「パソコンがダメな上司。私が1分でできることを1日かかってもできない」(38歳・公務員) 「自分のミスを認めない」(33歳・会社員), こちらもミスシリーズ。ミスすることは仕方ないとして、それを認めなかったり人のせいにしてばかりいると、きっと「何度も同じミスを繰り返す」に繋がっていくのでしょう。 「期限内に仕事ができず、毎回どうにかなると考えている」(33歳・パート・上司) だけど、同じミスは一度までにしてほしい。何度も何度も同じ間違いを繰り返したり、何度言ってもできなかったり……そしてそういう人に限ってメモを取っていなかったりする。, 「トラブル時に出てこない、愚痴るだけで改善しようとしない」 「世間知らずなのだと思います」(28歳・パート・同僚), 社会人として、一般的に当たり前のことができていないと恥ずかしいですよね。「時間を守る」「責任を持つ」「ほうれんそうを心掛ける」「挨拶をする」などなど、常識的なことはできないといけませんよ。, ミスしてクヨクヨしている「女々しい」方、ちょっとのことで「諦めてしまう」方……どちらもフォローアップが面倒ですよね。一人前の社会人として働いているのなら、自分の機嫌くらい自分でとって!, 完璧な人はいませんが、こんなことを繰り返していると周りに見捨てられてしまいますよ。協力して仕事をしつつ、反面教師として今一度自分の行動も見直してくださいね。 (齋藤有紗), ※年収1000万以上と年収400万以下の男性が思う「仕事がデキる人」の条件1位が…こんなにも違う結果に, 小学館のファッション誌「CanCam」の公式サイト。女性のための情報を幅広くお届けします。 「言い訳が多い」(28歳・会社員) 「集中力がなく、新しいことを覚えない」(29歳・会社員・同僚), 自分は仕事をちゃんとしているのに、視界にこんな人がいたら一気にやる気をなくしますよね。これはまさに給料泥棒!, 「指示内容をすぐに忘れ、夕方に慌てて事後報告が多い」(38歳・会社員・同僚) 仕事ができない人には特徴ああるわ。もしくはその職場があなたに合っていない可能性ね。, どこにいっても仕事ができない人っていますよね。本人は至って真面目に働いてるつもりかもしれませんが周りからするとイライラしてしまうものです。, 昨今では、実際に私も強く感じるのですが、売り上げが良い、成績が良いというよりも一緒に仕事がしやすいかどうか=一緒に仕事をしたいと思うかどうかに重きを置いている企業が多いように感じます。, つまり、一緒に働きたいと思わない=仕事が出来ない認定されてしまっても可笑しくない訳です。一緒に働きたいと周りから思われなければ、どんなに頑張っても重要な仕事を任せてもらえない、周りから煙たがられるなど、プラスになる要因は1つもないですよね。, ただ、一日の時間の大半を占める仕事で、いうなれば人生の大半を占める仕事で周りから煙たがられ、仕事ができない奴認定されるって悲しくないでしょうか?, どうせ同じ時間を過ごすのであれば、周りから頼られ、ガンガン昇給・昇格していきたいですよね。基本的には皆「生活の為・お金の為に働いてる」訳ですからカスみたいなクソ安月給で延々と過ごすなんて時間が勿体無いです。, それにきっと自分自身も働いていて楽しくないんじゃないと思います。私はどうせ働くのであれば、楽しく働きたいし、給料だって沢山欲しい。, けど、そうなる為には自分の考え方や行動を変えていかないと上手く行きませんよね。楽して稼ぐなんて、そんな美味しい話はないのです。, 楽して稼ぐことは難しいですが、何かしら行動を始めれば違った未来になります。特に現代では昇給などもほとんどなくボーナスもカット等々、生きるために働いている仕事が仕事が全てでなければ、生きるのすら難しい世の中になってきています。, だから皆、生活を少しでも楽にしていく為、給料を上げようと試行錯誤して行動したり、副業に手を出したりするのです。試行錯誤を停止した瞬間に、仕事ができない奴になってしまう可能性が高いので、以下の事が自分に当てはまっていないかチェックしてみて下さい。, 仕事ができない人には特徴があります。それぞれ記載させていただきますので、自分・もしくは周りに当てはまっている人がいないかチェックしてみてください。, 自分は、さも仕事がたまっているかの様に振る舞い自分は一切動こうとしない。掃除すらしない人もいますからね。裏を返せば仕事をするペースや容量が悪いだけなのでは?と、思わずツッコミたくなりますね。, これまで色々な仕事術系統の本を読んできましたが、大抵の著書で書かれています。人にやらせてばかりでなく、雑務こそ率先してやる気概が必要なのではないでしょうか。, あなたが超が付くほどの稼ぎ頭ならまだしも、そうではないですよね?そんな先輩には誰も着いて行きません。先輩後輩関係なく、なんでもかんでも下の人間にやらせるのは辞めましょう。, 細かい事を言えば掃除もしない、電話もとらない。こんな簡単に出来ることすら自分でせずに、コピーすら取らない。世のくそな先輩を見ていて一番感じるのは、どんなに暇そうにしていても電話に出ないヤツです。