「フォロー面談をやっています」という答えが返ってくることが多いです。, 以前本ブログで、「人事面談の基本」をご紹介しましたが、 職場ではなかなか言いにくい悩みを抱える新人も出てくるでしょう。, この節目のタイミングで、人事という第三者の立場で、ガス抜きをしたり、 「具体的に、どんなことに取り組んでいるのが楽しいと感じる? 社員面談シートを作成する目的について述べてきましたが、ここでは新入員とのコミュニケーション方法についてお教えしたいと思います。 新入社員とのコミュニケーションは非常に重要ですので、是非参考にしてください。 新卒社員の定期面談について. WEBサイト運営におすすめの本一覧 入社時よりも、視野・視界も広がっているはずですが、 新入社員に求められる心構え~職場に配属される前に心得ておきたいこと~ 真・報連相入門講座 ~できる人がやっている仕事の進め方のコツ~ ... 日本一働きたい会社の人事部が、入社3か月目のすべての社員と面談する理由 . マネジメントを学ぶための本一覧 春 2018年3月1日(木)~2018年5月31日(木) Copyright© 魔法剣乱れ打ちという名のブログ , 2020 All Rights Reserved. お手数ですが再度操作を行ってください。, ありがとうございます。会員登録が完了しました。メールにてお送りしたパスワードでログインし、 戸惑ったりしがち。 コミュニケーションなので、「こうでなければ…」と決まった型は. 会社が一定以上の規模になってくると、1人1人の特徴やステータスを把握するのに限界が出てきます。, 昔は近い距離でいた上司と部下、一緒に同じ仕事をしていた同僚、物理的にも業務的にも遠くになってしまい、なかなか各人の属性を把握できなくなってきて...そして多くの企業がたどり着くのが「面談」です。, この人はどんな人なのか。何を目指しているのか。そんなことに向き合って把握するのに、面談は最高のアプローチです。, セールスであれば数字。クリエイティブであればクオリティと納品スピード。そこだけで評価を限定することなく、面談を通して結果へのプロセスを知ることが出来たり、面談者から他人材の優秀ポイントを聞けたりと面談のもたらすメリットは大きいです。, さて、問題になってくるのは「面談のやりかた」です。上司になった途端に会社から面談を押し付けられ、不安を抱えたまま部下との面談を行っている会社はとても多いのです。面談のノウハウを覚えていきましょう。, 面談を行う目的設定。これが一番大切です。面談を行う数が増えれば増えるほどブレがちになるので要注意です。, 面談の目的を定める事で、ダラダラと意味のない時間を過ごす事態を避ける事ができます。, 面談は、杓子定規に行うと面白く無いので、各自(面談する人)の属人性に合わせて行なうべきです。, ただし、キャラに合わせた面談を行っていると、目的からのズレが生じてしまいがちなので、面談する側が面談される側に聞くことをいくつか決めておきましょう。, この3つを聞けば、今後のスタンスと、いまの仕事への取り組み方もマルッと把握した上で「売り上げをあげる」ためのアドバイスや、彼の未来に対して会社が取り組まなければいけないことが見えてきます。, 必ず聞く内容にこまったら成長に付随する、3つのヒアリングはおすすめです。成長というのは誰しも根源的に興味を持てるワードであり、この3点の質問は、どれか必ず1つ面談される側が反応する引力を持っています。, とくに、最後の質問である「私はあなたの成長を促進させてますか?」を聞くことで、成長できていないのは部下のせいではないことも発見しやすいため、面談材料として取り入れてみましょう。, 面談内容をどのように残すかは事前にしっかりと決めておき、見るべきメンバーが共有できるような仕組みを整えておきましょう。, 面談の記録を残しておかないと、その面談に意味があったか否かを確認できなくなるため、お互いの成長にたいして損することになります。, 株)エヌリンクス専務取締役/花井大地 回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。 その状態に近づけるためにどうしたらよいかを一緒に知恵を絞ります。 アイデア出しにおすすめの本一覧 期待や希望を胸に抱き4月に入社してきた新入社員が、日を追うごとに意欲をなくし、やがて早期離職につながってしまう。そんなケースを目にしたことがある方は少なくないはずです。, それは、新入社員の「会社へのロイヤリティ」と「仕事へのモチベーション」が低下していることに原因があるかもしれません。, そこで今回は、新入社員を対象に2018年3月から10月にかけて独自に実施した、アンケートの結果を公開したいと思います。このアンケート結果から、ロイヤリティとモチベーションが低下する原因を明らかにし、その対策について解説します。, 普段社内では言いづらい本音を含む、新入社員の生の声をお伝えします。本レポートが、新入社員育成のための参考になれば幸いです。, この度のアンケートから確認できた2018年度新入社員の傾向は、主に以下の通りです。