TEL:(054) 255-6241, 〒420-0812 静岡県内の学生さんに向けた学費が安い通信制高校をご紹介します。 公立高校、私立高校ともに紹介していますが、特に学費の安さを重点に置いている方を中心にご紹介しているので、その中でもご自分の学習スタイル、生活スタイルに合った通信制高校を見つけましょう。 All rights reserved. 静岡市駿河区小鹿1440 評判ランキングは、各中学校の在校生や卒業生、保護者等による口コミをもとに、算出したランキングです。, 絞り込み条件を開き、条件を選択することで、都道府県別、男女共学別、国公私立別のランキングに絞り込むことができます。 TEL:(054) 353-5388, 〒424-8611 TEL:(054) 200-0191, 〒420-0911 私立高校の授業料などの学費は年間でいくらぐらいかかるのか、また、2020年度より大幅に引き上げられた国の就学支援金の内容など、保護者が気になる学費について解説します。公立高校が第一志望で私立高校を併願する方も必見です。, 2020年度より、年収目安が590万円未満の家庭では、私立に通う高校生への国の就学支援金の上限が39万6,000円に引き上げられました。つまり、授業料が39万6,000円以下の場合には「実質無償」となります。これにより、学費の面だけで私立高校に進学できなかった受験生の選択肢が拡がり、私立高校がより身近になってきました。, 就学支援金を受けとるためには、申請が必要です。提出された書類をもとに、都道府県が受給資格の認定を行います。また、就学支援金は、学校が生徒本人に代わって受け取り、授業料に充てます。受給資格が認定されるまでは、私立高校に授業料を支払う必要があるので注意が必要です。審査が終わり、受給が決まった後、すでに支払った授業料が、いつ、どのような方法で返戻されるかは、高校によって異なります。, 私立高校の学費のうち、おもなものは授業料と施設整備費等です。また初年度は入学料(入学金)も必要です。, また、私立高校を受験する場合、「入学手続時納入金」の支払いを、公立高校の合格発表後まで待ってもらえる延納制度があるかないかも、重要です。気になる高校の学費、延納制度を進研ゼミ<高校入試情報サイト>で確認しておきましょう。, では、就学支援金を受給できた場合、学費の負担は年間でいくらぐらいになるのかを、私立高校の入学金、施設設備費、授業料の平均額を例に算出してみました。, 高校では、制服代、教科書代、PTA会費、修学旅行のための積立金、部活動費などの費用もかさみます。高校によって、制服代が10万円以上、修学旅行代が20万円以上する場合もあります。入学が決まってから慌てないように、事前にしっかり確認しておきたいポイントです。, また、私立高校には、「特待生制度」や「奨学金制度」を設けている高校もあります。成績や収入の条件などが前提になる場合がありますので、これらも各高校のWebサイトで調べたり、学校説明会などで確認したりしておきましょう。, 授業料以外の費用については、無償化の対象にはなりませんが、教育費負担を軽減するために低所得者世帯を対象に「奨学給付金」制度があります。「給付」なので返済の必要がありません。世帯状況と給付額は以下のとおりですが、各都道府県において制度の詳細は異なります。詳細はお住まいの都道府県にお問合せください。, その他の修学支援策として、失職・倒産等による「家計急変への支援」もあります。保護者の失職、倒産などの家計急変により収入が激減し、低所得となった世帯に対し、収入の変動が就学支援金の支給額に反映されるまでの間、就学支援金と同等の支援を行う制度です。なお、各都道府県において、制度の詳細は異なりますので、具体的な要件、手続等については、進学先(在籍する)の学校または学校の所在する都道府県へお問合せください。, 静岡県の高校入試分析を担当しています。進研ゼミのサービスをフル活用して志望校に合格できるよう、受験生と保護者に役立つ情報を提供していきます。, 中高一貫校生専用講座に関する入会お申し込み、お問い合わせは、中高一貫校生講座専用窓口までお電話でお願いいたします(0120-933-599 [受付時間:年末年始を除く9時~21時])。, ご提供いただく個人情報は、お申し込みの商品・サービスの提供の他、学習・語学、子育て・暮らし支援、趣味等の商品・サービスおよびその決済方法等に関するご案内、調査、統計・マーケティング資料作成および、研究・企画開発に利用します。お客様の意思によりご提供いただけない部分がある場合、手続き・サービス等に支障が生じることがあります。