次に致命的なのが ・アイテム格納スペース 使用しているのは マイクラの基本情報や攻略テクニック、初心者向けの建築などを紹介しています。マイクラでやることリストも作ったので、ぜひ参考にしてください。, なんの下調べもせずにマインクラフトを始めてしまい、まともにプレイヤーを動かすこともできなかった私。最初の夜であっという間にゾンビにやられてしまいました。せめて基本の操作方法くらいは調べておきましょう・・ということで、今回はプレイヤーの操作方法や、ゲーム内で使えるちょっとした小技を紹介していきたいと思います。. テクニック一覧(このキーワードでやれば出てくる!), ちなみにF3➕Cで強制クラッシュです(隠し操作、F3を押しても表示されない、理由は不明)。, スクリーンショットの場所のLinuxは~/home/.minecraft/screenshotsにしたほうがいいですよ。あと、Linuxでの隠しファイルの表示の仕方はctrl+hです, マイクラを今から始めようとしている人です。 ・ホットバー, 装備する防具を入れるマスです。ヘルメット、チェストプレート、レギンス、ブーツの4種類のマスがあります。手に入れた防具は、ここに入れないと装備したことになりません。, アイテムをクラフトするためのスペースです。この2×2のスペースで作れるものであれば、作業台を使わずに作ることができます。使い方は簡単。2×2の範囲に材料を置き、右のマスに表示される完成品を取り出せばOKです。完成品を持ち上げた時点で、置かれた材料が消費されます。, アイテムのレシピを表示することができるボタンです。最初から全てのレシピが表示されるわけではなく、材料を手に入れたときなどにレシピが増えていきます。, アイテムを格納しておくためのスペースです。プレイヤーはこの27マスぶんと、ホットバーの9マスぶん、合わせて36マスぶんのアイテムを持ち運ぶことができます(装備欄・オフハンドスロット除く)。持ち替えて使う必要のないもの(例えば鉱石など)は、このスペースに入れておきましょう。, 通常画面の最下部に表示されるアイテム欄です。例えばツルハシや剣など、頻繁に持ち帰ることになるアイテムはこのスペースに入れておきます。, インベントリ内では、アイテムの移動やクラフト(アイテムを作ること)を行います。たくさんのアイテムをより簡単に管理するために、便利なマウス&キー操作が用意されています。, カーソルを合わせて左クリックするとアイテムが持ち上げられ、空のマスの上でもう一度左クリックすると置くことができます。持ち上げてからマウスを動かせば、上下左右どこにでもアイテムを移動することが可能。インベントリの枠外にアイテムを置けば、持っているもの全てを目の前に投げることができます。, サバイバルモードではアイテムをダブルクリックすると、インベントリ内の同じアイテムが1スタックにまとめられます(クリエイティブモードではできませんでした)。例えば、石炭15個と石炭20個を別々に持っていたとしたら、どちらかをダブルクリックすれば1つにまとめることができます。, また、アイテムを持った状態でインベントリ内をドラッグする(左クリックしたままなぞる)と、カーソルが移動した範囲に持っているアイテムを均等に振り分けてくれます。作業台の上でも同じ操作ができるので、例えば石炭ブロックをクラフトしたいときなどに便利です。, 1スタック(64個)の石炭を持って3×3のマスをなぞれば、全てのマスに持っている石炭が均等に振り分けられます。, Shiftキーを押しながらインベントリのアイテムを左クリックすると、マウスを動かさなくてもホットバーにアイテムを移動することができます。チェストを開いた状態で同じ操作をすれば、キー操作だけでアイテムをチェストに格納可能です(チェスト→インベントリも可)。また、何かアイテムを持った状態で移動させたいアイテムをダブルクリックすると、同じアイテムが全て移動します。かまどや装備品でも、同じ操作が可能です。非常に便利。, 作業台やクラフトスペースでアイテムを作るとき、作業台に材料を置いた状態で完成品をShift+左クリックすると、置かれた材料で作れるだけのアイテムを一度に作ることができます。例えば、作業台に石炭64個と棒64個を置いたとき、完成品の松明を普通に左クリックすると材料が1個ずつ消費されて4本の松明がクラフトされますが、Shift+左クリックをすれば全ての材料が消費されて256本の松明を一気に作ることができます。, 村人との取引でも同じ操作が可能で、取引してもらうアイテムをShift+左クリックすれば、置いた材料を最大限消費してアイテムを複数個取引してもらうことができます。