, 「今の会社でどのくらいの期間、働こうと考えていますか?」の項目において「1年未満」と「1~3年」と回答した割合の合計が、春時点での24.8%から秋時点では50.7%に増加し、全体の約半数を占める結果となりました。, <質問>春・秋共通:今の会社でどのくらいの期間、働こうと考えていますか?(該当するもの1つに○)※無回答は削除, また、「今の会社を好きですか?」の項目に「とても好き」「好き」と回答した割合の合計は、春時点の78.7%から秋時点では62.9%と、16ポイント減少しています。, さらに、「今の会社を好きですか?」の項目に「どちらともいえない」「好きではない」「全く好きではない」と回答した方へ、その理由をお聞きしました。自由記載で回答を求めたところ、春は「将来への不安」、秋は「具体的な不満や悩み」という回答が多く見られました。, 「今の会社の不満を友人にぶちまけるとしたら、何を話しますか?」の項目において、春時点では「まだない・分からない」「先輩社員への不満」「働き方」に関する回答が多かったのに対し、秋になると「先輩社員への不満」「勤務時間・休日数」「仕事内容」に関する回答が増える結果となりました。, また、「働くということの不安、悩みはどんなことがありますか?」の項目において、「成果・成長」という回答が、春秋ともに最も多く見受けられました。, さらに、2番目に多い回答としては、春秋共通して「人間関係」が挙げられました。職場の人間関係に対して不安や悩みを持っている方が多いことが伺えます。, <質問>春・秋共通:今の会社の不満を友人にぶちまけるとしたら、何を話しますか?(自由記入)※無回答は削除, <質問>春・秋共通:働くということの不安、悩みはどんなことがありますか?(自由記入)※無回答は削除, 生活環境の変化による体調面への不安と、慣れない仕事に対する苦しさが「会社や業務への不満」「人間関係への不満」にすり替わり、早期離職を考える割合の増加に繋がっていることが分かります。また、「業務内容」と「人間関係」を個別に取り上げ満足度を調査したところ、それぞれ以下の結果となりました。, <質問>今の会社の業務内容に満足していますか?(該当するものに1つ○)※無回答は削除, <質問>今の会社の人間関係に満足していますか?(該当するものに1つ○)※無回答は削除, 業務内容に満足している方が36%、人間関係に満足している方が59%いる一方で、どちらに対しても15%程度の方は不満を抱えていました。, 以上の結果を踏まえると、新入社員のロイヤリティとモチベーションの向上には、「業務内容」と「人間関係」が重要であるように思えます。しかし、もう少し掘り下げて見てみると、新入社員は「業務内容」自体に不満を持っているわけでは無いことが分かります。, 「今の会社での仕事は楽しそう(楽しい)ですか?」の項目で「とても楽しい」「楽しい」と回答した方は春時点の79.5%から、秋時点では52.6%と26.9ポイント減少する結果に。, <質問>春実施時:今の会社での仕事は楽しそうですか?(該当するもの1つに○) ※登録内容はマイページで確認・変更できます, 不正な操作が行われました。 本人一人では難しいようなことがあれば、人事としてサポートできることを伝えてあげましょう。, 「●●な状態をめざすなら、例えばこんなことができるんじゃない?」 早いもので今年の新入社員が入社して半年が経とうとしています。 その分、新たな不安や不満、疑問が生じてくる時期でもありますし、 人事担当者からは、「入社半年は、ひとつの節目。このタイミングで離職が出たりする」 改めて会社としての期待を伝えて次の成長に向けた後押しをしたりする絶交の機会なのです。, まずは、新人が素直に自分の状況を話してくれる状態をつくることが重要です。 いつも貴重なご意見やアドバイスをありがとうございます。 当社では本年度から2019年4月入社の新卒社員を対象に 僕のおすすめする最強書籍達はこちら 2018年度新入社員(有効回答数:春 495名 秋 334名) 「今一番気になっていることが、解消されるとどんな状態になると思う?」, 「今一番解決したいことと、それが解決できるとどんな状態になるのか」がしっかりと固まったら、 マーケティングの勉強におすすめの本一覧 秋実施時:今の会社での仕事は楽しそうですか?(該当するもの1つに○)※無回答は削除, その理由について自由記載で回答を求めたところ、春は「期待と不安」からくる楽しさ、秋は「業務での成長実感」などが挙げられました。業務理解が進むことで「仕事が楽しい」と感じる理由が具体的になり、「目の前の作業の楽しさ」や「成長を実感できたか」を重視するようになりました。, しかし、任せられる業務範囲や業務経験がまだ少ないため、成長を実感できる瞬間も多くないはずです。そのため、「仕事の楽しさ」にまだ具体性を帯びていない春時点と比較すると、秋時点では仕事上の楽しさを感じられる場面が減ったことが伺えます。, したがって、新入社員のロイヤリティとモチベーションを上げるには、「業務内容」ではなく「成長実感」を重要視すべきではないでしょうか。, 前述の「今の会社を好きですか?」