無料メール講座 一覧 知識を活かしきれていない人がほとんどなんですね。, そこで、この特典では耳コピする際に知っておくと便利な 是非このステップを実践して、効率良く耳コピしてみてください。, ソロというのはスケールに則って組み立てられているので、 正しい方法で音感チェックをしたことがありますか?, この特典では、音楽学校や音大受験生が音感を鍛えるために行う とても効果的な音感エクササイズですので、是非挑戦してみてください。, 同じCでも、C・Cm・C7・C6など様々な種類があり、 相互リンク 悪い耳コピ5項目をチェックしていきましょう。 1:キーが分からない. ギタープレイをモノにできます。, 僕がタブ譜を見ながらコピーしている時は それぞれに特徴があります。, ピアノでアルペジオ、和音を弾いた音源ファイル、 初心者でも何一つつまずくことなく、 意外と簡単にコピーできるようになるでしょう。, アルペジオは単音の連続で聞き取りづらい印象があるかもしれませんが、 あなたは今までどのくらいタブ譜にお金を費やしてきましたか?, タブ譜は1冊1500円~3000円はします。 特定商取引法に基づく表記 つまり、弾きたい曲をその場でいつでもコピーできるということです。, ギター暦10年の人でも、耳コピをしたことがないのでしたら 数十万円ものお金がタブ譜代として消えていくでしょう。, しかし、 必ずしも耳コピがマスターできるわけではありません。, もしあなたが、この教材を読んだだけで さて今回はミュージシャンの天敵とでもいいましょうか、耳コピのやり方、練習方法をまとめていきます。, 好きな曲があって、それを練習したいのにスコアが無くてイライラしたことって、ありますよね?, ということで、今回はそんな絶対音感がない私たちができる、感覚と理論を使ったコードの耳コピと単音の耳コピの練習についてです。, 根気がいる練習になりますが、音感を鍛え、スケールなどのちょっとした理論を知っていたら誰でもできるようになりますので、ぜひ頑張ってください。, 耳コピとは耳でコピーするの略語だと思いますが、私は昔、雑誌か何か(おそらくバンドやろうぜ)でこの言葉を知りました。, 簡単に言えば、絶対音感とは音を音名で言い当てれる能力です。英語ではPerfect Pitchまたは、Absolute Pitchと言います。, これがあれば苦労しないのですが、これは物心つく前から音楽をやっていたら身につく能力ですので、ほとんどの人は持ち合わせてない能力と思います。, まぁ、練習である程度身につくと思うんですが。というのも私はギターの簡単なコード音に限ってだとわかりますが、複雑なコードや、ソロなどの単音になると、この音だろうなという完全に予想です。, 絶対音感に対して、練習すれば身につく相対音感があります。英語でRelative Pitchと言います。, 簡単にいうと、今ドの音を聞いていて、次の音がドからどのくらい高いか低いかで音を認識するものなんですね。, 私が出来るのはこの方法で、今回のレッスンは相対音感を鍛えるものになりますので、努力次第では誰でも耳コピができるようになります。, ジプシージャズのレッスンということで、私がやった耳コピのコツというか、トリックを紹介します。, 基本的にジャズやジプシージャズは、曲の構成が2−5−1、1−4−5等で出来ています。色々なジプシージャズの曲を練習したら分かるのですが、結構パターン化していて、このパターンを覚えたら多くのジプシージャズの曲を耳コピできるようになります。, また、アルペジオ、スケール、ダイアトニックコードを知っていると、耳コピが早くなります。, まずは、好きな曲を聴きましょう。で、その曲のベース音が聞こえると思いますが、それを口ずさんでください。まずは最初の4〜8小節(コード4つ分くらい)くらいの長さでやります。, ベース音を口ずさむ事はすぐにできると思いますので、ベース音を覚えたら曲を止めて、それをギターで単音で弾いていきます。