ここで一つ大きな”事実”を書いておきますと、上に書いたような「裏声が出ない」ことに悩んでいるベテランシンガーたちは、皆立派に歌い続け、週に何度もステージに立ち続けています。 もちろん、声に悩みを抱えている素振りはお客さんに悟られずに「ドラマチック」な歌声でお客さんを魅了し続けています。 どれも正しく、どれも違っているかも。。。, 皆さまこんにちは! 突然裏声が出なくなったというトラブルを防ぐために、ヴォーカル教室に通い講師のもとでレッスンを受けることをおススメします。 基本的に裏声の出し方や練習は簡単で誰でもできるものばかりです。裏声を出せるようになると歌える曲の幅が大きく広がります。カラオケで高得点を出した� 女性だと喉頭が出ていないので分かりにくいと思いますが、つばを飲み込んだ時に喉で動くものが喉頭になります。 それでも女性で喉頭の場所が分かりにくければ、男性の喉頭の位置にあると考えてください。 また、 裏声が出せなかったり出しづらくらくなったりする理由の一つに、日本語の より深い内容やニッチな内容は「note」に書いています。 年齢がそれなりだから仕方がない? しわ対策には高価な化粧品?美容整形?エステ??? 急に声が出なくなったとき!すぐに声を出すためにできる4つの対処法をお教えします! メニュー. このサイトが何かの役に立ったり、暇つぶしのお供になれば幸いです。 Copyright© 【ミュートレグ】 , 2020 All Rights Reserved. 裏声(ファルセット)が出ない・出なくなった原因には大きく3つの要因が考えられます。, もし、現在自分が変声期で裏声が出ないと悩んでいるのなら変声期が終わるまで待ちましょう。, 男性も女性も同様のことが起こるででしょうが、特に変声期中の男性は裏声が全く出なくなることもあるようなので我慢です。, 変声期は、声帯粘膜が充血し、透明さを失い、粘液の分泌も増加すると共に、声帯の急激な発育に対して声帯筋の発達が伴わないため、声がうまく出ないことがあります。, 変声期は一番声が出にくいにも関わらず、歌や音楽に興味を持ち始める年代でもあると思います。, 我慢するのは大変でしょうが、そこで我慢できずに無理な高音を出そうとすることの方が危険だと思われます。, 性別の差もありますし、個人の差もあります。早い人もいれば遅い人もいるということです。, 裏声を全く使わない生活を続けていると、いざ出そうと思った時に出せなくなっているという状態です。, 日常生活で『地声』はほとんどの人が使っているでしょうが、よほどのことがない限り裏声は使わないですからね。, 「長い受験の戦いが終わっていざカラオケに行くと、いつの間にか裏声が出ない」みたいな。, 無理な高音発声やその練習を続けているということは本来裏声になるべき音階を地声のような音色で発声しているということです。, 裏声になるべきところを無理なミックスボイスばかりで発声していればどうなるかは想像つきますよね。, 無理な高音発声を続けたりして陥る症状に「輪状甲状関節の亜脱臼」なるものが存在するようです。, 簡単に言うと声帯を動かす関節が脱臼しちゃってるんですね。厄介なのは自分では全く気づかないし、日常生活にもなんら支障がないことです。, 風邪で声帯粘膜が腫れている、もしくはポリープなどが原因で裏声がかすれるということもあります。, 先ほどと同様の理由ですが、変声期は裏声のみならず地声ですらかすれるような時期です。, かすれているので出せるか出せないかで言えば、出せる状態ではあるでしょうが、失っている過程にある可能性があります。, かすれている状態でもちゃんとした裏声であるのなら、辛抱強く出し続ける練習をするとしっかりと鳴るようになってくると思われます。, かすれた裏声を練習し続けるのは自分で聞いても嫌になったりと大変でしょうが、たくさん使って失わないようにしましょう。, 声や発声に関する研究が好きでこのサイトを運営。 喉 風邪. 話題のこと; 四字熟語と名言; 女の子 名前; 男の子 名前; SITEMAP; happy-terrace TOP. ほうれい線が気になる? !池袋、吉祥寺で温活筋膜サロンとスクールをしています佐藤です^^。前回お伝え致しました理想のサロンづくりのためのサロン実情は参考になりましたでしょうか?もちろん一例です。