60インチ 高さ約74cm・幅約132cm, テレビは大きければ遠くてもみやすいですが、近すぎるとみづらくなります。きれいにみられる距離を「視聴距離」といいますが、テレビの大きさに応じて、適切な視聴距離をとる必要があるのです。, 4K放送の視聴距離は、画面高さの1.5倍の距離をとってテレビをみるのがおすすめです。32型なら画面高さが39cmですので、視聴距離は約60cmです。, 一方で、フルハイビジョン放送の場合は、画面高さの3倍の距離をとってテレビをみましょう。32型なら画面高さが39cmですので、視聴距離は約1.2mです。, なぜ4Kとフルハイビジョンの視聴距離が違うのかというと、これは画素数が関係します。4K放送の画素数は829万画素、フルハイビジョン放送は207万画素です。画素数が少ないほど、ひとつひとつの点が大きくなり、全体の画面の粗さが気になります。画素数の粗い映像はその分距離を長くとれば、画面の粗さが目立たなくなるのです。, 「テレビを安定したきれいな映像でみたいので、アンテナを設置したい」「アンテナの調子が悪い」という方もいらっしゃるでしょう。そんなときはアンテナ工事業者に相談をしてみましょう。, 魚の骨のような形をした一般的なアンテナ「八木式アンテナ」の設置は、アンテナ業者は丁寧に電波調査をおこない安全に設置してくれるでしょう。すっきりとしたデザインが特徴のデザインアンテナの設置が可能な業者もあります。, こちらでは、アンテナ工事の費用相場をご紹介しております。故障したり、設置が必要になったりしたときは依頼してみてください。, 地デジアンテナ 約2万5千円 ソフトバンクエアーでU-25限定SoftbankAir割引キャンペーン開始!25歳以下の人必見! 24インチ 高さ約53cm・幅約53cm デザインアンテナ 約5万円 48インチ 高さ約59cm・幅約106cm, 12畳以上の広いリビングなどには50インチ以上がおすすめです。 テレビとアンテナ端子が離れていてる場合は アンテナケーブルを購入してつなげるのが一番簡単・確実、安く 済みます。 部屋の中を5mもアンテナケーブルを引っ張るのがイヤだったのですが、できるだけ部屋の端かつ絨毯の下を通すことでほとんど気になりません。 テレビ端子なしで見る方法4.ベランダにアンテナ設置 . 自宅の配線や配管の状況が分かっている人であれば自分でできるかもしれませんが、なかなか素人ができることではないですよね^^; 地元の電気店や電気配線工事を行っているところへ依頼すれば、安くて1~2万円程度で行ってくれます。, けれどこの方法は、壁に穴をあけて新しく端子を作る、もしくはもともとコンセントがある場所に差込口を増やすので、持ち家の一戸建てでないと厳しいですね。, 次に思いつくのは、現在テレビを見ている部屋などからテレビ線を直接配線してくる方法です。, 今回テレビを追加したい部屋から1番近いテレビ端子を探し、そこから線を伸ばしてくればテレビは視聴できるようになります。, 同じ部屋の中でもテレビ端子が遠いといった場合も、やっぱりこの方法が1番手っ取り早いです。, もしその端子がすでに、ほかのテレビとつないでコンセントがふさがっていたとしても大丈夫です。, テレビ端子は1つしかないと思うので、そこに分配器という線を2本に分ける機器を取り付ければOKです。, 分配器は家電量販店などで売られていますが、Amazonや楽天で購入したほうが安いですよ。, もちろん家の中の廊下などを線を這わせる必要があるので、テレビ線も長さによって購入しなければいけません。, また部屋の間にドアやふすまなどがある場合は、太いテレビ線を配線してしまうと閉まらなくなってしまいますよね。, そんな場合は薄型のフラットケーブルや隙間ケーブルと呼ばれるものを使えば、きちんとドアを閉めることができますよ。, ただし薄いものや細いものは50㎝程度と短いので、ドアの部分だけしか使うことはできません。, 自分である程度簡単にできる方法ですが、壁に線を這わせたりは見た目がよくないのが嫌だという人も多いかもしれませんね。, とにかく見た目は気にしないから、テレビが見れればいいという人にはおすすめの方法です。, テレビの電波塔が近かったり、都心のほうであればある程度窓側に設置することで受信できることも多いようです。, けれど山間部や電波塔から距離がある場合は、室内アンテナでは視聴ができないかもしれません。, アンテナに『強電界地域用』と記載があれば、それは電波が強いところ向けということになります。