接客に携わる身としては、マスクによって表情が目と眉... お仕事が始めやすくて楽そうな「品出しバイト」は、幅広い年齢層に人気があります。 品出しの基本「先入れ先出し」はご存知でしょうか? 簡単に言うと、 同じ商品でも古い商品を前にして、新しく入った商品を後ろにする陳列方法 です。 陳列する際には、かならず「先入れ先出し」を徹底しないといけません。 営業中の品出しでは、買い物中のお客様の邪魔にならないように、コンパクトに移動して運ぶことが求められます。大きなカートで商品を運んでいたら、危ないですし、お客様の邪魔になります。 ニューストップ そうです、ミーハーなんです(笑) © 2019-2020 スーパーで初めて品出しの仕事をする方向けにお役立ち情報を発信するブログ. 仕事のコツ系は参考にして頂けると、嬉しいです♪ 台車への商品の積み方と台車を倒さないための安全な使い方 … 記載されている内容は2017年02月28日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。, また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。, 品出しとは『ただ商品を並べるだけ』だと思っていませんか?商品が綺麗に整頓されているかどうかで、お客さんの印象はかなり違います。つまり、簡単に見える品出しは、かなり重要な業務なのです。今回はそんな品出しについてまとめました。, 品出しとは、お店で売っている商品を、棚に並べる作業のことをいいます。この品出しをする時間帯は、開店前、営業中、閉店後と、大きくわけると、3つの時間帯になります。開店前の品出しでは、開店時間にあわせて、手際良く商品を並べることが求められます。せっかく朝一番で買いに来たのに、欲しい物がなかったら、がっかりしますよね?短い時間で正しい位置に品出しする必要があります。 【先入れ】スーパーの品出し48【先出し】 1 : FROM名無しさan : 2013/10/26(土) 20:59:33.46 ID: スーパーの品出し担当のアルバイト・パートが語るスレです。 社会, 店舗での陳列棚への品出し方法に『先入れ先出し』があります。日付の古い商品を前に、新しい商品を後ろに陳列する方法です。コンビニでお客さまが牛乳を棚の奥から必死になって取っていますね。あの原因になっている手法です。, 店舗での陳列棚への品出し作業は結構面倒なことをやっています。先ず棚に陳列されている商品を棚から撤去することから始めます。棚が空いたら、そこの奥に入荷したばかりの日付の新しい商品を入れ、その商品の前に日付の古い商品を戻すのです。結果として、日付の古い商品を前に、新しい商品を後ろに陳列されることになります。, お客さまは『日付の古い商品を前、新しい商品を後ろにある』ことは周知しており、日付の新しい商品を求めて、棚の奥から商品を取っています。その結果、売場は乱れます。, 店舗作業に売場手直しというものがあります。別名、前陳(ぜんちん)と言って、乱れた商品を棚の通路側にきれいに並べる整理作業をします。, このように、先入れ先出し作業は、品出し時の古い商品の撤去、お客さまの奥の新しい商品の取り出し、売場の乱れ、売場の手直しというバカバカしいことを発生させているのです。, そこでこんな工夫をしている量販店があります。同じアイテムで日付2種類の商品がある場合、日付の古い商品には値引きシールを貼り、日付が新しい商品と供にどちらも通路側前面に陳列する方法です。, そうすることで、品出し時の古い商品の撤去作業はなくなり、日付の新しい商品がほしいお客さまは安心して前面から取り出し、日付が古くても安ければ買うお客さまも前面から取り出します。そのため、売場が乱れず、売場手直し作業も楽になるのです。, この方法を同一アイテム日付別前面陳列と言うます。牛乳売場、豆腐売場等日付が気になる売場でこの方法を行っている量販店が増えています。皆さんの近くの量販店を確認してみてください。. 2019.02.23 2020.04.07. 品出しに伴い先入れ先出しを実行します。 ... スーパー品出し補充の基本的なやり方やコツ. 品出しバイトをはじめてみようと決意されている、もしくは興味を持ったというひきこもりニートの方へ向けた記事となります。 