あなたにしかできないサロンづくりには自由な発想があっていい!!その上で大事なこともお伝えしておきます^^, 本記事は2019年08月23日時点の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもとに安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。. 無理な高音発声やその練習を続けているということは本来裏声になるべき音階を地声のような音色で発声しているということ, かすれている状態でもちゃんとした裏声であるのなら、辛抱強く出し続ける練習をするとしっかりと鳴るようになってくる. 裏声がかすれて綺麗に出なかったり、そもそも裏声が出なかったりという方は多いです。地声には限界があるので裏声が上手に出せないとカラオケで歌える曲も限られてしまいますよね。この記事では誰にでもできるカンタンな裏声の出し方についてまとめたものを紹介します。, 裏声と地声は全く異なる発声方法がなされています。まずは、この声の出し方の違いを認識することから始めなければ綺麗な裏声は出せません。地声とは、声帯や声帯粘膜と呼ばれるヒダが共に振動し声を出す状態を指しています。一方、裏声とは声帯の筋肉が硬くなり振動は停止している状態ですが、声帯粘膜のヒダは振動している状態で出る声です。文字での説明ではなかなかイメージしづらいのですが、自然に出せる音域や話し言葉の発声で「ホー」と発音した時に、喉に力が入らない状態なのが地声です。同様に高い音域で「ホー」と発音した場合、若干喉に力が入る感覚を実感することでしょう。これが裏声と言えます。裏声を出す場合、喉に力が入っているため、息をたくさん使って発声することを意識するとより分かりやすくなるでしょう。この二つの発声法の違いを認識すると、男性でも楽にファルセットの出し方をマスターできるようになりますし、カラオケなどでも楽に裏声が出せるようになります。発声練習と称してやみくもに裏声ばかり出していては、喉を痛め声が出なくなってしまう可能性があります。また、声帯に結節ができるなどのトラブルも発生します。まずは、地声と裏声の違いを認識し発声法の違いに気付くことが大切です。, 裏声の練習初期では鼻歌(ハミング)が効果的です。歌の途中で裏声が出せない方でも、鼻歌では小さくとも綺麗に裏声が出せることがあります。鼻歌は、口を閉じたままで発声をすることで、鼻に抜けるような音が出てきます。この鼻歌の状態で、高い声が出しづらい曲を歌ってみましょう。それでも高い声が出ない場合は、自分の声域を逸脱した音域の高い曲である可能性があるので、オリジナルキーから半音~1音下げた状態で歌ってみましょう。鼻歌で高い音を出している時、鼻の付け根や眉間のあたりに鼻歌の声が反響していることを意識します。人によっては「頭のてっぺんや、つむじから音が抜ける」と表現することもあるようです。これが実際に裏声を出している感覚だとされています。この感覚をつかめたら、鼻歌から「ナ」や「マ」など鼻に掛けて発声する音だけで、練習中の曲を歌います。先述の通り、声が鼻の付け根や頭のてっぺんで反響していることを意識してみましょう。このような練習を繰り返し、裏声を出す感覚を養っていきましょう。, 裏声を綺麗に出せないのは、喉が十分に開いていない可能性があります。裏声を出せない人が裏声を出そうとすると無意識に緊張し、喉が締まってしまうことがよくあるのです。裏声の練習をする際、意識的に喉を開いてみましょう。あくびをする時の喉の形が裏声を出すのに適していると言われています。しかし、喉の力を抜くことを意識的にできない人も多いようです。そんな時はウォーミングアップを十分に行い、体を温めてから発声をしましょう。ウォーミングアップとして、体の揺らし全身の脱力を行うことも効果的です。また、喉に力を入れずに発音できる「ハ」の一音ではじめは無声音(発声せず息だけを出す)から、徐々に音程をつけて発声していくと、喉が開く感覚が分かり、力が抜けた声が出せるようになります。また、発声練習で多くの方が「ア」の発声で練習をされています。実は「ア」の発音は喉に一番力がかかりやすく、高い音になるほど喉に力が入ってしまいます。「ハ行」や「オ段」の発音で練習すると喉に負担がかかることなく発声できます。, 裏声が出せない要因の一つとして、「力み過ぎ」が挙げられます。