, 電波が強いかわからない、もしくは弱いとわかっている場合は『中・弱電界地区』対応のアンテナを購入したほうが安心です。, 室内アンテナで視聴ができるかどうかは、やってみないとわからないというのが正直なところです。, けれどひとつの目安として、こちらのページで受信レベルを確認してみるのもいいかもしれません。, 『放送エリアのめやす』 公式ページ ⇒ http://apab-tv-area.jp/, また近くの家を見てみて、屋根に大きいアンテナではなく小さめのアンテナや、壁に設置するタイプの薄型のアンテナをつけている家がある場合は、受信レベルが高い可能性があります。, あとは近くの電気屋さんに、その地域の受信レベルなどを聞いてみても詳しく教えてくれるかもしれませんよ。, テレビを設置したい部屋の窓の外にアンテナを設置すれば、少しでも強い電波を受信できるようになります。, 室内に設置する場所がなかったり、小さな子供がいて室内設置は難しい時には、屋外の設置のほうがいいかもしれませんね。, 屋外に設置した場合も、先ほどの隙間ケーブルを使って窓の部分を配線すれば、窓を閉めれないということもないので安心です。, 無線LANで対応の録画機とテレビをつなぎ、インターネット経由で今放送している番組などを視聴することができます。, インターネット回線と無線環境が自宅にあること前提ですが、もしそういった環境があって対応機器を使っているならアンテナ端子がなくても視聴できるかもしれませんよ。, パナソニックのTV(ビエラ)やレコーダー(ディーガ)、SONYのブルーレイディスクレコーダーなどが、そういったホームネットワークを構築できます。, 1階のリビングにレコーダーがあって、2階の端の部屋でTVを見たいときなどは、無線が届かない可能性もあります。, またテレビを見るときの操作も、リモコンで電源を入れるだけではなくてアプリを選択してからチャンネルを選んだりと、ちょっと面倒なことがある場合も。, テレビを増やすためにレコーダーやインターネット回線を導入するのは大変ですが、もともと環境がそろっているならテレビを増やすだけなので簡単かもしれませんね。, もしテレビを増やすために新しいテレビを購入しようと思っているのであれば、ポータブルテレビを購入してしまうというのも簡単な方法です。, テレビ自体にフルセグやワンセグが搭載されているテレビなので、アンテナがなくてもどこでも持ち運びしてテレビの視聴ができます。, サイズは10インチくらいの小さなものもありますが、案外大きめの16型などにすれば案外楽しめますよ。, またパナソニックからは、『プライベート・ビエラ』というブランドで19型のポータブルテレビまで出ています。, 防水タイプのものもあり、これなら家じゅうどこへもっていってもテレビを視聴することができますよ。, 大きさもある程度大きいし、これからテレビを購入するのであればこういったポータブルテレビにすれば配線など気にしなくてよくなりますよ。, もし今自宅でフレッツ光や、ドコモ光、ソフトバンク光などのフレッツ系の回線が開通済みなのであれば、フレッツテレビを追加することで地デジやBSが視聴できるようになりますよ。, 特にフレッツのルーター本体が、今回TVを追加したい部屋にすでに設置されているなら、簡単な工事のみで視聴できるようになります。, 現在の回線事業者に連絡し、テレビのサービスを追加したいこと、そしてテレビとの接続は自分で行うことを伝えればOK。, 工事費用は10,000円程度かかってしまいますが、工事が終わればNTTが設置する映像用回線終端装置とテレビをテレビ線で接続するだけでOKです。, ただし、もし今すでに設置されているルーターが別の部屋にあったり、離れた場所にある場合はあまりおすすめしません。, ルーターの部屋からテレビを見たい部屋まで、テレビ線を配線してくる必要が出てきてしまいます。, 750円の固定費がテレビ料金としてかかってしまうので、他の方法よりも費用がかってしまいますね。, お金がかかっても確実な方法でテレビを視聴したい!という場合は、検討してみてもいいかもしれません。, ただしまだフレッツテレビに対応していないエリアもあるので、その場合はあきらめるしかないです。, もうひとつ、フレッツ系の回線もしくはNURO光(東海・関西エリア以外)の契約が現在ある場合。, ひかりTVの申し込みをすることでも、地上デジタルやBSデジタルの視聴が可能になります。