いだてんの一話一話の感想と分析を書き留めているブログです。今回は第42話「東京流れ者」についてまとめます。, 今回のいだてんで、物語としての見どころを挙げるとすれば、“五りん”こと小松金治が、ついに初めて金栗四三に出会う事、そして、その小松金治がテレビで“オリンピック噺”を語っているのを田畑政治についに“発見”される事だろう。, “金栗四三の物語”と“志ん生の物語”、そしてそこに“田畑政治の物語”。42話もの長い時間をかけて併走してきた、この「3つの物語」が、小松金治を“ハブ(中継地)”にして、ついにすべて繋がろうとしている。いだてんを始めからずっと観てきた視聴者たちにとっては大変感慨深い出来事である。, いだてんの物語構造は、基本的に「劇中劇」構造をしていて、すべての物語は実は正確に言うと、“1960年に志ん生と五りんたちによって語られている落語作品”の中の話しである。四三も、田畑も、若き日の志ん生も、その“作品内の登場人物”として存在してきた、メタフィクションである。, でも、今回の第42話、大塚のハリマヤの前でサイン会をしていた金栗四三はメタフィクションとしての金栗四三ではなく、語り手と初めて同空間にいる“実在する金栗四三”だし、テレビで五りんを発見した田畑政治もまた同時代を生きている“実存する田畑政治”だ。つまり、「いつのまにか、劇中劇の登場人物だったはずの人たちが、語り部たちと同じ世界に立って、初めて話しかけてきた」のだ。難しくとらえれば、今回はそういう分岐点となる回だったと読み解く事もできる。(特に、岩ちんが、五りんの寄席に乱入してくる描写は、劇中劇の“時空が入り乱れた”ような不思議な感じが演出されていた), しかしこの点ついては、これ以上語っても、グルグルとややこしい構造の話しをするだけになるので、今回はこれくらいにしておいて、それとは全然別の出来事にも触れておきたい。池田勇人だ。, 代々木ワシントンハイツの移転費60億円の予算捻出に困った田畑たちは、時の総理大臣、池田勇人に面会へうかがう。, 他にも、池田内閣の成果として、ダイヤモンド・オンライン掲載の『今、戦後史から知っておきたい 日本を「経済の国」へと変えた男』という記事がわかりやすいので、こちらも引用する。, 日本が「経済」に大きくシフトしていく。その大きな変化点がこの時代にある。池田勇人がその中心にいる。, 池田勇人は自ら繰り返しこう演説したという。「経済のことはこの池田にお任せください」。, 作家の橋本治が、この時代についてわかりやすく表現しているので借用する。『所得倍増計画という、えげつない名前の政策は"新時代の始まり"だった。戦後という貧乏を克服し、その後に訪れる"新しい時代"の素晴らしさを語ろうとする時、"月給が倍になる"は、いたって分かりやすい表現だった。人は、その分かりやすさに魅せられたのだ』。, そして“オリンピック”という機会は、まさにその池田勇人の“経済”によって利用された。, 「諸外国から来日するお客様に恥ずかしくない日本を見せたい」というキーワードをスローガンに、国内特需を加速させた。道路が整備され、首都高速道路が完成、東海道新幹線が開業し、原子力発電にも成功した。, 一般家電の“三種の神器”、テレビ・電気洗濯機・電気冷蔵庫の普及も池田政権時代だ。東京オリンピックの最高瞬間視聴率は85%だったという。これはひとえに急激な“テレビの普及率”をもあらわしている。, こういう背景をふまえて、田畑は今回のいだてんの中で、池田勇人への直談判で「放送局を代々木におけば、経済が進む」とアピールしたのである。, 過去、嘉納治五郎は「オリンピックと政治は別物」だと口をすっぱく言い続けてきた。死んでからも化けて現れてくるほどに。, ところで、“政治”と“経済”は、一緒くたにとらえて「別物だ」ととらえるべきものなのだろうか。, “政治のあり方”も相当変わった。嘉納治五郎が活躍した戦前、19世期末から20世期初頭に比べると、状況は一変した。軍国主義から経済的な資本主義社会へ。先進国間の戦争は減ったし、日本には軍部もない。ヒトラーもムッソリーニもいない。形式的には「平和」が訪れている。