喉の力を抜き、リラックスして「オ」の音、例えば「ホ」や「ヨ」などで裏声を出してみましょう。「ハ行」の音は息が先行して声を作るため、喉に負担がかかりません。また「オ段」の音は、口腔内で音が響くため、裏声を出している感覚が分かりやすいのが特徴です。この他、「マ」や「ナ」も柔らかなイメージがあるため、リラックスしやすい傾向にあります。また鼻に掛けた発声をするので、裏声につなげやすいメリットがあります。急に声を出すのではなく、低音から裏声へと発声準備を整えます。ストレッチ体操を行ってから発声をすると体全体の力みが抜け、声が出やすくなります。また、「これから高い声を出すぞ!」という気持ちが力みを生んでしまいます。身構えてしまうことで喉に余分な力が入りやすくなることも覚えましょう。, 「裏声は出せるけど歌いながら裏声が出せない」ということがあります。そのような場合、地声と裏声を交互に出し、地声を出している時と、裏声を出している時の声帯の開き具合の違いを確かめることができます。これを繰り返すことで、声帯を器用に開いたり閉じたり出来るようになるので、曲の中で綺麗な裏声を出す感覚が分かるようになります。自己練習を行う時は、「ナの発音で低いC音とオクターブ上のC音」を4拍ずつ交互に伸ばすインターバル練習を行います。この練習では、低い音(地声で出せる声域)とオクターブ上の裏声を使い分けながら発声することを意識しましょう。慣れてきたら、半音ずつ上げていきます。この練習をすることによってブレスをするタイミングの勉強や、音感を養うことにもつながり一石二鳥です。ピアノを使って音を取りながら正しい音程で声を出していくことも意識していきましょう。, 裏声の上達を著しく早める方法の一つが、裏声が綺麗な歌手のマネをすることです。無理なく声を出している歌手の歌声を聞いてみると、ブレス(息継ぎ)の仕方などを感じ取ることができます。こういったところを真似てみたら、裏声が楽に出せるようになったということもあるようです。ただし、プロの歌手は独自の発声法を持っており、人並み以上のボイストレーニングを重ねて、裏声を綺麗に出せるよう訓練を受けています。もちろん、声域を広げるためのレッスンも継続して受けています。一般の方が無理に裏声を出すためにプロ歌手を真似ていると、喉を痛める原因となります。そのため、自分が出せる声の音域と、裏声と地声の違いを知ったうえでマネをすることが大切です。歌手独自の発声法を知りたいという場合は、ヴォーカル教室などへ通い、講師に指導を仰ぐことをおススメします。, 実際に練習をするのであれば、下記の曲などはいかがでしょうか。歌う前に、曲の中で地声と裏声をどう使い分けているのか違いをよく聴いてみましょう。地声と裏声の違いが何となくわかってきたら、そのまま真似て歌ってみましょう。もちろん最初はハミングで練習し感覚を掴んだら歌ってみるというのもありです。また、自分が歌いやすいものから始める方が楽しく継続できると思いますので、1曲だけ課題曲を見つけて、その1曲を練習し続けてみてください。※長時間の練習は避け、喉を傷めないように気を付けながら練習していきましょう。<女性>もらい泣き/一青窈さんORION/中島美嘉さん三日月/絢香さん<男性>さくら~独唱~/森山直太朗さん奏/スキマスイッチさんもののけ姫/米良美一さん, 裏声が突然出せなくなったという理由はいくつか考えられます。・喉の使い過ぎで一時的な声枯れが起きている・声帯結節やポリープなど声帯の使い過ぎで起きるトラブルが発生している・喉の使い過ぎが原因で、意識に反して体が拒否反応を起こしている・精神面の問題で上手に歌おうと意識するほど声が出なくなっている・風邪や呼吸器の急性疾患など・飲酒による一時的な声がれこの他にも理由は考えられます。急に声が出なくなった場合は、悪化を防ぐために1~2週間は歌の練習を休んで、喉をいたわることを優先させましょう。喉の痛みが強い場合や、話し声までもかすれてしまう時は耳鼻咽喉科を受診し、喉の様子を調べてもらうことをおススメします。また、練習は1~2時間程度をめどに行い、適宜休憩を取りながら声だしを行うことも必要です。水分補給を行い、喉を適宜潤しながら練習を行いましょう。喉専用のミスト加湿器などを使うことも一案です。喉を痛めないためには、準備運動を行い体の力を抜くことと、突然歌い出すことをせずにロングトーンなどから始め、喉を慣らしていくことが大事です。