最近、サッカーの分析に関するブログやtwitterが急激に増えてきているように思います。もしくは、違う見方をすると、もともとやっている人はいたけれども、注目度・関心度が急激に増してきたのかもしれません。, サッカーの試合を分析した内容を知りたい・読みたいという人が増えてきており、さらに進んで、自分でも分析して発信してみたいと思う人が増えてきたと言えるでしょう。, しかし、実際にサッカーの試合を見て分析してみようと思っても、何をどう見たらいいかわからず、↓この記事で書かれているような感想を持つ人が多いと思います。. サッカー分析と聞くと「やってみたいけど難しそう」と感じたり、「以前やっていたけど難しくて断念した」という方も多いのではないでしょうか。ここではサッカー分析のやり方やオススメツール、つまずきやすいポイントを紹介します。この記事を読んでサッカー分析にチャレンジしてみ … 最近では、さまざまなツールを使ったり、独自で勉強してサッカー分析をおこなう人が増えてきました。, SNS等でサッカー分析を投稿している人も多く、サッカーのプレーをどんな視点で、どのように見ているのか気になる人も多いのではないでしょうか。, この記事では、これから始めようとしている人はもちろんのこと、以前サッカー分析をしてみたけれど難しくて断念してしまったという方にも分かりやすく、サッカー分析のやり方やオススメツール、つまずきやすいポイントについて紹介します。, 大切なのは、「サッカー自体をシンプルに見ること」であり、その際に重要なのが「客観的にゲームを見ること」です。, 録画したゲームを再生しては止めて、という作業を何度も何度も繰り返し、同じゲームを見返して、客観的に見る力を養いましょう。, いろいろな要素が変わったり、その要素が変化していってしまうことが、サッカー分析を難しくしている要因です。, サッカーは、ある一定のフレームワークを理解することによって、試合から得られる情報が大きく変わります。, サッカーには「攻撃」と「守備」が存在しますが、野球などとは違い、いつ攻守が変わるのかが明確ではありません。, 守備から攻撃に変わったときには、「ボールを奪い返した状況でチームとしてどう対処したのか」を確認する必要があり、また、攻撃から守備に切り替わったときの対処法もどのようにしたかを見極めることも大切になってきます。, こうした攻守の切り替えを見極めつつゲームを見ることが、サッカー分析の基礎となってきますので、ゲームを客観的に見るようにしてみてくださいね。, サッカー分析のツールも数多くあり、ツールの力を借りてサッカー分析をすることが可能となっています。, このツールは、フィールドを背景とした分布図を見ることができるサッカー分析ツールです。, サッカー分析というと、数値やグラフを思い浮かべる方も多いかと思いますが、このツールは、ハーフタイムや試合後に掲載されるようになった「分布図」が中心となっています。, 選手の配置や分布図がわかるので、試合後にサッカー分析をしたい方にはうってつけのツールです。, サッカーは、野球等と違って45分間絶え間なく続くものであり、ピッチには22人の選手が入り乱れています。, サッカー分析では、直接ボールに触れたプレイヤーだけでなく、ボールに触れていない21人の動きも大事になってきます。, 出場した時間における各選手の走行距離やスプリント回数などのデータなどを収集し、分析できるのがこのツールの特徴です。, 次に、サッカー分析を始めようとする人がつまずきがちなポイントの紹介をしていきます。, 最近では、90分間の試合中、その場の状況に応じたシステムでプレーをするパターンが多く見受けられます。, あらかじめ、攻撃の時はこうする、守備の時はこうすると決めているパターンもあります。, 中にはわかりやすいものもありますが、これを見極めるのが初心者には案外難しいものです。, 「どうしてあの選手はここにいて、この選手はあそこにいるのかな?」などのセットプレー時の意図が読めない・セットプレー時にどこを見ていればいいかわからないパターンです。, これもタイトルの通りなのですが、克服するためには、やはり何度も何度も試合をみるしかありません。, どうしてあの選手はここにいるのかという意図をくみ取るには、何度も繰り返し試合を見て、分析していくしかないでしょう。