1 オススメのバイク用ETCの機種とETCの選び方は?. We would like to show you a description here but the site won’t allow us. バイク乗りのユーザーは必見ですし、既に持っている方も確認してみて下さい。, 自主運用ETC車載器(乾電池ETC)とは通常であればバイクのバッテリーから電力を引っ張て来て作動させるところを、乾電池で機能するようにカスタマイズした優れものになります。, 最近では、バイカー達の間でも自主運用ETCが浸透してきて利用する人が増えてきていますが、そもそもカスタマイズしたETC車載器は違法・犯罪にならないのか?, そもそも、自主運用ETC車載器(乾電池ETC)とは軽自動車登録にセットアップされたETC車載器をカスタマイズします。, 高速道路でETCレーン通過時に徴収される高速道路代金が軽自動車と二輪車は同区分になりますので、支払金額的には問題ないのです。, 2000年前半辺りから自主運用ETCの利用者は拡大していますが、逮捕されたり、罰金を徴収された人はいないようです。, ただ、支払金額が同じでもバイクで軽自動車登録のETC車載器を搭載すること自体は大丈夫なのか?, NEXCO東日本の公式サイトより「道路整備特別措置法」を抜粋しながらまとめていきます。, 上記の割増金の法律では、「料金を不法に免れた物」「免れた額の2倍を徴収する」と記載されています。, 例えば、軽自動車登録のETC車載器で普通車でETCレーンを走行すると、通常の支払額よりも少ない金額で通過する事になるので、不正という事になり追加徴収の対象になります。, しかし、先述でも述べた通り軽自動車と二輪車の料金区分は同じなので上記の「割増税」には当てはまらないということになります。, では次にETCポータル総合情報より「ETCシステム利用規定」から抜粋してまとめていきます。, 上記の規定では、「車載器本体が他の自動車でセットアップされている場合は再度セットアップをして下さい。」と記載されています。, 軽自動車登録のETC車載器をバイクで使用する自主運用ETCは規定に反していますが、罰金や罰則の規定は施行されていません。, 自主運用ETC車載器は豊富なメリットが盛りだくさんですし、バイカーが持っていることも珍しくはありません。, 「自主運用しているから逮捕された」なんて事例も皆無なので、皆様使っているわけです。以上, ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~, ETC車載器メーカー未確定の商品は正規料金より¥1,000OFFで販売‼こちらよりどうぞ!, https://bike750.thebase.in/items/19836484, 懐かしいアニメ「幽遊白書」より妖狐蔵馬のデフォルメフィギュアが海外で発売になりました。. 自主運用ETC(乾電池)バイクは違法で犯罪?法的見解と一緒に紹介! by ショップバイクフロント © 2020 BASE Mag. Amazonで5,000円以上のギフト券を買うと、1,000ポイント貰えるキャンペーン中です。. 自主運用etcとは. 料金が発生するまでに、スマホで申込めば間に合うし、料金が発生する前なら、キャンセル無料です。, ただし、1回使うともうキャンセルは効きません。例えば、予定変更で帰りが3日後になっても、キャンセルできない。, ETCカードの請求はちゃんと『ツーリングプラン』の定額料金になるので気にしなくてもOKです。, このため、安い軽自動車用のETCを入手してバイクに設置することを自主運用ETCと言います。, しかし、バイクETCは自分で取り付けは出来ない。専門業者しか設置出来ないことになっているので、そこはちょっとグレー。, 取付けミスして、ゲートでバーが反応しないと転倒して危険というのが建前的な理由です。, 自民党政務調査会で決定された事案は、法令化されて国会に提出され審議・採決されます。, 『二輪車問題対策プロジェクトチーム』の検討高項目は多岐にわたりますが大筋この4つ。, 小型免許の取得簡易化は、『技能講習の一日上限時限数を増す』と言う形ですでに実現済みです。, 軽自動車とバイクを分けてバイク専用の料金体系を作るのが、『バイク高速料金の引き下げ』。, バイクか否かは、ETCのカードNo.で見分ければいいこれは、『ツーリングプラン』そのモノです, もし、そこに相関関係があれば、バイク料金を安くすることによる減収約50億円が利用頻度アップにより相殺される。