私はイオンのスーパーで品出しとして働いた経験がありますので、そこで得た知識を少しでもひきこもりニートの 「あ~あのレジ横で、買った商品を袋に入れてくれる事?」といった感じで、サッカー業務の意味... お客様のご要望に沿うように対応し、そしてお客様が気持ちよく笑顔でお店を出ていかれた時は、嬉しいものですよね。 様々なお店で商品を綺麗に陳列したり補充する為に、必要なお仕事と言えば「品出し」ですよね。, 品出しを早くする方法や陳列方法の工夫のコツが掴めていないと、無駄な動きや労力を使ってしまうだけで、作業自体なかなか前に進みません。, 品出しバイトを早くする方法や陳列の工夫など、やり方のコツを掴むと効率的に楽しくお仕事ができます。, という事で今回は、品出しで無駄な労力を使わず、楽しく品出しのお仕事をしてほしいなと思い、効率的に品出しするコツややり方、陳列の工夫や早くする方法をご紹介します♪, 品出し初心者の人は「商品を出すだけ」と思っている人が多いのですが、結構する事が多いんです!, 品出しバイトのコツとやり方をマスターするには、品出し必須項目を身に着けておく必要があります。, 働くお店によっては更に仕事項目が増えますが、品出しに特化した事を簡単にリストアップしてみると6項目あります。, 奥が深いからこそ、「品出しは慣れるまできつい」と言われる理由の一つなのかなと思います。, ①商品情報の知識と⑥体力が必要については、別記事の「品出しバイトきついか楽か?辛いや大変って聞くけど実際どんな感じ?」でも説明していますので、参考にお読みくださいませ♪, 品出しにとって商品のある場所を把握する事は、効率的に品出しをこなす為に1番重要なポイントとなります。, 更には棚のどの位置に商品が陳列していて、商品数は何個陳列する事ができるかと事を把握しておくと、品出しする前段階となる梱包開封や、商品場所への効率的な移動作業時間を各段に短縮できる事ができます!, 商品を選んでいると、陳列された商品がぐちゃぐちゃになっていたりする売り場を見た事はありませんか?, 様々な人が見て触れて商品を吟味してくださるのはいいのですが、全く違う商品を異なる種類の商品棚に置いてあったり、中の商品を開けて見ようとしたのか、ケースや袋が破られてそのまま放置されていたりします(泣), このように、品出ししながら商品マッサージをすると、商品や陳列状態のチェックもできますし、何より店内をいつも綺麗に保つ事ができます♪, もし自分がお店で欲しい商品を手に取った時に埃まみれだったり、商品を置いている棚に蜘蛛の巣がかかっていたりしたらどうしますか?, 商品棚の埃や蜘蛛の巣は乾いた雑巾やモップなどで拭き、場合によっては洗剤を含ませた濡れた雑巾で拭いたりします。, 破損した商品がそのまま陳列されていると、お店のイメージも悪くなり、クレームへと繋がる事もあります。, お店にある商品のリアルな状況を身近に見るのは品出しバイトでもあるので、品出ししながら商品マッサージや掃除、破損商品をチェックしましょう。, 品出しは主に、お店の商品を補充したり商品の棚清掃の他に、商品をより多く買ってもらう為に綺麗に陳列する役割をも担っています。, かと言って、陳列だけに時間を使っていては意味がないので、品出しを早くする方法もマスターしたいところ。, 簡単に言うと、同じ商品でも古い商品を前にして、新しく入った商品を後ろにする陳列方法です。, 古い商品を前に出すのがめんどくさいからと言って、古い商品の前に新しい商品を入れていくと、古い商品がどんどん古くなっていってしまいます。, そのうち古い商品は廃棄処理対象となってしまいお店のロスが増えますし、何と言っても自分の責任能力が低いとみなされてしまいますので、ご注意を…。, 商品が1個や2個と少ししかない場合、商品棚に空白ゾーンができてしまい店内の見栄えが寂しくなってしまいます。, この場合の陳列工夫は、残り少ない個数を前にして、他の商品とツラ(前面)が揃うようにしておきます。, そうする事により、商品棚を見た時に商品が豊富に揃っている印象を与える効果があります。, そんなお局的な売れない商品は、人の目に付きやすい各お店のゴールデンゾーンに「新入荷しました~」的な感じで、少しの期間だけこっそり陳列します。