「デスクトップ音声」で「既定」が選択されていることを確認します。これ以外を選択する必要はありません。 3. 例えば会議や打ち合わせなどのような、大人数の声を1本のマイクで録音するときに使われます。, 単一指向性タイプとは、主に一方向からの音のみを録音する指向性です。背面からのノイズに強いので、ボーカルや声、楽器などの収録に適しています。そのため、雑音やノイズが入ることなくライブ配信をすることができます。単一指向性タイプはYouTubeなどのライブ配信によく使われます。, 双方指向性タイプとは、前後2方向からの音を収録する指向性です。1本のマイクで2箇所の音をまとめて撮れるので、対面形式の対談の録音などに便利です。1対1のインタビューの収録などによく使われます。また、ラジオ収録などにも使われます。, 配信用マイクにはコンデンサータイプとダイナミックタイプがあります。コンデンサータイプはご存知の方もおおいかもしれません。ダイナミックタイプはマイクの形でノーマルタイプになります。以下で具体的に二つのタイプの違いについてご紹介します。, 配信用マイクで一番う有名なタイプがコンデンサーマイクです。アーティストのレコーディングなどで使用される集音性の高いものになります。 全指向性であることから、マイクロフォンの向きや角度に関係なく、全方位360度集音可能です。会議や説明会、セミナー、インタビュー用など多岐にわたって使用される方におすすめです。, 格安配信マイクを試用して、少しライブ配信にも慣れてきたところでさらに品質を上げたい方に要チェックの商品です。少々値は張りますが、高音質で良いものを配信したい方におすすめしたい商品です。, こちらのマイクはYouTubeなどのライブ配信などでよく使用されています。DTMの録音だけでなく、生放送や実況用マイクとしてもおすすめです。 全指向性で、胸ポケットなどにも取付けられる設計のため、会議など大勢で会話する用にお使いの方におすすめです。, 高音質でありながら、ノイズキャンセリングである点が選ぶ大きなポイントです。スタンド調節が2段階あり、耐久性と安定性に優れています。 ライブ配信の有効化(最大24時間待ち) 簡単にできますが、準備が完了するまで時間がかかるかもしれません。 1. メリットは4つです。 マイク音量が小さいかどうかは、OBSの「音声ミキサー」部分にあるレベルメーターを見ればわかります。 マイクに大きな声を入れたとき、黄色の範囲に収まるのが理想です。たまに赤色の部分にはみ出す程度なら問題ありません。 つねに赤色の範囲だと、音割れ(クリッピング)する可能性が高くなるので注意しましょう。音割れすると、レベルメーター全体が一瞬赤く点灯します。 では、緑色のずっと左側部分で動いているだけという場合はどうでしょうか。このときは、マイク音量が小さいと思ってく … 高価な製品が多かったり、湿気に弱いといったデメリットもありますが、ダイナミックマイクと比べてクリアかつ良い音質での録音が可能なので、一番よく使われているタイプなのです。, 最近では「エレクトレットコンデンサーマイク」と呼ばれるPCへ接続することを前提に設計されたマイクが増えてきました。通常の「コンデンサーマイク」と比べて管理しやすいのが特徴です。, 実は一番オーソドックスなタイプがダイナミックタイプと言われる配信用マイクなのです。こちらのタイプは、コンサートやイベントなどで手に持って使用している先端が丸いマイクのことを主に指しています。 YouTubeの動画は、画質に関しては、そんなに重要視しなくてもアクセスを集めることはできます。しかし、「音質」はとても重要です。音質に関しては、まだまだ意識している人が少ないので、マイクを選ぶことによって、ライバルとの差別化にも大いに影響があります。 「音声」をクリックします。 2. キャプチャと、配信情報(タイトルや説明)を決める. 他にも「AT2020 USB+」という製品があり、そちらはUSBケーブルで直接パソコンに接続することが可能です。エントリークラスではありますが、十分な高品質をお求めの方におすすめです。, 高級感のあるデザインで、高音質であるにもかかわらず、接続が非常に簡単です。こちらの商品は海外でも有名です。 クリップ付きなので、服などに装着する際同じ角度で装着することができます。軽量で小型のステレオマイクであるため、よく外出先などで使用する方におすすめです。, パソコンのノイズの影響を受けにくいUSBデジタルマイクです。単一指向性マイクの採用で周囲のノイズの混入を抑えます。マイクの入力を一時停止できるミュートスイッチと電源スイッチ付きで接続が簡単です。 実際にグラフ上では、感度が高く周波数が低くなった山型グラフの場合は低音を強調した温かみのある音になります。波のないフラットな状態の部分は、そのマイクが原音を忠実に再現できる帯域となります。, 配信用マイクはネットで検索すればたくさんの商品が出てきます。その中でもとくにAmazon、楽天では多くの商品を取り揃えているでしょう。ぜひその中から自分の欲しい商品を比較して見つけてみてはいかがでしょうか。, Amazonでは日本のメーカーももちろんですが、海外のメーカーも多く取り揃えています。そして、メーカーごとの人気ランキング・おすすめ順を表記してくれています。 「設定」をクリックします。 1. 最近では動画配信やゲーム実況で有名のYoutubeで多く使われており、他にもVTuber、インスタグラム、ニコ生などのライブ配信などで多くの方に使われている宅録に必須アイテムです。 