突然裏声が出なくなったというトラブルを防ぐために、ヴォーカル教室に通い講師のもとでレッスンを受けることをおススメします。基本的に裏声の出し方や練習は簡単で誰でもできるものばかりです。裏声を出せるようになると歌える曲の幅が大きく広がります。カラオケで高得点を出したり、いろいろな曲を気持ちよく歌ったりするには裏声を避けては通れません。この記事に書かれている方法を通してコツや感覚を掴むことで、今まで以上に歌う喜びを知ることになるでしょう。, ミックスボイスというのは、発生方法の一つです。裏声とは異なり、裏声と地声が混ざりあって、低音・高音を楽に出せるようになる方法です。地声は響きやすいが、裏声は響き辛い…という裏声を出す時の悩みを解消し、響きがある高い音を出すことができます。喉への負担も裏声で歌っている時よりも軽減されます。裏声をマスターしたら、ミックスボイスにも挑戦してみると良いでしょう。もちろんミックスボイスが必須ではありませんが、歌える歌のバリエーションが広がってくるはずです。ミックスボイスは簡単に出せる人もいれば、練習をしないとできないという人もおり、個人差が大きいのも特徴です。独学で習う場合は、ミックスボイスを紹介している動画を観たり、有名なアーティストの歌い方を研究し真似るという方法もあります。ただし、活躍中のアーティストでさえミックスボイスを使いこなすことが難しくコントロールが出来ないということもあるようです。まずは独学で始めて、自分のレベルやできているのかどうかの評価確認でスクールへ通うのも良いかもしれません。, 習い事・趣味のスクール・レッスン探しサイトグースクールがお届けする、習い事・趣味に関する情報をご紹介いたします。, 時間を有効活用するためにも、「自宅で出来る効果的な発声練習を教えて欲しい!」というご相談も多いので、今回は発声練習について書いていきたいと思います。まずは、発声練習に入る前の簡単な身体の準備です。, ナレーターや声優など『声の専門職』とは違う受講生では、ビジネスマンの方も通われています。特に「営業職」の方が多くみられ、営業成績が伸び悩み、まずは商談力の一つ、声の出し方を改善しようと駆け込んで来られるケースが多いので、本日はそのお悩みにお答えします。, 皆様、ごきげんよう、リラクゼーションサロンの癒しの技術が学べる--1DAY講座スクール--メディックス ボディバランスアカデミー講師の境瑠美です 裏声になると喉声になって声がかすれてしまったり、弱々しい声になってしまったり、または裏声と地声の切り替えが上手にできなかったり。 カラオケで無理して裏声を出そうとして声がひっくり返ってしまった…そんな経験ありませんか? 歌がうまくなりたいという人の多くが、裏声に悩ま� 自身の音楽の知識や経験をもとに音楽、特に『歌』『ボイトレ』に関するいろいろな情報を書いています。 私はもうかれこれ10年以上の間、プロのシンガーとして頻繁にステージで歌っています。, その間、たくさんの人達と共演しましたが、もちろんその人数と同じだけの「声」を聴いてきたことになります。そして、皆さんそれぞれ独自の声色を持っており、声の音質としての表出は正に”十人十色”だと感じます。, しかし、基本的には全ての声は「地声」と「裏声」の優勢バランスによってそのトーンに違いが生まれるので、そのバランスが少し変わるだけで、声が劇的に変化することもあり得ます。, 一日の中でも声の音質は刻一刻と変化します。寝起きの声は”重たく”聴こえ、喉が目覚めてからの声はもっと快活になるでしょう。私自身も、自分の声の一日の中での変化はいつも感じています。朝起きた時の声はやはり暗く淀んだ印象ですが、ステージ前のウォーミングアップを終えると声のトーンは少し高くなり、キンキンした印象になります。ある人が、私のウォーミングアップ後の声を「ヘリウムガスを吸ったような声」と表現していました。確かにそんな印象かもしれません。体感としては「全ての音域の声(特に低い音)が裏声の膜に覆われている」ような、そんな感じです。, そしてボイトレとは「地声」「裏声」という二つの”材料”を抽出し、手を加えていくことが全ての出発になります。, こんがらがった”材料”(地声と裏声)を慎重に紐解いて、それぞれ分離独立させるプロセス(声区の分離)は、ボイトレのスタート時点での最も大切な訓練の一つです。