また、商品発送等で個人情報の取り扱いを業務委託しますが、厳重に委託先を管理・指導します。個人情報に関するお問い合わせは、個人情報お問い合わせ窓口 (0120-924721 通話料無料、年末年始を除く、9時~21時)にて承ります。. TEL:(054) 245-0567, 〒420-0923 静岡市葵区追手町10-71 静岡市葵区古庄3-1-1 © Benesse Corporation. 静岡市駿河区有東3-4-17 静岡市葵区東鷹匠町25   >>  私立 私立高校の授業料などの学費は年間でいくらぐらいかかるのか、また、2020年度より大幅に引き上げられた国の就学支援金の内容など、保護者が気になる学費について解説します。公立高校が第一志望で私立高校を併願する方も必見です。 定時制の高校を検討している方は学費が気になると思います。今回、定時制高校の学費や入学金、教科書代などはいくらか解説します。また、全日制や通信制高校との学費の比較、学費が安い定時制高校ランキングも紹介します。学費が心配な方に向けの奨学金についても紹介します。, 定時制高校は他の全日制高校や通信制高校と比べると入学者数の割合が少ないため、知人や友人など周りからの情報が、あまり得られないと思います。, 定時制高校にも公立と私立があり、選べるコースには学年制や単位制、3年制や4年制と卒業にかかる年数に違いがあります。, そのため、入学する定時制高校によって学費に大きな差があるため、経済的な負担がどれくらいになるのかなど、気になる点が多いのではないでしょうか。, 実は、定時制高校でも国から授業料に充てるための支援金が支給される制度や、授業料以外の教育費に充てるための奨学給付金が支給される制度もありますので、経済的な不安を抱えている方は、これらを加味したうえで入学を検討することができます。, 多くの皆さんは、学校の違いと言えば学習内容の専門科(工業科、商業科など)であるか普通科であるかという点に目が行くのではないしょうか。, もちろん、学習の内容も重要ですが、高校には学習内容の他に学習形態ともいうべき違いが存在します。, ここからは定時制高校の特徴を中心に、全日制、通信制との違いを明確にしつつ進めていきたいと思います。, 定時制高校は全日制高校と同様に平日は毎日通学が必要ですが、単位制や学年制、在籍年数、授業時間、時間帯など高校によりさまざまです。, 公立定時制高校の学年制は、4年制で午前(4時限)、午後(4時限)、夜間(4時限)の3通りの授業時間が選択できます。各学年で必要な教育課程を修了すれば進級・卒業が可能です。, 公立定時制高校の単位制は、最短3年コースで1日に多くの授業に出席し、在籍3年間での卒業を目指します。必履修教科・科目を含む74単位以上を修得できれば卒業が可能です。, 学年制で3年制の場合、授業の時間帯以外は全日制高校と内容はほぼ同じで、1日に5~6時間の授業を受けます。, 基本的には全日制高校と同じく、平日に学校に通いますが、一日の授業時間が短いために4年かけて卒業する仕組みでした。, 近年では、働きながら通う人に加えて家庭の事情や不登校などが原因で全日制高校に通えない人も増えたために、定時制高校の形態にも変化が見られます。, 大きな変化としては、授業開始が全日制と同じように昼間に変更されたり、ほぼ全日制と同じ日程で学校が運営されていたりしているようです。, また、学年生ではなく単位制を採用する学校も増えており、4年間ではなく3年間で卒業できる制度もあります。, 昼間あるいは朝から授業を開始して、一日の授業時間をのばすことで、3年間での卒業を可能にするわけです。, こうした実態から、近年の定時制高校は単位制の全日制高校に近いものとなっており、4年で卒業するか3年で卒業するかを選べる学校になっているといえるでしょう。, 私立の定時制高校は初年度の学費の金額が多く、年間の授業料だけ見ても、公立の約4倍~15倍以上の開きがあります。, 現在、私立定時制高校は全国に12校ありますが、入学料の金額が学校によって異なるため、実例を記載します。, 入学料の情報は学校のホームページなどで案内されているもののみを記載しておりますが、実際に入学を検討される場合は、問い合わせや資料請求などでご確認ください。, 公立定時制高校の学年制の授業料(東京都の場合)は、月額2,700円で年額にすると32,400円かかるため卒業するまでに必要な授業料は、, 公立定時制高校の単位制の授業料(東京都の場合)は、1単位につき1,740円です。卒業までに74単位以上の修得が必要なため、卒業するまでに必要な授業料は、, また、私立定時制高校の場合で市町村民税所得割額が以下に該当すると、就学支援金が加算されます。