, ここで重要なのは最初の音から次の音への幅、ですので、キーは気にせずに曲通りの感覚でベース音を探してください。(聞き取るのはベース音であって、ベースラインではないのであしからず), このように、曲の出だしの音が間違っていても、流れ(進行具合)が同じであれば、すぐに調整できるのです。, ちなみに私はこの練習法を音楽を聴くたびにやっています。歩いている時、CDを聞いている時、カフェにいてかっこいい曲が流れた時など。, 2〜3ヶ月もしたら、自分でも驚くくらいにベース音の聞き取りができるようになってますので。, ちなみに、一番難しいのは最初の音を見つけるところだと思いますので、その時はひたすら最初の音をリピートして聞いてください。, ベース音がわかり、これをコードにする時ややこしいですよね?コードの種類って沢山あるし。。。, また、ドミナント7は7thコード特有の響きですよね。メジャーっぽくも無いし、マイナーっぽくも無いし。, さて、先ほどのベース音GーAーDーGをコードで弾く時に役に立つのがダイアトニックコードです。これを知っていると、ジャズやボッサノヴァなどはもとい、ロック、フォークなど色々なジャンルで、コードを予想できます。, 注)ダイアトニックコードについては「ギター初心者〜中級者におすすめ!ダイアトニックコード表と一覧 」を参考に, キーGのダイアトニックコードは、G – Am – Bm – C – D7 – Em7 – F#m7b5です。なので、ベースラインがGーAーDーGで動いていたら、私はこう予想します。, 上2つのコード進行は、ダイアトニックに沿ったコード進行で、一番下の進行は、ジプシージャズでよく出てくるので書きました。(解説すると、A7はGmに対する5度のD7に対してのセカンダリードミナントとしてAmではなくA7を使っている), 絶対にこうだ!というわけじゃありませんが、多くの場合はこの流れに沿っていると思います。, また、代理コードを使う場合は、見た目が違うかもしれませんが、紐解いていくと、ダイアトニックになることが多いと思います。, ポップ・ミュージックやロック、フォークなどは、ダイアトニックに沿った進行じゃ無いことも五分五分でありますが、基本的にダイアトニックコードを知っていたら、すぐに予想できます。, ほとんどダイアトニックコードに沿った進行になっていますが、ドミナント7があまり使われないイメージがありますね。 (上の予想コードが絶対という訳じゃないので!), このようにダイアトニックを知っていると、例えば耳コピをしていてキーGの曲だったらC#は弾こうとしないでしょうし、Eじゃなく、Emを候補にいれるでしょうし、といった感じで、耳コピ中の音、コードの予想がしやすくなるんです。, 単音の場合も同じで、ダイアトニックやスケールをしっていたらキーGの曲でBbの音を試そうとは思はないし、D#やC#も使おうとしないと思います。(ジプシージャズの場合は、一概には言えませんが。。。), コードの耳コピと同じで、メロディーを口ずさみそれを弾いていく、という練習になります。, スケールを知っていたら不要な音を試そうと思わないので、以外に簡単に耳コピできますが、単音の場合はもう本当に辛抱強く何度もやることです。下記リンクを参考に!, 「ソロを全音口ずさめるようになったら、ソロが弾ける。だから曲は何百回と聞き返す」って言っていました。, チューニングはある程度自分の耳だけでできた方がいいので、チューニングの音を覚える練習も1日5分くらいやってみて下さい。, 聞いての通り、この曲はジプシージャズとは全然関係ありませんが、先日参加したジャムセッションでこの曲をやったので、紹介しようと思います。, 以前のレッスンでも言った様に「まずはベース音を聞き取り、コードを弾く」という練習にバッチリな曲です。, ちなみに「ベース音を聞き取る」ってことは「ベースラインを聞き取る」ってことではありませんので。, 例えばこの曲の様にベースラインが動いていても、コードのベース音を弾けば、マッチする音がわかりますので。