【エレキギターの弾き方】ドレミを弾こう!3つの練習方法、初心者でも分かる… エレキギター初心者 2019.9.23 【ギター初心者向け】楽譜の読み方の全て。tab譜やコード譜が読める! また、リードギターはサイドギターに比べて多様なテクニックが使われることが多く、初心者にとっては「1曲弾くためだけに新しいテクニックを何個も覚えないと…」と苦労することが多いのです…。 サイドギターと比べて難しい 2パターンの方法があります。どちらも難しくはありません。ぜひ、じっくり時間をかけて練習し、指の動かし方や使い方を学んでください。 『ギター初心者のための超かんたん弾き方講座』からご覧の方は『ドレミで曲を弾いてみる』に進みましょう。 リードギターのどんな部分が初心者にとって難しいか説明するよ! ミュートのやり方やコツはこちら ドラム リードギター・ソロ練習方法!初心者もできる音作り・弾き方のコツ リードギター・ギターソロが初心者でも弾ける練習方法。 リードギターは簡単ではないものですが、正しい練習方法で取り組めば効率よく、より早く習得できます。 [CDATA[ */ ツインギターの2本のギターは、それぞれの役割から一方が『リードギター』、もう一方が『サイドギター』と呼ばれています。 『3ピースバンド』と言って、ギターが1本しかいないバンドも多いです。 リードギターの何が難しい? ギターがあれば、退屈な引きこもり生活 in Winterも楽しく過ごせてしまいますね!!, 今回は、ギターの上達に大きな影響をもたらす「ギターのセッティング」について書いてみました。, 目次を見ていただくと分かると思いますが、かなりボリューミーな記事になっています(笑), まあ、実際のところ「弾きやすい」とか「弾きにくい」とかいうのは、個人の感覚なんですよね。, その人が弾くジャンルによっても、弾きやすい・弾きにくいの定義は変わるでしょうし、同じジャンルを弾くギタリスト同士でも、意見が分かれることがあるでしょう。, ただし、「弦を押さえて、弾く(はじく)ことで音を鳴らす」というスタイルはどのジャンルでも共通していることなので、「弾きやすいギター」を定義することはできるかと思います。, 上記の2点を実行して、弾きやすいギターで練習をするだけで、ギターの上達スピードは格段にアップします。, まず始めに、「弾きやすいギター」に出会うために、購入するときに意識して見ておくとよい点をご紹介します。, フレットとフレットの距離が狭いということは、それだけ指を開く必要がないということですよね。, 特に、「手が小さくてコードが押さえにくい」という人には、ミディアムスケール/ショートスケールのギターをおすすめしたいですね。, 反対に、ショートスケールでは張力が弱めなので、迫力に欠けるように感じる場合があります。, そのため、演奏性ではショートスケールに圧倒的な魅力を感じますが、ロングスケールのギターも捨てがたい。, PRS(Paul Reed Smith)等は、ロングスケールとミディアムスケールの中間の長さを採用しているモデルもありますので、ぜひ様々なスケールのギターを比較してご自分に合うギターを探してみてください。, 特に、メタル系などの速弾きフレーズに対応しなければならないジャンルの場合、薄いネックのギターのほうが速いフレージングに対応しやすいです。, ネックが薄すぎると、音が響く木材の体積が小さくなってしまうため、音が薄くなってしまうのです。, ただ、エレキギターの場合はアンプやエフェクターでの音作りで修正が効く部分もありますね!, これは、アコースティックギターでもエレキギターでも同様で、買ったときのデフォルト状態よりも格段に演奏性がアップすることがあります。, 今あなたの手元にあるギターをより弾きやすくするためには、どのようにセッティングするべきなのでしょうか。, この3点を適切な状態に調整することで、あなたのギターの弾きやすさは格段に改善されますよ!, フレットから弦までの間隔が広すぎると、押さえにくいギター・弾きづらいギターになってしまいます。, ● フレットから離れる力が働き、音の切れが良くなるため、カッティングなどのプレイに適している, ● 弦を押さえる際に力を必要とせず、速弾き・タッピング等のテクニカルなフレーズを弾きやすい, ● 弦高が低すぎると、関係のないフレットに弦が触れてビリビリとした雑音(ビビリ)が鳴る ⇒サスティン(音の長さ)に悪影響を及ぼす, こちらもまた、演奏性と音との兼ね合いで、もっとも適したポイントにセッティングすることが大切です。, アコースティックギターの場合、サドルを取り外し、底面をヤスリで削ることによって、弦高を下げることができます。, アコギのサドル・ナットの素材は牛骨や人口象牙ですので、案外カンタンに削ることが可能。, しっかりと目安の位置にマーキングしてから、少しずつ削っていくことをオススメします。, サドルは、ブリッジに弦の振動を伝え、アコースティックギターのボディに反響させる大切な部品です。, そのため、サドルがブリッジにピタッと付いていないと、ギターの「鳴り」が悪くなってしまいます。, エレキギターの場合は、六角レンチやペンチなどの一般的な工具でサドルの高さを調整できるようになっています。, 私たちが両手でギターの弦を引っ張って誰かに弾いてもらったとしても、おそらくギターのようなハリのある音はなりませんよね。, そう考えてみると、ギターのネックにかかる負担はかなり大きなものであることが分かるでしょう。, この尋常ではない張力に耐えるために、ギターのネックには「トラスロッド」と呼ばれる鉄の棒が入っています。, 弦の張力とトラスロッドによる矯正力が釣り合った状態で、ネックが真っ直ぐに保たれていることが理想的です。