var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0]; js = d.createElement(s); js.id = id; (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 結論から言ってしまうと屋外ですから春から初秋までは何かしらの虫がいます。でも反対に晩秋から冬はほとんどといっていいほど虫を見かけないので、本当に虫全般が嫌いで耐えられないという人はこの時期がおすすめです。, 涼しくなってからのキャンプは防寒対策は必要ですが人気のキャンプ場が混雑していなかったりと良い点もあるんですよ。, やはりキャンプ場選びも大切です。木陰が多い林間サイトは夏は涼しくていいですが虫は多めです。特に木によっては毛虫が落ちてきたりするので嫌いな方は要注意ですよ。, 私は毛虫系が大の苦手なので夏でも林間サイトは可能な限り避けて、そのぶん標高の高い涼しい草原キャンプを楽しむようにしています。, 飛んできてしまう虫は仕方ありませんが、毛虫に関しては刺されると厄介なので見える範囲でハシゴに登って駆除したり、シーズンに入る前に殺虫剤を撒いているキャンプ場もあります。とはいっても数メートルもある高い木の上は無理。, 時々足を滑らせてかわざとなのか落ちてくるんですよねー。すごく気になる場合はキャンプ場に確認してもいいかもしれませんね。, ブヨやアブに刺されたときの痛みと痒さは蚊の比ではありません。そんな彼らは清流や家畜のいる場所にいることが多いです。キャンプ場内に清流があったり、近くに牧場がある場合は注意が必要です。, これはよく雑誌やブログでも見かけるのでご存知の方も多いと思いますが、ランタンの置き場所はとても大切です。虫は明るい光を好んで寄ってくるので配置方法を工夫するだけでずいぶん違ってきます。, 一番明るく光るランタンは虫をおびき寄せてリビングエリアから遠ざけるために少し離れた場所に設置しましょう。その際、ご近所さんがまぶしくならないように配慮しましょうね。, 蚊取り線香を複数個所に置くことも効果的です。私はテーブルの下や、よくいる場所などに数か所わけておいています。一カ所だとさすがに屋外なのであまり効果を感じませんが複数個所おくことで効果がありますよ。, 虫を燻すという言葉はあるように、焚火の煙も効果的です。一度長野のキャンプ場で晩御飯の途中で焚火が消えてしまい、ランタンだけで晩御飯を食べようとして大変な目にあいました。, 焚き火の煙効果がなくなった途端に光源にありとあらゆる虫がよってきて。しかもカメムシも光が好きなようで、そこら中カメムシだらけ。子どもは泣き出すし、臭いがしばらく消えませんでした。, テントを設営した後にベットルームのジッパーは必ず小まめにきちんと閉めておくようにしましょう。, 熱がこもるので換気したい場合はシェード(網)にしましょう。こうすることで虫の侵入を防ぎ快適に眠ることができます。我が家の場合、子どもたちがちょこちょこと出たり入ったりするので開けっ放しにしないように私が目を光らせています。, 夏の日中はメッシュにしていても結構暑いですが、夜はこれが一番。BBQなど中で火を使うことはできませんが完全に虫をシャットアウトできます。我が家が持っているのはこのスノーピークのメッシュシェルター。全面メッシュや全面クローズなど機能もつくりもかなりしっかりしていますがお値段もお高め。, キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) キャンプ用品 テント タープ プレーナメッシュ タープ セット 虫よけM-3154, こちらはメッシュのみにしかできませんがお値段もお手頃です。夏しか使わないのならしっかり虫もシャットアウトできるのでこれで十分だと思います。, 郊外の自然豊かな場所は別ですが、都会の住宅街だとやっかいな虫というと蚊以外はなかなか見かけませんよね。, でもキャンプ場は自然がいっぱい。いろいろな虫が生息しています。厄介な虫を知っておくことも大切です。ここでは注意すべき虫を写真でご紹介していきますね。, ひどく腫れるのでどんなに大きな虫なんだろうと私も思っていましたが実はとっても小さいです。