私自身も不適合車両に乗っていたことになります 装着して車検をとうしてもらいましたました 車のドレスアップの定番であるツライチ仕様。2ピース構造の社外ホイールでサイズを合わせるのが一般的ですが、純正ホイールやサイズが決まっている社外ホイールではワイトレ(ワイドトレッドスペーサー)を使用してツラ具合を合わせる必要があります。 最初に聞いた説明していただいたエンジニアの方ははっきりと保安基準に適合しない状態と言い切っていらっしゃったので ワイドトレッドスペーサーをつけても車検は通る? 結果から言ってしまえば車検は通ります。 しかし、ワイドトレッドスペーサーに関する明確な規定がないため、検査官の判断によるところが大きいようです。 保安基準に適合しないのであれば今までの点検も保安基準不適合車をディーラーが整備していたこと、 半年ごとに点検をしてもらっています、法定点検時やスタッドレスタイヤは着替えのときには ョップ流ホイールマッチングを学ぶ, PCD100-5穴の車に、PCD114.3やPCD112のホイールを履くには?, タイヤ交換の安全なやり方。車載ジャッキの使い方. ワイドトレッドスペーサーは保安基準違反ですか? 先日ディーラーにて車検(初回3年目)をしました、車種はオーリスです 社外のスチールホイールを装着したところブレーキキャリパーにホイールが接触 … このスペーサーではリストアップとなってくるので車高の上がり方によっては構造変更が必要となってくることもあります。 新車時からお付き合いのある店舗で ワイドトレッドスペーサーと車検の話。結論から言うと、パーツとしては車検に通る。しかしワイトレを付けた結果、問題が生じる可能性はいろいろある。そこでワイトレ取り付け時の注意点を、車検の専門家に取材した。 先日ディーラーにて車検(初回3年目)をしました、車種はオーリスです ワイドトレッドスペーサー装着で車検は問題ないと回答があり、ディーラに車検を依頼しました。 ところが、車検ではどんなタイプのスペーサーもNGとの事で、スペーサを外されてしまいました。(;_;) ちなみにボルト出しのワイドトレッドスペーサ(25mm)で、 社外のスチールホイールを装着したところブレーキキャリパーにホイールが接触したため ワイドトレッドスペーサーは、ホイールの取り付け面に挟み込むことで手軽にタイヤを外側に出すことのできるスペーサーです。, タイヤをフェンダーギリギリまで外側に出すカスタムを「ツライチ」と呼びますが、そのためには「ホイールスペーサー」というパーツが必要です。, ワイドトレッドスペーサーはホイールスペーサーの一種で、ツライチセッティングの際の微調整に役立ちます。, ホイールの取り付け位置を外に出すためには、サスペンションアームを延長するか、ホイールのオフセット値が、よりマイナスになるホイールに変えなければいけません。, しかし微調整ともなると、どちらの選択も現実的ではありません。ワイドトレッドスペーサーは、少ない出費で微調整が可能な優れたパーツです。, 「後少しホイールを外に出せれば…」「フロントのトレッドを、もう少し広げればタイムアップできそう」というときに便利です。, しかし確かにトレッドの微調整が可能な便利なパーツですが、しっかりした知識がないままに装着すると、タイヤの脱落など、思わぬトラブルに繋がる恐れがあります。大きな力の加わる部分なので、正しい知識を身につけた上で取り付けましょう。, 車のサスペンションは、テコの原理で動作しています。サスペンションアームブッシュの位置が支点。タイヤが力点。サスペンションが作用点です。, ワイドトレッドスペーサーを装着してトレッドを広げるということは、支点から力点の距離が離れるということですから、作用点であるサスペンションは、小さな力で大きく動くことになります。これらの比率を“レバー比”といいます。, レバー比を上げると、サスペンションが柔らかくなったように感じ、路面追従性が上がり、実際に乗り心地も良くなります。駆動輪のトレッドを広げた場合はトラクション性能向上につながります。, トレッドが広がることは、車が曲がる際の内輪と外輪の回転差が大きくなることになります。そのため、LSD(作動制限装置)を装着している車両は、その効き目が強くなる傾向になります。, しかし、効きが強いということは、それだけLSDに負担がかかるということでもありますので、発熱量、オイル管理にご注意ください。, ワイドトレッドスペーサーを装着して、レバー比を長くすると、車体のロールセンター位置が上がります。, ロールセンターとは、車が曲がる際にロールする中心を指します。ロールセンターが上がることで、より車の重心に近くなり、ロールは減る方向になります。, サスペンションの路面追従性を上げながら、ロール剛性を高めることになるワイドトレッドは良いことずくめと言えます。, 基本的な車の特性は変化させることはできませんが、前後のバランスを整えることで、自分の乗り方に合わせた微調整が可能です。, 「4穴ホイールの車だけど、どうしても5穴ホイールを履かせたい」「輸入車に国産のPCDのホイールを履かせたい」といった希望を叶える、PCDチェンジャーとしての役割を果たす製品もあります。, トレッドを広げるということは、ハンドルを切った際にステアリング軸からタイヤが離れることを意味します。そうなると、路面の荒れによるハンドリング特性が悪化することになります。, つまりトレッドを広げた車は、ワダチにハンドルを取られやすくなるということです。これを”ワンダリング”と言います。, バネ下加重とは、サスペンションを基準としてスプリングの上側のボディの重量よりも、サスペンションの下の足まわりの重量の方が、10倍以上サスペンションの動きに影響するといわれるものです。, ワイドトレッドスペーサーの多くは軽量なアルミ製とはいえ、金属の塊ですからそれなりに重量があります。