, 定時制高校は全日制高校と比べると学校数が少なく、お住いの地域の近くに学校がない場合もあるため、学費以外に交通費がかかる可能性があります。, 学校の所在地を確認し、自宅から通える範囲なのか、交通費が負担にならないか十分に検討する必要があります。, 通信制高校の学費は公立か私立、学習スタイル(自宅学習コース・通学コース)によって学費がまったく違うため、比較して検討することが重要です。, 私立高校につきましては、定時制・通信制を両方設けている学校がありますので、具体例を挙げて比較します。, 編入とは以前通学していた高校を中退し、あらためて違う高校に入学することを言います。, 1年生の途中で中退した場合は、単位を引き継げない(単位未修得)ため、一から再入学となります。, 2年生の途中で中退し編入する場合は、1年生の単位を修得しているため、2年生の新年度から入学することができます。, 3年生の途中で中退し編入する場合は、同様に3年生の新年度から入学することができます。, 学年制の高校から、単位制の定時制高校へ編入した場合も単位の引継ぎが可能ですが、学校によって1年間に取得できる単位数が違うため、在籍していた高校に確認が必要です。, 学費については、編入時に入学金・学校徴収金・交通費・物品購入費などが新たに必要になり、新学期が始まれば授業料も発生しますので、検討時に必ず確認するようにしましょう。, 現在のところ、多くの定時制高校が単位制を採用しており、加えて昼間でも通えるようになってきています。, また、通信制高校でも特定のスクーリング日だけでなく毎日通うことができる学校もあります。, 定時制高校に通うか通信制高校にするかを悩んだとき、決め手になるのは、学校としての違いと自分の学習スタイルであるといえそうですね。, 例えば、毎日学校に通って高校生としての学校生活を重視したいという人は定時制高校が向いています。, 一方で、通える範囲に定時制高校がない人や毎日学校に通うことが難しい人は通信制高校が向いているでしょう。, 通信制高校は、特定の日に設けられているスクーリングを受けることで、授業に参加したと認められるからです。, このように、学校としての違いと自分の状況の両方を考え、適切な学校を選べるよう検討うしてください。, この記事を読んでいただければ、定時制高校の学費にいくら必要なのかが、わかりますので定時制高校入学を検討する手助けになるかと思います。ぜひ最後までご覧ください。, 学費の年額の平均額は、文部科学省に定時制高校の学習費調査資料がないため、全日制の情報をもとに比較しました。, 平成26年度から⾼等学校等就学⽀援⾦制度が導入され、国公私立問わず授業料の支援金が支給されます。, 対象範囲は都道府県⺠税所得割額及び区市町村⺠税所得割額を合算した額が 507,000 円未満の世帯(年収約910万円未満) です。, その他に、私立定時制高校では学校によって名目はさまざまですが、下記のような学校徴収金があります。, 公立・私立ともに、学校により学費に違いがありますので事前に確認するようにしましょう。, 全国の私立定時制高校について、学費のランキングを調査しましたのでご覧ください。年間授業料の安い順に記載しましたので、ぜひ参考にしてみてください。, 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、大阪府、兵庫県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、鹿児島県、沖縄県には私立の定時制高校がありません。, 全日制高校と比べると、学校数が少ないため職場や自宅から通える範囲であるか、交通費が高くならないかなど、通学する本人や家計への負担がどのくらいになるのかを十分検討することが重要です。, 学費についても、不安に思われている方が多いと思いますが、先に紹介した⾼等学校等就学⽀援⾦制度のほかに、授業料以外の教育費を支援する, 東京大学の経済学部で金融を学び、その知見を生かし世の中の情報の非対称性をなくすべく、学生時代に株式会社Wizleapを創業。保険*テックのインシュアテックの領域で様々な保険や金融サービスを世に生み出す一歩として、保険相談や選び方のポイントを伝える「ほけんROOM」を運営。2019年にファイナンシャルプランナー取得。, 授業料:1単位9,000円 1年間で履修する単位数はおおむね20~30単位のため、180,000円~270,000円, 授業料:1単位9,000円 1年間で履修する単位数はおおむね20~30単位のため、180,000円~270,000円.