, チーム戦術に限らず、ユニット単位での戦術や個人戦術、他競技のものを引用していることもあります。, 知っている戦術に当てはめられればいいのですが、知らない戦術が出てきてしまうと混乱してしまいます。, 攻守の切り替え、いわゆる、トランジションという場面では、事象や選手の動きをとらえることが難しいものです。, どちらかのチームのボールを持っている時のパターンが明確であったり、知っている戦術が出てくればわかりやすいのですが、このトランジションを見極めるためには、やはり試合を繰り返し見たり、サッカー分析のブログやSNSを更新している人を参考にしてみるのもひとつの手段です。, ここまで、サッカー分析の始め方ややり方、オススメツールや初心者がつまずきやすいポイントをご紹介してきました。, 何度も繰り返し試合を見たり、ツールを使ったり、好きなチームや選手の戦術を知るところから始めてみましょう。, ノートとペンがあればサッカーの観方が変わる!「複雑なゲーム」をシンプルに観るための分析術【連載】The Soccer Analytics:第7回, HALF TIMEマガジンの編集部です。スポーツ業界の第一線で活躍する方のインタビュー記事や、スポーツビジネスに関する情報をお届けします。. サッカーのポジションで8人制だと動き方や役割はどうなる? 最後に、8人制サッカーの話を少しだけするな。 うちのサッカー部は、少年の大会や練習会をサポートしに行くこともあるんで。 03.24.2016. 関東 ... https://note.mu/fukuhara19921209/n/nd315644b9dcb, SPLYZA Teamsを使ってみよう-データ分析 編-|fukuhara|note, https://note.mu/fukuhara19921209/n/n23cc3b4111bd, SPLYZA Teamsを使ってみよう-プレー分析 編-|fukuhara|note, https://note.mu/fukuhara19921209/n/neb7f0c311617, ブログやtwitterを通じて、優れた分析結果を見たり、コミュニケーションを取ったりすることが増えてきていますが、さらに進んで、有料のコミュニティーという形で分析を学んだり議論したりするケースも出てきています。, 【Football Insightゼミ「FIゼミ」開講】 SPLYZA Teamsはサッカーやラグビー、バスケットボールなど8種以上のスポーツにおいて全国で260以上のチ ... 「SPLYZA Teams」という映像分析ツールがあります。主にサッカーの現場で、共同で分析したり、分析した結果を共有しやすくするためのツールです。2か月間、無料でトライアル利用することができます。, 最近では、fukuharaさん(@fmanmajk)の呼びかけにより、サッカーファン含めた様々な方が集まってトライアル利用しているケースもあります。, splyza teamを使ってみたい方、 試合中や試合後に知らされるサッカーのスタッツとはなんでしょうか。ここではその項目や見方を整理し、計測方法と一緒にみていきます。スタッツとは?サッカーだけに限らずスポーツの世界で使われる「スタッツ」ですがその意味はなんでしょうか。 【こんな人にオススメ!!】 ・これからマッチレビューを書き始めたいけど、何を書けばいいかわからな ... https://note.mu/polestar222/n/n38f6564398e5, 30代中盤、フリーランス 要約すると ・サッカーが好きで分析に興味はある人視点 ・特に難しく感じる5つのポイント ・個人的克 ... https://note.mu/footballista_lab/n/n4fcd698de53f, 私もこの数か月の間にサッカーの分析に興味を持ち始めた1人であり、まだまだ勉強中の立場ですが、いろいろな情報を見ている中で、サッカーの分析に役立つと思うものが出てきており、同じように興味を持った人たちのためにまとめてみました。. fukuharaです。 fukuhara (@fmanmajk) | TwitterThe latest Tweets from fukuhara (@fmanmajk).