, すると陳列方法を少し変えただけなのに、びっくりするほどすぐに売れてしまったりする事もあります!, 時間内にいかに効率良くスピーディーに品出しができるかは、品出しの必須条件でもあります。, お店によって若干変わってきますが、品出しバイトとしての通常の品出し方法は、ほぼこの順序になります。, しかし2回目の商品陳列をする際、さっき通った商品棚の前をまた通るという事になります。, 品出しを早くする方法として、最終段階である商品の所定の場所に陳列する作業から逆算し、同じ場所を何度も通らないように考えます。, コツとしてはバックヤードから一番遠い商品場所から、順に梱包開封し陳列して攻めていくイメージです。, このような流れで品出しすると、同じ場所を何度も通る必要がなくなり、時間や労力も削減でき効率的です♪, 品出しバイトで無駄な労力を使わず効率的に品出しするコツややり方、陳列の工夫や早くする方法をご紹介してきましが、いかがでしたか?, 始めのうちは商品の場所や知識を品出ししながら身に着けるまでが少し大変ですが、どんどん吸収していくうちに、品出しの効率的なやり方や早くする方法のコツがわかっていきます。, 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。, 当サイトをご訪問いただき、ありがとうございます。 伊藤容疑者 諭されて現場に戻る ... 「ニンニク素揚げ」作り方のコツ 11. 2019.02.23 2020.04.07. しかしそんな中、いやな客と言われる... 、品出ししながら商品マッサージをすると、商品や陳列状態のチェックもできますし、何より店内をいつも綺麗に保つ, 破損した商品がそのまま陳列されていると、お店のイメージも悪くなり、クレームへと繋がる, 人の目に付きやすい各お店のゴールデンゾーンに「新入荷しました~」的な感じで、少しの期間だけこっそり陳列, 最終段階である商品の所定の場所に陳列する作業から逆算し、同じ場所を何度も通らないように考えます。, どんどん吸収していくうちに、品出しの効率的なやり方や早くする方法のコツがわかっていきます。. 店舗での陳列棚への品出し方法に『先入れ先出し』があります。 ... 15. 条件を満たしたうえで申請をすると、最低5千円、最高1万円のお祝い金をもらうことができます。, 自己理解を深めることができる2つの適性検査「パーソナリティ診断」と「コンピテンシー診断」を無料で受けることができます。, 1日単位の単発・スポットの仕事が見つかるアルバイト探しアプリです。 空いている日付を登録すると、その日にあったアルバイトを見つけることができます。, マッハバイトからアルバイト求人に応募し、採用が決まり初めて勤務をする日が決まった方に、, これから数時間後に働けるアルバイト情報が掲載されているバイトマッチングサービスです。 空いている時間を有効利用して少しでも働きたい、今日これから働きたい方向けのサービスです。, 大手求人サイトと連携しているため、求人情報数が多く全国のアルバイト求人情報を見ることができます。 単発アルバイトや短時間アルバイトの他に. 伊藤容疑者 諭されて現場に戻る ... 「ニンニク素揚げ」作り方のコツ 11. ここでは私が仕事をする中で感じた事や効率のよい仕事のコツ、そして私のパワーの源でもある、エンタメ系の記事を書いています! 「卵はどこにありますか?」「広告のお茶はどこですか?」などと聞かれることが非常に多いので、売り場をバックヤードを往復する間も、どんな商品がどこになるのか、事前に覚えておくといいでしょう。また、今日の特売は何か、を確認しておくと役に立つでしょう。, 一生懸命品出しをしているところに、お客様から声を掛けられたら、嫌な顔をせずに、ハキハキと笑顔で答えましょう。たとえ尋ねられた商品の場所がわからなくても、誰かに聞きに行ったり、一緒に探したり、そういう態度が良い印象を与えます。丁寧な言葉遣いで接客してください。わからなくても誠実な対応をすることで、クレームを避けられます。, 物を並べる仕事だからといって、不潔にしていてはいけません。手や制服は清潔か、出勤前に確認する気持ちが必要です。