お得が違う、tリーグチケットプレゼント。卓球一流コーチを呼ぶ。プロの卓球選手を呼ぶ。loveを貯めて。応援メッセージがもらえる。琉球アスティーダ卓球通販サイト。元福原愛の専属コーチ、朱世赫、木造勇人、荘智淵、陳建安、有延大夢、江宏傑、村松雄斗、李平、張 一博、 卓球をやっている人は誰しも最初は初心者。初心者から、中級者、上級者へとレベルアップしていきます。気になるのは、いつまでが初心者なのか?, 卓球に限らず、「初心者」の定義はあいまいなものです。ハッキリと線引きされているものではありません。ですが、何か基準があった方が初心者は”脱・初心者”に向けて練習に向かうことが出来ます。, 「いつまでが初心者?」という疑問を持つ人は、かなり多いようです。ネット上でも、様々な初心者の基準が投稿されています。, Yahoo!知恵袋やTwitterなどで、初心者の基準を調べてみました。当然ですが、人によって初心者の基準は異なりますね。, 多かったのは、「試合形式の練習ができたら脱初心者」という声。サーブ、レシーブ、ツッツキ、ドライブという基本動作ができたら初心者ではなくなるという声ですね。, 私の所属していた卓球部では、「ドライブが出来たら脱初心者」という雰囲気がありました。明確な基準があったわけではありませんが、初心者だった私たちはドライブを入れることを目標に練習をしていました。, 何か基準があれば、その目標に向かって頑張ることが出来ます。というワケで、勝手に脱初心者の3つの基準を作ってみました。, いつまでも初心者という言葉に捕らわれないように、独自に脱初心者の基準を作りました。まだ卓球を始めたばかりの方は、とりあえずこの基準をクリアすることをひとまずの目標にしてみてください。, ※ネットの声、自分の部活経験を加味して独自に作っています。絶対的な基準ではありません。, 卓球には、様々な種類のサーブがあります。「無回転」「下回転」「上回転」「横回転」などなど。回転を混ぜた複雑なサーブが存在しています。, サーブを2種類持っているだけでも、可能性はかなり広がります。初心者の方にまず是非取り組んで欲しいのは、「無回転(ナックル)」「下回転」という2種類のサーブ。, 下回転サーブと混ぜることで、相手を翻弄させることができます。相手がナックルサーブを下回転だと思ってツッツキで返球すると、球が浮ついてチャンスボールが生まれます。, 「無回転(ナックル)サーブ」と「下回転サーブ」。この二つは練習でもよく使うサーブです。そういう意味でも早めに身に着けておきたいサーブといえますね。, ドライブとは、球にトップスピン(上回転)をかける攻撃的な打法です。現代卓球においては、必要不可欠な要素だといえます。攻撃型はもちろん、カットマンにおいても必須の打法です。, 初心者の方は、まずは球を”こする”感覚を身につけましょう。球を「打つ」のではなく、「こする」。回転がかかっていると、音も変化します。, まずは、無回転の球にドライブをかけるところから始めましょう。慣れてきたら、下回転の球にドライブをかける練習に移ります。下回転に打ち勝つほどの上回転が必要になります。回転に負けると、ネットにかかってしまいます。, 実際の試合に出ていなくても、試合形式の練習がこなせるようになればOKです。試合形式の練習ができるということは、一通り基本の打法が身についた状態。試合のルールも頭に入っている状態です。, と言うワケで、「試合ができる」を脱初心者の基準にしました。ここまでクリアできれば、後は各技術を高めていくだけです。, 書籍「DVDシリーズ卓球パーフェクトマスター(新星出版社)」の卓球ステップ・アップチャレンジを参考にして、得点式の脱初心者のチェックリストを作ってみました。, コーナーに置いた半径40cmの半円にサービス(クロス、ストレート、ミドル)を入れます。各コースとも10球中8球入れば脱初心者です。, 半径20cmの円にサービス(クロス、ストレート、ミドル)を入れます。各コースとも10球中8球入れば脱初心者です。, 1球ずつ球(ロング)を出してもらって、クロスに返球。コーナーに置いた半径50cmの半円に入れます。10球中8球入れば脱初心者です。, 1球ずつ球(下回転)を出してもらい、クロスに返球。コーナーに置いた半径50cmの半円に入れます。10球中8球入れば脱初心者です。, 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。. 