないんでしょ」と思っている方も多いと思いますが、流れるウインカーにもきちんと基準があるので注意が必要です。, 大手の社外メーカーの商品は問題ないものが多いですが、よくわからないメーカーの物や自作加工品などには車検NGとなるものも多くあるのです。, そこで今回はシーケンシャルウインカーの保安基準を詳しく解説したいと思います。特に自分で製作しようと考えている方は要チェックです!, 車検に通るように流れるウインカーを採用する場合は、以下の項目を全てクリアする必要があります。, こうやって内容を見ると大変そうなイメージを受けますが、そこまで難しいことはないので内容を1つずつ詳しく見ていきましょう。, 1つ目が「内側から外側に向かって点灯すること」。これは、車体の内側から外側に向かって点灯していくようにLEDをリレーで流せばOKです。, 2つ目が「中心から放射状に広がって均一的かつ連続的に点灯すること」。これはちょっと分かりにくいですが、形状的にはリング状のデザインのウインカーだと思ってください。, 例えば3連リングのデザインで基盤を制作したとすると、一番内側のリングが最初に点灯、次に真ん中のリング、最後に一番外側のリングが点灯するように制作すればOKということです。, 5連で流れる回路を制作したとします。一番内側のLED1がまず点灯して、次にLED2、LED3と順番に点灯していき最後のLED5が点灯したときに全てのLEDが点灯していなければダメということです。, LED1が点灯してLED2が点灯した時にLED1が消灯しているのはダメということですね。イメージとしてはLEDが積み上がっていく感じです。, これも上で説明したことと連動するのですが、一番最後のLEDが点灯して全てのLEDが点灯してから同時に全て消灯しなければいけません。, 順番に点灯していき全てのLEDが点灯してから全てのLEDが一斉に消灯する、このパターンしか認められていないからです。, 流れるウインカーは内側から外側に流れるのが条件ですので、垂直方向(縦方向)に流れるのはNGです。, 縦長のテールレンズなどで、ウインカーの形状的に横に流すのが難しい場合は縦に流したくなりますがこれは車検NGです。, なので、横幅がほとんど無いようなテールの場合はシーケンシャルウインカーを採用するのは難しいです。, 市販されているリレーユニットを購入して使用する場合は、基本的にこの毎分60~120回以下の範囲内に収まるように作られているからです。, 普通はウインカー左右ともデザインや回路を同じように制作するので基本的に気にしなくても大丈夫です。, 左右でデザインを変えたり、流れるパターンが左右で違うなどがなければ問題ありません。, 流れるウインカー加工をした部分が他のウインカーの点滅周期とズレていたらダメということです。, 最近主流のシーケンシャルウインカーのみ対応のリレーユニットを使用した場合は気にする必要はありません。, 気をつけなければいけないのは、昔からある「20パターンリレーユニット」などの流れるパターンを変更できるリレーユニットの場合です。, そもそも流れ方が何パターンあっても、内側から外側に向かって順番に点灯していくパターンのみしか車検時はNGですし、もちろん他の点灯パターンで公道を走行した場合は整備不良の対象になります。, 「20パターンリレーユニット」などの点灯パターンが切り替えできるリレーユニットは、イベントに参加するような方向けなのでイベント参加が目的でカスタムしていない方は、シーケンシャル点灯のみに対応したリレーユニットを使用しましょう。, 装着している車両をよく見かけるようになりましたが、リアにシーケンシャルウインカーを追加する時には注意が必要です。, なぜかというと「平成30年2月に方向指示器等の点灯方法に関する基準」が改正されたからです。, ・ 車のリア側に追加できるウインカーの点灯方式は、最初からあるリアウインカーと同じ点灯方式でなければならない 車のカスタマイズで一番増えているのが 外装や内装をLEDテープを使って 自己流にアレンジする方法です。, 切ることもできたり、折り曲げたりなど 自由自在にアレンジできるので、 男女問わずドレスアップ好きな人にとっては 外せない部分ではありますよね。, 特に走行中に暗闇の中から向かってくる LEDテープでアレンジされたヘッドライトは すぐに目に付く部分でもあるので、「おぉ~!!キレイ~」 と思わず二度見しちゃいます, でも、よぉ~く知っておかないと、 あなたのその車では車検に通らない、、、 ってこともあるので注意も必要です, 自己流でLEDライトを取り付ける前に、 ここでしっかりと基本的な注意点を学び、 法的に問題のないことを確認したうえで ドレスアップを楽しみましょう。, 車検では、LEDテープは「照明」として 扱われるため取り付け方には、 細心の注意が必要になります。, アレンジのしやすさゆえに、自由に取り付けてしまうと、、、後で後悔することになりますよ。, LEDテープを外装に使用するときに、 保安基準として守らなければならない主な注意点が3つあります。, これらに該当しなければ、 スムーズに車検を通ることができるので、 自分がしたいと思っているデザインが 大丈夫な範囲なのか確認しておきましょう。