暫定ランキング. (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ©Copyright2020 お山のスポーツライフ.All Rights Reserved. 暫定値です。 ヒルクライム カタログ. 緊急事態宣言が解除されて最初の日曜日、筑波山でサイクリングしてきました。ノリのガイドでヴェンジさんとヒルクライムデビュー♪ヒルクライム初挑戦なんで難易度やさし… このルートは、忠別湖の湖畔から旭岳ロープウェイの始点までの13.4㎞... 群馬県3つ目となる峠は眼鏡橋で有名な碓氷峠(標高967m)である。 現在はバイパスができたことから旧道を走る車は減り、... 今回紹介する峠は、前回に引き続き知床峠の羅臼側からのルートとなる。 ・峠スペック 坂バカ度:★★★★★☆☆☆☆☆... #2 奥武蔵グリーンライン(定峰峠~鎌北湖)でヒルクライム!ロードバイクで峠狩りに出かけよう!, #38 いろは坂でヒルクライム!自転車で九十九折れを走ろう!初心者には少しきつめ?, #85,86 龍泊ラインでヒルクライム!自転車で走る、海沿いのヒルクライムコース!, #13 碓氷峠(群馬県側)でヒルクライム!ロードバイクで走るなら快適な旧道がお薦め!. 滋賀県側と比べると、ルートプロファイル... あなたは日光と言えば何を想像するだろうか。 Copyright © CyberAgent, Inc. All Rights Reserved. 筑波山周辺の林道・坂道 ~ その1 はじめに. 筑波山の風返し峠激坂と知られる十三塚、つくば道、湯袋峠からの湯袋観光道路などがあるが、ドマイナールートとして、林道白滝線もある。平均勾配は10%と激坂とまではいかないが、なかなかの上り応えのあるヒルクライムコースだ。 現時点のランキングは、関西ヒルクライムTT 峠資料室 難易度表をベースに、管理人(Nalcise)が実走した実感で調整を行った物です。 近いうちにユーザーさんの意見が反映出来る形にしたいと考えています。 関東地方のヒルクライムランキング。独自の採点方法で峠、ヒルクライムルートを採点し難易度をランキング形式で表示していますので体感的には若干異なる場合がござますので予めご了承ください。 不動峠後はレストランを抜けて展望台へ; 3. ヒルクライムの感触としては、白石峠が難易度10とすると筑波山(42号線)は難易度2といった所でしょうか。 ただ、筑波山は 不動峠、風返峠、筑波パープルラインがメインであり、私が走った42号線は、序章に過ぎないです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); スポンサーリンク にほんブログ村, uozumi14hikoさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?, Powered by Hatena Blog いずれユーザーさんの意見が反映される形にします。, イメージとしてA~Eの5段階、その上に特級としてSがあり、異常値としてSSがある感じです。, 順位は各ランク内の順位であり、同じA級でも1位の方が難度は上です。, 現時点のランキングは、関西ヒルクライムTT 峠資料室 難易度表をベースに、管理人(Nalcise)が実走した実感で調整を行った物です。, 近いうちにユーザーさんの意見が反映出来る形にしたいと考えています。, 関西ヒルクライムTT 峠資料室 難易度表. 岬なのに峠?と思われるかもしれないが、正確には竜飛岬手前にあ... 今回紹介する峠は、大雪山系の主峰で北海道最高峰となる旭岳だ。 今回紹介するのは、岐阜県に位置する池田山のルートについてだ。池田山は岐阜県の南西部に位置し、自転車での岐阜市内からのアクセスも良好なヒルクライムスポットとなる。また、市街地からのアクセスが良好な割には、難易度が高めのコースと言えるだろう。 