文字通り、回転のかかっていないサーブ。回転をかける必要がないので、初心者でも覚えやすいサーブです。, 球の下側を擦り、バックスピン(下回転)をかけるサーブ。ナックルサーブの次に覚えたいサーブです。. レベルの種類はざっくり、初心者・初級者(脱初心者)・中級者・上級者の4つでしょうか。, また、卓球用具を買うとき「中級者におすすめ」とか、「上級者向け」といったキャッチフレーズがよくありますが、自分はどれくらいのレベルなんだろうと悩んでしまうことも。, そこで今回は、わたくしコスパ卓球部・部長こすたーが、初心者から上級者までのレベル分けの基準を独自に設定していきます!, これらの基本技術の全てが、形だけでもできるようになったら晴れて「初級者(脱初心者)」です!, 個人的な意見としては、「弱点・苦手を攻められて対応できない」うちは初級者以上中級者未満だと思っています。, 技術的には以下の応用技術ができるようになってきて、いくつかを試合で使えるレベルですね。, 私自身のレベルはたいしたことないですが、卓球歴だけは長い(中学から始めて17年くらい)です。, 中学校の部活で指導もしているので、初心者から中級者までなら、どんなラバーやラケットが合うかなーというのは経験則である程度わかります。, ということでコスパ卓球部では、初心者・初級者・中級者をメインターゲットに情報発信をしていきたいと思います!, 以上、参考になりましたでしょうか。ブログの更新はツイッターで告知しているので、よければフォローお願いします。, 中学:卓球を始める(卓球部&地元の卓球クラブ) 高校:卓球部 大学:卓球サークル 社会人:5年ほどブランクがあり、2018年に地元の卓球クラブで再開 学生時代はドライブマンだったが、2019年からカットマンに挑戦中 出身中学の卓球部でときどき指導もしてます, 卓球を再開して用具を揃えようとしたら、ラバーやラケットの種類がとてもたくさんあり、ボールもセルロイドじゃなくなっててビックリw, 練習をガツガツやるのはツラいので、効率の良い練習方法を調べたり、ある程度用具に頼ったりして、最大限卓球を楽しんでます!, 『コスパ』(コストパフォーマンス)という言葉が大好きで そこそこの「お金」と「練習量」で最大限楽しむのが目標です。, 『コスパ』をキーワードに卓球用具や練習方法などを紹介していくので、卓球部の学生さんやその親御さん、社会人の方も是非ご覧ください。, 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。, これから卓球競技をするための「卓球スタイル」とボールを打つたのめ「用具」の説明をします。, 中学校から部活で卓球を始める方向けに、おすすめのラケット&ラバーとおおよその初期費用を紹介していきます。, 中学校から卓球を始める方向けに、1年間のラバーのステップアップ案を紹介します。今回は一般的な「フォア・バック両面とも裏ソフトのドライブ主戦型」向けです。3~4か月でラバーを貼りかえるという想定で、2枚目からのラバー6種類を提案。クセがなく、扱いやすく、コスパがいいラバーを中心に紹介します。, 卓球初心者向けにラバーの基礎知識と選び方を紹介。記事内容:ラバーの仕組み、種類、厚さ、硬度、おすすめの組み合わせ例。最低限抑えておくべきポイントをまとめました!. 卓球に限らず、「初心者」の定義はあいまいなものです。ハッキリと線引きされているものではありません。ですが、何か基準があった方が初心者は”脱・初心者”に向けて練習に向かうことが出来ます。 卓球レベルの基準って? 卓球人の皆さんは自分の卓球レベルはどれくらいだと思いますか? レベルの種類はざっくり、 初心者 ・ 初級者(脱初心者) ・ 中級者 ・ 上級者 の4つでしょうか。 初心者はある程度イメージしやすいですが、初級者~上級者は境目があいまいですよね。 目次 1 卓球を始める初心者超必見!脱初心者マニュアル1.1 見違えるほど球が返せる ―素振りの練習―1.2 ボールはともだち こわくないよ! ―ボールリフティングの練習―1.3 自分の守備と攻撃を上げよう! ―フットワークの練習―1.4 脱初心者!中級者へのステップアップへのおすすめラケットを5本紹介 ... 用具レビュー、試合情報、選手情報などブログに書いていきたいと思います。 