よく見かける家バエの1/4、3~5mmほどの大きさです。きれいな水で産卵するため、川キャンプのみ注意と思いがちですが、森林サイトでも結構見かけます。, 活動時間は気温が低い朝夕。もちろん腕なども刺されますが、半ズボンや靴下なしでサンダルなど履いていると狙われやすいです。私は一度刺されましたが気が付いた時には足がパンパンに腫れてしまい、靴が履けなくなるほどでした。, こちらは2~3cmと大型です。通常は牛や馬など家畜を刺すようですが、吸血対象がいないと人間をさすこともあるようです。このアブやブヨは吸血するときに蚊のように針を刺すわけではなく皮膚を噛みちぎって吸血するので刺された時にチックっと痛みを感じることが多いそうです。, 写真のように皮膚を切って頭を突っ込んで吸血します。近年、マダニに刺されたことによる感染症で死亡者が出ていることからニュースで取り上げられることも多くなりました。, 写真のような状態になると無理に引き抜こうとすると頭だけ中に残ってしまったりとやっかいなことになるので皮膚科に行ってきちんと治療したほうがいいようです。, 草の上などから人間や動物に飛び移ってくるようなので、背の高い草やぶなどには入らない方がいいですね。, この毒毛虫、幼齢期はサザンカや椿のような硬い葉の裏に集団で固まっています。キャンプ場というよりは住宅街でもよく見かけます。ただしこの手の木は育てやすいという理由からキャンプ場でも隣のサイトとの垣根として使われているので注意が必要です。, この茶毒蛾ですが産卵は夏と秋。毛が非常に細かく毒性が強いので刺されると痛みと痒みで厄介です。, 我が家の対策ですが、まずキャンプの服装は基本、長袖長ズボンです。真夏に長袖は暑そうですが、うちの場合は夏は涼しいキャンプ場に出かけることが多いのでそれほど暑がってという記憶はありません。, どうしても暑い時は長ズボン+半袖Tシャツ。でも虫除けはこまめにつけるようにしています。, 子どもたちはこの服装のおかげか刺されるとやっかいなブヨなどの被害は今のところ避けられているようです。, 個人的に一番避けたいマダニは人間の体に移動してから吸血する場所を探すのである程度時間がかかることもあると読んだことがあります。, 毛虫などもそうですが、洋服についた時点ですぐに見つけて払えれば被害を避けることができます。特に子供に着せる洋服の色は明るめの色、虫の保護色にならないような洋服を着せるようにしています。, キャンプ場によってはお風呂もシャワーもないところもあるようですが、基本その日のうちにシャワーまたはお風呂に入れるようにしてマダニがついていないか、変な虫刺されがないか全身をチェックするようにしています。, どうしてもお風呂もシャワーもないときはテント内で着替えをさせるときに丁寧にチェックします。耳の後ろや髪の毛の中も忘れずに。, ここまで注意しても刺されてしまうときは刺されます。子どもたちは今の所大丈夫ですが、主人と私はそれぞれ別のキャンプ場でブヨに刺されました。, 足だったのですがパンパンに腫れて歩けないくらい強烈でした。やはり万が一のために虫刺され用のキットや薬は必要です。, 刺された場合の対策を調べておくのも必要です。特にブヨやハチなどひどく腫れてしまったり毒性の強い虫は人によって非常に危険な場合もあるようなのでネットなどで対応方法を調べて頭に入れておくかプリントアウトして救急セットと一緒に入れておくことをおすすめします。, 虫よけスプレーに普通に含まれている「ディート」という成分ですが、北米および日本でも近年、人体への影響について再調査が行われているようです。そして最近は子どもへの1日の使用回数が注意喚起されています。, 子どもの肌に直接つけるものなので、回数制限されている薬剤は使いたくないですよね。ここでご紹介するのは天然由来の材料のみを使用した虫よけスプレーです。虫が嫌いな柑橘系の香りですが、人間には爽やか。そして赤ちゃんにも使えるのがうれしいです。, 虫除けスプレーを手作りすることもできますよ。 特にハッカ油を混ぜたスプレーはブヨに効果があるのでおすすめです。, ナチュラル系ではないので、いつも使うわけではありませんが虫が多いときは普通の蚊取り線香ではなくこれがいいと思います。屋外専用なのでかなり強力です。