そのかわり走行速度に注意する必要があります。 エンストしやすいともいえます。 どんな事でもよいので教えてください。, #7です。さらに下の御問答もその後、拝見しました。クラブマンに長く乗った方は他にいらっしゃらないのかな・・・。 高速道路の各所に「のぼり」があると思います。目安にしてください。 バイクを降りた後は「ぐわーん」となっています。 3 インジェクションは日本語では電子燃料噴射であり、コンピューターが適切な量のガソリンを計算して噴射します。 つまり風が常に体に当たることになりとっても体力を消耗することになります。  60kmで走行していて教習所での急制動並みにフルブレーキすればロックするでしょうが、エストのブレーキはあまり効きがよくないので、よほどのことがなければロックすることはないと思い...続きを読む, エストレヤを検討してますがRS等の違いが解りません。キャブ式の扱い難さは? キャブレターの欠点としては、長期間エンジンをかけなかった場合にエンジンの始動が困難な場合があることでしょうか。 車間距離を取ることと、先が見えなくて危険なのでトラックの後ろにはつかないように気を付けてください。 風防効果の少ないバイクで高速道路を走行する時は気を付けるべき事項がいくつかあります。 又激しい焼き付きの症状であれば走行中でもエンジンがロックしてMTのバイクであれば転倒することも有ります、当然焼き付きをおこした状態ではクランキングも出来ません。 だったら、ハンドルクランプを付けておけば良い。 バイク屋でセパハン改造車検は百パーセント断られるのは知っています。 回答おねがいします!!, ここでの質問は3度目なんですが、みなさんにいろいろと教えてもらいながら自分の買いたいバイクを絞ってきました。 まさかないだろう?と思っているかも知れませんが、 取り敢えず結果的には、250ccでもツボさえ押さえれば 250ccなので、車検がないのでどこからが違法改造なのかわからなくて困ってます。 スズキの油冷は、空冷とほとんど同じです。, 水冷:エンジンの温度が安定させやすく、シリンダーとピストンのクリアランスを空冷に比べて詰めることができるため、高出力が可能である。 普通二輪を取り、車検の無い250CCのアメリカンバイクに初めて乗りたいと思っています。 スピードの加速が非常に悪く、最高速も出ません。  →学生なので、通学に使うのに朝、あまり長く暖気する必要があるなら、辛いです・・・ どの程度の時間暖気する必要があるのでしょうか? また、それは朝暖気してしまえば1日中もつものなのか、乗る度に暖気するものなのですか? アドバイスよろしくお願いします。, かつてZRX400にBEETのバックステップを付けていました。 シート、ハンドル、ステップの位置関係も、法律ではないですが自動車工業会(だったかな?)の基準があり、それに準拠するかたちで一定の範囲内で無いとダメだったはずです。 (3)これまた両方ともいいです。一番だれでも乗れるバイクですよ。機敏に動くバイクじゃないので「すり抜けの鬼」にはむきません(笑) たまっているガソリンの気化成分が抜けてしまうと火がつきにくい、燃えにくいガソリンになってしまいます。 ネット上でいくら調べても クラッチ板とか考えられますか? 操縦性・乗り心地は悪化してゆくのでしょうか ? 程度の良いバイクならバイク屋でも買い取るんです。 昔の英車やイタ車にはそうしたタンクのバイクもあったので、違和感はありませんでした。 風防効果の少ないバイクで高速道路を走行する時は気を付けるべき事項がいくつかあります。 バイクを降りた後は「ぐわーん」となっています。 高速道路では、スピードの無さ過ぎが逆に危険な場合が多いです。 そう思うようになりました。 ・エストレヤRSカスタム(1996~1999) シリンダーの周りに冷却水が回る部分があるので、エンジンのメカノイズが小さい。 今のところ、操縦性・乗り心地に変化は無いように感じます。 勿論タンデムステッププレートも標準装備です。 給油と一緒に空気圧も見て貰うとか、 トンネル出口は速度を弱めると危険なので更に注意が必要ですが・・・ 車線の真ん中を走ると良いと思います。 まぁ、いろいろと勉強するのが良いのではないでしょうかね。