, 特にひかりTVチューナー機能対応テレビを利用しているなら、チューナーのレンタルも必要ないので月々1,000円(税抜)で地デジとBSデジタルの視聴が可能です。, ただしひかりTVで地デジを視聴できるエリアは限られているので、対応エリア以外だと地デジの視聴はできません。, また、ひかりTVで配信する地デジは一度録画したものを配信しているので、アンテナなどの電波で視聴する地デジの放送より少し遅延があります。, データボタンで参加するクイズやアンケートなどにも参加できない場合もあり、少し通常の地デジとは異なるので注意が必要です。, ビデオチャンネルや専門チャンネルも視聴したい人は、今なら2か月無料期間もあるのでお試しで初めてみてもいいかもしれませんね。, テレビ端子やコンセントがない部屋で、テレビを見るための方法をいろいろお伝えしてきました。, 今後長くTVを視聴するのか、それとも一時的なのかなどによっても、選択する方法が異なると思います。, テレビ端子がない部屋でのテレビの視聴に困っている方の、参考になればうれしいです^^, 勝手にそういった工事を行ってしまうと、退去時に原状復帰を求められたりする可能性もありますよ, 規格もいくつかありますが、『4C-FB』というものであれば一般の家庭のテレビであれば問題なく視聴できるので大丈夫ですよ。, UN-19CF9-K パナソニック 19V型ポータブル地上・BS・110度CSデジタル液晶テレビ(ブラック) (別売USB HDD録画対応)Panasonic プライベートビエラ, ドコモ携帯を使っているなら、やっぱりドコモ光がおすすめ!現在、工事費無料キャンペーン実施中でお得です!, ソフトバンク携帯を使用しているなら、Softbank光でお得に光を使えますよ。他社からの乗り換え時は解約金補填あり!, au携帯でスマートバリュー割引を利用&月額をおさえたいならSo-net光がおすすめ!, 10年以上インターネット回線のコールセンターで働いていました。複雑でわかりにくいネットや電話の契約について、少しでもわかりやすい説明ができればいいなと思い、このサイトを立ち上げました。 32インチ 高さ約39cm・幅約70cm 最近面白い番組が増えてきて、『BS放送を見てみたいな』と思う人は多いですよね。 けれど普段地デジしか見ていない場合って、BS放送は... 中古住宅の戸建を購入した時に、必ず確認したいのがテレビの視聴方法。 部屋でテレビを視聴するためには、専用のテレビ端子が必要になります。しかし、お部屋の壁に端子がない場合もあります。それでもテレビをみたい場合には、端子の増設や無線LANで映像を飛ばすなどの方法をとる必要があるでしょう。, そこで今回は、専用の端子がなくてもテレビをみられる方法を説明していきます。また、これからテレビを購入される方へ、部屋の広さに合ったサイズのテレビ選びの方法を解説しています。ぜひ、部屋で快適にテレビ視聴するために本記事をお役立てください。, テレビ端子は配線ケーブル(アンテナケーブル)を挿し込むための穴で、部屋の壁についています。テレビ本体とテレビ端子を配線ケーブルでつなぐことで、電波が届いてテレビがみられるのです。, しかし、テレビ端子がなくても視聴できる方法があります。ここでは方法を5つご紹介しますので、適した方法を試してみてはいかがでしょうか。, もしご自宅にすでにテレビ端子に接続したテレビが1台あるときは、分配器を使用するとみられますよ。分配器は複数台のテレビをみるときに使用する機器です。分配器はおよそ200円~2,000円のあいだの価格で購入できます。家電量販店やインターネット通販で購入可能です。, デメリットとしては、分配器をひとつ使うごとに、5dB前後の電波がへることです。テレビ端子の定格出力は100dBですので一見影響はないように感じます。しかし多くの電波を必要とする高画質放送の画質が悪くなるかもしれません。, もし分配器を使うことで、テレビの画質が悪くなったときはブースターを使用するとよいでしょう。ブースターは電波を受け取る量を増幅させる機器で、量販店やインターネット通販で購入が可能です。ブースターは電波の受信状況によってさまざまな方法があります。設置をお考えでしたら、業者に依頼しましょう。, 室内アンテナとは、テレビと接続するだけで電波を受信できる室内設置型のアンテナです。工事やテレビ端子を必要とせず、テレビの横においてケーブルでつなぐだけでテレビをみられます。, 据え置き型の室内アンテナは、卓上におくだけです。円筒型のスッキリとしたデザインのものが多く、お部屋のインテリアを損ねない見た目です。