, さて、私がプロのシンガーとして歌うようになってから、色々な共演者や先輩達から声についての悩みをたくさん聞かせてもらい、時には相談を受けることもありました。その中でとても多かったのは・・・, 上記のような悩みは、特にベテランシンガーから多く聞かれ、また男性だけではなく女性シンガーからも聞いたことがあります。, さて、この記事では上記の「裏声が出なくなる」ことの原因とは?裏声を取り戻すためには?また、そもそも裏声が出なくて歌を歌うことは可能なのか?について書いてみたいと思います。, 「裏声」の解釈や呼称は人によって様々です。ファルセット、頭声、仮声、ヘッドボイス等・・・。私が身をおいている”歌の現場”でも、「”いわゆる”裏声」を、色々な人が色々な呼び名で使っています。さらには「ファルセットは芯のあるもの、裏声は芯のないもの、ヘッドボイスは地声が少し混ざったもの」といった風に、”自分なりの区別”を作っている人もいます。でもとにかく皆が共通して持っている「”いわゆる”裏声」を発声している時の感覚は「普段使っている”いわゆる”地声とは全く違うもの」、「全然力を込められないもの」といった風です。, 一般的に誰もがよく使う「ファルセット」という呼称は、「偽りの声、偽物の声」という意味があります。そんな風に言われると”練習価値のない声”のように誤解されますが、むしろこの声にこそボイトレを成功に導くための鍵が隠されています。しかも、裏声・ファルセットの練習は、喉にほとんどダメージを与えません。, ここで一つ大きな”事実”を書いておきますと、上に書いたような「裏声が出ない」ことに悩んでいるベテランシンガーたちは、皆立派に歌い続け、週に何度もステージに立ち続けています。, もちろん、声に悩みを抱えている素振りはお客さんに悟られずに「ドラマチック」な歌声でお客さんを魅了し続けています。, 「裏声が出ない」シンガーが、ステージでは立派に歌っている・・・しかし、実際に裏声の力を借りずにステージに立ち歌い続けるなんてことは不可能なはずです。いくら本人は「地声で歌っている」と感じているような音域でも、裏声のサポートは必ず必要になります。, つまり結論は「裏声で歌えない」ことは事実だったとしても、「裏声の機能」は残っており、その役目を果たしてくれている、ということです。, あなたが実際に歌っていて「地声だけ」「裏声だけ」と感じている時でも、それぞれもう片方の声区の機能を完全に封印することはできません。聴き手が「地声で歌っている」と感じる歌声の場合でも、必ず「裏声的機能」は働いています。※これは、あくまでも「歌声」に限ってのことです。「話し声」の場合には、”裏声的機能がほとんど働いていない”状態もあり得ます。, そんな「裏声が出ない」ことに悩むシンガーは、何をもって「裏声が出ない」と言っているのでしょうか?, それは「裏声で歌う箇所(つまり、普通は高い音域になります)が歌えない」ことを指しているのです。つまり(裏声の機能は持っているけれども)「音質としての裏声を出すことができない」ために「裏声で歌えない」ということなのです。, 私が聴いたその人たちは、確かに裏声で歌えませんでした。高い音域の箇所を裏声で歌おうとしても、声がかすれたりして、どうにも上手くいかない様子でした。, しかし上の項で書いたように、少なくとも「機能としての裏声」は、まだちゃんと残っています。そしてそれが残っているからこそ、ステージに立って歌うことが出来ているのです。, さてそんな「裏声が出ない」ことに悩むシンガーは、決まって「何年も、週に何度も、ステージで歌い続けた結果、裏声が出なくなった」と言います。, 週に何度も、何年間も、「ドラマチック」に歌い続けた結果、裏声を失った・・・その原因は「声の固着」です。, 喉の筋肉の、ある部分だけを連続して毎晩も使い続けた結果、その部分だけが強調して働く癖がついてしまう。さらに使わない部分はどんどん弱く衰弱してしまう・・・そんな風に考えてみてください。, さらに、冒頭でも書いた「ドラマチックに歌い続ける」ことに注目してみたいと思います。, ドラマチックな(=重く激情的な)歌唱表現は、一般的には「地声を優勢に」働かせることによって可能となります。反対にリリックな(=軽く漂うような)表現は「裏声優勢」であるでしょう。