2回目の筑波山。北回り進路で道を間違えて … 冬場の強風から逃れるために始めた筑波山ヒルクライム(と言えば聞こえは良いが、実際には歩くよりも遅い速度で登っているケースが多いです)。 初めてのヒルクライムということで、そこまで難易度が高くないとネットで見かけた筑波山です。, さすがに家から自走は辛いので輪行です。秋葉原からTXに乗れば1時間ほどで終点のつくば駅に着きます。車内は空いているので、自転車を置いても迷惑にならず良い感じです。GWにも関わらずあのガラガラっぷりはちょっと心配にもなるレベルやけども(笑), つくば駅から筑波山のふもとまでは約10kmぐらいです。つくば大学の前を通ってビューンと北上します。交通量も多くないですし信号も少ないのでめちゃくちゃ気持ちいいです。, 途中からは田んぼの中を突っ切るようにして進みます。めちゃくちゃ快調!35km巡航で気持ちよくグイグイ走ります。, まずは不動峠。約4kmほどを延々と登っていきます。平坦も下りもないのでほんまに一心不乱にインナーローでくるくる回します。, 2kmほど登ったとこで早くも後悔をしはじめる・・・時速8kmほどでだらだら登る横を颯爽と抜いていく他のローディの方々。僕も練習をすれば同じように登れるようになるんだろうか?, 3km地点では背筋が攣るという初めての現象に遭遇。おそらくリュックを背負ってたから、変なところに力が入ってたんやろなぁ。, そして不動峠のゴール近くに最後のきつい坂が・・・勾配10%超えってこんなにきついねんなぁ・・・, stravaに保存していたコースでは表筑波スカイラインという道路を通るようになっているのですが、実際に行ってみると走り屋らしき車がブオンブオン言わせながら猛スピードで走っていて「二輪車走行禁止」の看板があります。あれ? これ走れへんのか?とフラフラしていると若いお兄さんが声をかけてくれました。「二輪車はバイクってことなので自転車はOKですよ!この道であってます!」あ、そらそうか!とアホ面をさらしながらお兄さんにお礼を言って再出発!ありがとうございました。, ここは下りや平坦もちょこちょこあるので結構気持ちよく上れました。ただ奥さんは「車のスピードがめっちゃ早いし、カーブでキュキュキュっていう音させながら回ってくるのが怖い」って言ってました。確かにスピードは速いけど、みんな運転上手いからかロードバイクからきっちり距離を開けて走ってくれていたのでそこまで恐怖感は感じんかったかなーまぁスピード差があるので怖い人は怖いやろなぁ。, そして最後は風返し峠~つつじヶ丘。ここがめちゃくちゃきつかった。景色がいいので精神的には楽やねんけど、足がもうパンパン!途中から押し歩きしてもたわ!, ゴールまでは約1時間25分かかりました。早い人とかは1時間を余裕できってることを考えるとめちゃくちゃ遅いんやろなぁ。頑張らんと。, 頂上は景色もええし、山葡萄ソフトクリームがめちゃくちゃ美味しかった。やっぱりご褒美は必要やね(笑), 下りはほんまに気持ちがええねービビリなのでブレーキ掛けまくりやったけどカーブ前でグイって減速して、加速しながらコーナーを曲がる感じは自転車を操ってる感が楽しい!, そしてつくば駅に戻るときが真の地獄。自転車ごと飛ばされそうな強烈な向かい風が常時吹いてて、ほんまにきつかった。下手したら10kmぐらいっていうヒルクライムのときと変わらんスピードで走ることに・・・いやーほんまめちゃくちゃきつかったわ!しかもずーーーっと直線やから精神的にも折れてくるという。, 達成感はすごい!!気持ちの良い景色と空気を堪能できるしね。虜になるみんなの気持ちも分かりました。他にも景色がいい山を登ってみたいなぁ。, ただそれと同時に襲ってきたのは不安。2週間後に控えたハルヒルで無事に完走できるのだろうか?筑波山よりも榛名山のほうが難易度が高いと聞いているので不安です。