ペーパーアンテナは、壁や窓に張り付けて使うアンテナです。付属のネジやテープで簡単に取りつけができます。, お住まいの場所によっては、電波が弱いことがあります。「せっかくアンテナを購入したのに、電波が足りなくて使えなかった」ということを防ぐためにも、あらかじめスマホのワンセグ視聴をしてみてください。もし十分に視聴できなければ、室内アンテナの使用はむずかしいかもしれません。, 無線LANでテレビ同士を接続することで、アンテナケーブルが直接つながっていないテレビでもインターネットを介して放送をみることができます無線LAN対応のテレビなら可能です。プロバイダとインターネット回線を契約している方はぜひお試しください。, 方法としては、テレビと無線LANルーターをLANケーブルでつなぎます。あとはテレビ本体の設定画面で、無線LANルーター接続設定をすると視聴できます。, デメリットは、無線LANルーターとテレビのあいだに障害物があると回線が弱くなることです。テレビをきれいにみるためにも、なるべく家具などの障害物をおかないようにしてしましょう。, テレビ端子のある部屋から、配線ケーブルを引き込んで電波を受信する方法もあります。部屋どうしがあまり離れていないのであれば、電波を受信しやすいので試してみてはいかがでしょうか。, 必要なものは配線ケーブルです。配線ケーブルは、アンテナケーブルともよばれており、家電量販店やインターネット通販で購入が可能です。部屋の距離にあった長さのものを用意してください。配線ケーブルが太いほど電波が安定します。, しかし、電波を受信する方角によっては建物が邪魔になり、うまく受信できない場合があります。このときも、分配器の使用でご紹介したブースターを使うとよいでしょう。, ブースターには地デジ用やBS/CS放送用などの種類があります。また屋外用または屋内用などどれを選べばよいのかわからないこともあるでしょう。このようにブースターの設置はむずかしいものですので、業者に依頼してみてはいかがでしょうか。, アンテナ工事業者であれば、テレビ映りが安定するように対処することができます。弊社は優良な業者をご紹介しておりますので、業者をお探しでしたらぜひ弊社をご利用ください。, ワンセグやフルセグ機能があるポータブルテレビは、テレビ端子がなくてもみられます。フルセグとは、地上デジタル放送は電波帯域が13あるうちの12セグメントを使用するフルセグメントのことです。ワンセグとは、残りの1本を使用するワンセグメントのことです。, ポータブルテレビのデメリットは、地デジ放送しかみられないことです。ワンセグ・フルセグメントは地デジ放送の電波帯域であるためです。, 画面が小さいこともデメリットでしょう。ワンセグはデータ量の送信が少ないので、ディスプレイが小さくなります。また、フルセグは大きな画面のポータブルテレビもありますが、その分バッテリー消費が早くなります。, これまでにお伝えした方法ではむずかしいときは、テレビ端子を増設することをおすすめします。テレビ端子の使用は、画質や映像が安定してみられるというメリットがあります。, テレビ端子の増設工事をおこなうには、電気工事の知識が必要です。そのため、資格のない人はDIYでのテレビ端子の増設はできません。増設は電気工事の業者に依頼するようにしましょう。, 業者に依頼した場合の費用相場は、2万円前後です。ただし、鉄筋コンクリートの壁への設置は、費用が10万円以上になることもあります。, 1人暮らしで部屋でのテレビの購入を検討している方や、別の部屋でもテレビを視聴したいと思い2台目のテレビの購入を検討している方もいらっしゃるでしょう。ここでは、部屋の広さに応じてきれいにみるために、テレビサイズの選び方をご紹介します。, 部屋が何畳かによって、適したテレビのサイズがあります。ここでは部屋の広さごとのおすすめテレビサイズをご紹介します。テレビの種類にもよりますが、高さと幅の比率は16:9です。また、1インチは約2.54cmです。, 6畳以下のワンルームや寝室でしたら、24~40インチ前後のサイズが適しているでしょう。 【記載情報はコンテンツ作成時の情報です】, ※手数料がかかる場合がございます。 50インチ 高さ約62cm・幅約110cm 何かわからないことがあれば、いつでもお問い合わせくださいね。. 55インチ 高さ約68cm・幅約121cm 端子を増やそうかとも考えたのですが、家族の反対があり、残念ながら壁の工事はできません。, ▼「今すぐ好きな場所でテレビを視聴したい!」