・クリルオイル(南極オキアミから抽出したEPA/DHA) その他の肝臓の数値は改善が見られています。, 手作り食開始から2ヶ月、サプリメント投与から1か月で、数値の変化が見えてきています。, 【肝臓、腎臓、肥満対策を行っていた時の食材】 ・豆 ・しめじ ・玄米 ・キャベツ ・鹿肉 ・大根, 【現在取り入れている食材】 犬の健康診断では、血液検査により肝臓の数値が引っかかってしまう場合が意外に多く、その原因は肝臓自体に問題があることもありますが、実はそれ以外にも原因があることがあります。, 山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院開業。得意分野は皮膚病です。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。, 健康診断で「肝臓の数値が高いから、お酒は控えてくださいね」なんて言うことを聞いたことありませんか?実はワンちゃんも同じように健康診断で肝臓の数値が引っかかることがあります(もちろん、お酒で引っかかるわけではありません)。, 肝臓は「沈黙の臓器」と言われ、障害があってもなかなか症状には表れず、見た目にはその障害がわからないため、見逃されることが多い臓器です。なのでなかなか「肝臓が悪そうだから検査しましょう」とはなりづらいため、少しでも肝臓をケアしていくためには、定期健診が必要です。, そして、その健康診断では、一見健康そうに見えるワンちゃんの実に40%に何かしらの異常が見つかっています。その中でも多いのが、血液検査での肝臓の数値の異常です。, まず、肝臓関係の数値では、ALT (またはGPT)、AST (またはGOT)という項目(さらにはALPやGGT (γGDP)といった項目を見ることもあります)で評価されることが多いのですが、これらは元々肝臓の細胞内に存在している物質(酵素)です。, それが血液中で数値が高くなっているということは、何かしらの原因で、肝臓が障害を受けている、つまり肝臓の細胞が何らかの原因で破壊され、細胞内のALTやASTが血液中に出てきてしまっている状態と考えられるのです。, 人間ではアルコールによる肝炎、あるいは暴飲暴食を続けることによる肝炎、あるいはC型肝炎といったウイルス性肝炎、肝臓がんなどが代表的です。, ワンちゃんの場合ももちろん肝臓自体の炎症あるいは腫瘍といった原因で障害を受けることはあります。しかしそういったものよりは、別の原因で高くなっていることが多いようです。, ワンちゃんの肝臓の数値が高くなる原因で、結構多いものが、実は「二次性肝炎」と呼ばれる肝臓が間接的に障害を受ける病態なんです。その二次性肝炎の中でも多いものが「歯周病による二次性肝炎」です。, 人間もワンちゃんも、歯茎ってちょっとしたことですぐ出血しますよね。それはつまりは歯茎には血管が豊富だということ。, そして歯周病とは、歯や歯茎に歯垢・歯石の中の細菌によって引き起こされる病気で、その細菌が歯茎の血管に入ってしまうと、肝臓を始め、全身の臓器に侵入してしまうんです。, もちろん、そのほとんどは体の免疫機能でしっかりと処理されますので、何の問題も起こらないのですが、重度の歯周病になってしまうと、それがいろんなところで問題を引き起こします。, その中でもっとも多いのが肝臓での炎症なんです。もちろんそれだけではありませんので、広い範囲で原因を探る必要はあります。, これは個人的な経験なのですが、肝臓の数値が高いワンちゃんの中には、おやつをやめるだけで肝臓の数値が下がるケースがあります。, これは実際のところ、おやつがどんな風に肝臓に負担をかけているのかはわからないので、はっきりしたことが言えないのですが、もし健康診断で肝臓の数値が引っかかるようでしたら、おやつをやめてみても良いかもしれません。, 以上のように、血液検査で肝臓の数値をチェックするだけでも、体のいろんなことがわかります。さらに肝臓は、手遅れに近い形になるまで、症状には表れないため、気になる方はぜひ動物病院でチェックしてみてください。