, writeGatcha(3,'entryGatcha','category','あわせて読みたい' ,true); 峠難易度ランキング. 2020/11/13. 南回りは本格ヒルクライムの雰囲気が楽しめる; 2.2. ブログを報告する, 2016年J1 1節 ヴィッセル神戸vsヴァンフォーレ甲府 観戦記と所感と選手評価. 第2回は、定峰峠から続く奥武蔵グリーンラインだ。 スタートは三頭橋からでこちらは全長12.6㎞の登りとなっている。 ... 今回は前回に引き続き、阿蘇パノラマラインの阿蘇市側からの登りについて紹介したい。 坂バカ度:★★★★★★☆☆☆☆ 景観: ★★★★☆☆☆☆☆☆(つつじが丘駐車場まで登る場合は+4つ星) 路面状況:★★★★★☆☆☆☆☆ 距離 7.8km 最大標高差 487m 平均斜度 全体:6.3% 上り:7.1% 下り:3.2% 獲得標高 上り:499m 下り:16m 日本百名山の一つ筑波山。ここで一番有名なのは不動峠だろうが、ほかにもヒルクライムで有名なのは風返し峠がある。, 風返し峠までのアプローチは、筑波山神社方面から登ってくるルートのほか、斜度15%で一直線に登る、日本の道百選「つくば道」。風返し峠の東、石岡市側から登る県道ルートで激坂として知る人ぞ知る通称「十三塚」がある。, これら以外に、ドマイナールートとして風返し峠の南、筑波山南嶺にある「林道白滝線」がある。, 始点の標高は66m、県道と接続する終点は346m、距離3kmで標高差280mで平均勾配は9.3%になっている。激坂といわれるつくば道(本道)が平均13%弱、十三塚はそれ以上なので難易度はそれほど高くない。, 林道始点はつくば市臼井の六所地区からになる。アクセスは「つくばりんりんロード」の筑波休憩所からか、北条から、つくば道(茨城県道139号筑波山公園線)を通り「臼井赤塚」標識のある交差点を「六所皇大神宮跡」方面に進む。, 「臼井赤塚」から、1.3kmほど進むとの六所地区の「筑波ふれあいの里」方面への看板がある交差点に着く。ここが林道始点だ。, ここから白滝まで1.8kmとの表示があるが、これは途中にある林道の名前の由来となっている「白滝」までの距離だ。終点はさらに1.2km先だ。, 始点を過ぎるとすぐ、「林道白滝線」の看板が立っている。ここからヒルクライムの開始だ。, 始点を過ぎるといきなり勾配10%越えの登りがいきなり始まる。700mほどで林道筑野線とぶつかる。勾配10%、ここまでで70mほど登っている。, ここにも標識(臼井 白滝林道)が設置されている。左に曲がると林道筑野線で「筑波ふれあいの里方面」に向かう、白滝林道は直進だ。, 途中、「宝心館」の記載のある石柱を過ぎる。ここまでで1.2km,標高差は120m。, 石柱を過ぎ、150mほど進むとつづら折りにたどり着く。林道白滝線での数少ないつづら折りの一つ目だ。ここを過ぎるとちょうど中間になる。, つづら折りを通過すると、白滝神社まで10%の300m直線になる。白滝神社手前で勾配がゆるむので先が見えない。, 白滝神社を過ぎるとこれまで直登のように斜面に対し、そのまま登っていた林道はつづら折りで高度を稼いでいく。平均斜度は10%を下回るので、前半よりは”比較的”ラクになる。ここから終点まで残り1.2kmだ。, ここには筑波山を日本一の桜の名所として知られる奈良県吉野山と並ぶ桜の名所にしようと、昭和60年から63年にかけ、1500本もの桜を植樹した経緯を記載した「名所 桜山」の石碑が設置されている, 「名所 桜山」の石碑を過ぎ、しばらく進むとコンクリート舗装になる。終点までもうすぐだ。, コンクリート舗装を登ると県道と接続し林道白滝線は終点となる。つつじヶ丘に至るループ橋が見える。, 筑波山の風返し峠激坂と知られる十三塚、つくば道、湯袋峠からの湯袋観光道路などがあるが、ドマイナールートとして、林道白滝線もある。平均勾配は10%と激坂とまではいかないが、なかなかの上り応えのあるヒルクライムコースだ。.