, ただ、この曲の様にべースラインが肝になっている曲は、ベースラインもコピーしていいと思います。, 以前お伝えした様に、ジャズではない曲は、ダイアトニックコードが完全に当てはまる場合と、そうでない場合がありますが、おおよそダイアトニックの構成です。, コレも以前お伝えしましたが、ポップ、ロック等ではドミナント7コードが使われない場合が多いです。, ジプシーララバイなんて曲名つけましたが、子供にギターを聞かせて寝付けていた時に、いい感じにアドリブが曲っぽくなったので、レッスンに使おうと思っただけです。, ソロは2箇所だけ早いところがありますが、この部分を30回も聞けばメロディーが頭に入って弾けると思います。, こちらも下にコードとメロディーのタブ譜をつけますが、見ないで耳コピを頑張って下さい。, 最初は時間がかかりますが、こればっかりは慣れなので、諦めずにどんどんやっていきましょう!!, (No RootsはAA bridge BBなのですが、AメロとBメロが同じコード進行だったので、下記にはAA bridge AAと書いています), まずはベース音を繰り返し聞き、コードにする。コードはダイアトニックコードを参考にする。, ソロはひたすら聞き返し、歌えるくらい覚えたら、スケールを参考にメロディーを弾いてみる。, ギターを弾き始めて25年ほど経ったある日、腱鞘炎とバネ指が酷くなりすぎたので、休憩中に無料レッスンをやっています。お問い合わせは下記メールにどうぞ。gipsyjazznyumon@gmail.com. この手順どおりやれば今まで聞き取れなかったコードも さらにその後の展開などにも影響するのです。, そのような、タブ譜を眺めているだけでは気付かない多くのポイントが (輸入版などは比較的高価ですよね), もしあなたが今後一生タブ譜に頼ってコピーしていくのでしたら、 まずやってもらいたい7つのポイントを紹介します。, このポイントをしっかりと頭に入れて耳コピすれば、 初歩的エクササイズをまとめました。, このエクササイズをすることで、音感チェックはもちろんのこと、 今すぐにでも習得してほしい重要なスキルの1つなんですね。, ギター暦や音感などに関わらず、訓練次第で必ずあなたも サイトマップ. この機会に是非耳コピスキルを身に付けましょう!, 先ほどもお話しましたが、耳コピを身に付けることにおいて ここで紹介している方法を使えば 音楽理論に的を絞って解説しています。, 申し込まれた方からの質問やニーズが多いようなものは、 読者10000名を超えるメルマガを発行、, さらに、ネット上でいくつかのギター教材を販売しているのですが、 コピーする部分はたくさんありますからね(汗), 耳コピが出来る人は10年前の僕のようなことなど一切せず、 お問い合わせ その都度回答を動画や音声に収録して配布します。, さらに、他の人の悩みなどを全員でシェアすることにより、 この4つの手順を踏むだけで、今までの何倍もの早さで すぐに耳コピがマスターできると思っているのでしたら、 ギターを弾くというとてつもなく面倒な作業から開放されるでしょう。, まだまだたくさんのメリットがありますが、 そして各コードの構成音をまとめた画像ファイルがあります。, まずはコード音源を耳コピし、自分でコードネームを付けて答え合わせすれば あなたの音感を正しい方法で鍛えることができます。, 自宅で、しかも1人ではなかなか実践できない方法ですので、 3:指板を適当に押して、近い音を探している. もっと簡単な手順で耳コピしています。, 耳コピが得意な人が必ずと言っていいほどやっている ベース音耳コピできない!聞き取れない!難しい時のやり方・イコライザー使用法; ポップスを作曲する上で大切な3つのポイントとは? dtmのミックスで、立体感や音の広がりを出すコツとは? 3.例外的なコードを耳コピする ここまでで見つかっていないコードは、大変ですが1音ずつ耳コピしていきましょう。 4.完コピを目指す 作った大まかなコード譜に対して、装飾音や構成音、リズム、演奏手法など様々な観点から耳コピをすることで、原曲の完全再現を目指してみましょう。 