, 虫が嫌いなシトロネラオイルが含まれたキャンドルも販売されています。香りも雰囲気もよしなのでキャンプにもおすすめです。, いくら注意していても刺されるときは刺されてしまいます。特にブヨやアブなど刺された後が大変な虫は、このポイズンリムーバーで毒を吸い出しましょう。, 昨年ブヨに足をかまれ、パンパンに腫れたときはポイズンリムーバーで処置しましたが、軽い痒みだけであっという間に回復しました。我が家ではキャンプの必需品です。, いろいろな種類のものが販売されていますが、おすすめは吸い出し口が何種類かあるもの。刺された場所や大きさによって使い分けれるので便利です。, ハチによっては刺した患部に針を残していくものもあります。この針の上には毒のうといった毒が入った袋がついていて、ここをへたに押すと毒がかえって患部に入ってしまいます。, ハリが残っている場合は、この毒のうに注意して、針部分をつかんでピンセットで抜きます。それ以外にもピンセットは怪我の応急処置などにも使えるので一つ救急箱に入れておくといいですよ。, 今回はキャンプ場での虫除けの方法についていろいろ考えてみました。害のない小さな虫はキャンプの回数を重ねていくとある程度慣れてきます。ただ吸血されたり、毒のある虫は触らないように近づかないように知識としてもある程度持っておくと安心ですね。, 刺さない虫は居ても自然の中なら仕方ないですけど、刺す虫は嫌ですね〜。 js.src = "//connect.facebook.net/ja_JP/sdk.js#xfbml=1&version=v2.10"; fjs.parentNode.insertBefore(js, fjs); 数年前ブヨに刺されて何もしていなかったら、跡が今もまだ残ってますw, こんにちは(^ ^) ※テント内でスプレーするので吸い込まないようご注意くださいね。, 虫対策、最近は便利で強力なグッズも沢山出てきていて心強い限りですね。これらの対策をやればやるほど効果が期待できることは確かです。快適なキャンプになるよう、少しでもご参考になれば幸いです。, 関連記事 価格:678円(税込、送料別) (2016/7/30時点), ハッカ(ミント)など天然成分を用いて手作りスプレーを作り、その香りで虫を寄せ付けない、という方法もあります。肌の弱い方や人工成分が気になるという方はこちらのハッカをお試しになってはいかがでしょうか。, 北見 ハッカ油 スプレー 10ml[ケンコーコム 北見 ハッカ油]【3_k】【あす楽対応】   2018/09/06, 「子どもをキャンプに連れて行ってあげたいんだけど虫が苦手で…」というママ友の話をよく聞きます。, 確かに屋外なのでキャンプに多少の虫は仕方ないんですね…でも少しの工夫で虫さんたちとかなり距離を置いて快適に過ごすことができますよ。今回ここではキャンプでの虫対策について考えていきたいと思います。. すべての虫が紫外線に反応しているのではなく、明るさに集まる習性を持つ虫もいます。そのため、すべての虫が寄ってこないというわけではありませんが、多くの虫に対して有効です。 ポイズンリムーバー、持ってなかったのでこの記事を見てポチりました。 蛍光灯から発せされる紫外線の量も、人間の肌を日焼けさせるようなレベルのものではありません。ただし、美術館などでは貴重な作品が紫外線で劣化することを避けるため、紫外線カットの蛍光灯が使われるなど、配慮されています。, LEDには、紫外線がほぼ含まれないものと、含まれるものがあります。LEDには白色はなく、色を組み合わせて白色に見せています。ひとつは、青色LEDを主体として黄色を発光する蛍光体を組み合わせ疑似白色を生み出す方法。もうひとつは、赤、緑、青、三色のLEDを組み合わせて光の三原則により白色を生み出す方法。最後に、近紫外LEDまたは紫色LEDによって赤、緑、青の蛍光体を光らせる方法です。 虫が寄ってくる色や好む色・虫が嫌う色それぞれがあることがわかりましたね。 虫の種類によっても変わってくるのですが、 好みがある原因や理由が気になりませんか!? 蚊. 生き物の専門家・うみ先生に聞く、”誰かに話したくなる、山のいきもの雑学”シリーズがスタート!座右の銘は『現象には必ず理由がある』。 