最も一線をおくべき、“戦争のために利用されるオリンピック”はなくなったのだ。, “経済”というと大げさだが、いだてんではこれまで“たくさんの金策”が描かれてきた。意図的としか言いようがない数である。嘉納治五郎は生涯、補助金や援助資金や投資支援者の調達に奔走してきた。四三も海外渡航費を捻出するのに養子縁組もした。田畑も、大蔵大臣高橋是清に直談判して特別予算を引っ張りだした。志ん生は、師匠の羽織りさえもあづかったら売っ払って明日の日銭に変えた。, “何かを成し遂げるには、金がいる”。これはきっと、いだてんが示した教訓のひとつだ。, オリンピックは“平和の祭典”であるべきだ。「共産主義、資本主義、先進国、途上国、黒人、白人、黄色人種。ぐちゃぐちゃに混ざり合って、純粋にスポーツだけで勝負する」。それが理想だ。しかし、それをやるにも“金は必要”。, “オリンピックと経済”のあり方は、政治と経済の区分けをまず整理して、何を取り入れ、何を取り入れぬべきか、考える時がきているのではないか。そういうメッセージを感じとれた。, いだてん、がんばれ。 いだてんの一話一話の感想と分析を書き留めているブログです。今回は第42話「東京流れ者」についてまとめます。 ※他の回はこちら↓ 大河「いだてん」の分析と感想|miyamoto maru|noteいだてん、がんばれ。 各話ごとの分析感想を書いてます。全話制覇が2019の目標。 (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); 亀倉雄策がデザインしたオリンピックのポスターが完成し、聖火リレーについては、元タクシー運転手だった森西栄一らが『, 【いだてん】43話あらすじ(ネタバレ)(11/10)田畑政治を失速させる川島正次郎の思惑. 2019年11月10日に放送されたドラマ『いだてん~東京オリムピック噺~』42話のネタバレを含むあらすじと感想を、放送後にSNSで最も注目を集めた出来事を含めてお伝えします。, 42話では、田畑の意を受けた平沢が、代々木の米軍基地を返還するようアメリカに訴える! 代々木の立ち退きに60億円を請求するアメリカ。追い込まれた田畑はある名案を思い付き…。, 『いだてん~東京オリムピック噺~』ネタバレ!1話から最終回までのあらすじ・キャスト・視聴率まとめ, この記事には、『いだてん~東京オリムピック噺~』42話のネタバレが含まれています。まだご覧になっていない方は、「U-NEXT」で過去の放送をご覧になれます。 ※記事の公開日(更新日)時点の情報です。, 昭和36(1961)年。 高度経済成長で、暮らしぶりが随分変わってきた日本。 家電の普及で生活が便利になったり、車の普及で渋滞に悩まされたり。 そんな日本の渋滞に辟易していたタクシー運転手の森西栄一(角田晃広)は、運転手を辞めて、「聖火リレー踏査隊」の一員に。 「聖火リレー踏査隊」というのは、聖火をギリシャのアテネから日本に運べるか調査するために、シンガポールまでの2万km、13か国にわたる道のりを自動車で走破するというものでした。, 一方その頃、鬼の大松(徳井義実)率いる女子バレーボール実業団の日紡貝塚は。 昨年の世界選手権で、強豪・ソ連に負けを喫した悔しさで、さらに過酷な練習に励んでいました。 主将の河西昌枝(安藤サクラ)は、左でも攻撃できるようにと、右手を縛って日常生活を過ごすという特訓も。 そして大松は、次の世界選手権では雪辱を晴らすべく、もう2年、選手たちをこの日紡貝塚に預けてほしいと、各選手の実家に挨拶回りをしたのでした。, 選手村については、組織委員会会長の津島寿一(井上順)主導のもと、着々と朝霞(埼玉)への建設準備が進められていました。 しかし、それでも代々木を諦められない田畑政治(阿部サダヲ)。 元外交官で招致の最終スピーチを担当した平沢和重(星野 源)に知恵を借ります。 すると、交渉事では相手側にメリットを感じさせることが肝要だという平沢。昨今、安保闘争が各地で起きており、アメリカは、日本人の反米感情の高ぶりに頭を悩ませていました。