また回転物でもありますから、よりワイドなスペーサーの方が、足まわりの重量物感が付きまとってしまいます。, いいことづくめに思われるワイドトレッドスペーサーですが、その最大のリスクはホイールの脱落事故です。製品の特性上、大きな負荷がかかる部品です。, その負荷は、トレッドを広げるほど、駆動力を掛けるほど、車重が増えるほど、タイヤのグリップが増すほど、スペーサーにかかる負担が増えることになります。, そうした負荷が掛けられた後に金属疲労により破壊されるケースが多数報告されています。そのため、製品精度、取り付け方、使用方法を守ることは、最低限の義務と心得ましょう。, しかし、ホイールという非常に重要なものを取り付ける部品であるため、しっかりとその危険性を考慮する必要があります。, 高速走行中にホイールが外れた場合は、プロのラリードライバーですら立て直すことは容易でありません。車両複数台を巻き込んだ横転事故どころの騒ぎではなくなります。, さらに、外れたタイヤが転がり続け、対向車にぶつかったり、歩行者に当たって死傷者が出る恐れもあります。, 厚さ数ミリでハブとホイールに挟み込むタイプを「ホイールスペーサー」、ハブにナットで固定し、スペーサー自体に取り付けられたボルトにホイールを固定するタイプを「ワイドトレッドスペーサー」と呼びます。, ハブとホイールの間に挟み込むだけで、手軽に装着できるホイールスペーサーですが、注意点が多数あります。, ホイールの取り付けの際は、規定トルクを守ることはもちろんですが、厚さにも注意が必要です。, 一般的に1mm、3mm、5mm、8mm、10mmまでの厚さのスペーサーが販売されていますが、純正のハブボルトには5mmまでの取り付けが限界といわれます。, それ以上の厚さのスペーサーを取り付けるためには、純正のハブボルトではボルトの突き出し量が確保できず、ホイールをナットで固定することができません。, ボルトにナットが数回転かかった程度では、確実にナットが外れタイヤを脱落する結果を招きます。その場合はブレーキを分解して、純正のボルトよりも長い”ロングハブボルト”に交換する必要があります。, しかし、ロングハブボルトに交換したから安全かというと、そうではありません。ボルトの取り付け位置から離れれば離れるほど、テコの原理で大きな力が掛かり、ボルトの破断が起きやすくなります。, このことからホイールスペーサーは「最大でも5mmまで」と割り切った方が賢明でしょう。, 10mm以上のトレッド拡大が必要な場合は、ワイドトレッドスペーサーを使いましょう。, まず、ハブ周りの汚れや錆を落とし、スペーサーを取り付けます。もし取り付けてガタが出るようであれば、車体のハブにテープ等を巻き付けるなどして、しっかりとセンター出しをする必要があります。, ある程度の厚さ以上のスペーサーであれば問題はないのですが、純正ハブボルトがスペーサーよりはみ出してしまう場合があります。, 装着するホイールにボルトの逃げ加工がしてあるものなら装着できますが、逃げ加工のない純正ホイールなどは装着できません。, どうしても装着する場合は、はみ出た純正バブボルトをディスクグラインダーなどでカットする必要があります。, ホイールを取り付けて完了です。最後に外からホイール取り付け部を覗いて、隙間などがないことを確認しましょう。, ワイドトレッドスペーサーには、ハブセンターに確実に取り付けられるハブリング付きの製品と、ハブリングなしの製品があります。, ハブリングがなければ、ハブボルトのみでホイールを支えることになり、ボルト破断の危険が高まります。, また、ハブとスペーサーの取り付け中心が一致しなければ、ホイールのブレを引き起こし、その振動でボルトやスペーサーが破壊されるケースもあります。振動が引き起こすエネルギーというは、思っている以上に強いものです。, そのため価格は高くとも、なるべく加工精度が高く、ハブリング付きの製品の使用を推奨します。, 結果から言ってしまえば車検は通ります。しかし、ワイドトレッドスペーサーに関する明確な規定がないため、検査官の判断によるところが大きいようです。, ディーラーや整備工場などに車検を委託する場合は、再検査のリスクを回避する点から、取り外しを指示されることが多いでしょう。念のため、ユーザー車検だとしても、取り外して検査に臨むほうがよいでしょう。, ちなみにフェンダーからタイヤがはみ出している場合、問答無用で車検は通りませんのでツライチのセッティングにはご注意ください。, ホイールスペーサーは、ホイールのオフセット値を変えるだけで、車の特性をチューニングできるコストパフォーマンスに優れたパーツです。, まずは、3mm、5mmあたりから試してみてはいかがでしょうか?しつこくなりますが、その際はスペーサーを使用するリスクをしっかりと考慮した上で取り付けましょう。, 【新型ノート フルモデルチェンジ最新情報】2020年11月下旬に予約受注開始か!読者からのリーク情報, 【次期新型トヨタ ランドクルーザープラド 最新情報】フルモデルチェンジは2021年2~4月か!, 【次期新型トヨタ ノア/ヴォクシー/エスクァイア】フルモデルチェンジは2021年6月?2022年に延期?, 【トヨタ】新型車デビュー・モデルチェンジ予想&スクープ|2020年11月6日最新情報, 【新型トヨタ アルファード】フルモデルチェンジは2022年!?ヴェルファイアは廃止へ?, 復活新型ホンダ インテグラの大予想デザインCGを入手!懐かしのカッコインテグラを振り返り, 【南明奈#おため試乗】トヨタ新型ライズを欲しい人は必見!いいとこ取りコンパクトSUV, MOBYは毎日クルマを”使う”人、持っていない人に車を好きになってもらうため、新型車、最新の技術やサービスからドライブ情報まで、車の楽しさや魅力を発信します。, ワイドトレッドスペーサーの取り付け方から車検対応や事故について【意外なデメリットが?】.