2:階名で言えない. 多くのメリットはあれど、デメリットは一切ありません。, 今後長くギターを続けていくのであれば、 まずはこの方法でサクッとKEYを見つけてください。, 1からコードを探していくのは大変非効率ですので、 必ず耳コピは習得できますし、僕も全力でアドバイスしていきます。, 耳コピ習得のコツを文章などで説明するというのは、 全く耳コピは出来ません。, 逆に、ギター暦半年だろうが、耳コピを訓練すれば 自分では気づかなかった問題点が解決できることもあるでしょう。, もちろん、 重要なことばかりをまとめて解説しています。, よく、「KEYの見つけ方がわからない」という質問をもらいますが、 一瞬でKEYを把握することができます。, これからコピーする曲のKEYがわからなければ先には進めませんので、 あなたが耳コピを身に付ければ、 音を聞くよりもタブ譜を追うのに忙しかったのですが、 Copyright ©  初心者でも楽しく上達するギターレッスン | ギタースタイル All rights reserved. 「どれがギターの音かもわからないよ!」 ただ譜面に書かれている通りに押さえるだけでコピーできてしまいます。, しかし、効率的に耳コピするにはルートやコードの構成などを 手順をここで紹介しようと思います。, 少し理論的な言葉も出来てきますが、 銀行振込の場合は入金確認後すぐに すぐに理解できるようになっています。, 今はネット上にたくさんのライブ音源が落ちていますが、 簡単にコピーできることがほとんどです。, 僕が2、3度聞いただけで大体のポジションを把握できる 楽しく耳コピしてほしいと思います。, 文章だけではなく、音声もふんだんに使った教材になっていますので、 4000円でお譲りすることにします。, クレジットはPAYPAL決済を利用しています。 ・ギター暦や上手さなどは一切関係ない! ギター暦10年の人でも、耳コピをしたことがないのでしたら 全く耳コピは出来ません。 逆に、ギター暦半年だろうが、耳コピを訓練すれば 確実に音が聞き取れるようになるのです。 耳コピはギター暦に関わらず、 PAYPAL決済がよくわからない場合はこちらのヘルプをご覧ください。, ※クレジット決済は、世界中で1億5千万人以上が利用している それら全てを網羅するというのは不可能に近いと思います。, もちろん、売りっぱなしというのは大嫌いですので、 また、このページを読むだけで耳コピのコツがわかりますので、 是非この機会にあなたの音感力を試してみてください。, KEYは全てCで構成されていますが、 あなたも同じように感じていませんか?, 耳コピは音を集中的に聞く作業ですので、 #や♭が入るなど、一筋縄ではいかないエクササイズを収録しました。, このエクササイズも特典3同様、自宅ではなかなか実践できない こんな感じでコピーしていると思います。, 一般的な曲はたくさんのコードで構成されているので、 僕もあなたの耳コピ上達のお手伝いをさせていただきますので、 4:1音見失うと、次の音が探せない. おかげさまで多くの方から大変好評を頂いています。, もちろん、耳コピも得意で、かれこれ7年以上、 耳コピレッスン・音が聞き取れないギター初心者でも出来る方法 基礎知識 さて今回はミュージシャンの天敵とでもいいましょうか、耳コピのやり方、練習方法をまとめていきます。 意識しながらコピーする必要があります。, なので、自然とスケールやコード構成、スケールを意識するようになり、  PAYPALを使っています。, クレジット決済の場合はお申し込み後すぐに、 「何度もチェックしたいので動画で解説してほしい」という 1つのコードを聴き取るだけで すぐにコピーできるようになります。, 例えば、同じフレーズだとしても1弦で弾くのと2弦で弾くのでは かなり効率良く耳コピできるようになります。, 特に耳コピ初心者は絶対に押さえておかなければいけない 悪い耳コピしてない?5つのチェックポイント. 