, それぞれ、ガソリンが安くなったり、イオンでの買い物が安くなったりするメリットもある。, 併せて読みたいPCX150の高速道路インプレ【普通に走れて90km/hが燃費もイイ】バイク125ccと150ccの利便性を比較!【走れる道の差が気になる?】賃貸のコンテナ・ガレージがバイクの保管におすすめな3つの理由!バイクの盗難保険を比較したら、おすすめはZuttoRideClubだった, 5,000円で1,000円貰えるので大変お得です。 0.5~2.5%もポイントも付きます。 ギフト券の有効期限は10年なので、期限切れになる心配も有りません。. 3.1 一方NEXCOの自主運用に対する見解は… バイクのetc車載器は、自動車のetc車載器に比べて高価です。機能にも依りますが、2~3倍です。そこで、軽自動車用のetc車載器を転用しては?と考えますよね! バイクの高速料金は軽自動車と同じ料金です。 このため、 安い軽自動車用のetc を入手してバイクに設置することを自主運用etcと言います。 高速料金を誤魔化している訳では無いので、 違法性は有りません 。 自主運用ETC車載器(乾電池ETC)は違法で犯罪なのかを法的見解を並べながらじっくりまとめてみました。 こんにちは。今回は数年前から題材になっている二輪車の高速料半額化について、まとめていきたいとおもいます。そもそも、バイクユーザーとっては二輪車の高速料金は高いというのが現状以前に高速道路がなぜ有料なのかという観点からみていきましょう。 だから「自主運用」というものが存在しています。 これは軽自動車登録したETC車載器を二輪に転用するものです。 料金も同一なので、悪いことではありません。 法的にも問題ないようです。 フツーに考えりゃ、皆安い方を選びますからね。 はネットショップ運営者が発信する、商品の想いを集めたショッピングメディアです。. 乾電池式のETC車載器をご存知でしょうか?本来、車やバイクのバッテリーから電源をとってきて動作させるETC車載器を乾電池でも動かせるようにしたものです。ETC車載器は12v~24vの電圧があれば動作するので、9v乾電池を2個つなげるか、あるいは単三電池を8個で動作させることができます。, 乾電池式ETCを使用することでのメリットは大きく4つあります。では早速紹介していきたいと思います。, 複数バイクを所有している方にはETC車載器を1台ごとにセットアップするのはかなりコストが掛かります。また、バイクを乗り換える方にとっても、一度通常セットアップされたETC車載器は乗り換えの際、基本的には一緒に売ることになるか、あるいは再セットアップが必要です。しかし、乾電池式ETCなら何台乗り換えても、使いまわしても、知人や友人のバイクを乗った際もETC割引が利きます。, まずバイクETC車載器は自分で取り付けセットアップすることができません。バイク屋に行き、必ずセットアップしてもらわないといけないのです。なぜなら、普通自動車と違いETC車載器の取り付け場所が、、、◆普通自動車→内部◆バイク→外部ですが、なぜバイクは自分でETC車載器を取り付けることが出来ないのかというと、外部に晒されているので雨風や振動を受けやすいため、故障を回避するためにも決められたバイク屋でセットアップ、取り付けが義務付けられています。バイク屋で頼まざるを得ないのですが、通常のセットアップ、取り付けの費用を例に見てみましょう。では、バイク用品店の”2りんかん”を例にしてみます。◆本体価格:¥19,980◆セットアップ料金:¥2,700◆取付料金:¥12,000一例ですが、合計金額:¥34,680もかかります。これにプラス@、取り付けステーなどの購入を考えると出費はかさみます。これに対して、当ショップで販売している乾電池式ETCであれば、¥15,000程度で済みます。, 上述の通りバイク用のETC車載器は高額な上、外部に晒されているので盗まれる可能性があります。それに対して、当ショップの乾電池式ETC車載器は持ち運ぶことを前提にカスタマイズしておりますので、盗まれる心配はありません。, バイクETC車載器は上記でも説明した通り通常の取り付けですと、コストがかなりかかり、お持ちでない方も多いはずです。しかしETC割引を受けることはかなりお得です。地方ではETCのみ高速料金無料の区間があったり、休日に高速に乗ると3割引きになったりと他にも割引の条件はいろいろあります。バイク用ETC車載器を持っている持っていないでは、金銭的な部分で大きく変わってきます。