, 大掃除で資料を捨ててしまったので(笑)、正確なことは言えないのですが、  →バイクの保管場所は屋根があるんですが、通学では雨の日でもバイクを使うので錆びやすいのは気になります。2週間に1回は手入れできると思うのですが、どの程度で錆びてくるのでしょうか? どう手入れすれば錆びにくいなどもあればぜひ・・・ ようるするにデジタルとアナログの違いですが、必ずしも全てにおいてデジタル(インジェクション)の方が優れているともいえません。 まさかないだろう?と思っているかも知れませんが、 そのかわり走行速度に注意する必要があります。 どちらも中古ですね?メッキや塗装の痛みに注意して買う、でいいと思います。  →当然ですが、安全が一番なんで後輪ロックが起こるなんて聞いたら怖くて仕方ありません・・・・実際どうなんでしょうか? お金が全然マッタク無く、乗り出し20万以内に抑えると、この二つくらいから選ぶしかないのですが、どっちがオススメですか。特に質問したいことは 私も何度も経験しています。(元バイク屋です) 店のリスクを考えると納得できる理由ですが...続きを読む, 基本的に、どこの店でも他店購入のバイクの修理は受け付けています。 4に関していえば、結局自分で考えるしかないと思うので。というか、どちらもいいな~と思っています。ただ、実物には両方とも乗ったことが無いので、乗ってみての感想が一番知りたいです。よろしくお願いします。 前よりもスムーズに走りはするようになったのですが、 私なら絶対にオークションで買う気はおきないですね。 操縦性で変わるところは、フロントがバンプするときですが、一番怖かったのは、コーナーの突っ込み時にフロントの押さえが効かなくなることでした。 そこで購入店以外でメンテはできるのか?というこを教えてください。 他で購入した部品の取り付けはあまり良い顔しないと思いますけど 荷物がある場合は、リアシートにしっかりとくくりつけ、 セパハン仕様の方、道路交通法や整備に詳しい方、ご教授お願い致します。 シート、ハンドル、ステップの位置関係も、法律ではないですが自動車工業会(だったかな?)の基準があり、それに準拠するかたちで一定の範囲内で無いとダメだったはずです。 買い取らないようなボロがオークションに流れているのです。 そうそう、工賃を値切るのは止めた方が良いですよ。 また、ここからが一番聞きたいことなんですが、、、 メンテといっても、よほどの旧車や外車でなければ、たかが知れていると思います。 確かに警官の1人がマニュアルみたいなモノを見ていたと思います。まさか捕まるとは思っていなかったので、自分もちょっとテンパって詳しくは観察できませんでした。 前日に買ったバイク屋サンとかで空気を見て貰っておくとか色々方法がありますよん。 いまのところ、エストレヤ・ボルティ・ST250の3つで悩んでいるんですが、気持ちはエストレヤにかなり...続きを読む, 昨年の12月に走行距離1200kmの05年エストレアRSを中古で買い(ちなみに35万で購入)、昨日まで約3000kmまで走行したエスト乗りです そう思うに至りました。 いまのところ、エストレヤ・ボルティ・ST250の3つで悩んでいるんですが、気持ちはエストレヤにかなり傾いてます。(中古で40万ほどで探してみることにしました) タンクに当たる部分はタンクを凹ましました。 YSPもプロスもSBSもARKも、メーカー資本の入っていない経営です。 エストレヤrsカスタムをカフェレーサースタイルにカスタムするために何が必要なのか 考えていきます. 購入ルートとしてオークション、通販、店頭購入などをありますが、購入後のメンテナンスをどうするかで悩んでます。 1、バイクの購入先→レッドバロン このまま乗り続けたら、オイルは全部抜け切ってしまうのでしょうか ? (ファンが回ったときに一気に熱さを感じる。) 工賃を払えば取り付けてくれない事もないかと・・・。 購入ルートとしてオークション、通販、店頭購入などをありますが、購入後のメンテナンスをどうするかで悩んでます。 半キャップグローブなしは以ての外ですが、 まさかないだろう?と思っているかも知れませんが、 >そういう2のようなバイク屋にカスタムパーツの持込の取付はしてくれるものですか? 車検の無い軽二輪の場合、道路運送車両法の範囲内ならユーザーの責任で改造できたはずです。 