実感が掴めないというのが正直なところだと思います。, そこで、1から耳コピを習得できる方法を  っていうかCmでもたくさんのポジションあるし・・・, このように試行錯誤しながらコピーしていき、 この仕組みがわかってしまえば一音ずつ探る必要もなく 全て耳コピで弾きたい曲をコピーしてきました。, とりあえずまずはベース音を聞き取って・・・ その曲が持つニュアンスや雰囲気を感じられるようになります。, 僕を含め、僕の周りで耳コピが出来る人は口を揃えて 初めの頃は出だし1つのコードを聞き取るのにさえ 耳コピに必要な基本的な知識は全て身に付くことでしょう。, いざ耳コピを始めようとする前に、 かなり短時間で耳コピすることができます。, もちろん曲によっては例外もたくさんありますが、 今後一生タブ譜を買う必要がなくなるのです。, でも、このテキストはこれから耳コピを始めたいという方全員に リクエストも受付けますので、ドンドン活用してくださいね。, あなたはこのように思い込んでるかもしれませんが、  ってベース音こもってて聞き取りづらいし(汗), まだ何か違うなぁ。7thが入ってるか? 今までの耳コピ教材ではよくわからなかった疑問も しっかりと身に付けてもらえればと思います。, プロフィール どうぞゆっくりと先を読み進めてください。, 「絶対音感なんてないし・・・」 理由を公開しながら、実践的な耳コピを伝授します。, これは少し反則的な方法なのですが、 確実に音が聞き取れるようになるのです。, タブ譜を見ながらコピーすると、何も考えず、 これほど苦労してたら挫折するのも当然です。, この他にもイントロやソロ、アルペジオ、オブリなど 1日で良くなるメロディの聴き方〜やってはいけないキケンな練習法シリーズ〜, 「音の高さ」を聞き取ろうとせず、メジャー・スケールで聴くことが大切というお話でした。, 「音の高さを当てる」というのは、言い換えれば、何ヘルツの音なのか?をピタリと言い当てることで、現実的ではないです。, 音楽は「12種類の音を使う」というルールの上に出来ていますが、メジャー・スケールを聞くと音にキャラクターが現れるようになります, 実際の音の高さを判断できない、と耳が良いとは言えないのでは!?と思う方もいるかもしれませんが、, 「音楽的」な能力としては、「音にキャラクターがあること」を理解できることが、まず重要です。, 「コードとメロディは別モノだ」というように考えている、もしくは、関連性がいまいち分かっていないという方が多いですが、コードを聞き取るためには、メロディがまず聞き取れることが前提です。, 単音なら取れます、という人も、「コードが聞き取れない」と言う人は、基本的に、メロディも取れていません。, 音は12種類しかないので、順番に押していけば、まぐれで当てられます。まぐれで当てるのは、メロディが取れるとは言わないのです。, コードもメロディも同じことですが、次の音(コード)に進まなければ、音楽は成り立たないものです。, 次の音に向けて、どれくらい高くなったのか?または低くなったのか?という聞き方が、メロディにもコードにも大切です。, 要するに、メロディと共通して、1つ1つの音の高さを当てにいってはイケナイということです。, コードであれば、ルート音(ベース音)の動き方をメロディのように歌えるようになることが、コードを聞き取る第一歩です。, コード進行は、メロディほどパターンが複雑ではありません。名曲は、似たようなコード進行で出来ています。, また、ダイアトニック・コード(メジャー・スケールから作られるコード)で出来ている可能性が高いので、和音が聞き取れていなくても、知識で当てることもできます。, しかし、ダイアトニック・コードのサウンドを覚えておけば、ダイアトニック・コードでないコードがでてきたときに、予想が立てやすくなります。, 聞き慣れないもの、聞いたことのないものを当てるのは、それは、できなくて当たり前です。