今回は「ハチに刺されるのには理由」を踏まえたうえで、ハチ対策の視点で選ぶ、おすすめのウェアのを教えて頂きました!. Copyright© 虫刺されの跡を早く消す方法まとめ 紫外線LEDを使った白色照明は、殺菌灯など特殊な用途に使われています。紫外線が出るのはこの最後のタイプのみで、一般的に使われる白色のLEDは青色LEDを主体としています。紫外線量は蛍光灯の約200分の一です。だから、虫が寄ってきにくいのです。, すべての虫が紫外線に反応しているのではなく、明るさに集まる習性を持つ虫もいます。そのため、すべての虫が寄ってこないというわけではありませんが、多くの虫に対して有効です。 だから、虫が寄ってきにくいのです。 ledは屋外照明に最適. キャンプ 虫刺されの薬で強力なのは? ポチッとしてくださると励みになります LEDのものを使うと、蛍光灯のように紫外線を出さないので虫が寄って来づらくなります, サラテクト ウォーターミスト 200ml【楽天24】[サラテクト 虫よけスプレー(肌用)], 北見 ハッカ油 スプレー 10ml[ケンコーコム 北見 ハッカ油]【3_k】【あす楽対応】, RADARCAN(ラダキャン) 敏感肌用 虫よけ ポータブル リペーラー R-101 各色 【虫除け 虫よけ 防虫 忌避 対策 野外 アウトドア スポーツ 手首 時計型 やさしい ブレスレット 遠足 ランニング ジョギング カラフル かわいい 山 海】【おしゃれ おすすめ】[CB99]. 虫刺されの跡を早く消す方法まとめ 紫外線に集まる虫は、コガネムシ、スズメバチ、カメムシ、アブラムシ、コウモリガ、スズメガ、ウスバカゲロウ、イエバエ、セミ、ユスリカ、ヤガなど。不快なだけでなく、害虫もいますね。 INFO and more… , 本当に今年でやめたいと、オスメスバラバラに飼育しています。, ポイズンリムーバーはキャンプに行くなら絶対におすすめです。 我が家は私以外は昆虫全然平気なんですが、私が毛虫系がどうしてもだめなんですよー。 2016 All Rights Reserved. キャンプ好きのママが綴るキャンプ場やキャンプ道具、便利情報など。初心者のかたやこれからキャンプを始める方にもおすすめです, 2018/07/12 生き物の専門家・うみ先生に聞く、"誰かに話したくなる、山のいきもの雑学"シリーズがスタート!座右の銘は『現象には必ず理由がある』。 今回は「ハチに刺されるのには理由」を踏まえたうえで、ハチ対策の視点で選ぶ、おすすめのウェアのを教えて頂きました! 洗濯物に虫が!対策方法5選. テントの網目をかいくぐって侵入してくるごく小さな虫もいますので、ネットに予め忌避剤もしくは殺虫剤をかけて予防しておきます。   関連記事 Sponsored Link (function(d, s, id) {   虫は紫外線(波長400nm以下)の光に寄ってきます。 LEDはその紫外線の波長があまり含まれていません。 だから、LEDの光には虫が寄ってにくいです。 かと言って全く寄って来ないのではなく、蛍光灯に比べて60〜70%減ります。 ハエがよく体や顔に寄ってくる 手で払ってもすぐにまた体や顔の周りをうろちょろ飛び回っている いったいどうして自分の周りによくハエが近寄ってきてしまうのか 原因はいったい何なのか、わからずに困ってしまうことがありますよね。 価格:1080円(税込、送料別) (2016/7/30時点), 腕につけるタイプの虫よけをつけます。100均のものや1000円以下の安価なものはリング周辺にしか効果を期待できないと言われているので、必ず手足につけるようにします。, リングタイプでも半径1mに虫を寄せ付けない効果があるものもあります。値段は少し張りますが一つでほぼ全身を守ることができますし、虫よけ効果も高いのでおすすめです。, RADARCAN(ラダキャン) 敏感肌用 虫よけ ポータブル リペーラー R-101 各色 【虫除け 虫よけ 防虫 忌避 対策 野外 アウトドア スポーツ 手首 時計型 やさしい ブレスレット 遠足 ランニング ジョギング カラフル かわいい 山 海】【おしゃれ おすすめ】[CB99] キャンプ 虫刺されの薬で強力なのは? 一つは虫が持つ「走光性」です。