, クリエイティブモードのサバイバルインベントリでは、右下の削除マークをShift+左クリックすると、持っているアイテムを一度に全て削除することができます。, アイテムを右クリックすると、クリックしたアイテムを半分だけ持ち上げることができます。また、アイテムを複数個持った状態で空いているマスを右クリックすると、持っているアイテムを一個だけ置くことができます。インベントリの外側で右クリックすると、持っているアイテムが一個だけ投げ捨てられます。, アイテムを持って右クリックしたままカーソルを動かすと、カーソルが移動したマスに持っているアイテムを1つずつ配置してくれます。左クリックだと持っているアイテムを全て均等に振り分けますが、右クリックは1個だけ。もし2つずつ置きたい場合は、1個ずつ置いてしまってからいったん右クリックを離し、再度右クリックしながらなぞる必要があります。決まった数をクラフトしたいときに便利です。, クリエイティブモードでは、アイテムにカーソルを合わせてマウスホイールをクリックすると、そのアイテムを1スタック複製することができます。クリエイティブインベントリ・サバイバルインベントリどちらも可能です。, インベントリ内のアイテムにカーソルを合わせて数字キーを押すと、その数字に対応したアイテムスロット(ホットバー)のアイテムと入れ換えることができます。また、チェスト内のアイテムを選択した状態で数字キーを押すと、そのアイテムをホットバーに移動することができます。移動先のスロットにすでに他のアイテムが入っている場合、そのアイテムはインベントリに移動し、インベントリがいっぱいのときはチェストから数字キーでのアイテム移動はできないようです。, クリエイティブモードでは、カーソルの位置にあるアイテムを対応するスロットに1スタック複製することができます。例えば、レッドストーンにカーソルを合わせて3キーを押すと、ホットバーの左から3番目のマスにレッドストーン64個がセットされます。, Qキーを押すと、カーソルが合っているアイテムを一つだけ落とすことができます。Ctrl+Qキーで、そのマスにあるアイテムが全て落とされます。, ※以下でWindowsでの設定を紹介していますが、マイクラの操作設定でマウス感度を変更できます。マイクラで設定しておけば他のゲームをするときに影響が出ないので、そちらの利用をオススメします。, Windowsの設定でマウスポインタの動きを速くすると、マウスを大きく動かさなくてすむようになります。慣れると快適です。, コントロールパネル → ハードウェアとサウンド → マウス → ポインターオプションの、速度のバーを「速く」に寄せます。こうすると少しマウスを動かしただけでポインタが大きく動くようになるので、より素早く操作することができるようになります。ただし、マイクラ以外のゲームもする場合は、この設定変更によって他のゲームの操作感も変わるので注意が必要です。, 古いパソコンでプレイしている場合は、ゲームが滑らかに動かずにカクカクしてしまうかもしれません。そんなときは、ビデオ設定を見直すことで改善できる可能性があります。, できればセーブデータはバックアップをとっておきたいところ。バックアップするにはフォルダごとコピーすればOKですが、Dropboxを使うことでその手間をなくすことができます。また、他のパソコンとのセーブデータの同期も可能です。, プレイヤーのスキン(見た目)は変更することができます。Youtubeの実況動画を見ると、様々なスキンが使用されていますよね。デフォルトスキンのスティーブもなかなかいい味を出していると思うのですが、どうせなら自分だけのスキンでプレイしてみたい。そんなときはスキン配布サイトからダウンロードしてくれば、他の人とは違ったスキンで遊ぶことができます。, どんなに高い位置から飛び降りても、水源に着地すればダメージを受けません。地下深くの採掘場に移動するときは、階段状に掘り下げた道を進むよりも、地上から穴に落ちて水に着地するほうが、圧倒的に移動時間を短縮することができます。, このような形のところに落ちてきても、ノーダメージ。足元が空気ブロックなので、着地後すばやく動けます。, 水入りバケツを持っていると、高いところから降りるときに便利です。降りたい場所に水が流れるように水入りバケツで水を流し、水流にのったあとすぐに空のバケツで水を回収すれば、水と一緒にゆっくり下に降りて行けます。また、水入りバケツを持った状態で飛び降りて、着地の直前に地面に水を流すというテクニックもありますが、そちらは慣れないと結構難しいです。