なぜなら、品出しする商品は、お金を出して買っていただく商品だからです。, 雑貨品などは別ですが、食品の場合は、かならず賞味期限や消費期限があるものです。品出しする時には、期限を見て、古い物を一番前に出して、新しい物を奥に並べるようにするのが基本です。手順としては、今並んでいるものを一旦棚から出して、新しい商品を奥に並べ、そのあとに再びもともとあった商品を並べることになります。最初にあといくつ棚に並べられるか、これを見極めるのが、無駄のない品出しのコツになります。, 手際良く品出しするには、無駄な動きを抑えることが求められます。お菓子と洗剤など、やみくもに違う売り場のものを一緒に持って行って並べるより、お菓子はお菓子だけでまとめて持って行くと、自分も楽です。また、食品の場合は、かならず賞味期限を確認しながら並べましょう。, お客様が買おうと思ったけどやっぱりやめた場合など、戻す場所がわからなくて、違う棚に置いてあることがあります。そういう商品を見つけたら、正しい棚に戻しましょう。なぜなら、棚に表示されている価格と、レジを通ったときの価格が違ってしまうからです。また、このとき、ついでに賞味期限を確認するといいでしょう。. お客様だけにかかわらず、接客する私達も気持ちよくなり、とっても遣り甲斐を感じます。 品出しに伴い先入れ先出しを実行します。 ... スーパー品出し補充の基本的なやり方やコツ. 先入れ先出しとは、現物の在庫管理において、入庫日時の古いモノから順番に出庫する手法のことをいいます。「先入先出法」ともいわれます。先入れ先出しは、長期滞留による保管品の劣化を防止できることから、在庫管理における原則ルールとして運用されることが多い。 なるもなです。 しかし現在では接客業も例外なく、マスク着用は義務付けレベルで定着しています。 ・基本は商品の品出しだが「先入れ先出し」がコツ ・商品の発注もコツを掴めば楽になる ・デメリットもあるけど許容範囲内 ・初心者や単純作業好きに向いている 先入れ先出しとは、商品の入荷した順に売り場に陳列していくことです。読み方は「さきいれさきだし」となります。この記事では、これからはじめてスーパーマーケットでパートやアルバイトとして仕事をされる方向けに、先入れ先出しを行う目的や具体的なやり方をご紹介しております。, 先入れ先出しとは、先に入荷した商品を先に売り場に陳列することです。先に入荷となり棚(ゴンドラ)に補充した商品から売れていくようにするために行う在庫管理・売場管理方法となります。, 具体的には日付の古い先に入荷した商品について、在庫期間が長くなり鮮度が低下しないよう棚の手前に配置し、お客さんに手にとってもらうようにするものです。売場に陳列している商品の日付がいつも新しい状態で維持するための方法です。, 先に入荷した商品が長い間売り場に滞留し続けると、値引きを行ったり販売期限日の経過による廃棄処分につながります。仮に廃棄処分をした場合、店舗にとっては仕入れをした商品から売上を上げ利益を獲得できないといった不都合が生じます。, また先入れ先出しを実行せず、後に入荷した商品をどんどん棚の前に陳列していくと、先に入荷した日付の古い商品が棚の後ろ側に滞留することになります。これにより後々、販売期限を過ぎた商品をお客さんが手に取り購入し後日クレームとなる可能性もあります。その結果、チーフがお客さんの自宅へ訪問して商品の交換を行うという先入れ先出しを確実に実行していれば本来は行う必要のない業務が発生します。. 閉店後の品出しは、その日に売れた商品の補充がメインです。一番品出しをする量が多い時間帯と言えます。また、明日の特売の準備などもあるので、値段の付け間違えなどが無いように、確認も大切です。, 特売日などは、多くのお客様が同じ商品を目当てに買い物に来られます。そのため、沢山在庫を用意したのに、すぐに売り場から無くなってしまう、ということもあります。せっかく買いに来てくれたお客様がいらっしゃるのに、欠品していたら、売れるはずの物が売れなくなってしまいますよね。 就業先の店長が口うるさいだけで仕事しない、又はできないから「うざすぎる!」や「尊敬できないわ...。」と思った事はありませんか? そんな事のないように、営業中は、つねに売り場の商品を切らさないように心配りをすることが必要です。