夫の「座長」と妻の「MOKO」の2人でブログを書いています。, 2016年末に、東京から金沢市内に夫婦で移住してきました。元々生まれ育った町ではあったのですが、10年以上離れている間に北陸新幹線もできるなどして、金沢も様相を大きく変えました。, 3人で金沢を100倍楽しんで、県民の方や観光客の方に金沢をもっと知っていただけるようなブログを運営していきたいです。. 長野の方言には他府県の人が聞いても全く意味が分からない言葉から、なんとなくニュアンスが伝わるといったものまでさまざまな言葉があります。今回は長野で使われている方言について、日常会話でよく使うものから珍しい言い回しのものまで大紹介します。, 本州のほぼ中央に位置し、豊かな自然が広がる長野県の会話に使われる方言には、どんな言葉があるのでしょうか? 方言で「好き」と言われると、思わずキュンとしてしまう男性が多いようです。この記事ではそんなか... 何となく最近疲れやすいなと感じていませんか?肉体、精神、神経など疲れやすいちゃんとした原因が... 最近は占いがブームで、特に当たると評判なのが夢占いです。走る夢を見た経験がある人も多いのでは... 子供から大人までみんなが大好きな果物のりんごの由来や花言葉について知っていますか。たくさんの... りんごの旬が過ぎてしまい、食感が悪くなってしまったものを「ぼける」という珍しい表現を使って表します。, 「何かを(一緒に)しない?」と誘う時にも「するしない」を使いますし、「~するよね?」という同意を求める時にも「するしない」を使います。. Copyright 2020 BELCY All Rights Reserved. ●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。. 【RETRIPで絶景検索!】 RETRIPでは各地の素敵な絶景のお写真をお待ちしております。#retrip_〇〇 と最後に地名をつけて投稿されたお写真は、こちらのアカウントでご紹介させていただきます。おでかけ先の地名を入れることで、簡単に絶景検索もできるので、ぜひ利用してみてください。 また、#retrip_news をつけて投稿された世界の絶景のお写真は、こちらのアカウントでご紹介させていただきます。 . ▼RETRIP[リトリップ]のアプリは AppStore、GooglePlay「リトリップ」で検索! プロフィールのURLからもダウンロードできます。, A post shared by RETRIP<リトリップ>公式 (@retrip_news) on Apr 14, 2018 at 3:50am PDT, 加賀藩の中心であった金沢で発展した金沢弁は、藩の他の地方の方言にも影響を及ぼしています。そのため、金沢弁は富山県の方言と共通する物が多かったり、石川県内のほぼ全域で通用しやすくなっていたりします。, ツルツルの道を伝えたかったんだけど・・・映えてないわ〜(笑) #インスタ萎え #インスタ萎え写真の研究 #氷 #雪 #雪道 #凍った道 #ツルツル #つるつる #滑る #危険 #雪道怖い #むしろ滑りながら通る #重心は前がいいんだって #丁寧な生活 #お洒落さんと繋がりたい #ファインダー越しの私の世界, A post shared by パー子 (@instanae123) on Feb 14, 2018 at 3:58am PST, 石川県の方言(金沢弁)頻出ランキング第10位は「きんかんなまなま」です。「道が凍ってツルツルな状態」を意味する言葉です。これは、雪国ならではの言葉ですね。(例)「道が、きんかんなまなまやから気をつけてね」意味:「道が凍ってツルツルになってるから気をつけてね」, 「毎年買っても当たんねーよなぁ〜〜」 ・ ☆なんだよ❗️りっちゃん買わね〜と当たんないし・・・ ☆今年は「年末ジャンボプチ」を買いました ☆「金持ちになりて〜」 ☆りっちゃん、豪華だなぁ〜❗️当たった気でいるんだな❓ ☆当たったら・・・被り物ね ・ #りっちゃん #年末ジャンボ #当たれーーー #年末ジャンボプチ #宝くじ #明日抽選 #当たんねーよ #お金持ち #平凡でいい #年末 #年末年始 #仕事頑張ります #硬貨 #金貨 #金貨チョコ #全部チョコ , A post shared by 増本 美津子 (@yumama0508mas) on Dec 30, 2017 at 12:11am PST, 石川県の方言(金沢弁)頻出ランキング第9位は「あたる」です。