平気でスマホいじっています。, 社内・社外電話に全く出ずに「めんどくさいから早く誰か出てくれ」という考え方でしょうか。電話に出るという事は他の人は自分の仕事を一旦止め、別の対応に入るという事です。, どこの会社も割と電話は新人が取るみたいなローカルルールはあると思いますが、全く取らないのは問題です。電話くらい取りましょう、皆、自分の仕事を一旦置いて対応しているのですよ。, 仕事ができない人ほど、何故かいつも忙しそうにしてます。性格的に要領が悪いのかも知れませんが、見ていると無駄な時間が圧倒的に多い様に感じます。, こういう人って、ちょっと時間が空けばタバコを吸いに行ったり、作業をストップさせたりするんですよ。いざ戻ってきたら、とても忙しいかの様に1人でバタバタして、余計なタスクが周りに降りかかったりします。, そして一番クズなのが、これまで散々ノンビリしていたくせに、納期や期限が迫ってくると自分より下の人間に八つ当たりなんか始めたりします。, その癖、口だけは一丁前だったりするので、タチが悪いですね。仕事が出来る人は自分の事は早々に終わらせてプラスアルファの部分までやり、さらに周りのフォローまでします。, それなのに仕事ができる人はどんなに仕事が忙しくても、バタバタしてる感は出さないですよね。出来る奴と出来ない奴の差は、この差です。, 未だに大勢の人が勘違いしているというか、多くの人々が流されている不思議な現象です。残業時間=努力しているという、謎の構図が未だに根強くありますよね。, 私も一時期は、社内評価を得るには頑張って残業して、勉強している姿を上司や先輩に見せる方が良いという考えでした。, しかし、働いている人にはプライベートがあり、家族があり、仕事はお金の為だけにしている人がほとんどです。その貴重な時間を8時間労働では収まらずにさらに数時間残業して自分の時間を犠牲にするなんてなんて馬鹿なんだ・・・と今では思います。, 仕事でやる気を見せる方法は残業すること?会社によっては正しいが社会的に見たら終わっている, 私がそうであったように、例によって無能な奴ほどこの考え方が染み付いています。「俺が若い時は毎月◯時間も残業して頑張った」などと、訳の分からん理屈を押し付けてきたりします。それはあなたが無能なだけでは?残業なんて皆、したくないのですよ。, 当たり前の事なのに、僕はこの考えに行き着くのに時間がかかってしまいました。もし、心当たりがあるならばすぐに辞めましょう。いない事を祈りますが、残業を部下に押し付けていませんか?, 要領よく進めれば余裕で終わるものを定時を過ぎてもやたらと休憩に行ったり、周りと喋ってたりするから帰りが遅くなるんですよ。人件費の無駄です。, 特に無駄に社歴だけ長い人に多い特徴ですが、プライドが高い。プライドが高いだけなら良いのですが、こういう人に限って要領も悪いんですよね。, で、こちらが意見すると聞く耳も持たずに「俺はやり方はこうだ論」を始めたりするんですよ。, どんな立場の人間でも、自分に向けられた意見はキチンと取り入れていかないと成長は止まってしまいます。逆に、部下の話をきちんと聞き、良いアイデアはすぐに取り入れて柔軟に対応できる人は人望もあついですし、なにより好感がもてます。, 仕事にプライドを持つのはとても大切な事ですが、方向を間違えない様にしましょう。方向を間違えると只のめんどくさい奴認定されてしまいますよ。, どんな結果であれ、部下のミスの最終的な責任は上司であるあなたにあります。これを平気でやっちゃう人は更に上司へのゴマスリが凄かったりするんですが、そんなの上司も気付いてる可能性高いですよ。, 不満が溜まった部下はあなたをすっ飛ばしてあなたの上司に相談することだってある事を忘れてはいけません。, 極まってくると、明らかに自分のミスであっても部下のせいにする人もいますからね。これは、僕も何度かされた経験ありますが、一気にやる気もなくなりますし、信用もなくなります。, あと、自分より下の立場の人間にしかしてないからバレてないだろう、なんて思わない方が良いですよ。部下があなたより上の人間に報告するかもしれませんし、見てる人はちゃんと見ていますからね。まさにクズの極みです。, 仕事をしていればある程度の愚痴は必ず出てきますが、それを相手を選ばずに話してしまう人は要注意です。これは僕も経験があるのですが、入社したばかりの頃に出会った先輩で、入社したばかりの僕に会社の悪い所を延々と話してくるんですよ。, 最初は「へぇ〜そうなんですね」なんて言いながら聞いてましたが、途中からもう嫌気が指してきましたね。そんな話を聞かされても、当然やる気が出てくる訳でもなく、なんなら不信感が募るだけでなにもプラスになりません。, 愚痴だけでも、聞いてる側とすればしんどいのに、それだけに飽き足らずこういう愚痴ばっかり言う人は「もうすぐ辞めるからw」とか言っちゃうんですが、こういう人ほど辞めないですよね。, 嫌々言いながらもその会社に残るのであればネガティヴ発言ばかりしていないで前向きに考えればいいのですが。