卓球以外の趣味はドライブとスノーボー … 卓球経験者の多くが初心者時代にお世話になるラバーであるとともに、新たな技術を身につけるためにテンションラバーからマークvへ戻して球を掴む感覚を磨く選手だっています。 ... 初心者用ラバーの革命児!脱初心者へのスーパーギア! © 2020 卓球ガイド All rights reserved. 活動的な卓球部を含む運動部に入る際、まず顧問や先輩が口を酸っぱく基礎練習をしなさいと言われるでしょう。強豪校は、基礎練習を時間をかけ徹底的に行っておりますが、和気あいあいと活動しているところは、そういった文化があまりありません。ワケや理由も分からず基礎練習をやっていてもツマらないどころか、部活も長く続きません。上達するにはまず、基礎練習をやって何が上手くなるのか意識してやることです。そうすれば自分の出来ることがふえて、ツマらない基礎練習が楽しくなること間違いなしです。 それでは、当卓球場でも行っている代表的な基礎練習の種類と目的を見てみましょう。, 前々回 卓球を始める初心者必見!おススメ初心者用ラケット前回 卓球を始める初心者必見!おススメ卓球用具, 他のスポーツでも基礎練習をする際に定番の練習メニューは素振り。野球の場合バット、他の球技ではゴルフクラブやラケットを素振りするように、卓球もラケットを持って素振りをします。, ラケットを振る時のフォームを体に覚えさせる事と忘れさせないためです。始めて間もないと、ラケットがボールに当たっても相手のコートに返せない事が多いですが、正しいフォームを覚えれば簡単に返球できるようになります。さらに振ったとき、どんなボールを返しているかイメージをすると効果倍増です。初心者のうちに素振りをしていれば上達が早いのと、この練習は家にいながら手軽にできるのでとくにおススメです。, サッカーボールを体中でリフティングするように卓球もラケットでリフティングをします。卓球は他の球技より回転が重要なスポーツなので、ボールを操っている感覚と、ボールの回転を身に付けられるこの練習は非常に効果的です。大体の人はボールをポンポンさせるだけで終わってしまいますが、上達したら、回転したボールをリフティングし続けられるかなどいろいろアレンジを加えられるのでけん玉感覚で楽しめます。この練習は体力系ではなく、神経や感覚を駆使する為、多くやるより、毎日時間を決めて集中してやるといいでしょう。, 球技、格闘技でちょくちょく出てくるフットワークという単語。卓球は動く範囲が狭いからやっても意味ないじゃんと思われがちですが、どんなタイミングでも最良の返球、その上、長時間動いてもバテない持久力が身につくので、実は長くお世話になる重要な基礎練習です。フットワークができるようになれば、返せなかった球も返せるようになったり、ボールに合わせて、強烈な攻撃ができるようになり、3D、立体的な試合ができるようになります。, 正しいフォームを身に付けた人は、この練習を始めると一気にレベルが上がる事間違いなしです。, その他、いろいろな基礎練がありますが、よくメニューに取り上げられるのが上の3つです。これらの練習はボールとラケットさえあればどこでもできるので、基礎練習の一部にとりいれてみてはいかがでしょうか。, コーチにつくのが上達の近道!部活やクラブの中で一番強くなろう!東京テーブルテニスクラブのレッスンを1回だけ体験できます。(要電話予約), Well done to think of soeinhmtg like that, 卓球台12台常設!都内最大級の卓球場。初心者はもちろん、中級者・上級者向けの各種卓球教室をご用意。また当卓球場会員なら空いている台で毎日卓球打ち放題!会員同士の試合や個室のサーブ練習も可能。個人レッスン等も行っております。空調・更衣室完備。↓↓ 卓球レッスンの無料体験受付中!今スグお電話 ↓↓東京テーブルテニスクラブ  Tokyo Table Tennis Club   TEL03-3730-1818  東京都大田区西蒲田6-17-5, 東京都内最大級の卓球場。東急池上線「蓮沼駅」徒歩2分。卓球教室は初心者でもOK。また各種卓球教室の他に、個人レッスンなど随時受付中。また当卓球場会員は毎日卓球打ち放題。卓球通信も定期的に更新中!, 卓球台12台常設!都内最大級の卓球場。 当卓球場会員は毎日卓球打ち放題、設備も充実。 卓球レッスンの無料体験受付中&今スグお電話. いつまでが卓球初心者? 基準はあいまい.