標準語の「当たる」の意味ではなく、「もらう」という意味で使われます。県外の人には驚かれる言葉です。(例)「宝くじがあたった!」/意味:「宝くじをもらった」, 石川県の方言(金沢弁)頻出ランキング第8位は「がんこ」。標準語でとらえると「頑固」になってしまいますが、金沢弁では「すごく」「とても」という意味で使います。(例)「この映画がんこ面白かったよ」/意味:「この映画とてもおもしろかったよ」, 石川県の方言(金沢弁)頻出ランキング第7位は「がっぱ」です。「必死」という意味で使われます。親が呆れながら注意するときによく使っていたことを思い出します。(例)がっぱになってスマホ見とる/意味:必死になってスマホ見てる, GN #happyTOPday #choiseunghyun #top #bigbang top #bigbangfanart #マスオさん風 #doomdada, A post shared by gloomynaomy (@gloomynaomy) on Nov 3, 2016 at 10:00am PDT, 石川県の方言(金沢弁)頻出ランキング第6位は「~やじ」「~やじぃ」。語尾に使われる言葉で、「~だよ」という意味で使われます。最後に「ぃ」をつけるかどうかは人それぞれですが「ぃ」をつけるときは、マスオさんの「えぇ~」のように「やじぃ~」と発音しましょう。(例)「それ砂糖やじ」/意味:「それ砂糖だよ」, 石川県の方言(金沢弁)頻出ランキング第5位は「いじっかしい」です。「わずらわしい」「しつこい」という意味で使います。おねだりしている子供に親が使っているのをよく聞きます。(例)「もー!いじっかしいな!」/意味:「もー!しつこいな!」, A post shared by Grant McGaheran (@grantmcgaheran) on Sep 29, 2014 at 12:48am PDT, 石川県の方言(金沢弁)頻出ランキング第4位は「しまっし」。「~しなさい」という意味です。「しまっし」は金沢市内の交通標識にまで使われるかなり有名な言葉です。(例)金沢は、ゆっくり来まっし、走りまっし/意味:金沢は、ゆっくり来なさい、走りなさい, この「しまっし」を使った言葉遊びも金沢ではとても有名です。一番有名なのは「しましまにしまっしま」。「縞々にしなさいよ」という意味です。「しま」の4乗と言われることも…。, A post shared by みぬわの (@minuano68) on Aug 27, 2016 at 4:22pm PDT, 石川県の方言(金沢弁)頻出ランキング第3位は「りくつな」。「よくできた」「巧みな」という意味で使われます。比較的年配の方が使っているイメージがあります。新たなアイテムの感想にぴったりな言葉です!(例)「この道具りくつやね~」/意味:「この道具はうまくできているね」, 石川県の方言(金沢弁)頻出ランキング第2位は「きのどくな」。意味は「申し訳ない」「ありがたい」。金沢では「ごめん」より「きのどくな」の方が頻繁に使われているかもしれません。筆者のおばあちゃんの口癖です。(例)「手伝ってもろてきのどくなね~」/意味:「手伝ってもらって申し訳ないね」, さて!ついに石川県の方言(金沢弁)頻出ランキング第1位の発表になってしまいました。第1位は「だら」です。魚の名前ではありません。「だら」は「バカ」や「アホ」という意味で使われます。いわゆる罵倒語です。(例)「だらなことしとんなや」/意味:「バカなことするのはやめなさい」, ちなみに、「だら」とほぼ同じ意味で「だらぶち」「だらぶちぃ」という言葉もあります。「だら」をさらに強調して言いたいときに使います。(例)「あのだらぶちぃ、宿題もせんとなにやっとれん」/意味:あのバカ、宿題もしないで何をやっているんだ」, 続いて、石川県のかわいい方言(金沢弁)ランキングをご紹介します。