走光性とは、太陽や月明かりに対して一定の角度を保って移動する習性です。虫は太陽や月明かりを目印に飛ぶ方向を決めると言われていて、光そのものを目指して飛んでいるわけではありません。しかし街灯は近くにあり四方八方に光が出ているので、ぐるぐると渦を描くように飛んでいると光源にぶつかってしまうのだそうです。, 走光性にも関係のある話ですが、もう一つの理由が「紫外線」です。虫の多くは人間に見えている光とは違う光を見ていると言われています。人間にとって一般的な意味での「光」とは、赤から紫色までの可視光線のことを指しますね。しかし光とは、科学的に言えば電磁波の一種です。図をご覧下さい。人間に見えている範囲が狭いだけであり、実は光はこんなに幅が広いのです。 if (d.getElementById(id)) return; 虫は明るい光を好んで寄ってくるので配置方法を工夫するだけでずいぶん違ってきます。 一番明るく光るランタンは虫をおびき寄せてリビングエリアから遠ざけるために少し離れた場所に設置しましょう。 その際、ご近所さんがまぶしくならないように配慮しましょうね。 蚊取り線香は複数個 うちは子供たちが皮膚が弱くて蚊に刺されもすごいことになってしまうので蚊にも使っています。. テントの色、私は結構こだわります。 避けているのは夏場に虫が集まりやすい黄色。 このせいで本当は欲しかったモデルを諦めました^^; 選んだのはテント内でごろんとしたときに見上げる色がリラックス … この紫外線は、日光の1000分の一と言われているので、水銀灯を短時間浴びたくらいで肌が日焼けすることはありません。しかし、人間とは可視領域が異なる虫にとって、夜間の水銀灯は大好きな紫外線発生器のようなものなものに見えるのでしょう。   2017/03/18, 楽しいキャンプ!でも自然の中に入るということは、そこに住んでいる虫にも対峙するということです。虫に悩まされることなくできるだけ快適で楽しいキャンプにするための対策をまとめました。 キャンプでテント内に虫が入らないようにするには テントの出入り口(網目部分)に忌避剤もしくは殺虫剤をかけておく. }(document, 'script', 'facebook-jssdk')); ブログランキングに参加しています そろそろ虫刺されを気にしなければいけない季節になってきましたね。で、いやなのが吸血する虫。特にブヨは刺されたあとが大... 一番明るく光るランタンは虫をおびき寄せてリビングエリアから遠ざけるために少し離れた場所に設置しましょう。. ちなみに今年もカブト虫が20匹以上。。。 うちの子供は2人とも虫が苦手なので、冬キャンプの方が好きみたいですw 価格:2980円(税込、送料無料) (2016/7/30時点), よく害虫対策に長袖長ズボンを着用とありますが、真夏にこのスタイルだとものすごく暑くて汗をたくさんかいてしまいますよね。蚊は汗の臭いに引き寄せられて寄って来ますし、服の上から刺すこともありますので、長袖長ズボンは逆効果になってしまうことがあるんです。, 下はジーンズなど長ズボンでも我慢できそうですが、上は極端に肌を露出する(上半身裸とか、上半身ビキニとか)などでなければ、Tシャツなどを着た上で上記の対策を行った方が虫が寄ってくる確率が低くなります。, 黒や暗い色は蚊にとって見えやすい色なので狙われやすくなってしまいます。また、昼間黒い服だと日光の熱も集めやすくなってしまうのでその点でも避けた方が無難ですね。, 蚊などが最も発生しやすいのが水周りです。半端じゃない数がいることもありますので、なるべく水がある場所(川、沼、湖なども含む)や藪の近くにキャンプするのは避けましょう。, 虫はより光の強い方に集まる性質がありますので虫をおびき寄せる光の強い蛍光灯のランタンを用意し、キッチンや食事のテーブルなどから少し離れた場所に設置します。, テーブルランタンは誘蛾灯よりも暗め(ちいさめ)のLEDのものを使うと、蛍光灯のように紫外線を出さないので虫が寄って来づらくなります。, 蚊取り線香はキャンプサイトの周りに複数置き、必ず風下にテント(人のいる場所)があるようにします。蚊取り線香は風下に置くと効果が現れやすいと言われています。複数置く理由は煙のバリアを作るためです。