真夜中の授業 看護婦に限らず、戦争にまつわる学校の怪談は多い。 学校内で死んだ教師や生徒達が真夜中に授業をしている。授業を受けているものに見つかると仲間入りさせられる。 学校の不思議な話は怖いものばかりではないという一例。 開かずの間 夜になるとベートーベンの目が光る、あるいは見ている人間の方に目が動いたり、表情が変わる。 学校に伝わる怪談話を七つ集めた物。 戦時中に学校が野戦病院のかわりになっていたということで、真夜中に看護婦の幽霊が誰も乗っていない車いすを引きずりながら校舎を徘徊する。見つかると追い回され、捕まったら最後車いすに乗せられ続ける。 七不思議の最後 具体的な内容は本項参照 トイレの怪談は他にも赤紙青紙や、「トイレから手が伸びる」「4番目のトイレが異次元に繋がっている」などがある。 テレビアニメ『学校の怪談』の第6話『扉を裂く悪魔の手 惨劇の夜』に登場したお化け。ババサレは同作品中において、お茶の間の子供たちに対して最も恐怖をばら撒いたお化けと言える。要するに・・・・・・みんなのトラウマである。 他にも、ジワジワと恐怖を与えるお化け(メリーさん、踏切の幽霊等々)も数多く、それらもトラウマを与えるに値する存在だが、飛び切り心臓に悪い脅かし方をしたのは、恐らくババサレがトップクラスに入ると思われる。 学校のどこかに教師ですら入るのが憚られる部屋がある(地下室など)。 見知らぬ当番 階段の段数を13段にするのは絞首台に続く階段の段数と同じ数を連想させて不吉ということや、キリスト教の思想が入っている。3階建ての校舎のはずがなぜか4階に続く階段があり、4階に行ってしまうと戻れなくなる、というものもある。 学校によっては七不思議とは限らず、八つ以上あったりもする。, 音楽室のベートーベンの肖像画 学校に伝わる怪談話を七つ集めた物。 そもそも、「七不思議」という言葉は外来語を翻訳して生まれた言葉で、元々七不思議は、ピラミッド等の古代の巨大建造物に対して使用していたが、日本では「本所七不思議」のような怪談に使用されており、それを学校の怖い話に当てはめた物が学校の七不思議である。 小学校や中学校に伝わっている七不思議は、「基本形となる話+学校ごとのオリジナルの話」という形になり、基本形の話は全国的に同様の話であることがほとんどである。 学校によっては七不思 … そもそも、「七不思議」という言葉は外来語を翻訳して生まれた言葉で、元々七不思議は、ピラミッド等の古代の巨大建造物に対して使用していたが、日本では「本所七不思議」のような怪談に使用されており、それを学校の怖い話に当てはめた物が学校の七不思議である。 学校の怪談(テレビアニメ)、怪奇倶楽部…七不思議に関する怪談をテーマにした回がある。 トイレの花子さん 一段多い階段 骨格標本や人体標本が夜になると動き出す。骨格標本は実は死んだ子どもの人骨を使用しているという話も。(学校の標本は実際はほとんど作り物…なのだが2016年7月9日、鹿児島県の某県立高校で生物講義室にある標本棚に置かれていた頭蓋骨を、同校の職員が見つけ、地元の警察に届け出たところ、人の頭蓋骨だと分かったという。実際こういったことがあるから噂も馬鹿に出来ない…) 歩く二宮金次郎像 鏡にまつわる話 主人公は六人の語り手の中から一話ずつ話を聞き、それを追体験していく。主人公が実体験するのではなく語り手から話を聞いていくというシステムは珍しく、この作品の大きな特徴である。語り手を選ぶ順番や途中の選択肢によってシナリオが変化し、そのシナリオ数は膨大なものである。誰 学校が墓場になる 音楽室や特定の教室に置かれているピアノやオルガンに「この世に未練を残した生徒が夜になると演奏する」と言った話がつく。その音楽を聞いたものは死ぬと言う話も。 幽霊看護婦 昔学校が墓場で、夜になると墓石の輪郭が映る等。前述の「トイレから手が伸びる」原因ともされる。実際に墓場の場所を移して学校が建てられたケースも存在する。 掃除などの当番をうっかり忘れても、いつの間にか誰かやってくれていた、という話。先生やクラスの誰かが気を効かしてやってくれたのかもしれないが、もしかすると… ひとりでに鳴る楽器 近年では歩きスマホを連想させる等の理由で二宮金次郎像の撤去を行う学校も多いためか、この話は聞かれなくなってきている。 小学校や中学校に伝わっている七不思議は、「基本形となる話+学校ごとのオリジナルの話」という形になり、基本形の話は全国的に同様の話であることがほとんどである。 ベートーベンの絵同様に表情が変わったりする。 二宮金次郎の像が夜な夜な校庭を駆け回る。背中にしょっている本の数が減っているとか、図書室まで本を借りに行くと言う話も。 「トイレの鏡をある時間に見に行けば自分の末期の顔が映る」、「階段の鏡には時々霊が映る」、「体育館の鏡の前で剣道部員の霊が未だに練習している」など。 動く人体標本 夜に階段の段数を数えると13段になっている。 ズッコケ三人組…自分達の学校に七不思議が無いので自分達で話を作ったつもりが…、というエピソードがある。. モナリザと目があう 七不思議が伝えられている学校の中には、六つまでが知られていて「七つ目を知ると災いがある」とされている所もある。この場合、七不思議の七つ目が存在していないこともしばしばある。, 学園七不思議…タイトルに反して七不思議自体は取り上げられないが、これは原作では7話毎に主人公が変わるため。