小京都にふさわしい、ちょっと雅でかわいい方言は必見です!, 石川県のかわいい方言(金沢弁)第10位は「ちょっこし」です。「少し」「ちょっと」という意味の言葉です。女の子が甘えるときに使うと、かわいらしさ倍増の予感がする言葉です!(例)「そのケーキちょっこしちょうだい」/意味:「そのケーキちょっとちょうだい」, : 整列している可愛さ ⰦⰦⰦⰦⰦ : #アラゲカワキタケ #粗毛乾茸 #panusrudis : #井の頭公園 #いのかしらこうえんのきのこたち : : #きのこ #mushroom #fungi #fungo #hongo #fungus #Pilz #Sieni #champignon #cogumelo #mantar #paddestoel #toadstool #гриб #svamp #菌類 #mycology # #mushroomidentification #youfungus, A post shared by eri: (@eri.989) on Apr 22, 2018 at 12:48am PDT, 石川県のかわいい方言(金沢弁)第9位は「こけ」です。標準語の「苔」ではありません。もちろん「こける」という意味でもありません。金沢では「キノコ」のことを「こけ」と言うのです。幼く聞こえる感じがなんともかわいい言葉です。(例)「このこけ食べれるん?」/意味:「このきのこは食べられるの?」, 久々〜小田井ホルモン! 味噌とんちゃんの店⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆* 息子達が小さい頃に良く行きました°・(۶்▿்)۶ 味噌とんちゃんやっぱ美味しい(∗ˊ꒵ˋ∗)ピリ辛牛すじも好き(∗ˊ꒵ˋ∗) 旦那の友達の店! #小田井ホルモン#ホルモン#とんちゃん#名古屋めし#居酒屋#焼肉#肉#焼肉居酒屋#レバ#レモンサワー#溢れる#レモン#お酒#牛すじ#タン塩#冷麺#麺#センマイ#名古屋#インスタ映え#タワー #Instagram#同級生#息子パッツン#かわいい#667, A post shared by きのち (@kc4chii) on Apr 16, 2018 at 4:09pm PDT, 石川県のかわいい方言(金沢弁)第8位は「つるつるいっぱい」。器に水が溢れるほどいっぱいになってることを表す言葉です。「つるつる」という擬態語を使ってるところがかわいいです。(例)つるつるいっぱいまでついでくれんけ~」/意味:「溢れるほどいっぱいについで~」, 石川県のかわいい方言(金沢弁)第7位は「かわいーじぃー」。意味はご想像通り「かわいいね」です。濁音がつくと「汚い」というイメージを持つ人もいるようですが、濁音の前が「かわいい」という言葉なので、そのギャップが萌えポイントです!(例)「その靴、かわいーじ」/意味:「その靴、かわいいね」, 石川県のかわいい方言(金沢弁)第6位は「おいね」。標準語の「そうだね」と同じ意味です。ちなみに男性が使う場合は「おいや」になります。「おいね」と共感してあげれば、世の方言好き男子の胸キュン間違いなしです!(例)「うまい店やったね」「おいね」/意味:「美味しい店だったね」「そうだね」, 石川県のかわいい方言(金沢弁)第5位は「ほーや」です。意味は「そうそう」です。相手に言われたことを認めるときに使います。ちょっと間の抜けた感じの言葉でかわいらしさ抜群です!(例)「これ、あんたのがか?」「ほーや」/意味:「これ、あなたの?」「そうそう」, 石川県のかわいい方言(金沢弁)第4位は「えーんな」。意味は「もう!」「まったく」といった怒りの感情を表す言葉です。怒っているのに言葉がかわいらしくて、受け手はちょっとほっこりした気持ちになる言葉です!(例)「えーんな!何遍言わすげんて!」/意味:「もう!何回言わせるの!」, 石川県のかわいい方言(金沢弁)第3位は「じゃみじゃみ」です。これは、TVの砂嵐のことを言います。赤ちゃん言葉っぽくてかわいい方言です!(例)「じゃみじゃみになったからTV消して」/意味:「(画面が)砂嵐になったからTV消して」, 石川県のかわいい方言(金沢弁)第2位は「おいでますか?」です。