6.1 ソースを追加する; 6.2 画面が映らない場合の対処法; 7 YouTubeで設定しよう; 8 ライブ配信 を開始・終了しよう. Skype通話や配信用動画撮影など、さまざまな収録にぴったりです。延長ケーブルもセットされているので、必要に応じて長さが調節できます。 面倒な設定を行わずに、すぐにデジタル録音することができます。また、iOSデバイスとの接続も可能で、iPhone/iPadと直接接続してレコーディングアプリへ録音したり、ゲーム実況やYouTubeなどのライブ配信をよくされる方におすすめです。, 自宅録音や動画配信のために設計されたハイコストパフォーマンスのモデルです。新開発のダブルウェーブダイアフラムを搭載し、低ノイズでスムーズな音質を生み出します。 アカウントの確認 2. 5 BGM・マイク音の設定をしよう; 6 OBSに画面を映そう. 価格帯によっては、別で購入した方が安く手に入れることができるので、頻繁に配信をするような方はヘッドセットよりも配信用のマイクを購入した方が高音質で質の高いライブ配信ができるでしょう。, マイク付きヘッドセットとは、ヘッドフォンとマイクがセットになったマイクのことを言います。また、ラジオ機能付き商品もあります。 YouTubeのライブ配信は、デフォルトだと 終了と同時に自動で録画保存される 設定になっています。 わざわざ別で録画する必要は無いのですごく便利ですね。 ボイスチャット(ボイチャ、VC)をしながらゲーム実況がしたいという需要は、以前から根強く存在します。 その反面、音質が配信用マイクより劣ってしまうというデメリットがあるため、長く使い続けかつ頻繁にライブ配信する方には向かないでしょう。 エントリーモデルの多くは感度が固定されていますが、ハイエンドモデルの中には-34db・-31db・-33dbといったように自由に切り替えられるものもあります。シーンに応じて使い分けたい方はこのようなタイプを選ぶと良いでしょう。, 周波数特性とはそれぞれのマイクがどの高さの音を得意としているかを示したものです。感度を表す縦軸と周波数を示す横軸でグラフ化されていることが多いため、購入する前に、特徴一覧かネット検索で確認しておきましょう。 ライブ配信の形式ごとの手順をお読みください。モバイルとウェブカメラでは、すぐに配信することも、スケジュールを設定して後でライブ配信することもできます。すぐに配信するオプションは、即時配信する速報ニュースなどに適しています。 どうも、ムラセ(@Murase7070)です。 ネットが日々発達していく今YouTubeに動画を投稿する人は増加していま ... どうも、ムラセ(@Murase7070)です。 Youtubeの数ある動画の中でも最近特に人気があるジャンル「Vlog」 ... どうも、ムラセ(@Murase7070)です。 Youtubeで動画投稿をする際に『サムネイル』というものを設定できます ... Youtubeでは動画を投稿するのが基本的な使い方ですが、リアルタイムで配信をする『生放送』をすることが可能です。, Youtubeでライブ配信する為に必要なものは自分の配信したいスタイルで変わってきます。, 大きく分けると配信スタイルはこの2つで必要なものが変わるので、あなたがやりたい配信で準備を始めていきましょう。, PCを持っていない・スペックが不足している方は、こちらの記事で必要スペックとおすすめPCが分かります。, 『Avermedia』という会社のキャプチャーボードが人気で多くの方が使用しています。, その中でもシェア率が高く使いやすい『OBS Studio』で今回は解説していきます。, 『クリエイターツール』の『ライブストリーミング』から申請ができるので『始める』をクリックしましょう。, 『ライブ管理画面』は最近追加された機能でカメラのみの実写配信であれば、キャプチャーソフトを使用せずに配信ができます。, 『今すぐ配信』をクリックするとライブダッシュボードに移動しますので『タイトル』『説明欄』『カテゴリー』『公開設定』を決めていきましょう。, step2『配信』から『サービス』を『YouTube / YouTube Gaming』を選択, step3『サーバー』を『Primary YouTube ingest server』に選択, step4先程設定をした『ライブダッシュボード』から『ストリーム名 / キー』をコピーします, この時点では配信ができるようになっただけですので次に画質の設定をしていきましょう。, 『レート制御』が『CBR』になっていることを確認し『ビットレート』の欄に3000と入力しましょう。, この設定はYouTube公式で推奨している設定なので、自宅の回線状況に応じてビットレートを低い設定や高い設定にしましょう。, 公式の推奨設定は『2秒』となっているので『キーフレーム間隔』の欄に『2』と入力しましょう。, YouTube側で設定したライブダッシュボードに配信画面が映っているので音声バランスが悪い場合はOBSのミキサーで調整しましょう。, 配信を停止したい場合は『配信開始』が『配信停止』ボタンに変わっているので好きなタイミングで終了することが出来ます。, ぱっと見、配信は敷居が高いことだと思われがちですが、初期設定をやってしまえば、後はいつでもワンクリックで出来るようになります。