その小さな積み重ねが、お店の売り上げを支えています。, 買い物をしていて、探している商品がなかったり、トイレを探している時に、一番尋ねやすいのは、一対一の接客をしているレジではなく、売り場にいる店員さんです。そのため、品出しをしていても、モノを相手にしているという意識を持つと同時に、接客をしているという意識を持つことも大切です。 品出しとは『ただ商品を並べるだけ』だと思っていませんか?商品が綺麗に整頓されているかどうかで、お客さんの印象はかなり違います。つまり、簡単に見える品出しは、かなり重要な業務なのです。今回はそんな品出しについてまとめました。 どうぞ、よろしくお願いします♡. > コンビニの仕事って楽とかきついとか色んな声が見受けられますが、実際にどんなお仕事なのか。, 今回はこの記事でコンビニで約10年働き店長としてこれまで50名ほどの面接や教育・育成に携わった私もとてんちょーが, コンビニバイトの“商品を扱う”ということにフォーカスして商品の陳列や在庫管理に関する仕事内容についてご紹介していきます。, これからコンビニでアルバイトやパートをご検討されている主婦や学生、フリーターの方に参考になれば幸いです。, 品出し・商品補充、納品・検品という文字を見て、これまでこういったコンビニのような小売りなどのショップや店舗業務に業務に携わったことがない方は何を言っているのかよくわからないですよね。, と言うことです。コンビニではお客様に商品を販売することが大前提のお仕事です。商品は売れたら陳列されていた棚からなくなります。, その売れた商品が棚からなくなる前に在庫としてある商品を棚に補充してあげることが品出しの目的です。, 店舗によってピークやどの時間帯にどんなものがよく売れるのかは変わってきますので、店舗ごとに品出しの時間や何を補充するのかが変わってきます。, ※先入れ先出しとは簡単に説明すると現在陳列されている商品の後ろに新しく来た商品を入れることで古い商品から販売を行う在庫管理の方法です。, 在庫の評価方法のひとつで、先に仕入れたものを先に出庫する方法。仕入れの価格が変動する場合、後入れ先出しとは在庫評価が変わる。また、プログラムでは、格納されたデータを格納された順番で処理する方式を指す。キューでこの処理方式が採用されている。, 例えば…あなたが働いているコンビニにポテトチップスが置いてあるとします。1日に10個売れるもので週に3回納品があります。, 今日はそのポテトチップスの納品がある日で、1ケースに12個入っていて2ケース納品されました。現在在庫が5個売り場の商品棚に陳列されています。商品棚にはそのポテトチップスがあと10個陳列できるスペースがあります。, これは先入れ先出しの説明の際に少し触れたのですが、新しく商品が来ることです。新しくと聞くと新商品と思われる方もいるかもしれませんが、新商品も含めて納品はあります。, ※納品とは簡単に説明すると仕入れた商品が運ばれてくることで、その納品された商品を陳列や仕分けをして在庫を管理します。, 先ほど先入れ先出しの説明の際に納品された商品を陳列するところまでしかご説明していないのですが、陳列したときに商品棚に陳列しきれない余りが出ますよね。, その余った商品を店舗裏の商品がストックされている棚に持っていき、例えばポテトチップスならお菓子、ペットボトル飲料なら飲料とこれもお店ごとに仕分けの仕方が変わってきますが、最後の仕分けをするのも納品のお仕事です。, さらにはその納品されたものは段ボールやバットと呼ばれるケースに入って納品されるので、段ボールは折りたたんで重ねたりバットも所定の回収場所に戻したりと後片付けもあります。, と様々な商品の納品が毎日あり、この納品のことを”便(びん)”と呼ぶことがあります。, というように使われています。店舗やチェーンによっては使っていない言葉かもしれないのであくまでご参考までにお願いいたします。, この違う店舗に違うものを納品してしまった場合、トラックのドライバーさんが気づくこともあればお店の方が気づくこともあります。, ドライバーさんが気が付くのは次の納品先に行ったときに「あれ、さっき・・・」となるのかもしれません。