卓球ラケットおすすめ20選. Copyright© 犬好きによる卓球ブログ , ただ、カーボンラケットといってもラケット全体がカーボンではありません。ラケットの8割以上は木材で作らなければならないというルールがあるので、カーボンはあくまで木材の間に挟んであるという程度です。, 最近ではカーボン単体ではなく、カーボンと何か(アリレートなど)を編み合わせた素材を使っていることが多いです。, では、ここから本格的にカーボンラケットがおすすめ出来ない理由について話していきます。, 上手い人が使うと、回転は技術でかけてスピードをラケットに頼るという理想的な構造が成り立ちますが、我々一般人が真似してはいけないものです(笑), 球離れが早すぎて、それまで(それまではスワット使用)と同じ感覚で打つと落ちてしまったということです。, これは、ラケットやラバーを硬くした際に自分の許容範囲の固さを超えると現れる現象です。, しかし、そこそこ値段のしたラケットを再び変えるのには抵抗があり、使い続けることにしました。, したがって、試合全般の安定感もグンと落ち、それまでは格下に対する取りこぼしは少なかったのが、一気に取りこぼしが増えました。, 結果として、調子がいいときは強いけど、そうでないときは雑魚というプレイヤーになってしまいました。, しかし、これならいいかもというカーボンラケットも一応ありますので、そちらを紹介しておきます。, ザイロンカーボン(zlc)をインナーに入れており、カーボンラケット特有の回転のかけにくさを感じないラケットです。それでいて弾みは良いので、人気の理由がわかるラケットです。, ただ、定価が20000円超えており、超高価であることを考えれば、無理してこのラケットを選ぶ理由はあまりないように感じます。, このラケットもカーボンラケットの割に回転がかけやすく、適度な弾みを備えているというバランスのいいラケットです。, こちらのラケットは世界チャンピオンの馬林選手が監修したラケットですが、本人は途中から五枚合板の馬林エキストラオフェンシブに変えていました!, というのも、馬林選手は生粋の木材ラケットユーザーで、カーボン入りのラケットだと硬くて使えないと感じていたようです。, こう考えると、技術が未熟な我々一般プレイヤーがカーボンラケットを使うというのは愚の骨頂であると考えられるような気がします。, もちろん、一意見に過ぎないものなので、スルーしていただいてもかまいませんが、カーボンラケットがプレーに及ぼす影響として少しでも覚えておいていただけると幸いです!, 今回は、廉価版テナジー、つまり、テナジーにとにかく似たラバーについてです。 以前はポストテナジーと言ってもほとんど別物のラバーが多かったのですが、ここ数年、テナジーにかなり近いラバーが発売されるように …, 今回は、JOOLAのリズムテックをレビューしていきます。 いきなりですがこのラバー、個人的に最高のラバーだと思っています。単純に、私が今まで使ったラバーの中で最も良いと思ったラバーです。 特にバック面 …, はいどうも!今回は、自分に合ったラケットの選び方についてお話してきます。 まず、この記事には、次のような悩みを解決する方法、ヒントが書かれています。 新しくラケットを買うけど、どれが良い …, 今回は、補助剤についてです。 いきなりですが、私の結論としては 補助剤を塗りたい人は別に塗ってもいいと考えています。 この記事では、その理由や根拠について詳しくお話していきます。, 今回は、サイドテープについて話していきたいと思います。 まず、ルールの確認ですが ルール上サイドテープは貼っても貼らなくてもいいです! サイドテープは必須のものではないんですね! 人によ …. これであなたのラケットは回転がかかる![柔らかくなる] | 犬好きによる卓球ブログ, サイドテープを貼ることによる影響[メリットとデメリット] | 犬好きによる卓球ブログ, 最強の粘着ラバーキョウヒョウneo3のレビュー[重さは軽めです] | 犬好きによる卓球ブログ. スピードが速いラバーとして知られる表ソフトラバー。 実は、中でも特にスピード重視なものと、回転重視なもので、粒の向きが違うんです。 今日は、表ソフトラバーの粒目の向きの話をしていこうかなと思います。 