新型コロナウイルス感染症の拡大で在宅勤務が進む中、約6割の企業で「仕事上でのストレスを抱える従業員が増えた」という調査結果が明らかになった。働き方が変化する中、従業員同士のコミュニケーションやメンタルケアが課題となりつつあることが浮き彫りとなった。, この調査は、一橋大学経済学研究科の原泰史特任講師ら「組織学会」の経営・経済学者18名とHR総研が共同で実施。一橋大学イノベーション研究センターで公開された。2020年4月17日〜24日まで。全国314社の人事担当者から回答を得た。, 4%の企業が一時的に事業の操業停止に直面。63%の企業が「事業の縮小を余儀なくされている」と回答。, 新型コロナウィルス感染症の主要事業への影響について、4%の企業が一時的に事業の操業停止に直面。63%の企業が「事業の縮小を余儀なくされている」と回答した。一方で、事業が伸びていると回答した企業も約4%存在する。, 売上面では、「大いに減少した」、「少し減少した」と回答する企業は製造業71%、サービス業76%、小売業74%、情報通信業70%となり、業種を選ばず70%超が売上減少と回答した。, 一方で、営業活動など顧客との接点をオンライン化した企業は半数を超え、事業形態を変革する企業も出ている。, 多くの企業が半年以上、あるいは1 年〜3年の中長期にわたる「ウィズ・コロナ」という時代を想定している。, コロナ禍の主要事業への影響については「6カ月〜1年程度続く」と回答する企業が42%と最多。「1〜3年程度続く」と回答した企業が28%だった。, 多くの企業が半年以上、あるいは1 年〜3年の中長期にわたる「ウィズ・コロナ」時代を想定しているようだ。, 80%以上の企業が従業員の一部または全員にテレワークを採用していると回答したが…。, 多くの企業は雇用の維持に務め、80%以上の企業が従業員の一部または全員にテレワークを採用している。, 一方で、「仕事上のストレスが増えた」と約60%の企業が回答。現場でのミスやトラブルが増加したと回答する企業は1割程度に留まったが、「業務上のミスはあまり生じてはいないものの、従業員間のコミュニケーションとメンタルケアが喫緊の問題となっていると示唆できる」と調査は指摘する。, 従業員間のコミュニケーションを円滑に行う手段として、Zoomなどのオンラインツール群を利用しているのは全体の約6割程度だった。, 「毎日頻繁に使用しており、朝会やオンラインランチなどに参加し、社員同士で近況報告を共有している」と回答した企業は22.3%。「使用していない」と答えた企業は18.8%だった。, 調査結果では、「正解はすぐには見つからない中で、新しい事業体制を模索する試みが、新型コロナウィルス感染症の状況をにらみながら少しずつ開始されていく必要がある」「中・長期的目線からは、トップの判断能力、ミドルの変革能力、現場の適応能力を高め、今後さらに起こりうる環境変化への適応の力を養っていく必要がある」と、全職層でコロナ時代への心づもりと準備の必要性を指摘している。, その上で「これまでの経済・経営のシステムが効率性を軸としたものであるとするならば、効率性と、適応力(あるいは柔軟性)の、2つの観点を兼ね備えた社会経済システムを構築していくことが求められる」と提言した。, 杉田氏「女性は嘘をつく」発言で「中傷始まった」。抗議無視する自民党へフラワーデモ参加者の怒りと涙, 火星にいる宇宙飛行士とチャットするのは難しい…よくわかる動画をJAXAの惑星科学者が作成, 韓国「辛ラーメン」は「カップヌードル」「マルちゃん」を駆逐するのか。コロナ禍で見えてきた世界市場の行く先, 障害者福祉の実力者が10年超にわたりセクハラ・性暴力。 レイプ未遂や暴言に女性職員ら提訴, トランプグッズと交換で食事を無料提供…ケンタッキー州のレストランオーナーが融和を呼びかけ, ブーケとウェディングケーキも"ドーナツ製"! ダンキンのドライブスルーで出会った2人が店で結婚式を挙げて話題に, 発売開始の「iPhone 12 mini」がProとの“差”をほぼ感じない3つの理由…日常性能は十分高い, FOXニュースへの復讐? トランプ大統領、ホワイトハウスを去った後はデジタルメディアを立ち上げか, 「人に興味がない」と悩む管理職。メンバーのケアが苦手でもリーダーが務まる3条件【森本千賀子】, バイデン当選でも、ワクチン開発成功でも変わらない、金融市場の先行きを示す「3つの本質的論点」, 経営陣や管理職に女性が多い企業はパフォーマンスが高い…ゴールドマン・サックスの欧州企業株価調査で, 1通あたり約2万円~? 新型コロナの偽造された"陰性証明"を扱うブラックマーケットが世界各地に出現, 「ありがとう」からはじめる組織改善。