, 現在この検品作業はコンビニでの現場の作業負担軽減化が進み、どんどんやらなくても良いように工場や倉庫から出荷する際のシステムの見直しなどが行われているようです。, 日本経済新聞:ファミマ、店で検品不要に 1日2時間の省力化にhttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO29096680W8A400C1EA6000/, 商品を扱う業務でもうひとつ外せないのが前出し顔出しです。顔出しについてはフェイスアップと呼ばれることもあります。, 前出し顔出しは別々の意味なのですがその作業を行った際に同時に行うことが多いので前出し顔出しとまとめて呼ばれることが多いです。, ※前出しとは売り場の商品棚で手前のものが売れて少し奥にある商品を前に出すことです。, 陳列されている商品が1つ売れると、次にまた同じ商品を手に取られるお客様はその商品が少し奥にあるので取りづらくなりますよね。その少し奥にある商品を前に出して取りやすくすることが前出しです。, ポテトチップスの裏面のパッケージが正面を向いて売り場に陳列されていたら変ですよね。その商品のパッケージの“顔”である部分を正面に向けて陳列することが顔出しです。, この前出し顔出しもお客様に商品を販売することが大前提のコンビニのお仕事でいかにお客様に気持ちよく商品を選んでもらえるかということを考えたときに欠かせない業務になります。, 前出しはせっかく商品を前に出してもその商品が倒れてしまったら意味がありません。なので先入れ先出ししている後ろの商品も一緒に前に出すことです。奥にある手前のものだけ前に出さずに、一番奥にあるものごと前に出してあげるということです。, 顔出しはカップヌードルやペットボトルや缶など円形の商品をしっかりとその商品の顔である部分を前に向かせることです。, これも呼び名が廃棄チェックやロス点検とありますが、消費期限/賞味期限切れの商品がないかのチェックです。, この点検を怠ってお客様が消費期限/賞味期限切れの商品を購入し万が一口に入れてしまったら・・・, そういったことが無いように1日に複数回色々な時間帯で廃棄チェック/ロス点検を行っています。, のように、1日に10回ほど売り場ごとの点検があり時間帯によってチェックする商品も違ってきます。, チェック方法はその商品の消費期限/賞味期限を目視で確認します。チェーンごとに見方が異なるので一概にこういう見方と言うことは申し上げられませんが、チェックの際の確認項目を教わったら、その時間のチェック対象の商品をひとつひとつ目視で確認します。, これまでコンビニバイトの“商品を扱う”というところにフォーカスして商品の陳列や在庫管理に関する仕事内容をご紹介いたしました。いかがでしたでしょうか。, レジや今回ご紹介した品出しや前出し、それに掃除があって、揚げ物やおでんを作ったりすることも・・・, が、しかしコンビニエンスストアは現在、日本全国に50,000店舗以上あると言われています。そして、コンビニには一店舗当たり少なくとも5名以上のスタッフさんがいます。, それもみんな若くて記憶力の良い人ばかりが働いているわけではなく、お客様も様々な年代の方がいるようにコンビニで勤務されている方も様々な年代の方がいらっしゃします。, 採用されて研修中で入ったばかりでも今回ご紹介した品出しや前出し顔出しも店長・マネージャーはじめ先輩スタッフが優しく教えてくれます。, 学校に行きながらの高校生の方やバイトを複数掛け持ちしているフリーターの方、もう来年70なのよーと言う高齢の方などいろいろな方とこれまでコンビニでお仕事をさせていただきました。, 皆さんレジ応対こなしつつ、売り場のこともよくテキパキとこなしていただいていました。, 多くの仲間がいるからコンビニでバイトするのが少し不安だという方も大丈夫です。はじめはできなくて当たり前なんです。覚えることが多く感じるかもしれませんが、続けていけばできるようにマニュアルやオペレーションが分かりやすくなっています。, ぜひ、どこかでバイトしたいなーと考えていたあなた。この記事を読んでいただいた機会にコンビニでのアルバイトを検討してみてはいかがでしょうか。, 皆様の日常の少しでもお役に立てるよう、コンビニにの便利さをどんどん発信していきます。.