そこで、都内一等地の基地を返還すれば、反米感情を緩和できるとアピールする作戦を提案。, さっそく平沢は、その作戦にてアメリカ大使のライシャワーを訪ねることに。 平沢の言い分が聞き入れてもらえて、交渉は概ねうまくいきました。しかし、アメリカは立ち退き料として60億もの金を要求してきたのです。 そんな大金、さすがに出せないと、自民党幹事長の川島正次郎(浅野忠信)たちは難色を示します。 けれど、それでも諦めきれない田畑。津島に取り次いでもらって、池田勇人(立川談春)総理に直談判することに。 しかし池田は、5~6年もすればタダで手に入るのだからと、60億もの拠出を渋ります。それではオリンピックに間に合わない、今でなければ駄目だと田畑は訴えますが、聞き入れてはもらえず、挙句の果てには、そんなに選手村と競技場を近場にしたいのなら、競技場を朝霞に作ればいい、などと言い出す始末。 これにはがっくりと項垂れる田畑でした。, その後、どうにかして池田の心を動かせるアイデアはないかと、頭を捻る田畑。 国に予算を出してもらえそうな「オリンピックが終わったあとでも使えるもの」で、所得倍増計画を打ち出した池田が飛びつきそうな「カラーテレビの普及」につながる案を思いつきます。 それは「放送局(NHK)を代々木に作る」という案でした。 競技場のすぐ近くに放送局があれば、鮮明で臨場感溢れる放送をお茶の間に届けることができる。結果、このオリンピックを機に、白黒からカラーテレビに買い替えようとする人が続出するだろうという田畑。そして、今のカラーテレビの相場は1台60万円。これをたった一万台売れば60億になるから、すぐに元が取れる経済効果を生み出せる、とアピールします。 この田畑のアイデアには池田も興味を引かれ、代々木の返還要求を決定。選手村は、朝霞から代々木へと変更されたのでした。, 一方その頃。 自伝「走れ25万キロ」の出版記念会(サイン会)を開いた金栗四三(中村勘九郎)。 その列の中には、後に1964年東京オリンピックのマラソンで銅メダルを獲る円谷幸吉(菅原健)の姿が。 そして、五りん(神木隆之介)の姿も。五りんは本名の「小松金治」でサインをお願いし、「父がお世話になりました」と挨拶します。すると、目の前の青年がかつての弟子・小松勝(仲野太賀)の息子だと気づいた四三は、腰を抜かしたのでした。, 昭和37(1962)年。 聖火リレー踏査隊の森西たちが帰ってきました。 森西たちは疲弊しきった様子で、聖火を持って走るなんて無理だ、と訴えます。とくにタクラマカン砂漠は「帰れない場所」や「死」を意味する砂漠。とても人が走れるような場所じゃなく、車でも抜けるのに半年かかったという。 何はともあれ、とりあえず、過酷な調査を終えて帰ってきた森西たちの慰労会を開くことに。支払いは田畑のポケットマネー。 食事は、選手村の食事を担当する料理長・村上信夫(黒田大輔)が腕を振るい、各国の料理を、当時では珍しいビュッフェ形式で供したのでした。, その様子を醒めた目で見遣る川島。 池田首相に「あんな奴らに任せておいては駄目だ。しっかりと政府が舵取りすべき」と進言します。 そこで、総合的なまとめ役として「オリンピック担当大臣」というポストが作られ、川島が初代オリンピック担当大臣に就くことに。 さらに川島は、田畑や東 龍太郎(松重 豊)に「津島さんではオリンピックはやり遂げられない。どうにか退いてもらわないと」と囁き、不穏な動きを見せ始めます。 田畑はそんな川島を警戒し「津島さんは俺が守る!川島の言いなりにはならない」と心に誓うのでした。, デザイナーの亀倉雄策(前野健太)によるポスター第2弾が出来上がりました。 短距離走者のスタートダッシュを見事に捉えており、そのポスターはたちまち大評判に。 けれど、今一つ、若者たちにオリンピックが浸透していないと嘆く田畑。 そんなとき、偶然テレビで流れていた寄席が目に止まります。 そこには、オリンピック噺を披露する五りんの姿が。そのオリンピックに関する知識の豊富さ、熱量に惚れ込んだ田畑は、五りんを「オリンピックの広告塔にしよう」と提案。 すぐさま五りんをスカウトすべく、岩田が遣わされたのでした。