ポジティブ・フィードバックでカルチャーを変える, 東大合格を目指すAI「東ロボくん」主導者が持つ危機感とは——現代人は「読解力」が足りない, アクセンチュアが考える「コンサルタントに必要な能力」──全ての本部にデジタル人材を再配置した理由, Copyright © 2020 Mediagene Inc. All rights reserved. また、株式会社キッズラインの、コロナウイルスに関する様々な状況にストレスを感じるか?という調査では、. 新型コロナウイルスでオフィスワークからテレワークに移行になった企業も多いでしょう。, また、この機会に、組織の仕方を考え直し継続的にテレワーク導入を検討している企業も多いようです。, 最近ニュースで、在宅勤務になったために家族のストレスが増したという話を聞きますよね。, 慣れない働き方であるテレワークといつもと違う生活スタイルで自分と家族に負担がかかると言われてますが、, それと裏腹に、ストレスは多いが今の状況で家族との時間が増えていい方向に向かっているという話も聞きます。, 働き方やどんな工夫をするべきなのかを考えると、逆にテレワークが自分と家族に良い影響を与えるというポジティブなものにできます。, 今日は、コロナ×テレワークという状況でどのように自分と家族と向き合えるかを取り上げていきたいと思います。, 続々と増えているテレワーク勤務ですが、コロナ発生前と後ではどのような変化があったでしょうか?, 株式会社リンクライブ調査結果によれば、コロナ発生前は、77.6%がテレワークを導入していないのに対して、発生後は、約8割の企業がテレワークを導入しています。, 導入した企業は、ほぼ初めてのテレワークということで、慣れない作業を手探りの中で運営しているということがわかります。, 異例な理由でいきなりの慣れないテレワークという働き方で苦悩する人が多いのも理解ができますよね。, また、株式会社キッズラインの、コロナウイルスに関する様々な状況にストレスを感じるか?という調査では、およそ9割近くがストレスを感じていることがわかります。, 「コロナウイルス」という状況でのテレワークなので、ストレスを感じるのも当たり前です。, という4つの点を意識すると、テレワークという働き方に少しずつ慣れてきて楽しくなるでしょう。, *働き方に関する詳しい情報は、別記事の「オフィスからテレワーク勤務へ!順応するポイントとは?」から読むことができます。, では、テレワークをする上で、自粛して外出ができない家族と自分とどのように向き合うことができるでしょうか?, ライフハッカー(日本版編集部アンケート)によると、77.3%が家族と一緒にリビングやダイニングで仕事をしていることがわかります。, 例えば、お互いの仕事するスペースに区切りを設けて集中しやすい空間を作ったり、ビデオ会議する時などは別の部屋に移動するなどできます。, 極端にする必要はありませんが、家族だからと気を緩めすぎるのでなく、相手の事も配慮する事で良い関係を保てるのではないでしょうか?, また、子供達にも、なかなか難しいかもしれませんが、静かにする時と遊んでいい時を前もって伝えることができます。, 自分が自分が!ではなく、相手の事も考えて譲り合える部分で譲り合う事でトラブルを減らすことができるでしょう。, リラックスしたりはもちろん、自分の時間も作り、家族のためにも時間を作り、配偶者のために時間を作ることができるでしょう。, テレワークになって家族とギクシャクしたという意見とは逆に家族との絆が深まったやお互いを知る良い結果になったというポジティブな意見も多いです。, プライベートの時間が増えたからこそ、この状況を活用して良い機会にしたいと思いませんか?, 今までに取り上げた事も含め、コロナ×テレワークだからこそ気をつけたい点を上げていきたいと思います。, でも、体と心は大きな関係があります。家の中でも、こまめに体を動かす事で体調と心の管理をしっかりしましょう。, しっかり自分の時間だけでなく、家族のために時間などを取り分けて、スケジュールを立てて時間管理をしましょう。, 小さな事でも、感謝の気持ちを伝えるなどして、爽やかな環境づくりを心がける事もいいかもしれません。, 家族と仕事に関してや家事に関してルールを話し合って決める事でより快適な時間を過ごせます。, ビデオ会議の時は、別室で。など小さな事でもお互い話して決めておくとストレスもある程度減るかもしれません。, コロナ×テレワークという異例な状況ですが、あなたの行動や考え方次第でポジティブなものにしていくことができます。, 家族との時間を増やしたり、新しい趣味を見つけたり、この機会を活用して良いものにしていくために、生活のいろんな面で工夫していくことが役立ちます。