, こちらの動画では、実際に乾電池式ETCを使って高速道路のETCレーンを通過できるのか実験してみた内容になっています。, ちなみに、動画内ではバイクのハンドル部分に装着していますが、カバンの中やポーチの中でも作動しますので使い勝手がいいのです。, 乾電池式のETC車載器が存在していることを知らなかった方も多いはずですが、ぜひ一度、商品をチェックしてみて頂ければ幸いです。. Copyright © 2019-2020 PCXでGO! All Rights Reserved. バイクのetcに軽自動車用を使う「自主運用」。車載器が安いことが魅力です。二輪用は高いですからね。でも法律などの問題点はないのでしょうか?罰金があったりすれば、合計の出費は増えてしまいます。バイクのetcに軽自動車用をつかうことについて考えます。 管理人のヒキです。   今日は軽自動車用にセットアップした  ETCについてお話をしたいと思います。   高速道路で通行料金が同一の  バイクと軽自動車。   車載器はバイク用より  車用のほうが安いですから  共用できるか気になりますよね。, バイクで車用のETCを使う  「自主運用」と言われる方法。   以前だと機械的には問題なく使えました。    でも、新規にできたインターだと  「4輪用」と表示されて  入り口のバーがあがらないところも。   新規がそうなっているのなら  既存の料金所も少しずつ  改修されていくのではないでしょうか?   「それでも使えるうちは共用したい」  と言う人のために    ・法律的な問題   ・使えないところはどうなるか   ・軽自動車との共用する方法    この順番にお伝えしていきます。, まずは法律の問題。   法律的な問題があるかどうかは  裁判の判例がないので分かりません。   仮に違法だとしても  現時点で法律的な罰則はないです。    では何も問題ないかと言うと  ETCの利用規約には違反しています。    ・正規の料金は払っている。   ・利用規約には違反している。   ・裁判の判例はないので  違法かどうかは分からない。    これが現時点での事実です。   これをふまえて軽自動車用を使うか  自己責任で決めてください。    次は使えないインターを利用した場合。   実例をご紹介します。    北関東自動車道の桜川筑西インターは  使えないインターの一つです。   ここを使うと乗るときも降りるときも  バーが開きません。   乗るときにバーが開かなくても  そのまま通過できます。   違法ではないですよ。   これはネクスコが推奨している  ETCの正しい利用方法です。   入り口でバーが開かなかった場合  出口は人がいるところを使って下さい。   「一般」か「ETC/一般」のレーンです。    推奨方法ではないですが  「ETC」レーンに行っても大丈夫です。   「経路不明」でバーが開きませんから  通過して安全な場所に停車して下さい。   すぐに係員がきますから  乗ったインターを自己申告。   ETCカードを渡せば  それで精算してきてくれます。   ここで逃げたりウソを言ったりすれば  不正な料金ですからもちろん違法です。   念のためナンバーを記録されますから  正直に申告しましょう。    軽自動車用ETCが使えるインターも  まだまだ多数あります。   乗るときは使えても  降りるときに使えないインターだと  やはりバーは開きません。   この場合も通過してから  安全な場所に停車して下さい。   係員がきますから  ETCカードで精算できます。    乗るときにしろ、降りるときにしろ  車載器を識別するインターを使うと  バーが開きません。   止まらずに通過できると言う  ETCの利点が無くなります。   カードで精算できる利点はありますが  車載器がシート下だと  手間がかかりますよね。   キャンプツーリングで  シートの上に荷物満載。   そんな状況だと降ろして積み直しです。    軽自動車用を使うなら  そんなことも覚悟しておきましょう。    次は車載器を取り付ける方法です。   車載器は基本的に12ボルトで動くので  電源をつなぐだけで大丈夫。   シガーソケットを使えば  車と共用できますよ。   バイクにシガーソケットが無くても  簡単につくれます。   詳しいやり方はこちらの記事に  書いてあります。   ⇒バイクにシガーソケットを取り付けたい。誰でも簡単な方法    興味のある人は見てみて下さい。    アンテナ別体式の場合は  取り付け場所に注意です。   