, 吊り下げタイプの虫よけはテントなどのある程度密閉された室内で効果を発揮しますので必ず設置しましょう。, テントの網目をかいくぐって侵入してくるごく小さな虫もいますので、ネットに予め忌避剤もしくは殺虫剤をかけて予防しておきます。, 夜中に起きてトイレなどに行く場合、テントの出入り口の開け閉めは素早く行わないと一瞬のスキに虫に侵入されてしまいます。また、テントに戻ったら殺虫剤を軽くシュッとひと吹きすると入ってきた虫に効果がありますのでお試しください。 電話でのご相談・お問い合せは、03-55404855 営業時間:平日10:00~18:00(土日祭日除く), LED電球には、虫が集まりにくいという特徴があります。多くの虫は明るさに集まるのではなく、紫外線に集まってくるのです。水銀灯、白熱電球などの電球は紫外線を含んでいますが、LEDには紫外線が含まれません。, 水銀灯の街路灯の周りに羽虫が大量に群がっていたり、網戸に甲虫がべったりと張り付いていたり、キャンプ場のトイレの蛍光灯に蛾がフラフラしていたり。こんな光景を誰でも見たことがあるでしょう。飛んで火にいる夏の虫という言葉もありますね。なぜ虫が電灯に寄ってくるのかには、いくつか理由があります。 ディートが含まれる商品はスプレータイプや肌に直接塗るものなど様々なタイプがありますが、どんなタイプでもこまめに塗り直すことが基本になります。忌避剤は水に濡れたり汗などで容易に落ちてしまい効果がなくなってしまうためです。, 手足はもちろん、耳や首筋など細かいところにも忘れずに塗るようにしてくださいね。シミにならないことを確認した上で、衣服の上からもスプレーすると二重ブロックになりますので良いですよ。, 日本国内で現在許可されているディート最高使用料は全成分に対し12%ですので、できればこの最高濃度のものを使ってください。ディートがあまり含まれていないものだと効果を実感しにくくなります(ちなみに海外では30%の超強力なものもあります)最近は開発がすすみ、ディート濃度12%でも肌に優しい以下のようなタイプも販売されていますのでご参考までに。, サラテクト ウォーターミスト 200ml【楽天24】[サラテクト 虫よけスプレー(肌用)] ☆その他キャンプ関連記事一覧はこちら☆, 虫を遠ざけることも大切ですが、虫が近くにいても刺されないようにすることが一番大事ですので、まずは予防法をご紹介します。, ディートと呼ばれる、アメリカ軍が森の中での戦闘用に開発した成分を含む製品を使い、虫が肌にとまらないようにします。 関連記事 ☆その他キャンプ関連記事一覧はこちら☆, 夏になると食べたくなるかき氷ですが、今年はちょっと趣向を変えて自分でシロップを作 …, 初盆のマナー。初めてだとわからないことだらけですし、ややこしかったりするんですよ …, 暑い日に、キャンプ場でバーベキューをやりながら、傍らでは子供が元気よく遊んでいる …, 楽しいキャンプの季節ですね。自然の中で、美味しい料理を子供と一緒に作って食べる。 …, バーベキューは楽しいんですけど、後片付けが大変なんですよね~ その中でもキング・ …, 足立花火大会と言えば、隅田川花火大会に次いで東京で二番目に規模の大きい花火大会で …, 熱い熱いお祭り、青森ねぶた祭り!さすが日本三大祭りに入るだけあって、迫力も人出も …, 七夕と言えば願い事ですが、ノーマルな願い事を書く人もいれば、奇想天外な発想で面白 …, 御殿場アウトレットの最新2019年セール・バーゲン情報!一番お得に買える時期は年 …, 誘ってきたくせに連絡ないって何なの? こっちにも予定や都合があるし、友人が何考え …, いるいる返信超遅い人。私の周りにもいましたよ… 超早くて2日、遅くて半年(笑)。 …, 今や定番になりつつあるおしゃれキャンプ。おしゃれキャンプのメインは料理ですが ス …, さーお肉焼いて食べよう!と思ったらカセットコンロつかないっ!! ボンベにガスもあ …. モンベルのレインウエアを27選ご紹介!ゴアテックス使用のハードシェルからキッズまで、おすすめを一挙公開します!モンベルのレインウェアは... ・玉川大学卒 ・元 東京都高尾ビジターセンター 自然解説員 ・元 横須賀市くりはま花の国 副所長 ・元 横須賀市ペリー公園所長2009年から自然ガイドとして携わり、述べ30,000人以上に対し、自然解説を行ってきた。