次第に苦痛に変わってきます。 エストレヤのインジェクション車両でセパハンするときに一番の問題は… 実は、ヘッドライトステー! インナーチューブセンターからライト取り付け部まで約130mm… 現在出回ってるエストレヤ用のライトステーは保々110mm… こればっかりは「危険」が伴う可能性があるので参考程度に聞いていただければ幸いです。 キャブレターはその内部に一度ガソリンを貯めて、それをエンジンに吸い込ませていますが、 3 インジェクションは日本語...続きを読む, いつもお世話になってます。 別に速さを求めているわけではありません。高速で160キロぐらいの距離(岡山→広島)を月に1~2回ペースで往復できたらいいです(日帰りではありません)。ビラーゴの友人は高速は250ccでは無理だといいます。 昔からTWに乗りたかったのですが、街に溢れているのでもう論外になってしまいました。カワサキの250TRを考え中ですが、エストレアと同じエンジンのせいか、どうやら馬力の無いエンジンだそうです。けどそれでも充分だというならもう決めてしまおうと思っています。 エンスト等はしません。 あと、ヘルメットに風が当たって耳も疲労します。 「セパハンは構造変更不要」 そのためエンジン単体では、効率がよく低燃費にしやすい。排気もきれい。 どこからが法に触れて、どこからだお節介なのかわかりません。バイクパーツ屋さんのWebを見ても、セパハン使用時には、トップブリッジ変更とハンドルストッパーの使用を推奨します、としか書いてありません。義務のように思えないのですが、ハンドルがタンクにぶつからず、さらにスイッチング操作の支障がきたさない範囲の角度なら、ハンドルストッパーを使わなくてもいいのでしょうか? ご解答有難うございました!, 「足の親指 違和感」に関するQ&A: 右足の裏に違和感があり、いつも何かを踏んでいるようで不快です。親指から, 「加工 フレーム」に関するQ&A: 子ども用メガネの選び方・値段・良いお店?, 「Web バイク」に関するQ&A: 小型自動二輪AT限定を一発試験で取得したいのですが・・, ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!, SR400ハンドル 現在セパハンを取り付けてますが、長時間のツーリングで肩がこります。 見た目はセ, 以前バイクのエンジンがかからないということで質問させていただきました。 私も何度も経験しています。(元バイク屋です) 2.暖気が必要 これが他店購入だと高額修理費になる原因です。 店のリスクを考えると納得できる理由ですが...続きを読む, 基本的に、どこの店でも他店購入のバイクの修理は受け付けています。 実際はもうちょっと安く上がる可能性もあります。 本当に、オークション購入車両でのトラブルは多いのです。 3番目に重要: 扱いやすさ GB250は車検がないので、違法改造のボーダーラインがわかりません。セパハン仕様でこれからもいきたいのですが…。先輩方、ご教授お願いします。  →学生なので、通学に使うのに朝、あまり長く暖気する必要があるなら、辛いです・・・ どの程度の時間暖気する必要があるのでしょうか? また、それは朝暖気してしまえば1日中もつものなのか、乗る度に暖気するものなのですか? いそいでいても無理はせず、サービスエリアなどで定期的に一服されることをお勧めします。 やはり、90キロ以上が伸びません。 なんてゆうか・・・挙動が穏やかなんですよね。長期休みで下道でキャンプツーリング、なんてのは最高に相性いいでしょう。疲れ感じたら停めて昼寝・・・みたいな。 なお、オイルシールの逝った原因がインナーチューブの錆とか傷だと、インナーチューブも交換しないといけませんからその時は少し高く付きます。 お客様の許可なしに外部サービスに投稿することはございませんのでご安心ください。, http://www5.airnet.ne.jp/touch/syaken.html, http://www.road.jp/~smatsu/Law/S26_Unyu67-F.htm. ただし、バイクで気持ちのいい速度は80km/h程度までで、それ以上になると そのためエンジン単体では、効率がよく低燃費にしやすい。排気もきれい。 (手入れといってもバイク初心者なので四苦八苦しながらですが・・・) 確かエストレヤのフロントフォークは39パイだったと思います。 下の画像のものはつけられるかわかりませんが、参考程度に. オイルシール交換だけなら、数千円(工賃の方が高い^^;)で出来るんじゃないでしょうか。, 私はV-MAXに乗っています。オーバーのバーハンドルに替えました所、幅の方が約73センチだったのが、バーハンの方は67センチになってしまいました。 風防効果の少ないバイクで高速道路を走行する時は気を付けるべき事項がいくつかあります。 給油と一緒に空気圧も見て貰うとか、 高速道路では、スピードの無さ過ぎが逆に危険な場合が多いです。 が有るようですが違いを教えてください。 と言われました。 むしろ心配はXVのほうが改造車が多い、ということです。ちゃんとした知識なしで改造するあほアンチャン多いんですよ。 セパハン仕様の方、道路交通法や整備に詳しい方、ご教授お願い致します。 レッドバロンの場合は、大規模店は売るだけで直さないという評判が立つのを嫌がり、自店購入のお客を最優先させるためという名目で他店購入の車両は修理しないか制限するという方針です。 自分でカスタム出来るのなら自分でしますが、どうしてもショップに頼まないと出来ないカスタムをどこのショップで頼んでしてもらうのがよいのでしょうか? レッドバロンの場合は、大規模店は売るだけで直さないという評判が立つのを嫌がり、自店購入のお客を最優先させるためという名目で他店購入の車両は修理しないか制限するという方針です。 ヘッドライトステー. 左過ぎても右過ぎてもトラックなどに追い抜かれる時危険ですから。 あと、250ccは軽いので、突風にも気を付けてくださいね。 (2)レブルのエンジンは東南アジアにもでてるエンジンだからタフですよ。XVも悪いエンジンじゃないと思います。 先日近所のレッドバロンに行ったら ちょっと書くつもりだったのですが、ついつい長くなりました。 主に排ガス規制など環境対策のための変更です。 もちろん購入先のレッドバロン以外は面識もなく始めて行くところです。 各バイクには規定のタイヤ圧があって、低すぎても高すぎても高速走行に良くないです。 電子制御であるインジェクションでは、コンピューターが文字通り機械的に判断しているため、ちょっとでも不安定になると停止してしまうのではないか。 高速道路では必ず80km/h程度で左車線を走っている車が居るはずです。 きっかけは、スワローハンドル(若い子は知らないだろうな・・・)でキップを切られた為です。 実際には乗車経験豊富な人が両者を乗り比べなければ判らない程度かもしれません。 道が単調ということもあり、走っている時には容易に眠たくなります。 悪い噂はすぐに広まるからね。 前はジェットニードルの件でお世話になりました。 風防効果の少ないバイクで高速道路を走行する時は気を付けるべき事項がいくつかあります。 最初からお客さんの方で、「予算これくらいなんですけど・・・」 ただ、問題は大きな故障やすぐに原因のつかめない不調があった場合ですね。 という記述は出てきません。 最後に服装です。 (高速道路での安全運転とは、スピードを出さないことではありません。) セパハンにした場合関係ありそうなのは、 8月に車検なのですが、通るのか心配です。何か良い方法は無いものですか?通れば良いのですが・・・・どなたか教えて下さい。, バイクの車幅適正値範囲とは、ミラーを"除き"左右足して±3cm以内の範囲であること。 これはメーカーに課された義務でユーザーに対しての規制ではないので、実用に際してのメリットとまでは言えないかもしれません。, 1 ディスクブレーキとドラムブレーキの違いについての質問かと思います。 自分でカスタム出来るのなら自分でしますが、どうしてもショップに頼まないと出来ないカスタムをどこのショップで頼んでしてもらうのがよいのでしょうか? 1番重要な点: 燃費 まず、十分休みを取ること。 現代の製品なので実用上充分な性能はあるドラムブレーキを使ってはいますが、絶対性能ではディスクには敵いません。 メーカーとの契約により看板を上げているだけです。, 基本的に、どこの店でも他店購入のバイクの修理は受け付けています。 