Contents1 レッスンの予習復習や補足、備忘録としてご活用ください。日々更新・修正していきます。, 回転とスピードの関係は、出力(スイングのエネルギー)が回転とスピードに分散されると考えます。, 例えばスピードドライブならば、出力100の力でスイングした時、回転が20、スピードが80という風になります。, スピードを出すのは比較的誰でもできますが、回転量不足でドライブミスをする方は回転が80、スピードが20のように割合を変えなければいけません。, しかし、スピードを落とそうとして、肝心の出力自体を落としてしまう方が多く、回転をかけようとしてスイング自体もスピードダウンしてしまわないように気をつけましょう。, 要するに、「思い切り速く振って、いかに遅いドライブをうつか」ということを意識すると回転量が増えます。, 出力が100、スピードが10しかなければ、必然的に回転が90になるだろうという考え方です。, ですので、「思い切り速く振って、薄く当てれば、遅くて回転が強いドライブが打てる」ということになります。, ドライブミスを減らすために回転量を増やす際にとにかく大切なことは、出力、肝心のスイングスピードを落とさないようにすることです。. 誰でも気軽に楽しめるスポーツ、卓球。 これから部活ではじめようとしている方、もっと本格的なラケットに変えたいという方、またレジャーで楽しみたいという方、ラケットの購入理由は様々。 スピード系のテンションラバーや高弾性ラバー、もちろん回転系のテンションラバーとも相性がよく、卓球ラケットの優等生ですね。 上級者やプロ選手にも人気がありますが、少し高価ということ以外、初級者から上級者までずっと使い続けたいラケットがアコースティックです。 例えばスピードドライブならば、出力100の力でスイングした時、回転が20、スピードが80という風になります。 スピードを出すのは比較的誰でもできますが、回転量不足でドライブミスをする方は回転が80、スピードが20のように割合を変えなければいけません。 以下の画像をご覧いただきたいのですが、左の画像は粒が縦に並んでおり、右の画像は粒が横に並んでいます。, この粒の並びによって、回転系の表ソフトなのか、スピード系の表ソフトなのかをざっくりと知ることができるのです。, 詳しい理由は自分も知らないのですが、おそらくは回転を書けるときに横並びのほうが均一に摩擦がかかるため、回転がかかりやすいんだろうと思います。, あらかじめ性能を調べておいて、お目当てのものをネット注文!みたいなスタイルのちゃんとした人が多いかと思いますが、てきとうな人や感覚的な人だと(自分もそうなんですが)、とりあえず卓球ショップにいってパッケージとかみて気に入ったものを買う!という人もいるのではないでしょうか。, このラバーのジャケ買いをすると、想像を超えるいいラバーを引き当てることもありますが、イメージと違うラバーを引いてミスマッチが起こることもあり得ます。, ただ、このジャケ買いの際に、もしも粒目を見て、回転系かスピード系かだけでも判別できていれば、ミスマッチの確率はかなり低くなります。, これもすべてのラバーの性能を把握しているという人であれば、特に必要がないことですが、もしも試合前のラケット交換で相手が自分の知らないラバーを使っているとき、粒目によって回転重視型なのか、スピード重視型なのかを知ることができるだけでもかなり情報が得られますね。, ここまで表ソフトラバーの粒目の向きの意味について解説してきましたがいかがだったでしょうか。, 卓球歴は15年ほど。ブランク長めのエンジョイ勢ですが、商品知識だけは日々蓄えている。. このラケットもカーボンラケットの割に回転がかけやすく、適度な弾みを備えているというバランスのいいラケットです。 こちらのラケットは世界チャンピオンの馬林選手が監修したラケットですが、 本人は途中から五枚合板の馬林エキストラオフェンシブに変えていました! 2020 All Rights Reserved. 「軽いし、よく弾む」。そんなラケットを求めている方に向けて、情報をまとめてみました。 「軽い」「弾む」という二つのスペックをもとに、 おすすめのラケットを9つ厳選 しました。 卓球ナビに投稿されたレビューと一緒に紹介していきますね。