, 自分が感じている嫌な所を1つも改善しようとする努力もせずに、延々と愚痴ばかり、しかも新人にまで話すあたり終わってます。一生、平で頑張って下さいと言わざるを得ないですね。, ここまで、仕事ができない特徴を7つ書いてきましたが、これらって結局、自分自身に自信がないからだと思います。, では、なぜ「自信がない・つかない」のでしょうか?これがあまりにも進みすぎると自分を卑下する癖がついてしまい、最終的に「うつ」になってしまう可能性だってありますので、あまり自分を責めすぎないようにしましょう。行きすぎた自責の念は身を滅ぼします。, この記事を読んでくださっているという事は、あなたが勤めている会社の上司や先輩、もしくは部下が仕事ができないから悩んでいる、もしくはあなた自身が「なんでいつまでたっても仕事ができないんだろう」と悩んでいる方だと思います。, そういった悩みは自分ひとりで解決できることもあれば、別のツールを使う事で簡単に解決することだってあります。愚痴ばかり吐いていても何も生まれませんし消耗するだけですよ。, 人を変えるのではなく、自分が変わるという選択肢だってあります。ですので、まずは自分が行動することから始めてみてはいかがでしょうか。, 結局は「自分を理解できているかどうか」に集約されると思います。自ら仕事ができない人間になりたい人なんてほとんどないはずですからね。, 私もそうですが、それなりに頼られたいですし、働く以上お給料だってたくさん欲しいです。そのためには周りからの信頼は必須でしょう。, しかし、仕事が出来ないレッテルを貼られてしまうと、その信用を取り戻すのに多くの時間を必要としてしまいます。ですので出来るだけ早い段階で自分を客観視してみることをお勧めします。, 一番簡単に確認する方法は周りに直接聞いてみるのが手っ取り早いのですが、なかなか聞き辛い部分でもあります。そんな方は一度、自分の職場での立ち振る舞いや言動を紙に書き出してみてください。, あとはここで上がってきた改善点をひとつづつ潰していくだけです。多くの人が無意識だと思うので直すのは大変かもしれませんが、せっかく気づけたのですから少しづつでも前進していければ最高です。, 仕事ができなくて悩んでいる、逆に職場に仕事ができない人がいてイライラする・・・って場合はその人が輝いて働ける仕事ではない可能性が高いです。, A社ではズタボロのボロカスに批判されまくっていたのに、B社に転職したら「君がいないと困る」なんて言われている、こんなのは良く聞く話です。, 日本では転職は良くない、1社で頑張るべきだという謎の風潮が長いことありましたが、今では時代が大きく変わってきており、もはやキャリアアップに転職は必須だとさえ思います。, 転職=悪い この考え方がよくわからない。日本の終身雇用と新卒一括採用のシステムが日本の経済を停滞させてる原因じゃないかとさえ思う。 まだ社会も自分の実力も正確に知らない若者が、一生の仕事を選び、入ってから向いてない事がわかっても嫌々その会社で働かざるを得ない 明らかに非効率, いきなり転職なんて労力使うしめんどくさい・・・って方もいるでしょう。なので簡単にゲーム感覚で自分の適性年収を調べることができるMIIDASというサイトがありますのでご紹介しておきます。, 正直なところ、自分の適正年収なんて分からないですよね。ミーダスの良い所は過去の経歴やスキルを元に、現代社会でのニーズを分かりやすく年収という数字で示してくれます。, 年収だけ調べるのも全然ありですが、良い案件があれば、そのまま転職サイトとしても利用できます。必要なければ利用しなくても問題ありません。, 今の職場が自分に合っていなくて、毎日仕事に行くのが苦痛と感じているのであれば、すぐにでも行動に移した方がいいです。, 人生は有限ですからね、仕事が上手くできない職場から職場で輝ける会社に行きましょう。, 転職は不安だって方も多いですが、あなたが考える不安なことってエージェントに聞けば大体のことは解決してくれます。ですので、まずは話だけでも聞いてみることをオススメします。, 完全孤立のゴリゴリの実力・結果主義の会社でなければ案件により大抵チームに分かれたり作業も分担されていますよね?, 仕事が出来ない奴っていうのはいわゆるこの輪を乱す人の事なのです。良くいえば、個性的な人なのかも知れませんが、そんな訳のわからない個性は集団生活の中ではいらないですよね。, 自分の考えを貫き通し、「絶対こうなんだ!だから俺に合わせろ!」という考えなのであればご自身で会社をしたらいかがでしょうか。おそらく、そういったタイプの人は独立の方が向いてるのでは?と感じます。, それが成功するかどうかは別ですけども。大抵、職場に1人か2人は、こんな人がいるものなので、そうならない為にもよく考えて行動して下さい。, 裏を返せば、ここまでに書いてきた事の逆の行動を取れている人は周りから信頼されているのではないでしょうか。仕事はできないよりも、できた方がいいですし、信頼されないよりも信頼されていた方が良いですからね。, 現役アパレル販売員/副業で個人事業主