という方は、みんなのアンテナ工事屋さんにご相談ください!, テレビを見たい部屋に限って、壁にアンテナ端子がなかったり、離れていたりするんですよね。 せっかくテレビを用意したのに、部屋にアンテナ端子がないとガッカリすると思います。, 「そもそも、アンテナ端子って何?」という方に簡単に説明すると、アンテナ端子とは壁についたケーブル用の穴のこと。, しかし、一軒家だと「居間や1階にはアンテナ端子がついていたけれど、2階にはついていなかった……」ということが多いんですよね。, アンテナ端子が無い部屋でテレビを見る方法は5つあります。 どの方法があなたに合っているかかは、下のチャートを参考にしてください。, ※リンクを押すと、各トピックに移動します! それぞれの方法と注意点を各トピックで詳しくご紹介しますので、ぜひ読んでみてください!, この方法は、簡単にいうと「アンテナ端子がある部屋から、電波を有線で引っ張ってくる」やり方です。, テレビを見たい部屋とアンテナ端子がある部屋の距離があまりにも離れている場合は不向きですが、たとえばテレビを見たい部屋の隣の部屋にアンテナ端子がある場合は、この方法が手っ取り早いです。, テレビとアンテナ端子をつなぐケーブルは、「アンテナケーブル」「同軸ケーブル」などと呼ばれています。, 長さの目安は、下の画像を参考にしてください。 アンテナケーブルには「2C」「4C」「5C」などの種類があり、数字はケーブルの太さを表しています。 アンテナケーブルの太さを選ぶにあたって、ぜひ覚えておいてほしい特徴が2つあります。, 部屋の角では、無理にケーブルを折り曲げるのではなく、下のようなL字のプラグを利用してみてください。, ドアや窓のサッシにケーブルを通す場合、ケーブルが挟まって開閉の妨げとなることがあります。, もしも「アンテナ端子がある部屋ですでにテレビを使っていて、アンテナ端子の空きがない」という時は、1つの電波を2股に分ける装置「分配器」を間に挟んでみましょう。, アンテナケーブルを延長すると、その分テレビに届く電波が弱くなります。 このように届く電波が弱くなったり、減少したりすることを「減衰」というのですが…。, このトピックで登場した「アンテナケーブル」と分配器については、別の記事で詳しく紹介しています。, インターネット回線を契約していて、なおかつ無線LANの仕組みを分かっている方向けのやり方ですが、非常に便利なのでオススメします。, これは「DLNA」(Digital Living Network Alliance)というインターネットの互換性を利用した仕組みの1つです。, このうち、テレビを見る時に使うのは、主に「DMS(デジタルメディアサーバー)」「DMP(デジタルメディアプレーヤー)」の2つです。, なんだかややこしいですが、たとえば大手メーカーのパナソニックの場合、「お部屋ジャンプリンク」が使える製品を選べばOKです。, 最低限これらが揃っていれば、アンテナ端子がない部屋でも、現在放送中のテレビ番組や録画した映像を無線で送受信できます。, 詳しくは、パナソニックの公式ホームページ(お部屋ジャンプリンク紹介ページ)を見てみてくださいね。, 無線LANは、直線距離なら100m近く通信できますが、障害物があると途端にスピードが落ちてしまうという特性があります。, 1階のルーターから2階のテレビに映像を飛ばす場合、最低でも3秒ほどのタイムラグが出てしまいます。, テレビの場所を決める際には、間の障害物がどれぐらいあるかもよく考えるようにしましょう。, ワンセグ・フルセグチューナーが内蔵されたポータブルテレビを使えば、アンテナ端子が無い部屋でも地デジの番組を見ることができます。, 「画面が小さくても構わない。地デジ番組が視聴できれば良い」という方にオススメです。, チューナーが内蔵された小型のテレビが代表的ですが、自分のノートパソコンやタブレット、スマホでワンセグ・フルセグを視聴できるUSBタイプのテレビチューナーも出ています。, テレビチューナー単体なら比較的安価なので、「どうしてもテレビの画面に映像を映したい!」というこだわりがなければ、チューナー単体を購入しても良さそうです。, テレビチューナー単体を購入する際は、テレビを見たい端末や機種に対応しているかもチェックするようにしてくださいね。, 「ワンセグ」「フルセグ」の「セグ」とは、セグメントのことです。もともと、地上波デジタルには13のセグメントがあり、そのうち12セグメントを使用したものがフルセグ放送。 