http://blog.goo.ne.jp/langberg/e/90c18cea876abb594eaf18da84a1eca8 トンネル出口は速度を弱めると危険なので更に注意が必要ですが・・・ が、まず前提条件になります。 実際にユーザー車検でセパハン改造を構造変更無しでラインに乗せようとすると、その場で注意されるのでしょうか?, 自分250乗りなんで恐縮ですが、ワイズギアのカタログに書いてあるのを発見したので引用します。 教習所で使われているバイクは現在殆どが4気筒であり、これは常のどれかの気筒が燃焼行程にあるので、単気筒よりも不意なエンストはしにくいです。 空冷:熱変化が大きいことから、シリンダーとピシトンの間に余裕を持たせる必要があるので、高出力化が難しい。 慣れればそれ程でもないのですが、やはり 修理を延ばすと損傷が広がるなどして、後に大掛かりな修理になるのでしょうか ? 下の加速は伸びるのに、上が伸びない。 GB250をセパハン、バックステップにしてます。走行してたらパトカーに停められキップを切られました。理由が整備不良で「ハンドル整備不良車運転」と書いてあります。警官の言う通り、「ハンドルをフルで切った時、ガソリンタンクとの距離がギリギリで、隙間に手が入ってスイッチング操作ができない」という点は納得です。(個人的にはフルでハンドルを切ることもないし、そんな時にスイッチング操作もしないので、好みで干渉しない程度にしていました。) シリンダーの周りに冷却水が回る部分があるので、エンジンのメカノイズが小さい。 車検の無い軽二輪の場合、道路運送車両法の範囲内ならユーザーの責任で改造できたはずです。 wikiを見ると大きく ちなみに対抗車種はST250(スズキ)、グラストラッカーBB(スズキ)、(CRF250Lもかな?)くらいになってます。, カワサキのエストレヤについて尋ねさせてください。 ちなみに三台目なので、加速の程は理解しているつもりです。, No.3です。 それによりシフトフィールやブレーキフィールが向上したと感じるかも知れません...続きを読む, カワサキ750ccの正立フロントフォークのバイクです。 バックステップは可動部にピローボールを使っており、 ハンドルを切った状態の安全性、 ・エストレヤRS(1995~2006) できます。 メカニックはそれが一番頭に来ます。 やはり、ハンドル周りは戻さないと法的には無理なのかも知れません…。後は運の問題かなとも思います。一応、バイクパーツ屋さんにも聞いてみたいと思います。 また、オイルの消費も多くなりやすいため、オイルはやや固めのものを使用することになる。 でもこんなブログを見つけました。もしその“エンスト病”ってやつだったらこう言う手もある様です。 慣れればそれ程でもないのですが、やはり 本当に、オークション購入車両でのトラブルは多いのです。 お早いご解答ありがとうございます。 あそこは中古車で利益を出しているので、新車であればレッドバロンより安い店はそう多くないです。 つまり風が常に体に当たることになりとっても体力を消耗することになります。 (以前、ヘッドライトがついてない状態で走行してたので、白バイに呼び止められ注意を受けた時にはセパハンなどについて、何も言われませんでした…。), いつもお世話になっております。 そんな時でもキャブレターであればエンジンの吸入によってガソリンが自然に吸い込まれているため、あいまいな粘り強さのような感じで回り続けることが出来ますが、 なお、現在は自分の大型バイクの修理は(外車)していますが今までそろえた工具では駄目なことも有り時には工具探しからすることも有ります(今のところ大きいトラブルはないけど)簡単に書きましたが焼き付きといってもその原因も複数、トラブルの箇所も見ないと全ては特定しきれませんから少しづつ簡単な事から勉強した方が良いです。, 焼き付きも症状が軽い場合抱きつきと表現する場合も有り、この場合エンジンが冷えれば取りあえず始動することが多いです、しかし、どのみちきちんと修理しないとエンジンは正常に無いために完全に焼き付く等の可能性が高く成ります。 焦点としましては 凄いっすね!てか全ていじってるような気が…。(笑) それ以上になると「風になる」どころか「風が敵になります」。 ネットとかでも社外マフラーなら定価の5万円くらい安く販売している事を知っているので迷います。