, 私が出会った「裏声が出ない」シンガーのほとんどの人は、音質・歌唱表現的に「ドラマチック」なスタイルです。(反対にリリカルなスタイルの人はベテランになっても声の状態を保ち続けています), このように(ドラマチックな)歌唱表現的特徴も、そのシンガーが裏声を失うことに一役買ってしまっています。, 「重く激情的な歌声」と「軽く漂うような歌声」、この両極端な音質の歌声が発せられている時の”喉の中の状態”を、簡単に想像してみましょう。前者での声帯は「強く緊張」しています。一方、後者の歌声では声帯が「十分に伸ばされて」います。つまり、これらの歌声は「声帯に起こる(全く異なる)それぞれの働きが、音質として極端に現れ出たもの」だと言えます。そして、弱く儚い存在である声帯を危険にさらす可能性があるのは、「重く激情的な歌声」の方です。けれども、シンガーは幅広い表現のバリエーションを持っておく必要があり、「ソフトにも歌えるし、激しくも歌える」という理想を捨てることはできません。そのために必要なこと、それは「声帯に”伸ばされながら緊張する”」という仕事をしてもらうことです。機能的にみれば、それは「地声と裏声の融合」ともいえますし、音質的には「激しさの中にも繊細さを含んだ歌声」ということになります。(ただ単に”緊張一辺倒”の声帯が作り出す歌声と、”伸ばされながら緊張する”声帯が生む歌声は、「劇的」という意味では同じ範疇に入る歌声ですが、似ているようで全く異なる音質のものです。これを客観的に聴き分ける必要があります。)ボイストレーナーは、生徒さんの歌声の中にそんな音質を芽生えさせる仕事を行ないますが、言い換えればそれは「生徒さんの歌声を守ること」でもあります。, さて、裏声が出なくなってしまった人でも、時間をかけて訓練していけば復活させることは可能です。少なくとも私が今までに聴いてきた人たちは、充分にそのチャンスがあります。少しばかり”忍耐”がいること、そして「普段の練習方法」を見直す必要はありますが。, さて、もしあなたが「裏声が出ない」と悩んでいるなら、次のことを試してみてください。, 上記のようなことが可能なら、裏声は(少なくとも機能的には)健在なので、少しずつ声の固着を取っていけば必ず復活するはずです。, 普段出さないような声色を色々やってみると良いでしょう。声の音質は”喉の中身を知る鏡”です。違った音質の声が出ている=喉の中で違った動きが起こっている、と考えてください。, 特定の母音でしか裏声が出ない場合は、その母音から他の母音へとグラデーション的に変化させてみてください。たいていは、「ウ」や「オ」の母音が裏声を出しやすいはずなので、さらにそこに「h」の子音をくっつけて練習してください。つまり「フ」や「ホ」でやってください。, もし裏声の機能が”完全に眠ってしまっている”のなら、練習のコツは「急に不意打ち的に裏声を出す」という取り組み方で練習することです。頭の中で「出そうとする裏声の音質(例えば”ふくろうの鳴きまね”)をしっかりとイメージしてから、何も考えずに「さっさと」出すようにします。ただし、この練習はボイストレーナーの助けが要るでしょう。, 私が出会った「裏声がでなくなったシンガー」との話や、その人たちの声質の特徴などから色々書いてきました。, あなたが(そんなに高い音域ではないにせよ)ある程度の音域(喚声点の少し下)あたりまであまり無理なく歌えている、もしくは音を上昇させていくと声の音質に変化をつけることができる(高くなるに従って段々細く薄くできる)なら、裏声を取り戻すことは可能です。, 少なくともこれ以上の固着は作らないために、同じ音質の声ばかりを出す事を控え、普段出さないような声を出すように心がけるだけでも、随分効果があります。. 私の大好きなアロマの精油を紹介いたします, 顔にできてしまう『しわ』のお話です。 年齢がそれなりだから仕方がない? ほうれい線が気になる? しわ対策には高価な化粧品?美容整形?エステ??? どれも正しく、どれも違っているかも。。。の、その2です。, 顔にできてしまう『しわ』のお話です。 今回は「裏声が出ない原因」についてです。 この記事は 裏声が出ない原因 裏声がかすれる原因 という内容です。 裏声が出ない原因【大きく3つ】 裏声(ファルセット)が出ない・出なくなった原因には大 … 更新情報はツイッターにて掲載しています。.