, 特に春の時期には、みなさんフィラリア検査で採血する機会がありますから、その時に一緒に調べてもらうと、ワンちゃんには負担なく検査できますのでオススメです。, もちろん、血液検査だけでは体の全てのことがわかる訳ではありませんので、全身チェックしたい場合にはワンちゃんドックを受けるようにしてくださいね。, ※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。, 快適にわんちゃんホンポの記事が読める!見やすいカテゴリでみたいジャンルがすぐ見つかる。飼い主と愛犬のための犬専用アプリ。, 犬のために、犬の気持ちを知り、犬と共に暮らす。わんちゃんホンポは、あなたとわんちゃんの共同生活に色付けをする犬専門の情報サイトです。, 犬は人間のような肝炎が起きることは稀で、記事のように、他の体内の不調で二次的に肝臓の数値が異常値を示す場合の方が多いようです。, 記事を読んで、肝臓の数値が悪くなる原因として「歯周病による二次性肝炎」も考えられると知って驚きました。日々、愛犬の歯のケアには気を付けているつもりですが、13歳という老犬なので歯周病になりやすい状況ですので、健康診断と歯のチェックは獣医さんで必ずお願いしたいと思いました。, 肝臓は障害があっても症状としては、なかなか表に出て来ない。。早期に発見がしにくいということですね。, 歯磨き出来ない家の老犬にとって死活問題です 塗るタイプのデンタルジェルで誤魔化しているけど噛まれてもいいからしっかり磨きたいと思います( ノД`)…, うちの子、2ヶ月前にして頂いたペットドッグの結果ではALTが28だったのに今日歯石取りの前の血液検査で170だったんです。ALPも60から390に。これは痒み止めの注射の影響って言われました。, まだ愛犬が2才足らずのときに、毎年1回行っている健康診断の血液検査でGPTが高めといわれたことがありました。, 歯周病から肝臓に影響があるなんて思いもしませんでした。知らなかったら関係性を疑いもしなかったと思います。そもそもここで書かれているように肝臓の病気は自覚症状があらわれにくいから早期発見もむずかしいですよね。うちではそれらの症状を見過ごしてしまったり気付けなかったときに後悔したくないので3歳をすぎてから毎年血液検査を受けるようにして全身の健康チェックをするようにしています。とても健康な子で、予防接種やフィラリアの薬をもらいに行くくらいしか動物病院に用がないので、獣医さんに異変に気付いてもらう機会も少ない気がして、健康だからこそあえてきっちり検査をして問題がないか確認するようにしています。ちょっとでも数値に変動があれば細かく説明してもらえるので、食事や運動に気を遣うこともできますし、おすすめですよ!, 歯周病ってこわいですね。この記事を読んでいて自分がこわくなってしまい、歯医者さんで歯の歯垢を取ってもらおうと思いました。肝臓は末期くらいにならないと症状が中々出ないようなので数値変化はかなり大変なことですよね。とくに犬に歯磨きという習慣がまだ日本には根付いてないので、危険ですね。でもこういう記事を見たら歯を磨いてあげようかなと思うと思います。たくさんの人にこの記事をみてほしいです。, 16歳のダックスです。高齢の為、虫歯による抜歯を躊躇していましたが、肝臓の数値も悪く、目の下に潰瘍が出来て、穴が開いた状態になり、手術しました。綺麗に歯石も取って頂き、1本抜歯しました。潰瘍は治りましたが、まだ、肝臓の数値は薬を止めると上がってしまいます。もっと早く処置するべきだった。と後悔しています。, 愛犬の歯みがきは諦めモードだったんですが、歯周病が肝臓にも影響すると知って怖くなりました。歯みがきは愛犬も発狂するくらい嫌いなので、毎日続けられる無理のないケアから考えようと思います。, この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。. スープにされたのは脱水が見られたからとのことで、現在は脱水も基準値内にはいっているそうです。, ※手作り食は飼い主様がご自身で勉強され、ご愛犬である奈々ちゃんのご体質にあってくれた結果、数値の改善が見られてると考えられます。 ・ゴボウ ところが、数値が高いと言われるだけで、数値の意味や数値が高くなっている原因を詳しく教えてもらえない場合がほとんどです。, 理由ははっきりわからないけど、獣医さんに言われるがままにお薬を飲ませたり、療法食を食べさせている飼い主さんもいらっしゃるのではないでしょうか?, そこでこのページでは、犬の肝臓の検査でも重要な「ALT(GTP)」と「ALP」についてまとめました。, もう一度肝臓の数値の意味と、数値が高くなる原因をおさらいし、納得した上で対処をしてみてください。, ●少し長めの文章になっていますので、すぐに見たい項目があれば目次から選んでください。, ほぼ全ての栄養素の消化、吸収、代謝、貯蔵にとって必要不可欠で、細かく分けると1500種類以上の働きをしていると言われています。, コレステロールを元に消化液を作り、胆汁として腸内に分泌します。 肝臓の数値が高いから薬を飲んでいるのに下がらない… ある日、須崎動物病院に 「二年前から肝臓の数値が高いから薬を飲んでいるのに、数値が下がらない…」 という犬が埼玉県から連れて来られました。 この飼い主さんは熱心にいろいろなことを調べ、 1か月前より完全手作り食にし、TG(中性脂肪)が6月時点で366だったのが124まで下がっている。 ・ゴボウ ご不明な点がございましたらお問合せ下さい。, 肝機能が悪化した犬に国産SPF豚由来プラセンタキス末を1ヶ月~2ヶ月程与えることで症状改善が期待できます。今回、肝数値の改善が見られたと飼い主様よりご報告いただいたのでご紹介します。, ※手作り食は飼い主様がご自身で勉強され、ご愛犬である奈々ちゃんのご体質にあってくれた結果、数値の改善が見られてると考えられます。. ・鶏むね肉 ・ブロッコリー 「腎臓の数値(bun・cre)が良くなりました」。私の飼っている犬が、数ヶ月前の血液検査で腎臓の数値bunとcreが基準値を超え、問題ありと診断されました。老犬のため、積極的な治療はできず、食事を療法食に変えたり(しかし嫌がり最初の 1歳過ぎ柴犬の嘔吐が続き、血液検査の結果、肝数値に異常が見つかりました。 GPT値71000、黄疸も出ており、危険な状態でした。正常値からはるかに高すぎる数値に驚き、正直測定ミスなのでは??と思いました。 現在、点滴や抗生物質の投与を続け、GPT値700台に下がり、黄疸もなくなりました。 犬の肝臓は非常に我慢強い臓器でもあり、肝臓にトラブルが発生していてもなかなか症状に現れないということが難点です。特に急性肝炎は数週間で命を落とす場合もありますのでとても注意が必要です。犬の肝炎の症状と余命、原因、その食事や治療法などをまとめてみました。 犬の健康診断を受けると「肝臓の数値が高いですね」と言われることがあります。 ところが、数値が高いと言われるだけで、数値の意味や数値が高くなっている原因を詳しく教えてもらえない場合がほとん … ・小松菜 ペットさんによっては、取り入れるのを控えたほうが良い食材(腫瘍を患っている子の場合には低糖質が推奨されますので、玄米やイモ類は控えていただくなど食材が変わります)などもあります, ・国産SPF豚(無菌豚)由来プラセンタキス末 20歳のご愛猫がリンパ腫を患ってしまい、安楽死のお話が出た際、ご長男様が何か他に方法がないかと一生懸命インターネットで検索されコルディの投与開始。 ・かぼちゃ ・おから ・ジャガイモ ・シイタケ ・ブロッコリースプラウト ・レバー ・グリーントライプ(反芻動物の胃袋), 当研究室では、コルディを投与することで免疫調整ができるのか、癌への効果が期待できるのか研究を行っています。 ・アミノ酸サプリ 3か月後くらいから元気が出てきてご体調が安定、途中からご飯にコルディを混ぜても食べなくなったので投与中止したが、その後もご体調が安定、今月16日に無事21歳を迎えられた。, ご愛犬の肝臓数値がリポクリン服用1年経ったが、ALPが下がらないとのことでご相談をいただく。 ・ブロッコリー ・ピーマン 犬の健康診断では、血液検査により肝臓の数値が引っかかってしまう場合が意外に多く、その原因は肝臓自体に問題があることもありますが、実はそれ以外にも原因があることがあります。 ・玄米 ・豆 ・人参 ・さつまいも ・タラ ご愛犬の肝臓数値がリポクリン服用1年経ったが、alpが下がらないとのことでご相談をいただく。 1か月前より完全手作り食にし、tg(中性脂肪)が6月時点で366だったのが124まで下がっている。 手作り食は継続、国産SPF豚(無菌豚)由来プラセンタキス末・クリルオイル・アミノ酸サプリの服用を開始されました。 ただし、サプリはあくまで健康食品ですし、病気を治癒させるものではありません。, 先ほども説明しましたが、オメガ3脂肪酸は肝臓の炎症を抑える作用がある良質な脂肪酸ですので十分に補給する必要があります。, しかしながら、胆のうの病気(胆のう炎、胆管炎、胆石、胆泥症)、クッシング症候群、膵臓の病気によって肝臓が悪くなっているワンちゃんは脂質を摂りすぎてはいけません。, 脂質を摂り過ぎることで、膵臓に負担がかかり、場合によっては急性膵炎を起こすこともあります。, 大切な愛犬をそんな状況に陥らせないためにも、必ず専用の特別療法食を与えるようにしてください。, ということになりますが、しっかりと栄養バランスが考えられていて、原材料の品質が高いものは、現在のところ『犬心 糖&脂コントロール』くらいしかありません。, 『犬心 糖&脂コントロール』は肝臓疾患と関係の深い膵炎やクッシング症候群、高脂血症に対応した犬用の特別療法食です。, そして、βグルカンを豊富に含んだ花びら茸の働きで自己免疫力をアップさせる効果が期待できます。, もしも食いつきが心配でも、無料サンプルで愛犬が食べてくれるかチェックすることもできます。, ドッグフードはお薬ではありませんので、それを食べたから必ず良くなるものではありませんが、肝臓の治療では食事対策がとても重要です。, 一般的な肝臓サポートの療法食は「高アンモニア血症」「肝性脳症を呈する犬」に給与することを目的としており、たんぱく質を制限したドッグフードです。, このフードは肝硬変の末期、腹水がたまるような重度の状態の場合にのみ使える食事です。, 肝臓の数値が少し高くなっている程度のワンちゃんに食べさせ続けるとたんぱく質が不足して、かえって肝臓を弱らせる危険もあります。, 他にもたんぱく質を制限して脂肪を高めにしてあったり、トウモロコシを主原料にしている療法食では栄養がないわりに脂肪がつきやすくなり、肝臓に負担をかける原因になります。, もしこの療法食を食べるように指示された場合には、本当に必要な状態なのかもう一度よく確認してください。, 病院からもらったお薬をきちんとあげていても肝臓の数値がなかなか改善しないことが多いです。, なぜなら肝臓の不調は原因が一つではなく、いくつもの要因が重なっているケースが殆どだからです。, そればかりか、改善のないお薬を続けていることで、かえって副作用で肝臓に負担がかかってしまうこともあります。, 通常なら免疫機能でバリアされますが、重度の歯周病になると全身の病気を引き起こす原因になると考えられています。, 日頃から歯みがきなどのデンタルケアを行い、歯石がたくさんついているようならお医者さんで取ってもらいましょう。, 食事の見直しにプラスして適度な運動をすることで、肝臓の脂肪を減少させる効果があります。, 私たちが気付かないうちにストレスを与えていることもあるので、もう一度生活環境を見直してみましょう。, しかし、肝心の検査結果をわかりやすく教えてもらえなければ、飼い主さんもどう対処したらよいかわかりません。, お薬を飲んで改善すればいいのですが、何か月もいっこうに改善しなければ不安になりますよね。, 納得して治療を受けれるように、わからないことがあれば遠慮せずに獣医さんに相談しましょう。, それから食事の見直しや運動で肥満を解消したり、ストレスのない生活を送ることは肝臓の機能にとても重要なのでぜひ取り入れてください。, かけがえのない家族であるワンちゃんとこれからもずっと一緒に暮らしていけるように、出来る限りの対処をしてあげてくださいね。, https://inu-nagaiki.com/wp-content/uploads/2020/01/もっと楽しみたいあなたへのコピー-1-e1578898289669.png.