, 逆に、壁に登っていくこともできます。壁のできるだけ高い位置から水を流し、水流を泳いで登っていったら空のバケツで水源を回収。回収したらすぐに、さらに上から水を流して・・ということを繰り返します。熟練のテクニックが必要ですが、ちょっとした高さを登るときは便利です。, 水中で空のバケツを地面や壁に向かって使うと、一瞬空気ブロックが生成されて息継ぎをすることができます。水入りバケツはその場で使ってしまえばまた空にできるので、何度でも息継ぎが可能です。また、水中にドアやはしご、看板などを設置すると、呼吸場所を確保することができます。ドアやはしごがなければ、壁に松明を置いてもOKです。設置された松明はすぐに水流でアイテム化してしまいますが、一瞬だけ空気ブロックになるので息継ぎすることができます。, 砂か土をおいてその上にサトウキビを置くことでも呼吸場所が確保できます。高さ2マスぶん植えれば、プレイヤーがすっぽり収まる空気スペースのできあがりです。ほかには、地面を真下に3マス堀り、さらに横に2マス人が入れるスペースを掘るという方法もあります。, 積み重なった砂や砂利は、一番下のブロックを壊した時に素早く松明を下に置くと、落下してくる分が次々とアイテム化されます。一つ一つ破壊しなくてもいいので、かなり便利です。ただ、松明を置くタイミングが結構微妙で、早すぎるとブロックが落下してくれないことがあります。そうなってしまった場合は、一番下のブロックを手動で破壊すれば落下してくれるようになります。, クリエイティブインベントリで表示されるコンパスや時計は、正確な方向・時間を示しています。プレイヤーがアイテムスロットで持たなくても確認可能です。, 設置した看板に絵画を貼り付けると、すり抜けることができる絵画が完成します。壁にこの設備を組み込めば、見た目にはわからない隠し通路を作ることが可能です。, フェンスは1.5ブロックぶんの高さがあるので、通常プレイヤーは飛び越えることができません。しかし、フェンスの上にカーペットを置くと、なぜか飛び越えることができるようになります。, 他のMob(動物など)は飛び越えることができないので、牧場などに設置しておくと非常に便利。フェンスゲートを開け閉めする手間を省くことができます。, 高いところから落下した時に一旦セーブして終了し、再度ゲームに戻ると本来受けるはずの落下ダメージがなくなります。間違って落ちてしまったときに慌てずにエスケープキーを押すことができるかどうか、いいタイミングで押せるかどうか(早すぎると、再開時に普通に落下ダメージを受けます)という問題はありますが、覚えておいて損はないテクニックです。, 高さ2の空間の天井にトラップドアを設置しておくと、空間の高さが足りなくなりゾンビとスケルトンがわかなくなります。クリーパーは少し背が低いので、湧いてくれます。, 鉄装備をまとめて作るときは、先に鉄をレギンスの形に置いてから、さらにそこに重ねてブーツの形に置いて、最後にヘルメットの形に置いてから完成品のところをShift+左クリックしていけば連続で素早く作ることができます。ただしチェストプレートは別で作る必要があります。, かまどの燃料にはバケツに入ったマグマも使えます。その他、苗木や棒、木のツルハシなど、木製のアイテムも使うことができますが、燃焼時間はかなり短いのでアイテムを一つも精錬できずに燃え尽きる場合があります。, この形(横2マス、縦3マスの空間を黒曜石で囲む感じ)で黒曜石を置けばいいので、最下段は2マス地面を掘って溶岩源を2マス作り、横から水を流す(直接溶岩に水を入れると溶岩がなくなります)。次は土ブロックなどを積み上げて再び溶岩源を作り・・ということを繰り返せば作れます。, 落下中に攻撃をあてるとクリティカルが発生して、より多くのダメージが与えられます。ジャンプ攻撃でクリティカルがうまく出せるとすぐに敵を倒せるだけでなく、武器の耐久力を節約することが可能。クリティカルの目印は、攻撃したときのキラキラマークです。, ダッシュ中に攻撃を当てると、ノックバックのエンチャントほどではないですが、相手を少し吹き飛ばすことができます。クリーパー戦に使えるかも。, ということで、マインクラフトの操作方法と小技・テクニックの紹介でした。私もこの記事を書くにあたって、使ったことのなかったキー操作をたくさん知ることができました。使いこなせるように練習していこうと思います!, F3+Sでサウンド読み込みというショートカットも存在しますので追加をよろしくお願いします。, クリエイティブでのみですが、ホイールを押したままドラッグで最大スタックを連ねられます。, >匿名さん