意味は「いらっしゃいますか?」です。金沢弁では「居る」を「おる」と言い、「おる」の敬語が「おいでる」です。百万石の城下町だからこそ発達した「敬語の方言」がランクイン!(例)「○○さんおいでますか?」/意味:「○○さんいらっしゃいますか?」, さて!栄えある石川県のかわいい方言(金沢弁)第1位は「あんやと」です!!金沢市内のATMだって話す言葉「あんやと」。意味は「ありがとう」です。城下町らしい雅な言葉で、他県の人にも大人気の言葉です。お礼を言うときはぜひ「あんやと」と言ってみてください!, #ピサの斜塔 #ピサ #世界遺産#絶景#イタリア #美しい #感動 #大聖堂 #鐘塔 #地盤沈下 #世界の絶景 #傾く, A post shared by unshaken-lady (@unshakenlady) on Apr 13, 2018 at 5:30pm PDT, ここまで、石川県の方言(金沢弁)の頻出ランキングとかわいい方言ランキングをご紹介してきました。残念ながらランキングに入らなかった金沢弁を、ここから一気にご紹介します!, まず1つ目は「かたがる」です。「傾く」という意味の石川県の方言(金沢弁)です。筆者は「かたがる」を標準語だと思い、県外の人に堂々と使って「意味が分からない」と言われた苦い記憶があります。今でも、たまに迷ってしまう言葉です。(例)「そのポスターかたがっとるよ」/意味:「そのポスター傾いてるよ」, 音楽好きな母とお出掛け 指揮者を見ながら父の話をする母 確かに体型が似てる(≧∇≦) #メンデルスゾーン #マルクミンコフスキ #レミュジシャンデュルーヴル #クラシック #オーケストラ#石川県立音楽堂, A post shared by Kyoko (@kyoko.0906) on Feb 26, 2018 at 6:28am PST, 2つ目に紹介する石川県の方言(金沢弁)は「~題目」。この言葉は曲の「1番」「2番」の「番」と同じ使い方をします。(例)「校歌の1題目を歌いましょう」/意味:「校歌の1番を歌いましょう」, 3つ目に紹介する石川県の方言(金沢弁)は「ズック」「ズッパ」です。「ズック」はスニーカー。「ズッパ」はスニーカーのかかとを踏んでスリッパのように履くことを言います。筆者は学校の先生に、「ズッパをやめなさい!」(意味:「スニーカーのかかとを踏んで歩くのをやめなさい」)とよく怒られていました。, 4つ目に紹介する石川県の方言(金沢弁)は「かたい」です。「硬い」という意味ではなく、「お利口さん」という意味です。主に子供使われる誉め言葉です!(例)「この子はかたい子やね~」/意味:「この子はお利口さんな子だね」, 5つ目に紹介する石川県の方言(金沢弁)は「じゃまない」。「大丈夫」という意味で使われます。(例)「ここに置いといていいけ?」「じゃまないよ」/意味:「ここに置いてもいい?」「大丈夫だよ」, 6つ目に紹介する石川県の方言(金沢弁)は「げべ」です。「ビリ」「最下位」の意味で使われます。(例)「かけっこがクラスでげべやってんけど」/意味:「かけっこがクラスでビリだったよ」, 7つ目に紹介する石川県の方言(金沢弁)は「やよ」です。こちらは語尾に使われる断定の助動詞です。(例)「金沢の名産のどぐろは最高やよ」/意味:「金沢の名産のどぐろは最高だよ」, 最後にご紹介する石川県の方言(金沢弁)は「しんでいいよ」です。県外の人を驚かせる金沢弁ですが、意味は「やらなくていいよ」です。「しんでいいよ」または「せんでいいよ」と言います。(例)「その作業はしんでいいよ」/意味:「その作業はやらなくていいよ」, 石川県の方言(金沢弁)をご紹介してきましたがいかがでしたか?濁音が多く誤解されやすい言葉もありますが、かわいい言葉もたくさんあることを知っていただけましたか?, 近畿地方の訛りがあったり、城下町らしい雅な言葉もあったりします。北陸新幹線で金沢へ行く際は、ぜひ方言にも耳を傾けてみてください!, 金沢出身の女子のみなさん!金沢弁は意外とかわいい印象を与えます!標準語に織り交ぜて、要所要所に入れてみてください。「方言好き男子」からモテモテになるかもしれませんよ!積極的に石川県のかわいい方言(金沢弁)を使っていきましょう!.