ハンドルまわりなどの  遮蔽物がなければ問題ありません。    バイク用ETC取り付けの時に  お店で聞いた話では  カウルやスクリーンの下でも  純正ならほぼ平気とのこと。   コーティングしてあるスクリーンなどは  電波を通さない場合があるそうです。    雨に濡れないようにして  ハンドルまわりにつけるのが  無難なところだと思います。    ここまで長文にお付き合い  ありがとうございます。   軽自動車用のETCを  バイクで使う場合について  お話ししてきました。   簡単にまとめると, ETCが始まったころから  一部で行われている「自主運用」。   以前は問題なく使えていました。    新規のインターが使えない以上  今後は使いづらくなるでしょう。    ETCに何を求めるか。    それによって使うかどうかは  変ってくるのではないでしょうか?   止まる手間を省きたいなら  二輪用をつけるべきです。    手間はかかっても  料金が安くなれば良い。   そう言う人なら軽自動車用を使うのも  選択肢の一つです。    罰則がないとは言え  利用規約に違反しているのは確かです。   今まで裁判になっていないだけで  今後もないとは言い切れません。   自主運用する場合も  そのことだけは忘れないで下さい。    最後に僕の経験をお話ししますね。   僕は助成金があるときに  バイク用のETCを買いました。   それでも車用に比べれば  はるかに高いですけどね。    だから自主運用をする人が  後を絶たないのでしょう。    バイク用は防水、振動、ホコリなど  対策が必要と言います。   でも、クッションになる物をしいて  シート下に設置すれば問題なく使えます。   ・・・と友人が言っていました。    本当に自主運用が危険で  やめさせようと思うなら  方法は簡単です。   バイクの通行料金を下げれば良いんです。   軽自動車と同じ通行料金だから  車用を流用しようと考えるわけです。   バイクの方が安ければ  そんなことしないですよね。    道路に与えるダメージは  重さに関係するはず。   軽自動車と同じなんて  あきらかに料金が高すぎです。   通行料金や車載器が安くなれば  バイク用を買いますよね。    助成金は毎年あるわけではないですが  利用頻度が低いなら待つのありでしょう。   今後もETC2.0を普及させるために  助成金が出るでしょうから。   自分の利用頻度も考えて  どうするかを決めましょう。, バイクツーリングを20年以上続けています。今でも原付、大型、オフ車と各ジャンルに乗っています。初心者の方からベテランの方まで、困った時や悩んだ時に役立つ情報を発信していきます。悩む時間を減らしてその分楽しみましょう。, グリップヒーターの取り付け方が分かればDIYでやりたい。工賃がかかる作業ですから、節約したい人はそう思うでしょう。市販品はほとんどの車種で使えるので、自分でできれば乗り換えても使い続けられます。グリップヒーターの取り付けに挑戦してみませんか?, バイクのETCに車用を使ってみたい。実際にやるかどうかは別として、多くの人が思うのではないでしょうか?セットアップ済みなら自分で取り付けできますし。助成金が出る年もありますが、それでもまだ高価なバイクのETC。車用を流用する問題点を調べてみました。, バイクのドライブレコーダーにアクションカメラを使えるか?購入を検討していると、こんな疑問も浮かんできます。手軽に動画を撮影できますから、問題がなければ便利そうですよね。バイクのドライブレコーダーとしてのアクションカメラの特徴を確認してみましょう。, ヒューズボックスからの電源取り出しは、部品さえ買えば難しくありません。作業としては純正と差し替えるだけですから。簡単だからこそ注意点もあります。自分でできるようになれば、快適装備もつけられます。ヒューズボックスから電源取り出しをやってみましょう。, バイクのドライブレコーダーでも、前後を映す商品が増えてきました。危険運転をする人もいるので、両方あると安心ですよね。バックモニターの代りもでき、ミラーとあわせて安全確認もしやすくなります。バイクのドライブレコーダーで前後にカメラを取り付けてみます。, バイクでリレーを使いUSB電源を取り付けました。バッテリーから直接とる方法が簡単ですが、切り忘れの問題があります。キースイッチに連動させれば、そんな心配はありません。快適装備をつけるためにも、バイクにリレーを使ったUSB電源を増設してみましょう。.