, NHKが代々木競技場のすぐそばにあるのは、田畑の悲願だった「選手村を代々木に」を実現させたことと密接な関係があったんですね! もしかして今回の大河ドラマで田畑政治が主役として抜擢されたのも、そういう理由がちょこっと関わってたりするんでしょうか? 代々木に変更となって、当時の埼玉の人は残念だったかもしれないけれど、選手にとっては最善の場所となったでしょうし、おかげでカラーテレビも普及して、田畑の粘りが良い結果を生み出してくれたようですね。田畑さん、すごい!, 今回も、嘉納治五郎が声にて元気に登場。 生きていれば100歳という治五郎さん。相変わらず年を感じさせない(もう亡くなってますが…)、迫力がありました。 やっぱり、治五郎さんの喝はいいですね!気持ちが引き締ります。 このまま、1964年のオリンピックも見守ってほしいです。 そして、もちろん来年の2020年オリンピックも!, 時代も登場人物も行ったり来たりバラバラと批判されていた、この作品が…時代も登場人物もみんな手を繋ぎながら1964年の東京にむけて集まるという…, しかも、全てを繋ぐキーパーソンがただの語りだと思った五りん…否、小松金治とは…超濃厚推理ドラマかよ…泣 pic.twitter.com/QgipMdrhgK, かつて師匠を背にして弟子時代に喋った富久を今度は師匠として弟子の背中で聞くという、ずっと見ていた人へのご褒美シーンいただきました。 #いだてん pic.twitter.com/5nqEoQ9m3n, #いだてん 走りたくて走りたくて報われなくても走りたかった女の孫で、オリンピックを走りたくて走れなくて、敵から逃げ走りながら死んだ男の息子がオリンピックのアイコンになる, — かな ドラマ鑑賞アカ (@kanadorama) November 10, 2019, #いだてん舞台の語り部が、舞台に上がろうとしてる!!!これに興奮しない視聴者はいるか!?いや、いない! pic.twitter.com/F93d3yeUI7, — 天地百八 (@TenkouTisatu108) November 10, 2019, 五りんの正体に気づく金栗おじいちゃん熱い抱擁!オリンピック広告塔に選ばれる五りん!!ここに繋がるんだぁ。 #いだてん, 神木隆之介さん演じる五りんこと小松金治が名前の通りオリンピックの表舞台にでてきましたね。, ミスターオリンピック・嘉納治五郎に見出された金栗四三。 そして、その金栗四三の弟子・小松勝の息子・小松金治(五りん)が遂に出会う…泣。 さらに、オリンピック男・田畑政治の目に五りんが!神がかった流れですね。, 確かに五りんほど、名前負けしないぐらいオリンピックを愛し、精通している若者はいませんよね? 果たして、五りんが東京オリンピックを盛り上げる切り札になるのか? まだまだ試練が待ち受けていそうですが、日本で行われた1回目のオリンピックにワクワクしてきました。, 公式サイトが発表している『いだてん~東京オリムピック噺~』43話のネタバレStory(あらすじ)は以下の通りです。, 開催まで2年。国民のオリンピック熱は盛り上がりに欠けていた。テレビ寄席の「オリンピック噺ばなし」に目を付けた田畑(阿部サダヲ)は五りん(神木隆之介)を呼び、広告塔に任命する。組織委員会では準備が本格化。アジア各都市を回る聖火リレーの最終ランナーの候補に金栗四三(中村勘九郎)が浮上する。田畑はジャカルタで開催されるアジア大会を席巻し、五輪開催にむけ勢いをつけようともくろむが、開幕直前に大問題が発生する。, 最後までお読みいただきましてありがとうございました。参考になりましたら、下記ボタンからシェアしていただけると嬉しいです。, 『いだてん』23話のネタバレ感想!関東大震災で被災したシマちゃんは五りんの祖母だった!, 『麒麟がくる』32話のネタバレ感想!光秀と筒井順慶(駿河太郎)の交渉シーンが話題に!, 『エール』第22週あらすじネタバレ!男気溢れる鉄男のスピーチが渋い!あかねと結婚する?, ドラマ『この恋あたためますか』公式の見逃し配信と再放送|フル動画を無料視聴する方法.