という項目において、「とても好き」「好き」と答えた方の理由として目立ったのは「人間関係」に関するものでした。 本人が前向きに取り組める解決策になっているか?本人の行動の意欲を確認しましょう。 魔法剣乱れ打ちブログについて 戸惑った … 直属の上司や先輩には言いにくいことも言って大丈夫なの、遠慮なく話してね。 営業におすすめの本一覧 逆に気が進まない、大変・・と感じることはあったりする?」, 現在の状況が全体的に確認できたら、本人にとって何が一番気になることなのかを確認していきます。 振り返りを行ったうえで、次に進むために必要なことを一緒に考えるのも当社の新卒社員には必要に思えてきました。限られた時間の中で何に焦点を当てるべきか、今一度考えてみたいと思います。, 投稿日:2019/12/13 14:25 ID:QA-0089119大変参考になった, 会社として、何のために面接をするのかといった目的をはっきりさせることだと思います。 経営トップの考えやキャリアパスとの整合性も大事であり、そうすればおのずとどのようなことをヒアリングするのか出てくることでしょう。 入社3年以内の離職が多い、指導の一環、評価のフィードバック、配属先の適正、若い世代の意見を〇○に取り込みたいなど目的により異なると思われます。, ご回答ありがとうございました。 新入社員は順調に成長していますか? 「うまく行っていない、不安・不満に思っていること」、「モチベーションの状況」など ココでしか聞けないJAXAの人材育成施策!ビジネスネットコーポレーションがお届けする無料WEBセミナー. 本来ないのですが、参考例があるとやりやすいですね^^ 「最近調子はどう?」 「仕事には慣れてきた?」 「 の件、どこま 「仕事の忙しさの状況」や「うまくいっていると思うこと」や 超絶面白い!おすすめ人気漫画100選. 大切なのは実行と継続だと感じております。 秋 2018年8月1日(水)~2018年10月31日(水) ・調査期間: Copyright c 2004- 2020 HR Vision Co., Ltd. All Rights Reserved. 春は年度をまたぐので、人事評価の面談を実施する企業も多い時期です。面談は社員が設定した目標の進捗状況を確認し、上司はアドバイスや指導を行い、次の目標に向けた課題を可視化するのが目的です。効果的な面談は社員の成長を促し、上司も目標達成で経営へ貢献。 新人が前に進める状態になるまで何回やっても実はいいのです。 弊社は、こういった毎年の調査による新入社員の声や、科学的根拠に基づくオリジナルメソッド(情熱マネジメント®)を用いて行動定着まで落とし込む研修を行っております。, 社員の皆様に「自社の理念や行動指針を体現し、生産性高く働き、成長や幸せを感じてもらいたい」とお考えでしたら、ぜひ一度お話をお聞かせください。 ・調査方法: そして、それが改善されて「どういう状態になるのが望ましい」のかを一緒に固めていきたます。, 「今、話した中で、現状を冷静に振り返ってみた時に、一番気になっていることって何かな?」 引続きコンテンツをお楽しみください。, いつも貴重なご意見やアドバイスをありがとうございます。 当社では本年度から2019年4月入社の新卒社員を対象に 新卒採用担当の人事部若手社員(29)と1対1でのフォロー面談を 7月(入社3ヶ月目)、10月(入社6ヶ月目)に実施しております。 1人あたりの面談時間は25~30分間です。 入社3ヶ月面談の際は ・現在の仕事内容 ・3ヶ月働いた率直な感想 ・仕事をしていて楽しいと感じるとき ・仕事をしていてつらいと感じるとき ・入社6ヶ月に向けての目標 入社6ヶ月面談の際は ・現在の仕事に対する満足度を100点満点で表すと何点か(理由も) ・どういう自分になりたいか(理想の自分とは) ・周囲との人間関係 ・何でも要望(叶うかは関係なく) をヒアリングし、各所の上長と話し合いの上で 問題を抱えている社員にはそれぞれ必要な措置をとりました。 次回は入社して一年後の2020年4月に 入社1年面談を実施する予定にしております。(その後は半年おきの定期面談) 入社1年面談の際も 現在の仕事に対する考えや周囲との人間関係については 前回に引き続き、確認しようと、考えているのですが、 入社して1年(入社2年目突入)の新卒社員には面談の祭に どのようなことをヒアリングすることが望ましいでしょうか? 目標・キャリアビジョン・先輩になることへの不安など、色々あると存じますが、 皆様のお考えをご教授頂けますと幸いです。 何卒よろしくお願いいたします。, ご利用頂き有難うございます。 ご相談の件ですが、会社事情によっても異なりますので、あくまで一例として申し上げる旨ご了承下さい。 入社して1年後となれば、一通り業務のルーティンも経験し慣れた頃と思われますので、まずは1年間の振り返り(良かった点・悪かった点や仕事上での問題点等)を聴かれるのがよいでしょう。 それを踏まえた上で、新年度に向けての取り組みで重視されたい事を確認される事で当人のキャリア形成の一助になるものといえるでしょう。, ご回答ありがとうございます。