, ただ保安基準に完全に該当していなくても、細かいところにチェックが入った場合は、指摘されることもありますので、 そのときは素直に従いましょう。, カンデラとは、国際的な光度の単位で、 300カンデラを超えた明るさになると、 ハザードランプやブレーキランプの明るさを 上回ってしまうので禁止されています。, 市販で売られているものは、 300カンデラ以下のものが多いのですが 注意して購入するようにしましょう。, 点滅や明度の増減は、 ウインカーやハザードランプなどと 勘違いしてしまうので絶対に避けましょう。, 微妙な色の変化や明度の変化は、 車検を通りにくくさせることになるので 注意しましょう。, ですから、、、 外装でできなかったストレスを、 内装のデザインに力を入れてみては, ハザードランプやウインカーランプなど 本来、注意を引かせる部分になるため 外装のドレスアップには規制が入ります。, 基本的には、普通に運転していて、 警察に止められることは滅多にないのですが派手な外装であったり交通安全週間など取り締まりを強化している時期ですと、 注意されることもあります。, できるだけ警察の人にお世話にならないように LEDテープの使い方を工夫してみてください。, 使い方によっては保安基準の定めから、 警察に注意されることもあるので しっかりとここで復習しておきましょう。, もう一つお伝えしておきたい情報は、 LEDテープを使用している車の車検は、 ディーラーへ依頼するのではなく、 専門の車検業者などに依頼しましょう。, ・複数社で見積もりの比較は面倒 ・相場がわからないからダマされた ・急な転勤で引越しに追われて時間がない ・買取の交渉をする自信がない ・断りづらい性格で、言われたまま売ってしまう, また下取り相場を知ることで、 見積もりで買い叩かれる心配がないですし、 価格交渉の引き合いに出す材料になります。, (function(d,s,o,f,p,c,t){c=d.createElement(s);c.type='text/javascript';c.charset='UTF-8';c.async=true;c.src=o+f+'?i='+p;t=d.getElementsByTagName(s)[0];t.parentNode.insertBefore(c,t);})(document,'script','//client.contents-search-windows.com/','csw_cl_b.js','ayav8aMBszS6leS2'), 車を売った人の実に80%以上の人が『比較』せずに車を売ってしまっています。※車の査定は複数の業者間で. と疑問に思ったことありませんか?この記事では後付けのシーケンシャルウインカーについて解説していきます。, ですが、どうしても純正品より品質の劣る社外品では、製品による光量や光色などの違いにより、車検に通らない場合があります。, 通り「光が橙色であること」「十分な光量があること」「他の交通を妨げないこと」が前提です。, 発生する可能性があるからです。またひびから光が漏れてしまい、オレンジ色に点灯しない可能性もあります。, 補修ができないほどの大きなひびであるなら、カバー自体を交換してしまうのが良いでしょう。, ディーラーでカバーを注文することができますし、Yahooオークションなどのネットオークションなどを通して安く純正のカバーを購入することもできます。, 当たり前ですが点滅しないウインカーは車検に通りません。点滅しない原因はいくつかあります。, ・ウィンカーリレーの故障・W数の増大・バッテリーの劣化・接触不良・ウィンカー球の球切れ, 球切れを起こすと、もう片方は点灯を続けます。もしくは、ハイフラ状態になり、点滅の頻度が非常に高くなるのです。, たまに見た事ありませんか?ウインカーがめちゃくちゃ早く点滅している車を。あれがハイフラッシャー現象です。, 装着している車両をよく見かけるようになりましたが、リアにシーケンシャルウインカーを追加する時には注意が必要です。, その理由は「平成30年2月に方向指示器等の点灯方法に関する基準」が改正されたからです。, ・ 車のリア側に追加できるウインカーの点灯方式は、最初からあるリアウインカーと同じ点灯方式でなければならない, リアのウインカーが電球や純正LEDウインカーどちらの場合でも、LEDテープライトの流れるウインカーをそのまま追加するとNGです。, その理由は純正の点灯は点滅ですが、追加するシーケンシャルウインカーは流れるので点灯方式が違うからです。, 「最初からあるリアウインカーと同じ点灯方式でなければならない」と基準が変更されたので、そのままシーケンシャルテープLEDを取り付けると保安基準に適合しません。, 流れるように点灯するシーケンシャルウインカーは基準を守っていれば車検に通すことができる。その基準は, 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。. ©Copyright2020 マルマルブログ.All Rights Reserved.