そんななか、過去に不注意により発生したハチ刺傷事故を受けて、ハチ・ヘビ対策を強化・研究。同時に、都市公園の所長・副所長を務める中、野外指導者側の自然生物に対する”誤解のない知識・理解”の必要性を痛感し、現在はフィールドワーカーや学校の先生のための「”ハチ””ヘビ”危険生物対策講座」のほか、児童向けの専門的な「生物学習教室」なども開講、指導。『知的な自然教育プロの養成専門所』として、当所を運営する。, 150以上のアウトドアメディアの記事や動画、3万枚以上のみんなの写真も見られる! アウトドアの「知りたい!」「行きたい!」がきっと見つかる! お気に入りの記事や写真を集めて、スキマ時間に素早くチェック!, 西海太介(通称うみ先生)。高尾山ビジターセンターの自然解説員、横須賀市内の公園所長などを経て、より多くの方に生き物の面白さや、危険などを伝えるべく独立。YAMA HACKの読者のみなさんに危険生物をはじめ、山で出会える生き物全般の”誰かに話したくなる雑学”を、不定期でお届けします!知ればもっと山が登山が楽しくなる!最後の”うみ先生の独り言”も必見です。, 結論から言えば、黒はハチが怒り出す色ではなく、「攻撃体勢に入ったときの最初の的の色」です。, 例えば、スズメバチに例えて考えてみましょう。彼らが怒って攻撃態勢に入ったとき、まずは動く黒いところを狙います。しかし、彼らはただ攻撃するだけでなく、相手に”毒液を吹きかける”という行動もとります。, 黒はあくまで最初の的の色です。「黒という色そのものがハチを怒らせるのではなく、他の要因で怒ったハチが最初に敵と認識して攻撃してくるのが黒」なのです。, ハチ対策の問題で、色の話はよく挙がりますが、実はニオイも重要です。マーキングの印となっているのは、彼らのフェロモン「ニオイ」です。彼らはこのようにニオイを使って会話をしているので、ニオイにはとても敏感です。そのため、我々が使うシャンプーや香水のほか、汗やお酒のニオイなどに刺激を受けて、事故につながることもあり得る話なのです。, さらに汗にはミネラル分も含まれるため、彼らにとってみれば貴重な栄養源でもあります。そのため、攻撃するためではなく、舐めるためにやってきたりすることもあります。栄養という意味では、私たちが山の中で美味しく食べるお弁当などにも注意が必要です。, 私が以前勤めていた山では、「おにぎりを食べていた女の子が、食べかけのおにぎりの具を食べに来たクロスズメバチ(黒くて小さなスズメバチの仲間)に気づかず口に入れ、舌を刺されてしまった」なんてこともありました。私たちにとって美味しいものは、彼らにとってもごちそうです。, お弁当やジュースなどの美味しいニオイは、彼らにとっても大好きなご飯のニオイなので、寄ってくることがあります。もちろん攻撃しようと思ってくるわけではありませんが、事故のもととなるので注意が必要です。もしお弁当にハチがとまったら、じっと飛び去るのを待ちましょう。, 先日、仕事の下見で行った丹沢にてヤマビルに遭遇!皆さん、ヒルってダンスが上手いのご存知でしたか?, ヤマビルは、主にシカなどの動物の血液を吸血して生きている生物。そのため、そんな動物の居場所を探知するために、彼らの出す二酸化炭素や熱を頼りにしていると言われています。そのため、息を吹きかけると、それに反応して取り付くべく、相手を探すように身体をくねくねさせて踊るんです!!, 下見の当日はあいにくの雨の中。サポートで入ってもらっていた二人の女性スタッフのウェアにヤマビルが歩いていたものを捕獲し、それぞれ息を吹きかけてみたら、こんな見事なダンスを見せてくれたんです。, https://yamahack.com/wp-content/uploads/2016/07/39604296287c3db76eebb895deb8fb51.mp4, 【24時間限定】憧れの時計「ガーミン」がなんとポイント最大15倍!お得にGETするチャンス, 【48時間限定】全商品ポイント25倍!「トレランシューズ」や「アプローチシューズ」など2足目はお得にゲット, マンガ『クマ先輩とオレ』なら、難しそうな登山のマナーや安全に関することを楽しく知ることができます。.