, 再生数を本気で伸ばしたい方は「【YouTube】再生回数が増えない人が見直すべき10のポイント」を合わせてご覧ください。. こちらにアクセスし、電話でアカウント確認を行う。 3. YouTubeのライブ配信を録画するには? タイトルやキャプションを決めて配信をスタートする 意外と簡単ですよね。 こちらにアクセスし、「ライブ ストリーミング」が「有効」 … YouTube配信に必須の配信用マイクをご存知ですか?現在高音質でコスパの良い配信用マイクがたくさんあります。2020年でYouTubeの撮影を考えている方はぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。ここでは高音質でコスパの良い配信用マイクをご紹介しています。 YouTube に配信するためのオプションがエンコーダの配信設定に表示されている場合は、それを選択します。表示されない場合は、YouTube からストリーム URL をコピーし、エンコーダの配信設定サーバーの入力欄に貼り付けます。 マイクの底部は三つのスポンジ製滑り止めが付いており、摩擦によって落下防止になります。音の歪みがなく、騒音にも強いため、音質には問題ありません。全指向性のため、大人数で音を収録する方におすすめです。, 配信用マイクには指向性や感度、周波数特性などたくさんの注目すべき点がありました。コンデンサータイプなのか、ダイナミックタイプなのか、また一人で撮影するのか、大人数で撮影するのかなど、そういった使用用途に合わせて購入するのが最適だと考えます。 必要なものが揃ったら、次にYoutubeの方で設定をしていきます。 配信する為の申請をする. では、どのようにしてマイクをつなげればよいの... Windows 10でマイク・ヘッドセットを使う。ゲーム実況で必須、サウンド設定の方法. AVerMediaのキャプチャーボードを持っているなら、付属ソフトの「RECentral」を使うことでゲーム配信(生放送)が簡単にできます。, 以下、RECentralにゲーム画面が映っていることを前提に、配信のやり方を解説していきます。, 基本的には、シングルモードにしておきましょう。シンプルに使えるため、簡単に配信したいという人に向いています。, つまり、一般的な配信ソフトと同じように高度な機能が使えるのがマルチモードだと思ってください。, ライブ配信モードに切り替えて、「ライブ配信プラットフォーム」の「+」アイコンをクリックします。, RECentralが標準対応しているサイトが「ライブ配信プラットフォーム」に表示されています。任意の配信サイト名を選択してログインしてください。, ▲やろうと思えばツイキャスやOPENRECでも配信はできますが、その場合は「RTMP URL」と「Stream Key」の部分を埋めなくてはいけません。今回は割愛します。, ▲特定の人にだけ配信を見せたいなら、「プライバシー」の部分で公開範囲を変更しましょう。, とはいえ、難しい設定は不要です。プリセットが用意されているので、好きなものを選びましょう。, 高画質にしたいなら「最高」を選びます。ただ、インターネット環境やPCスペックによっては配信画面がカクつくかもしれません。必要に応じて画質を落とします。, 「映像ビットレート」を大きな数字にすると画質が上がり、荒い画面になりづらくなります。ただし、カクつきに注意しましょう。, また、Twitchの場合は「映像ビットレート」を6Mbps以下にします。同サイトの仕様です。, 自分の声を入れるためには、マイクが必要です。マイクを用意できたら、PCに接続しておきましょう。, 「マイク/他のサウンドデバイス」の「+」アイコンをクリックして、使用するマイクを選択します。, ここまで設定できたら、ゲーム画面を映した状態で配信してみましょう。「STREAM」ボタンを押します。, 実際の配信画面を確認したい場合は、鎖のアイコンをリックしてください。ブラウザで配信ページが開きます。, YouTubeの場合は、ページを開いてから数十秒程度待ちます。「○○を待っています」と表示されますが、そのうち画面が映ります。, ブラウザで画面を確認すると、遅延がある、遅れていることに気がつくでしょう。これは不具合ではありません。, YouTubeの場合、「ライブ配信プラットフォーム」横にあるペンのアイコンから「詳細設定」タブを開き、「視聴者との交流向けに最適化 (低遅延)」を選びます。, また、Twitchであれば、同サイトの「クリエイターダッシュボード」から低遅延設定にできます。, RECentralの初期設定では、ゲーム音以外のPCの音は入らないようになっています。, しかし、ミキサー画面を開いて設定を変更すれば、たとえばDiscordの通話相手の声(ボイスチャット)を入れることもできます。, 具体的には、「PCで流れるシステム音」の部分にチェックを入れましょう。そうすれば、PCで再生されている音はすべて流せます。, 配信しつつ録画したいという人も多いはずです。以下のように設定してください。そうすれば、配信開始と同時に自動録画が始まります。, 重要なのは「自動録画品質」の部分です。「録画品質と同じ」にすれば、超高画質な動画をPCに保存できます。, マルチ配信モードに切り替えることで、たとえばYouTubeとTwitchで同時刻に配信できます。, 通信速度に注意してください。環境によっては、画質を下げないと配信画面がカクつきます。1サイトで配信するのと、2サイトで同時配信するのとでは、後者のほうが通信速度が要求されます。.