, ● 順反り…弦の張力に負けて反っている状態 ● 逆反り…弦の張力とは反対の方向に反っている状態, ● 順反りのとき:トラスロッドを時計回りに ● 逆反りのとき:トラスロッドを反時計回りに ※いずれの調整タイプでも上記のように回します, 弦の堅さによって弦を押さえるときに必要となる握力に差が生じるので、楽に押さえられるギターの方が弾きやすく感じることになります。, 楽器屋でギターを購入した際、初期状態のエレキギターに張られている弦は、だいたいこれ。, 先ほど「スケール」の章でご紹介した、ミディアムスケールのギターなどに張ると丁度良いくらいの、テンションが高めで堅めの弦です。, アコースティックギターの購入時にも、だいたい「レギュラーゲージ」と呼ばれる太さの弦が張られています。, エリクサーは「コーティング弦」と呼ばれる弦で、弦の表面が酸化しないようコーティングが施されています。, 値段は通常の弦の2倍程度ですが、3倍以上長持ちするのでコストパフォーマンスが圧倒的に良い!, あまりに高い位置(弦に近い位置)にセットしてあると、ピッキングをする際に邪魔になってしまう場合があります。, ほとんどのピックアップは、ピックアップの真横にあるネジを回すことで上下に調整可能です。, この音質を踏まえて、ご自身のやりたいジャンル・スタイルや好みの音に合わせつつ、弾きやすい位置に固定しましょう。, 金属製のものとゴム製のものがありますが、ギター回しなどのパフォーマンスをするメタラーさん以外の方は、ラバーのストッパーで十分です…(笑), かなりのボリューム感がある記事になりましたが、ここまでご紹介した全ての項目をクリアしたギターは、かなり弾きやすい状態になっているはずです!, この記事で紹介してきたように、「弾きやすさ」に影響を与える要素はたくさんあります。, 一つひとつ、ご自身に合ったセッティングにすることで、より快適にギターが弾けるようになりますので、ぜひ参考にしてみてください。, ただし、誤った調整をすることは、ギターの破損に繋がる場合がありますので注意してください。, あなたのギターが弾きやすくなることで、あなたのギターライフがより充実していくことを願っています。. 狙った弦をピッキングする正確さや、鳴らしたくない弦をミュートする技術は、コツや慣れが必要なので苦労するギター初心者も多いのです。 詳しいミュートのやり方は以下の記事で紹介しているから、合わせて参考にしてみてね! ギターソロには「派手で目立つテクニック」が使われていることが多いです。派手なテクニックが必ずしも難しいとは限りませんが、ソロによく出てくる「速弾き」などはいきなり初心者が手出しするのはおすすめできません…。 リードギター初心者おすすめ曲④:RADWIMPS / 君と羊と青 「じゃあリードギターのどこがサイドギターと比べて難しいんだろう…」と気になると思いますが、それは『ギターソロ』と『単音弾き』なのです。 リードギター初心者おすすめ曲⑤:SCANDAL / 瞬間センチメンタル ギターには6本の弦がありますが、「1本の弦を鳴らす」ということは、残りの5本の弦を鳴らさずに、1本の弦を正確にピッキングする必要があるのです。 こちらもエルレガーデンの曲で、少し速い曲なのでゆっくりなテンポから練習しましょう。 リードギターの難しさ③:単音弾きが難しい 実はサイドギターも細かいことを追求すれば難しいのですが、細かいことを気にせずただ弾くだけなら「ギター初心者にとって弾きやすい」と言えます。 ギターソロのように派手で大胆な部分こそ、より丁寧に、確実に弾けるように練習してみてください。 「ギターを昨日始めた!」とか、「これからギターを始めるつもり!」くらいの超初心者の人にはあまりオススメしませんが、「基礎的なテクニックはひと通りマスターできた!」というくらいのレベルなら、ぜひリードギターに挑戦してみてはいかがでしょうか。 リードギターは初心者にとってどう難しい? ギターソロには「派手で目立つテクニック」が使われていることが多いです。派手なテクニックが必ずしも難しいとは限りませんが、ソロによく出てくる「速弾き」などはいきなり初心者が手出しするのはおすすめできません…。 リードギターの練習方法と言っても、練習内容は普通に曲をコピーするのと変わりません。 初めからパワーコードやブリッジミュート、オクターブ奏法など立て続けにさまざまなテクニックが出てきますが、難しいギターソロはないので難易度はそこまで高くないと思います。 リードギターの難しさ②:ギターソロが難しい 先ほどから『単音弾きが難しい』と言っていますが、「単音弾きの何が難しいんだろう…」とあまり分からない人もいると思います。 ギターソロには「派手で目立つテクニック」が使われていることが多いです。派手なテクニックが必ずしも難しいとは限りませんが、ソロによく出てくる「速弾き」などはいきなり初心者が手出しするのはおすすめできません…。 なので、サイドギターの役割であるバンドには不可欠なコード進行を担当しつつ、ギターソロも担当する場合が多いです。 リードギターが初心者でも弾けるおすすめ曲 ギターが1本の「3ピースバンド」 ここまでリードギターがどのように難しいかご紹介してきましたが、ここからはギター初心者でも弾きやすい、難易度が低めの曲をご紹介していきます! リードギター初心者おすすめ曲③:ASIAN KUNG-FU GENERATION / Rewrite ギター初心者のころ、リードギターってなんとなく派手でかっこいいイメージがあり弾いてみたのですが、めちゃくちゃ難しい曲が多いですよね…!同じように「リードギターのパートを弾いてみたい!」と思っている人は、ぜひ見てください。 曲をコピーする方法はこちら 曲にもよりますが、実際リードギターのパートはギター初心者向けとは言えない、難易度の高い場合が多いです…。 「じゃあリードギターのどこがサイドギターと比べて難しいんだろう…」と気になると思いますが、それは『ギターソロ』と『単音弾き』なのです。