, 小さい頃から音楽経験の豊富な人と比べて、自分にはそんなコードを聞いたりすることはできない、と凹んでしまう人がいますが、小さい頃から色んなトレーニングを重ねてきた人は、それだけ努力してきたので、一朝一夕で、できることではありません。, TAB譜やダイヤグラムで押さえ方(手の形)だけを覚えてしまった状態では、「何の音」を押さえているかも分かっていないので、自分の中に経験として蓄積されません。, いろんなコードの押さえ方を弾いて、聴くことで自分の中に経験として、貯めていきましょう。, 自分では、気付かずに間違った練習に何年も、悪くて何十年も費やしてしまうことがあります。, 音感を磨いて、ギターのレベルアップしたい!という方は、ぜひコチラのレッスンをご活用くださいね!▼. 「タブ譜見るなんて面倒臭い・・・」と言います。, ページをめくりながら、目でタブ譜を追いつつ 2つのことを意識すれば実はとても簡単にコピーできてしまいます。, アルペジオはコード進行を把握する大きなヒントにもなりますので、 耳コピをマスターすることができるのです。, 後回しにせず、どうぞこの機会に耳コピを 5:音程があっていれば、丸にする 高いものになると、1冊5000円を超えるものもあります。 気づけば1日で変わることなのに、知らないだけで、一生上達できない本当に本当に、キケンな「聞き方」があります。前回は、メロディ編についてお伝えしました 前回の記事はこちら 1日で良くなるメロディの聴き方〜やってはいけないキケンな練習法シリーズ〜 「楽しみながら上達するギター講座」という 以下の4つの手順を踏めば これで耳コピが早くなる!ギタリストの「音感」全知識〜ギターでわかる相対音感と絶対音感とは?〜, CAGEDシステム〜【動画&指板図解説!】ギターの指板を把握してアドリブに活かそう!〜. どうぞ購入をお控えください。, しかし、実際に耳コピするという作業を苦に思わないのであれば 気軽に手にしてもらいたいという思いで作成しました。, ですので、市販の教則本やタブ譜と同じくらいの価格、 逆に耳コピが出来ることによるデメリットは一切ありません。, さて、気になる価格ですが、 聞き取り&コード構成理論の勉強にもなるでしょう。, しかし、残念ながらこの教材を読んだからといって どうしても耳コピができない時に その結果、アドリブや作曲などにも使える メールにて商品をお届けします。, たとえ理解できたとしても、それをどうやって使うのかがわからず 直感的にわかるようになります。, 耳コピは一度身に付ければ一生使い続けることができます。 1曲弾けるようになるまでに1ヶ月以上掛かりました。, あなたも耳コピが苦手、または初心者でしたら 気づけば1日で変わることなのに、知らないだけで、一生上達できない本当に本当に、キケンな「聞き方」があります。前回は、メロディ編についてお伝えしました, ▼前回の記事はこちら 正直なところ細かいニュアンスなどが伝わりづらい部分があり非常に難しいです。, 曲によっても例外などがたくさん出てきますので、 この方法を使ってコード探しの近道をしてください。, 聞き取りづらいコードもたくさんありますが、 耳コピができるようになります。, 理論的な話も出てきますし、結局のところは自分でやってみないと 挫折していましたから(汗), また、 テキストに関しての質問などはいつでもお受けしています。, メールでの対応になりますが、 コツさえ掴んでしまえば大概のコードは聞き取れるようになります。, コードを耳コピする方法を4段階に分けて解説していますので、 かなり有効なヒントを得る方法をお話します。, 是非あなたも耳コピできない時はこの方法を積極的に使って そのようなタブ譜として発売されていない曲も 「コードなんてどこを押さえてるのか検討もつかない!」, 僕は今でこそ弾きたい曲は全て耳コピしているのですが、 わかりやすく形でまとめた教材を用意しました。, この教材をお読みいただければ、 ©Copyright Sayaka Shimada All Rights Reserved. 音のニュアンスが全く違い、