, そういう状況だからこそ、意識を高くして、みんなで乗り越えていていけるように頑張りたいですよね。. Copyright ©2020 BrandBuddyz. 非日常の仕事環境がストレス要因に 「人は『環境の変化』にストレスを感じます。新型コロナウイルスが広がっているという環境の変化に対して、誰もがストレスを感じているでしょう。そして、急速に浸透しているテレワーク。 新型コロナウイルス感染症の拡大で在宅勤務が進む中、約6割の企業で「仕事上でのストレスを抱える従業員が増えた」という調査結果が明らかになった。働き方が変化する中、従業員同士のコミュニケーションやメンタルケアが課題となりつつあることが浮き彫りと All Rights Reserved. Registration on or use of this site constitutes acceptance of our. 日経BizGate会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。, コロナ禍が収束しても引き続きテレワーク中心に働きたい――。こう考えるビジネスパーソンが4割に達することが日経BizGateのアンケートで明らかになった。新型コロナウイルスの感染拡大防止のために実践した在宅勤務などテレワークの評価は、生産性向上、ストレス軽減の面からはそれほど高くはなかった。しかし、今回の一斉テレワークで浮かび上がった課題を解消し環境を整備すれば、今後は快適にテレワークできると期待しているためとみられる。新型コロナ禍は日本の働き方を大きく変えそうだ。, 調査は4月20~29日、全国の働いている日経BizGate会員を対象にインターネットで実施した。20~70代の有効回答1951件を集計した(詳細は文末)。, 新型コロナウイルスの感染拡大防止のために在宅勤務などテレワークを行ったかどうか聞いたことろ、勤務先が要請・推奨する期間中「すべてテレワークした」が24.5%、「テレワークしたが出社もした」が45.8%とテレワークを行った人は計70.3%となった(表1)。, 年代別では20~30代の80.1%、60代以上は61.7%が行っており総じて水準は高いものの、年代が上がるほど割合は低くなった。勤務先の企業規模別では、大企業の計83.0%がテレワークを実施したのに対し、中小企業は計59.3%だった。, こうした格差の背景にあるのは、業務内容などの違いだ。「テレワークはしていない」「テレワークしたが出社もした」人に「出社した」理由を聞いたことろ、「業務上、出社が必要だったが」80.0%を占めた。押印など紙文化が根強い日本の職場の特殊な環境が背景にあり、特に40代以上の管理職が出社せざるを得なかったようだ。また、中小企業では「オンライン会議などテレワークの準備が整っていない」といった環境整備が間に合わなかったというコメントがあった。, テレワークを行った人にその評価を聞いた。生産性が「上がった」「やや上がった」と答えた人は計27.3%と「やや下がった」「下がった」の計42.4%を下回った(表2)。一方、ストレスは「下がった」「やや下がった」が計30.7%と「やや上がった」「上がった」の計40.0%を下回った(表3)。年代別でみると、若い世代ほど、生産性が上がりストレスが下がる傾向はあるものの、全体としみれば、生産性は低下、ストレスは上昇する傾向にあった。, n数/全体=1951、20~30代=141、40代=413、50代=815、60代以上=582、大企業=599、中堅企業=556、中小企業=749, 表2、表3のn数/全体=1372、20~30代=113、40代=307、50代=593、60代以上=359, グローバルリーダーたちの過去、現在、そして未来。魂が宿る言葉。「LEADER’S VOICE」. コロナ禍が収束しても引き続きテレワーク中心に働きたい――。こう考えるビジネスパーソンが4割に達することが日経BizGateのアンケートで明らかになった。新型コロナウイルスの感染拡大防止のために実践した在宅勤務などテレワークの評価は、生産性向上、… 多くの企業がオフィスからテレワークに移行してきている中、よくニュースでも耳にする、在宅勤務になった事での家族中でのストレスやトラブル。今日は、そんなコロナ×テレワークで感じるストレスの対処法や、自分と家族との向き合い方について取り上げたいと思います。 Nikkei Inc. No reproduction without permission. 新型コロナウイルスの感染拡大防止もあって、政府が企業に強く推進を呼びかけている「テレワーク」。でも、受け入れる家族には不満や戸惑いも。家庭では、どんなルール作りが必要なので …