残りの1つがワンセグ放送に使用されています。, たくさんのセグメントを利用するフルセグ放送の方が画質がよく、大きな画面に適しているのですが…。 フルセグはワンセグに比べて移動時の電波受信が弱く、バッテリー消費が早いというデメリットもあります。, ポータブルテレビを選ぶ際には、ワンセグとフルセグのどちらが自分に合っているか考えてから選ぶようにしてみてくださいね。, また、ワンセグもフルセグも地上デジタル放送のみ視聴可能です。 BS/CS番組や専門チャンネルが見たい方には、別の方法をオススメします。, 据え置き型の室内アンテナや、ペーパーアンテナを利用して電波を受信することもできます。 こちらも「地デジさえ視聴できればそれでいい」という方向けの方法ですね。, もともとアンテナ端子は、屋外のアンテナから有線で電波を引くために設置されたものです。 室内にアンテナを設置してしまえば、アンテナ端子は必要ないんですよね。, 室内アンテナは、小型の据え置き型。 テレビの横などに設置して、ケーブルでつなぎます。, DXアンテナ UHF室内アンテナ(ブースター内蔵) 地上デジタル放送用 ホワイト US120AW, 価格も2,000円前後とお手頃なので、まずはお試しで設置してみるのはいかがでしょうか。, 室内アンテナは、手軽に設置できる反面、屋外用の地デジアンテナと比べて電波が弱いというデメリットがあります。, せっかくお金を払って買ったのに、「うちの環境では、室内アンテナだと電波が足りなかった……」と後悔することになったら悲しいですよね。, ブツブツ途切れたり、ノイズが発生するようなら、電波が弱く、室内アンテナでは不十分かもしれません。, ただしこの方法は、どうしても費用が高くなってしまうので、あくまで最後の手段と考えてください!, 工事業者に依頼すると、工事費の相場は1〜2万円ほど。 出張費や建物の構造によっては、追加料金がかかる場合もあります。 とくに「壁貫通」が必要な工事は、かなりの高額になることが予想されます。, 鉄筋コンクリートの壁貫通の場合、工事費が10万円を超えてしまうこともあるので、注意してください。, アンテナ端子の増設は、コンセントボックス・取付枠・カバーなどの部品を用意すれば、自力で工事することもできます。, ただし、かなり専門的なスキルと知識が必要になるので、初心者の方にはオススメしません。, また集合住宅の場合、管理会社の許可なく工事をするのは禁止されていることが多いので、注意してください。, 前のトピックでもお伝えしましたが、分配器とは、1つの電波を2股に分けるための装置です。 分配器を使用すると、テレビ1台あたりに届く電波供給量が少なくなり、以下のような問題が発生するおそれがあります。, アンテナ端子の増設は、これまでに紹介した4つの方法よりも比較的電波の減衰量が少ないやり方です。, 「ある程度の画質の悪さは仕方ない。テレビが視聴できればそれでいい」と割り切れる人なら良いかもしれませんが、綺麗な映像を見たい方にとっては、かなりのストレスになるのではないでしょうか。, ブースターとは、アンテナが受信した電波を増幅する装置のことで、新しくアンテナを取り付ける際にはほぼ必ず設置します。, アンテナ交換とブースターの導入、2通りある手段のうち、どちらを施工するかは、現地の電波状況を見て判断します。 場合によっては、両方を施工することもあります。, 私たちプロの業者は、測定器(レベルチェッカー)と呼ばれる装置を使って施工内容を判断します。, 測定器で電波を測定し、あまりにも電波が弱すぎる場合はアンテナ自体の工事を。 少しの補強で済むようなら、ブースターを導入します。, 電波の向きや量を教えてくれる測定器は、私たちアンテナ工事スタッフにとって必需品です。, ただし、アンテナの向きを調整する仕事をしていない方がこのためだけにお金を払うのは、少々もったいないかもしれません。, ただし、それぞれに注意点やデメリットがあります。 テレビ映りを改善するには、アンテナ自体を強いものに交換するか、ブースターを導入する必要があります。, 私たちみんなのアンテナ工事屋さんなら、最短30分で駆けつけ、あなたにピッタリの方法をご提案します!, 相談ベースからでも構いません。 まずは24時間対応の電話窓口から、お気軽にお問い合わせください!, 24時間以内にお返事する、メールでの無料相談も受け付けていますので、こちらもご活用くださいね。, それでは、この記事を読んだ方が、自分の好きな場所でテレビを楽しめることを祈っています!.